goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

4月27日(水)のつぶやき その1

2016-04-28 01:53:14 | つぶやき・・・?

.@LittleRing これですね。わー、素敵な木の上のお家がいっぱい。
tohokutreehouse.com #ehonbc

sako yukoさんがリツイート | 1 RT

@LittleRing 私が高校の頃まで、安針塚には木造校舎の小学校が残っていました。
時期は、ひょっとすると勘違いをしているかもしれませんが。
#ehonbc

sako yukoさんがリツイート | 1 RT

樹上寝落ち!!もはや至福の響き・・・RT @pumpkin_hanpen: @ehonwolf @LittleRing ハンモックで読書、夢ですね。本開いて3分くらいで夢の中にいっちゃいそうですがw
#ehonbc

sako yukoさんがリツイート | 1 RT

@buddhiman_q おはようございます♪

お若い頃、あのあたりに
お住まいでいらしたのかしら?

私も中学の恩師が武?だったか
そのあたりにいらして…
夏休みに友人と遊びに伺った記憶が…
とても、懐かしいです♪


@ehonwolf そうそう☆

どんどん
できているんですね~♪

樹上で読書~♪

tohokutreehouse.com

#ehonbc

昨晩は、ハンモックに揺られた夢に惹かれて
即、寝落ちしてました☆ pic.twitter.com/OLKlaIno25


メモ:横浜市 環境創造局 プレイパーク
city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/pl…

city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/pl…

横浜市内には21カ所☆

冒険遊び場♪

木にふれて
自然に親しむ愉しい遊び☆


メモ: もう7年も前に?

2009年10月「『港南台生き生きプレイパーク』体験記・・・ 」ln.is/blog.goo.ne.jp…


メモ:おぉ~♪
こんな活動を、プレイリーダーさんたちがさなってるんだ☆
『プレイリーダー研修★テーマ「伝える」』
- YPCネットワーク通信 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/yokohamaplaypa… #ブログ #その他文化活動 #研修報告


メモ:プレイパークを安全に運営していくためには…
様々な取り組みが☆
「リスクマネージメント研修」 - YPCネットワーク通信 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/yokohamaplaypa… #ブログ #その他文化活動 #研修報告


メモ:おぉ~♪こんな研修も☆
かめおかさんのワークショップ♪
私も、一度体験したことあります~♪
「プレイリーダー研修報告」 - YPCネットワーク通信 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/yokohamaplaypa… #ブログ #その他文化活動 #研修報告


昨晩の大人絵本会のお題

佐藤さとるさんの

「おおきなきがほしい」から
連想はあちらこちらと
彷徨いながら…

ツリーハウスや
プレイパークへ…

樹上生活をしていたころの
記憶はいずこに…

#自伝的記憶
#ehonbc pic.twitter.com/hDR2k7JPn9


まぁ~♪それはステキ☆
私は鎌倉で木造校舎に小4まで通ってました♪
「つぶやき岩の秘密」が中学…
あの辺りの風景に重なります。
RT @buddhiman_q おはようございます。
実家が横須賀です。
安針塚の小学校は線路沿いにあったので、風情のある校舎を車内から見下ろせました。


まぁ~♪
ありがとうございます☆
24年前まで…
横須賀も
坂の多い街ですね♪
安針塚駅は…
降りたことないかも~
RT @buddhiman_q 気になって調べてしまいました。
安針塚駅近くの長浦小学校は、平成4年に新校舎ができるまで、木造校舎だったそうです。


佐藤さとるさんの
「ファンタジーの世界」が
面白すぎて~♪
昭和52年佐藤さとるさん
長崎源之助氏の対談p198
ファンタジーというのは「この世には起こりえないこと、しかし起こり得たと思わせること」というロバート=ネイサンの定義が… pic.twitter.com/QhMzEz5595


読書体験も…
とても個人的なことかもしれない
とふと想う。

その子どもの言葉との関わり方や
様々な情報の取り入れ方の
得意不得意や
視点の向け方のクセによって
同じ絵本や
同じお話を聴いても
それぞれどこに注目し
なにを聴きとっているのか?
届ける側は
見とれているのかなぁ…


やはり

届ける方は
そのことを承知の上で…

きっとその子に届けたい本を
さりげなく…

目の端に入るように
置いているのかも?

今すぐにではなくても…

いつか、記憶のなかにしまわれたままでも

その本がふっと
目の前に
あらわれるときを待って…

#気になる本


BSからオンナの時間割へ
#あさイチ
そうなんですよね~♪
サクサク~時間の管理が
できたらいいなぁ…
この何年もつぶやきながら

いろんな人が
いろんなことにトライして
できるヒトも
できないヒトも
それがヒト…ってこと?
#気になる人
千里さんのスタンス
好きだなぁ~♪


メモ:伝えたいことはよく
わかります…
「多さ」という表現にドキドキしてしまうのは?

たしかにおひとりでも
ショックに違いはなく…
言語感覚のちがいかしら?
#気になるお話

「妊産婦の自殺の多さに衝撃…産後うつの理解広がって」
ln.is/yomidr.yomiuri…


【お知らせ】
経済学者の神野直彦さんのインタビューをUPしました。
「いまのシステムは限界を迎えている―地域から変革を!(前編)」
nhk.or.jp/chiiki-blog/20…

sako yukoさんがリツイート | 9 RT

紀元前399年4月27日,ソクラテスが毒杯をあおりました.死を逃れることよりも悪を逃れることの方が遙かに困難なのだと,死刑の脅しにも揺るがない言葉を記す『ソクラテスの弁明』には思考を突き詰めた者の凄みがあります.? iwnm.jp/336011

sako yukoさんがリツイート | 53 RT

【腰越図書館】今日は紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、死刑宣告を受けて亡くなった忌日です。古代哲学を中心に本を並べてみました。有名な『ソクラテスの弁明』や『ザ・対決』では「ソクラテスVS釈迦」(清水義範)の本もあります pic.twitter.com/iefibvFBYh

sako yukoさんがリツイート | 9 RT

【ブログ更新】『まにまに』おすすめ/西加奈子・KADOKAWA|本の泉|有隣堂|yurindo-izumiblog.jp/archives/48078… #書評 #読書 #本の泉

sako yukoさんがリツイート | 1 RT

お若い友人のお誘いにて

「防災関連の集まり」に
向かう道すがら

あれやこれやと
目についた
#気になるお話
に意識をとめて…

今日は、あと二つ
抜けられない用事があって
途中で失礼しますけれど…

#今朝の絵本 pic.twitter.com/VjHHFKT37S


天王町駅から歩いて

ぎんがむらほっとさんにて
地域の方々とご一緒に
防災や地域のことを
お話あいをする機会を
いただきました☆

30分ほどの参加にて
ほんとうに残念でしたが
ぜひ、また~♪
参ります☆

#地域の暮らし pic.twitter.com/lC2JoRLlcJ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。