goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

10月29日(水)のつぶやき その3

2014-10-30 01:47:18 | つぶやき・・・?



水曜日、地下鉄明治神宮前駅から歩いてすぐのところにある


「ブロンズ新社・青銅Room J」にて



『あかちゃんがわらうから』 おーなり由子絵本原画展を観てまいりました。



会場は、あの…表参道に面したビルの3階にあるオフィスに併設された


とても静かな落ち着いたギャラリーです。



(入リ口にちょっと迷いましたけれど、管理人の方に声をかけて


取りついでいただいて、3階に案内していただきました。)



ちょっとだけ、前置きが長くなりますけれど・・・



私が、おーなり由子さんのお名前を知ったのは、


雑誌「考える人」で連載されていた「みちくさ絵本」という


詩と絵と・・・漫画のようなお話を、読んだのが最初です。



ひょんなことから・・・と言いましょうか


先日、絵本の講座のあとの集まりに参加した際に


はたこうしろうさんにお目にかかって


ちいさなかがくのとも「こんにちは またあした」にサインをしていただいて


その時のやり取りで、


奥さまが、おーなり由子さんでいらっしゃることを知りました。



そんなこんなで、翌日か翌々日でしたか


ちょうど、おーなり由子さんの新しい絵本「あかちゃんがわらうから」の


出版のニュースと、ブロンズ新社での原画展の開催を

ホームページで知りました。




          



                 




どうにも、その絵本の表紙のあかちゃんの表情と色合いに惹かれてしまい


「観に行きたいなぁ・・・」と、こころの内でつぶやきながら


お出かけのついでを、見計らいつつ・・・


ちょうど「花みち図書館」に伺った日に


「よし!」とばかりに、ちょっとだけ足を延ばしました。



(部屋の一方のスペースでは、会社の方がお仕事をなさっている横で)



ひとりでゆっくり、原画展を観ることができました。




ほんとうに、やさしい色合いの水彩とやわらかな線の質感が



あかちゃんとお母さんの間に流れる


「やさしいひと時」を感じさせてくれます。




といっても、ただただ「やさしい…」というだけではなくて


あかちゃんを育てているお母さんのこころの揺れや不安を


見事に、絵と言葉で表わしていて、だからこそ・・・


描かれているあかちゃんや子どもたちが生きてゆく「この世界」のことを


もっと大切に、安心できるモノにしなくなくては・・・


という気持ちが、ふつふつと湧いてきました。



お子さんを育てていらっしゃるおかあさんとしての目線が


しっかりと絵本の中に活かされて、


やさしさの中につよさを秘めた、


その切なる願いや想いが、伝わってくる絵本だなぁと想います。



絵本の中には、お父さんの姿はありませんけれど・・・



お聴きしたところによると・・・


はたこうしろうさんが、この絵本の装丁を手がけておいでで


ご家族としても、絵本作りにあたるアーテイストとしても


とても、素敵なご夫婦でいらっしゃるとのこと。



制作過程で、いくつかの絵を組み合わせて


絵本のワンシーンにするという作業を


はたさんが、ご一緒になさっておいでとのことで


そんな制作プロセスの関係もあって、


なかなか原画展として開催される機会が少ないそうです。




そんな、ご家族の姿が、きっと作品にも反映しているんだろうなぁと


原画を観ながら、感じました。




私にとっては・・・


ひとり息子が赤ちゃんだったころの


ぽちゃぽちゃした肌の感触や


なんともいえない甘酸っぱいような匂いを想い起させてくれる



えも言われぬ懐かしさが、じんわりとこみ上げてきて


こころがほんわかとあたたかくなる・・・



ほんとうにシアワセな時間を過ごすことができました。





             

         
  { きっかけになった、工藤直子 ぶん はたこうしろう え    

        「こんにちは またあした」福音館書店です。)

        




おはようございます♪
私も、これから録画予約します~
RT @2251Mai:おはようございます~♪
告知ツイート ありがとうございます~
松岡先生 予約しました!<(_ _)> 行ってきます~♪









