
気になっている本や絵本のあれこれ・・・
絵本は、子どものためだけとは限らなくって、大人のこころの拠り所にもなりますね。
いせひでこさんの本2冊。 「ルリユールおじさん」「大きな木のような人」
樹や本にまつわるお話は、とても気にかかります。
何についても、ヒトぞれぞれに好き嫌いや趣味趣向の違いはあると想いますから
それぞれの方の視点と感じ方があって当然なんだろうなぁ、と最近つくづく想っています。
図鑑のような少し説明的な感じが気になりますけれど、やさしい絵の雰囲気が好きですね。
一方、専門書の類も、色々と気にかかることがあって手元に届きますけれど
借りている期間内に、じっくりと読み進められないことも多くて、とても残念です。
そんな本の中で・・・その方の語り口に惹かれてしまい、アマゾンの中古でで購入した本。
井上信子著 神田橋條治 対話 「対話の技術 資質に寄り添う心理援助」

その方のお名前を知ったのは、ツイッターでしたが、今ある方面で話題になっているご本も読みました。
師と弟子が、内面に浮かぶ言葉を紡いでいく・・・お二人の対話が、とても印象的で
なぜか、折に触れて読み返したくなりました。
絵本は、子どものためだけとは限らなくって、大人のこころの拠り所にもなりますね。
いせひでこさんの本2冊。 「ルリユールおじさん」「大きな木のような人」
樹や本にまつわるお話は、とても気にかかります。
何についても、ヒトぞれぞれに好き嫌いや趣味趣向の違いはあると想いますから
それぞれの方の視点と感じ方があって当然なんだろうなぁ、と最近つくづく想っています。
図鑑のような少し説明的な感じが気になりますけれど、やさしい絵の雰囲気が好きですね。
一方、専門書の類も、色々と気にかかることがあって手元に届きますけれど
借りている期間内に、じっくりと読み進められないことも多くて、とても残念です。


そんな本の中で・・・その方の語り口に惹かれてしまい、アマゾンの中古でで購入した本。
井上信子著 神田橋條治 対話 「対話の技術 資質に寄り添う心理援助」

その方のお名前を知ったのは、ツイッターでしたが、今ある方面で話題になっているご本も読みました。
師と弟子が、内面に浮かぶ言葉を紡いでいく・・・お二人の対話が、とても印象的で
なぜか、折に触れて読み返したくなりました。