goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

台風が去って・・・

2007-09-08 16:39:31 | Weblog
昨日の朝、関東地方に上陸した「台風9号」が、日本列島をなぞるように北上して…

北海道に再上陸(?)したようですね!

皆さまのお住まいのところでは、被害や通勤通学への影響など
いかがでいらっしゃいましたか?

…と、朝起きてからこの続きに
台風のことやら連絡網のことやらをアレコレと書いて、途中まで来たところで
何の加減でしょうか、急にgooのパスワードを入れる画面になってしまい…

入力してログインしたところ、それまでに一生懸命書いていたものが~~~
あ~~れ~~~!!どこかに消えてしまっていました!!

「キツネにつままれたように…」とは、まさにこのことか…
呆気にとられたまま、書き直すヒマもなく「万事休す」となってしまいました。

(またあらためて…書き直す機会がありますように…と祈りつつ)

慌てて仕度をして、kirikouと夫にあとのことは任せて…
9時からの子供会の定例会に出席しました。


いよいよ来週の土曜日に、神社祭りを控えておりますので

お神輿の飾り付けや神さまへのお供えのことや
「宵宮には、あれやこれやを用意して…」「お神輿の回る順路は、どことやら…」
などなどと、一通りの打ち合わせをいたしました。

kirikouは、これまでお祭りに参加したことがありませんでしたので
(私自身も、様子が見えていないこともありますし…)

今回は、是非にと想って楽しみにしておりますが・・・

kirikou本人としては、「一体何をするのやら~?まったく把握できていないこと」もあって
いつものように、「何で~?ボクもやるの~?」と、全然乗り気ではありません。

「お米の豊作を神さまにお祈りするためにお祭りをするんだから

kirikouも、今年はおみこしを担いだら~~!!」などと言ってみたりして…

何とか、みんなと一緒に参加できるといいですね~!!


ところで…

『台風一過の青い空… 』というタイトルで、去年の9月にも書いていましたっけ

どういうわけでしょうか?
私は、このフレーズが、なんともいえず好きなんです…


今日は、その言葉どおりに、台風9号が夏の空気を運んできたようで…

日ざしも眩しくて…空も大好きな水色に輝いて…

風も、ほんとうにさわやかに吹き抜けていきます…


そして…明日あさってとkirikouたち4年生が「愛川ふれあいの村」へ
一泊の宿泊体験学習に出かけます。


レクリエーションやキャンプファイヤーについてなど
子供たち同士でいろいろと話し合いを重ねて、
夏休み前から準備を進めてきたようです。

kirikouからは、詳しいことを聞いておりませんので

様子は、あまりよく分かりませんが…きっと、いろんな経験をしてくることでしょう。

楽しい想い出が、たくさんできるといいですね~!!

…さてさて、それにしても…
いつものように、仕度は直前になってしまって、まだこれからです…

早く済ませて…今夜は早く寝て、早起きして…お弁当を作って…


「みんな、元気に行ってらっしゃ~い!!」

って、笑顔で送り出したいですね~~!!!



そして…もうひとつのお願いは…  やっぱり…



      『あ~~した、天気になぁ~~れ!!』



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家の場合 (双子の母)
2007-09-08 20:01:43
うちも母が子ども会の役員をした時から双子たちは
「どんと焼き」「自治会避難訓練」などの行事に参加するようになりました。(姉はお祭り以外地域の行事は??ですね)

宿泊体験
我が家は双子の年から「愛川」から「上郷」に変更に・・。
その後も超リッチな宿泊体験ばかりで・・(日光はプリン●ホテルで2泊、フルコースのマナー教室)

愛川はクーラーがないそうで、この時代窓を開放にしたままにもできないそうです。涼しいお天気模様だといいですねえ・・。(この不便さに体調を崩す児童が出て、そのためにすごしやすい、日常に近い形に変更したそうです)

最近の子供は本当に変化にか弱いのかもしれません。

そうそう、親の会、地元のほうに入会しました。
親身になってくださる先輩お母さんも運営委員会で発見。
早速、今日イベントに行ってまいりました。
悩みは共通って部分が結構あって今後も楽しみです。


返信する
こんばんは~! (風待人)
2007-09-09 01:02:25
双子の母 さま

「愛川」は、どうなんでしょうね~?

仕度もkirikouが自分でするという基本はありますが・・・
なんせ、超マイペースなので「取り掛かるまでに」こちらがヤキモキしてしまい・・・
つい口出しをして、向こうから反論されています。

とはいえ、親のほうもあんまり「アレコレ心配はしなくなってきた」ので・・・

良いのか悪いのか・・・「何とかなるかしら~?」というノンキモードです。

私も明日に備えて早く寝るつもりでしたが・・・
ソフトボールの練習日程表を作ったりしていて、
すっかり遅くなってしましました。

なかなか子供会のアレコレも手間がかかりますね~!

地元の親の会・・・って「にじ」とはまた別のなんでしょうか~?

いろいろな活動が広がりながら・・・つながっていくと良いですね~!!

私も・・・できるところから少しずつ・・・という感じです!
返信する
地元の会 (双子の母)
2007-09-09 08:33:53
会はにじです。
17日の会にはおでかけになります?
今日は地元育成会のなし狩りです(役員なので行事は皆勤です)。なんだか忙しいです、あいかわらず・・。
返信する
17日・・・ (風待人)
2007-09-09 08:48:29
双子の母 さま

「にじの会」でご一緒できたら・・・うれしいです!!

17日は・・・まだ検討中です。

私もまだ新参者ですので・・・コレから少しずつ・・・と思っています。

コレまで会を引っ張っていらした「就労や自立を考える」方々とと
比較的新しく入った「学齢期真っ只中」の方々と・・・

会の中でも様々なニーズがあるように思いますので・・・

そのあたりのことも含めて・・・私も大好きな先輩ママさんがいらっしゃるので・・・
一緒にお話したいです!!

双子の母 さんは、なし狩りですか~!!

kirikouが無事出発していきましたので
ソフトボールの練習に顔を出してから・・・
星槎でご一緒の方のお誘いで・・・チョットお出かけしてきます!!

じっとしているより・・・
何やかやと、身体を動かして何かできることがあるのは・・・

ある意味では幸せなのかもしれませんね・・・

身体がナントカ動く間は・・・まぁ、休み休みでも・・・
こんな感じでいける良いいですね~!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。