ちょっと前の

いまそら…

今日は、絵本のお仲間と
花みち図書館さんで
待ち合わせをしています。

もっと早くに家を出るつもりでしたが
あれこれとしているうちに
はや午後になり

慌てず、走らず
電車に乗る。

#mysky pic.twitter.com/YRKQaU1VGk








メモ:松谷みよ子公式ホームページ
matsutani-miyoko.net/miyokosroom/sm…

「ちいさいモモちゃん」

子どもの頃に
読んだ記憶がぼんやりと…

図書館のリサイクルコーナーで
久しぶりに出会った

#気になる本 pic.twitter.com/yDvWYg6NRP








花みち図書館さんに
向かう路地の入り口にて…

山茶花の花が
咲いています。

#地域の暮らし
#季節だより pic.twitter.com/eADSQset3H








★明日からです★
おーなり由子さん最新刊『あかちゃんがわらうから』の原画展を、10/25~11/3にブロンズ新社・青銅Room Jにて開催いたします。美しくて生命力にあふれている原画をぜひご覧ください(13~19時 27日はお休み)
bronze.co.jp/news/2014/09/p…


sako yukoさんがリツイート | RT






メモ:「あかちゃんがわらうから」
おーなり由子原画展
11月3日まで開催中
ブロンズ新社
ln.is/www.bronze.co.…

赤ちゃんとお母さんの
ゆたかな
やさしさにあふれた
しあわせな時間を
#想い出して


2 件 リツイートされました






原画展の設営をしてきました!11/9(日)絵本ライブもします。きてください!ehon.kodansha.co.jp/event_list/7.h…


sako yukoさんがリツイート | RT






@harochan1213こんばんは♪
おーなり由子さんの
「あかちゃんがわらうから」原画展…素敵でしたよ♪
あかちゃんとお母さんと
みんな…この世界が、あたたかく
安心できるものであって
ほしいなぁ…という気待ちが込められています。
息子のあかちゃんの頃を
#想い出して







@harochan1213 おすすめです~♪

#おーなり由子 さん
「あかちゃんがわらうから」

ブロンズ新社

bronze.co.jp/books/post-98/

はたこうしろうさんが
装丁をなさっておいでです。

#お気に入り pic.twitter.com/QVST3T7KBA



3 件 リツイートされました






はい♪
もしご都合が合えばぜひ~♪
RT @harochan1213こんばんは(*^^*)原画展へ行かれたのですね!ツイートを読んで、ますます行きたくなりました(^-^)原画展を見たら、私も子供たちの赤ちゃんの頃を思い出すと思います♪ pic.twitter.com/1UgOONgxla








はい♪
あかちゃんのほわほわした感触や
甘酸っぱい匂いが、感じられて…
なつかしさが…

RT @harochan1213: 可愛い?







ミッフィーの故郷オランダから、王国国王陛下および同王妃陛下が国賓として来日することを歓迎し、本日10月29日(水)限定で東京タワーがオランダ国旗のトリコロールと王室カラーであるオレンジにライトアップされます! pic.twitter.com/7WHsLYSpNd



sako yukoさんがリツイート | RT






図書館総合展は、専門図書館・学校図書館・大学図書館・公立図書館等の新しい取り組みや、図書館設備の企業の製品やサービス、図書館を活用した学生の取組などが見られます。フォーラムでは、首長をお招きした地方自治体の取組や、学術情報流通等の発表もあります。ぜひご来場ください。(bot)


sako yukoさんがリツイート | RT






こんばんは~♪
おーなり由子さんの素敵な絵本?
「あかちゃんがわらうから」

お目に留まりましたら、ぜひ~♪
RT @HIBIKI50: お~ッ( ???-?)-?







メモ:「安西水丸 地球の細道」展
GAギャラリーにて開催中

ga-ada.co.jp/japanese/ga_ga…

楽しい旅の風景と
スノーボール☆

#安西水丸 さん
といえば…

わが家では
「がたんごとんがたんごとん」
です~♪ pic.twitter.com/fNM8ZhgnrZ








【再掲】赤瀬川原平氏の逝去に伴い、氏のエッセイ「パイクの居眠り」(新美術新聞’84年6月21日号掲載)を転載しました。氏が草月ホールでヨーゼフ・ボイスとナム・ジュン・パイクのパフォーマンスを観て執筆したものです。ご覧ください。art-annual.jp/news-exhibitio…


sako yukoさんがリツイート | RT








メモ:上野瞭さん - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A…

#気になる人
どんな方でいらしたのかしら…

ふと手にした
「ちいさいももちゃん」
そして、「精霊の守り人」 pic.twitter.com/J6EfbzOTdg









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。