Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

11月30日(日)のつぶやき その5

2014-12-01 02:30:21 | つぶやき・・・?



「ヒトが、自分のなりたい姿や目指すイメージを想像する」


って、どういうことなんだろう?と想っていたところ・・・



石井桃子さんのご本の中の言葉を、ふいに想い出しました。



たしか・・・以前読んだ「新しいおとな」というエッセイのなかで


リリアン・スミスさんの言葉として



「…私たちおとなが子どもの心をうかがい知る道は、


私たち自身の記憶と想像力と観察にあるように思われる。」と紹介されていました。



過去に見聞きしたり経験して、蓄積した「記憶」と


現在あるモノコトを「観察する」こと


そして、自分とは違う「他のヒトのこと」や


これから先の「未来」のことを「想像する」ということが


ヒトの脳のはたらきとして、そのしくみが解明される日が


いつか、やってくるのかどうか・・・


それまで、私が生きているのかどうか・・・



なにやら、わからないことを、わからないままに、楽しめることも


ヒトならでは、なのかもしれないなぁと想っています。







参加者:子どものころ、スポーツ選手のパフォーマンスを見たり、本を読んだりして強く惹き付けられて「こうなりたい」と思うことをメンタルリプレゼンテーションの話を聞いたときに思った。何に惹き付けられるかは人によって異なる。#ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






エリクソン先生:メンタルリプレゼンテーションというのは、実際に見ている視覚ではなくて、心のなかで再構成できるもの。サッカーのビデオを見ていて、途中でプツンと切ってしまっても、起こっていることの意味がわかるし、そのあとどうなるか予測できるということ。 #ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






自分で、再構築できるか…
自らテストしてみる…
RT @ABLE2014_Autumn: エリクソン先生:(続)メンタルリプレゼンテーションを向上させるためにすごく有効なのは、自分でテストしてみること。自分で再構築できるかやってみる。 #ABLE2014Autumn







エリクソン先生:(続) カメラのように全ての情報を記憶することはできない。メンタルリプレゼンテーションで必要な情報を取捨選択する。それをセルフトレーニングする。それがメンタルリプレゼンテーションを向上させるためにできること。 #ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






メンタルリプレゼンテーションで必要な情報を取捨選択する。それをセルフトレーニングする…には
RT @ABLE2014_Autumn: エリクソン先生:(続)そのトレーニングとして、話しながら意識化していくことが有効な手だてとしてある。 #ABLE2014Autumn







エリクソン先生:チームでやるなか実践していくことももちろん重要。でもそのなかで自分を振り返っていくこと、自分の弱点を把握すること、チームのなかでやるのではなく、自分自身で、個人で内省していく作業も重要だと思う。 #ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






銅谷先生:脳科学のアプローチで脳内シュミレーション(=メンタルリプレゼンテーション)がどうなっているのか、解き明かそうとしている。 #ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






安西先生:「誰それのようになりたい」というのは私は「願望」だと言い分けている。目標に照らして「何が重要な情報か」というのがわかるのがメンタルリプレゼンテーション。 #ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






エリクソン先生:具体的にどういうパフォーマンスがしたいのか、そのために何をするのかが見えることが大事。私たちは漠然と「こういう人みたくなりたい」という風に思うが、それよりも「こうしたい」という具体的なイメージを持てるようにすることが重要。 #ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






エリクソン先生:子どもが高いモチベーションを持って取り組むことは大事だが、自分の能力を超えて、長時間やり続けることは良くない。セルフコントロールができることが小さいうちから重要になる。#ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






エリクソン先生:(続)やりすぎないことも重要な能力。「何位になりたい」というような目標で不安を持ってしまうと良くない。親の役割として重要なのは単に褒めるだけでなく、自分で自分を制御できるようにサポートすること。#ABLE2014Autumn


sako yukoさんがリツイート | RT






面白そうです~☆
ABLE 2014 Autumn
cogpsy.sfc.keio.ac.jp/able/
Ustreamを観られるかしら…
RT @ABLE2014_Autumn: 明日の会場は慶應義塾大学三田キャンパス北館 以下略
13:00スタートです!#ABLE2014Autumn







はい♪
Ustreamがあったら…
遠くから、お聴きしていますね~♪

熟達…
直観(というような選択や判断)って、トレーニングで
身につくものなのかしら?

ふと、羽生善治さんの
お話を #想い出して
RT @mnb_kn: うん、いまからわくわくしているよっ!







TED Talk 伊藤穰一さん「革新的なことをしたいなら『ナウイスト』になろう」を会場では上映中。
[Talk] bit.ly/1uXYfPE
[TEDx Kidsライブ中継] tedxkidschiyoda.com/live
#TED #TEDx #TEDxKids


sako yukoさんがリツイート | RT






6人目の登壇者は、高校生ヒューマンビートボクサー Rinkaさん。 #寄生獣 セイの格率でミギーの効果音を担当。
tedxkidschiyoda.com/live
#TED #TEDx #TEDxKids #TEDxKidsChiyoda pic.twitter.com/BzSlYpiJfr



sako yukoさんがリツイート | RT








高校生ヒューマンビートボクサー Rinkaさん
のパフォーマンス☆

#寄生獣 セイの格率でミギーの効果音を担当
とのこと。
tedxkidschiyoda.com/live
pic.twitter.com/euHrLPC3B4

#TEDxKidsChiyoda
#気になる人








7人目の登壇者は、石川 善樹さん。予防医学研究者・医学博士。
tedxkidschiyoda.com/live
#TED #TEDx #TEDxKids #TEDxKidsChiyoda pic.twitter.com/n0t2Ys1T2w



sako yukoさんがリツイート | RT






テーマは「自分の変え方」。「変わりたい!」と思ったとき、新しいことを始めても続かない。毎日やっていたことを少し変えてみよう。
tedxkidschiyoda.com/live
#TED #TEDx #TEDxKids #TEDxKidsChiyoda


sako yukoさんがリツイート | RT






キーストーン習慣…
ちょこっと…
RT @TEDxKidsChiyoda: テーマは「自分の変え方」。「変わりたい!」と思ったとき、新しいことを始めても続かない。毎日やっていたことを少し変えてみよう。
ln.is/tedxkidschiyod…
#TEDxKidsChiyoda







8人目の登壇者は、ゲーム監督、eスポーツプロデューサーの犬飼 博士さん。
tedxkidschiyoda.com/live #TED #TEDx #TEDxKids #TEDxKidsChiyoda pic.twitter.com/nuCdZ04V8t



sako yukoさんがリツイート | RT






メモ:人生の反省と改善:キーストン習慣の小さな達成感が大きく人生を開く
ちょいとNEWSより

ln.is/s.ameblo.jp/am…







ゲームは生活のいたるところにあります。ゲームの歴史は狩猟時代からあり、各時代で発明された道具で、そしてプレイヤー自身がルールを作って遊んできました。
tedxkidschiyoda.com/live
#TED #TEDx #TEDxKids #TEDxKidsChiyoda


sako yukoさんがリツイート | RT






9人目の登壇者は、地図情報コンサルタントの古橋 大地さん。
tedxkidschiyoda.com/live
#TED #TEDx #TEDxKids #TEDxKidsChiyoda pic.twitter.com/bxgVNcrFOG



sako yukoさんがリツイート | RT






エボラ出血熱のお話から…
#私たちできること

RT @TEDxKidsChiyoda: 9人目の登壇者は、地図情報コンサルタントの古橋 大地さん
#TEDxKidsChiyoda
#気になるお話








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。