goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月12日(火)のつぶやき その2

2015-05-13 01:54:48 | つぶやき・・・?




帰還するひと…

来訪者…

そして、旅立つひと

見送るひとあれば…

ひとは来たりて、

また何処へ…

#あまちゃん
#まれ

を観ながら想うこと


1 件 リツイートされました






今日は、ひとつ用事があり

ひとつは、すでにあらかた
準備を済ませて
当日の確認連絡をするのみ。

よぉし~

宿題に集中して、
できるところまでやっつけよう!

明日、明後日、明々後日まで…

楽しい予定が続きますので~♪

さてさて…

文さんの台詞

いつでもここに居る…







メモ:東京大学 中原淳研究室
大人の学びを科学する
部下の仕事を「組織の戦略」に紐付ける方法!?定例職場ミーティングのアジェンダを工夫する!?
ln.is/www.nakahara-l…

#気になる言葉 「目標咀嚼」を検索して
またまた中原先生の #気になるお話
紐付け?







お母さん仲間のささやかな集まり
「はじめのい~っぽ♪」の

セルフ・ヘルプ・グループも
おかげさまで、7年目に入りました。

無理なく、ゆるやかに
居心地の良い楽しいお集まりを
心がけて…

近頃は、省エネルギーを旨として
みんなの力を合わせて
活動していこう♪
#地域の暮らし







#こころ旅 を横目に、
友人に向けての
メッセージを考える。

そろそろ、
小学生の登校する声も
風の音に混じって響き
雲間に水色の空が覗いて…

#mysky pic.twitter.com/XWjuyC4aZB



1 件 リツイートされました






NHK BSプレミアム 08:00 世界ふれあい街歩き「サンパウロ~ブラジル~」 nhk.jp/P169 #nhkbsp #sekaimachi


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






BSプレミアム #こころ旅 東京の旅初日・12歳の少年のこころの風景、荒川河口の驚きの風景とは? 夜7時からのとうちゃこ版は、築地に佃に、まだまだある東京湾岸の魅力たっぷり!お江戸の情緒あふれる愉快な愉快な出会いも!そして立ちはだかる橋、橋!!ぜひご覧ください! #NHK


sako yukoさんがリツイート | 11 RT














#こころ旅 きたろうさんにも言われた
ホントに走ってるんだね 「走ってるわ!」(笑) pic.twitter.com/Cmddywj8RH



sako yukoさんがリツイート | 4 RT








橋…

橋を架ける…

ふと…アタマのなかに

「明日にかける橋」の
メロディが♪

RT @godspeed_9: #こころ旅 pic.twitter.com/G0fIABeqPn








#こころ旅 この続きは とうちゃこ版にて☆ pic.twitter.com/gDVwSUWO71



sako yukoさんがリツイート | 2 RT






メモ;1981年…

IN CONCERT '' SIMON AND GARFUNKEL '' LIVE IN CENTRAL PARK NEW YORK 1981 ln.is/www.youtube.co…







台風からの風が気にかかり
家の外に出てみれば…

クレマチスの支柱が、風にあおられて
大きく揺れています。

この花の時期に
台風が来ることは稀ですから

慌てて、紐を結びつけましたけれど
大丈夫かしら?

#季節だより pic.twitter.com/hENq0qECKX








小澤俊夫先生のCDに耳を傾けて

やわらかなお声…
なんとなくドイツの歌を
お聴きしているような
流れるようなリズム感…

柳田國男先生とのエピソード♪

学問ってこういうこと…

ひとを引き寄せる
人を結びつけることに気を遣う方… pic.twitter.com/YtyJYeRY0l








このところ、どうしても
気にかかることがあり…

さりとて、それを
口にするのは、はばかられ…

王さまの耳ではないけれど

穴があったら、こっそり
呟きたくなる衝動をなだめつつ。

人にとやかく言われるのは、
誰しもイヤなもの。

自分で気づくことが、肝要かも?







ふと…はま先生なら?
と、大村はま先生のことを

#想い出して

追悼記念に出版された
「忘れえぬことば」の
DVDを観る。

自らの姿、ことばと行動…
自ずと伝わるものもある?

常に、謙虚に学び続ける方…

#気になる人 pic.twitter.com/VmhUVxK3IM








大村はま「忘れえぬ言葉」より
p23…これは、ほんとうに人の子、みんな大切な人の子なのだと思って、子どもに接していきました。
p28私は、ほんとうに子どもに注意するということは、なんであるのかと考えました。…そんな注意はどうでもいいこと…私は、たいそう胸にしみて、いつも思い出して







メモ:2012年04月19日(木)のツイート
今晩の大人絵本会のお題は、村山桂子さく「たろうのおでかけ」です。
絵が「ぐるんぱのようちえん」と同じ堀内誠一さん。







ln.is/twitpic.com/Ys…







大村はま先生の
「忘れえぬことば」を
#聴きながら

響きのあたたかなことば…

「ことばを育てることは
こころを育てることである
人を育てることである
教育そのものである」

私は、教育者ではありませんけれど
伝えたい想いや遣うことばについて
こころにとめておきたいなぁ…







「ぐるんぱのようちえん」
「ぐるんぱのたんじょうび」

#想い出して

ユーモアと笑い…

マジメな場面でも、
なにか楽しいことが
起きたらいいかも?

みんなは、
どんなお話が好きかなぁ?

#ehonbc pic.twitter.com/PoPtfhw85C









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。