
『「家なき子」の旅』佐藤宗子著
ふと、気にかかり…
p304二つの旅物語
国家と家族、事実と心情と、この二つの本が対極的な関係に置かれたなかで、一方が子どもたちの手を離れ、他方が引き続き子どもたちの手に残されたこと…子どもの内面や心情 pic.twitter.com/wcMqC7NmCE
アナ伊藤です。台風接近で東京も風が強くなってきました。さて今日のゲストは女優の戸田菜穂さん。今夜スタートのプレミアムよるドラマ「ランチのアッコちゃん」ではアッコちゃんを演じます。ドラマのお話や現在、2児の母として奮闘中の子育てについても伺います。MCは竹下景子さんです。
『「家なき子」の旅』佐藤宗子著
p352おわりに…ある作品の影響関係を調べるとか…児童文学のなかの再話というジャンル…にとどまらない。…結局は、子どもの文学・文化に関わる大人たちが、何を子どもに期待していたのか、子どもをどのようなものと捉えていたのか、を明らかにすることにつながっ
『「家なき子」の旅』佐藤宗子著
p352…その過程でたとえば、創作児童文学の流れを追っていくなかでは見えにくい作家・編集者を含む大人の媒介者たちの意識も、子ども読者の読書のしかたも、おぼろげながら浮かびあがってくるだろう。あまりにも大人の常識となりすぎた子ども時代の読者に…
大人の常識となった…
『子どもの読書』の
さし示すものは?
比較文学、比較文化…
再話として、物語が届けられる時
子ども向けの文章を書いた人たちのなかにある、
常識を探っていく作業…
1987年発行
すでに30年近くを経て…
#気になる本 を
ついつい、読みながら…
さてさて…
ウォーミングアップに、すっかり
時間も意識も取られてしまい
いい加減、聴き書きに
取り掛からねば…
いろいろな背景を知るにつけ…
人それぞれの興味関心や
その人の視点が、浮き上がって
それらを、一旦放り投げて…
聴くことに専念できるかしらん?
メモ:アジェンダ【agenda】
アジェンダとは - コトバンク
① 実施すべき計画。行動計画。特に,国際的な取り組みについての行動計画。
② 議事日程。議題。
ln.is/kotobank.jp/wo…
目標咀嚼…
やらされ感…
ふむふむ~
共有することかしら?