goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ瞑想中…

羊好きが高じて、NZに羊の勉強をしに来ています。
NZでの生活で発見したこと等、NZらしく適当に発信しています。

贅沢にラグビー観戦

2007-06-18 00:19:51 | オーストラリアの日常
オーストラリアに着いて以来、土曜日のラグビー観戦率は100%
全てオールブラックス観戦ですが、私ってなんて真面目なサポーターなのかしら。

オーストラリアにいるのに、オーストラリア戦は観ず、NZばかりを観て、
NZだけを応援している…。大して問題はないはず…。たぶん。

先日の試合はカナダ戦でした。結果は64-13で快勝
前半は26-13で、カナダも一時リードしていたし、真剣に見入っていたのだが
後半だけのスコアは38-0。ぽこぽことトライを決めてくれるので
とても楽しかったのだけど、点差が開くと、私自身があまり真面目に
観戦しなくなっていくことに気付いた。

接戦だと凝視しているんだけど。
実はかなり不真面目なサポーターですね。
いまいちルールを把握していないし。
ポジションとその役割がまだよく解っていないし。
顔と名前の一致する選手もまだまだ7-8人しかいないし。
それも良い男ばかりだと、とあるラガーマンに釘を刺されたし。
べ、べつに好きな選手を顔で選んでるわけじゃないですよ…。
ただみんなカッコ良いだけです。私が悪いんじゃなくてオールブラックスの責任。

オーストラリアにワーホリを決めたのは、「海外ラグビーを存分に観たいから」
という変な理由もあるのに、ラグビー観戦しにいって雑談してしまう
まだまだなファンでした。というよりは贅沢者???
それだけ余裕があるって事で、オールブラックスって素晴らしい

さて、私は8月から数ヶ月間、農場で働く予定なのですが、
ひとつ大きな問題に直面しています。
9月にフランスでラグビーのワールドカップが開催されるのですが、
それを農場で観る事になるのでは、という事です。

私がワラビーズ(オーストラリアチーム)ファンなら問題はないのだけど、
ワラビーズのことはさっぱり知らないのよね。
去年何度かNZ-AUS戦を観たのだけど、その時の感想は
「オールブラックス選手はカッコ良い(顔だけの話じゃなくて)が、
ワラビーズ選手は何か野獣っぽい」でした。

予選リーグはオーストラリア・日本・フィジー・ウェールズ・カナダ
の4カ国で争い、上位2チームが決勝トーナメントに進む(はず)。
日本とオーストラリアが同じリーグという事は実は全く気にならない。

問題は決勝トーナメント。順調に行けば、NZとオーストラリアは
ほぼ必ずぶつかる気がする…。
オーストラリアを応援する振りしてNZを応援するハイテクニックは
まだ持っていないと思われるので、今の内にワラビーズのことも知っておこうかな。

さて、上の写真は「NZのお土産特集」の一つです。
これは何かって?いわゆる○×ゲームです。Kiwi対ひつじで争うの。
かわいいの

他にも、KIWI×プケコ、白ひつじ×黒ひつじ、牧羊犬×ひつじ、牛×ひつじ
などなど、NZならではの動物たちが出演しています。

実質的な利用は期待できないけれど、精神と目の保養にサイコー

ちなみに上の写真のテーマは
「KIWIに囲まれる(恐喝される?)ひつじ」です。なかなかのセンスでしょ?











ホームステイ先

2007-06-16 00:35:05 | オーストラリアの日常
ワンコ、大きくなりました。たぶん15kgくらいあるんじゃなかろうか。
抱っこもそろそろ出来なくなりそうです。

今、彼はいびきをかいて寝ています。よく聞こえる…

シドニーは思っていた以上に寒い!オークランドと変わらない気がする。
父親の、シドニーはコートが必要ないという言葉を鵜呑みにしたのが悪かった!
↑↑↑人のせいにしてみた。

確かに日中は暖かいです。が、お天気が悪い時や朝晩は、冷える冷える。
なんだかNZにいた時と同じ事書いていますね。確かに性質が似てるのよね。

でも凍えたりしないから、やっぱオークランドより暖かいのか。

さらに、家が多少古いことも寒く感じる一因なのかな。
コンクリの高層階に住んでいたら、また違うのでしょうね。

あとは白人さんの体感温度が高いのね。
私達が寒い寒いといっている中、彼らは半袖で歩いている事もあるので。
きっと真夏はクーラー効き過ぎでお腹冷えるんだろうな~…

さて、ホームステイ先は家自体は古い物の、リフォーム
(こちらの人はリノベーションと言っている)されているので、綺麗そのもの

そして暖炉があるのよ~~~

NZでも割と多くの家に暖炉があったのだが、ここの暖炉のすごい所は、
全てニセモノって所。


実はガスの点火スイッチがあり、ガス調節つまみがあり、
木炭に見える燃料っぽいものはセラミック製で、燃していても減らないのよ。
ハイテク暖炉なのよ

火を見ているだけで落ち着くし、とっても暖かいので是非日本にも欲しいのだが
ガス代がバカにならないと思われる…。

日本のニュースでも出たらしいのだけど、シドニーの北のほうでは
大雨による洪水の被害が結構深刻です。
この土日も大雨らしいので、また洪水の心配がされています。

まだしばらくお天気の悪い日が続くって事は、寒いって事よね。
腹巻き・ももひきは既に活躍しているのですが、他にどうしろと???
毛糸のパンツとか持ってないよ。既に肌着は薄手のウールだし。

風邪引かないことを祈ります…。

こっちに来るに当って、カメラを買い換えたのに、憧れのてぶれ防止機能が
付いているのに、ナゼピンボケしてるのだろうか?
カメラじゃなくて、腕の問題か…。腕も買い換えておくんだった!