goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

10月14日(日)のつぶやき その2

2012-10-15 01:50:39 | つぶやき・・・?
昨日は、曇り空ながら、ようやく息子が稲刈りをいたしました。



スズメ対策の覆いをしていましたが、先日の台風でひとつが飛んで行ってしまったので


ずいぶんと食べられてしまいましたけれど・・・



この黄金色の稲穂のように・・・



息子にも、もっと元気になってほしいなぁと、日々祈っています。




さて・・・昨日の午後は、散歩がてら近くの地区センターまで絵本を探しに行きました。



お目当ての本はありませんでしたが、気になる絵本を手にとっては、しばしゆっくりと眺めて


おかげさまで、ほんとうに楽しいひと時を過ごしました。



季節を感じる絵本・・・アート作品に触れる絵本・・・気になる本も見つけました!








      







  (  「びじゅつのゆうえんち」 福音館書店  )


        



(  「アレクセイと泉の話  本橋成一



『 眠る図書館 』というサイトに 「 アレクセイと泉のはなし」のご紹介がありましたので、ぜひ!) 

            


( 「ハチドリのひとしずく いま、私にできること 」 監修 辻信一 


    ナマケモノ倶楽部のサイトをたどると、本のご紹介も出てきます。 )






小雨の降り出した日曜日の午後。散歩がてら、地区センターに、絵本を探しに行く。お目当ての本は見つかりませんでしたが、知らない世界に出会うひと時…#気になる本 twitpic.com/b3zmxm








プレミアムドラマ「うたの家~歌人・河野裕子とその家族」 歌壇の第一人者である河野裕子さんは、乳がんで亡くなる直前まで歌を作り続けた。最愛の家族の支えによって、歌人としての生を全うするまでをドラマと残された歌で描く。nhk.jp/H444361l







想いを言葉にする日々…RTプレミアムドラマ「うたの家~歌人・河野裕子とその家族」 歌壇の第一人者である河野裕子さんは、乳がんで亡くなる直前まで歌を作り続けた。最愛の家族の支えによって、歌人としての生を全うするまでをドラマと残された歌で描くnhk.jp/H444361l







今日でしたね…RT @theslothclub: いよいよ本日!予約は締め切りましたが、当日1300円(本付き)本日の会場は、ストローベイルでできた聞思堂です。10/14、『ホーキせよ!~ポスト3・11を創る』出版記念イベント sloth.gr.jp/events/121014h…







まぁ…今朝も、こんなにきれいに観えていたんですね~RT @asagiri: 今日の早朝サイクリングは焼け不発、影富士不発、ダイヤ不発。でもちょっとだけ彩雲が見られました。 2012/10/14 7:16 #fujisan #mysky twitpic.com/b3wp3b








“おぉ~鉄道の日☆RT @tuituitwittar: 今日10/14は鉄道の日。9:00ちょうどの新幹線と富士山をどうぞ( ´ ▽ ` )ノ これぞ、ニッポンの鉄道風景です。吊し雲も見え始めましたよ。 #fujisan #富士山 twitpic.com/b3wgph








ほ~っとする眺め…RT @asagiri: ノ RT @tuituitwittar: 10/14 8:40の富士山全景@富士川。 #fujisan #富士山 twitpic.com/b3wa90








三年越しのぐりぐらカステラなんですね~♪秋の遠足に行きたいですね~☆RT @TAKARYONN: もう三年wRT ☆RT @luckymamarinぐりぐらカステラオフ会!夢~。RT @greenkako @tuyaux28 ... tmi.me/y3tV3







RT @nhk_kiyomori: 【いそP@自動です】崇徳上皇について徹底取材した高松放送局のホームページが今、地元とゆかりがある源義経の特集を組んでおります。神木隆之介さんの収録風景など、定期的に更新されております…bit.ly/RAYK0D #NHK #平清盛







まぁ~立派な帆船のようですね☆RT “@tuituitwittar: @LittleRing ええ、鉄道の日ですが、清水港で船も撮りました(^_^)ゞ lockerz.com/s/252977319








ほほぉ~RT @tuituitwittar惜しい!海王丸です^^/ RT @Masayo_I 航海訓練所の練習帆船「日本丸」ですね。(^_^) RT立派な帆船のようですね☆RTええ、鉄道の日ですが、清水港で船も撮りました(^_^)ゞ lockerz.com/s/252977319








RT @tuituitwittar @Masayo_I日本丸と海王丸、どちらも年に1度は寄港します。運がいい訓練生はこんな、おそらく一生に一度の経験も。今年は来月に日本丸が、こちらは正式に公開で来てtwitpic.com/b42kgy twitpic.com/b42ks7








@Masayo_I @tuituitwittar 帆を張った姿は、さぞかし見事でしょうね~☆初代の日本丸は、横浜のみなとみらいの顔です~♪







これからは、ますます雪の便りがふえますね…観るのはきれいですけれど、寒さには、要注意ですね…RT @asagiri ありがとうございます。明け方から午前中にかけてはきれいに稜線見えていました。その後、いずれかのタイミングで雪が降ったようですね、山頂付近。







そうなんですか…RT @tuituitwittar: @Masayo_I @LittleRing あ、揃い踏みは10年に一度ですね^^; 毎年11月、どちらか一方だけが来てくれます。







メモ:初代の日本丸 総帆展帆(そうはんてんぱん).のスケジュール(みなとみらい)帆船日本丸が最も美しく見える29枚すべての帆をひろげる日です。次回は・・・11月4日(日)の予定とのこと。nippon-maru.or.jp/event/souhan.h…







ほほぉ~☆RT @HIBIKI50: @LittleRing @tuituitwittar @Masayo_I 青いラインが、見分けるポイントの一つでしたっけ?







まぁ☆船もお詳しいんですね~RT @tuituitwittar: @HIBIKI50 @Masayo_I そうです。サイドのラインが日本丸が1本ライン。海王丸が日本丸と同じラインにそって細いラインがある二本ラインになっています。あとは船首のフィギュアが異なりますね^^







うふふ~乗り物が、ほんとうにお好きなんですね~RT @tuituitwittar: @LittleRing @HIBIKI50 @Masayo_I そりゃ港町・清水に住んでますものw (実はよく知らないw→けどウチから港までチャリで5分です) 乗り物は何でも好きなんですよ^^;








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。