goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

9月6日(土)のつぶやき その3

2014-09-07 01:47:50 | つぶやき・・・?


色々なところで、偶然


目にしたり耳にした「気になる本」ですけれど・・・



「偶然」と言っても



どこかで、その作者の名前を聴いたことがあったり


どなたかが「面白いお話ですよ・・・」と、ご紹介下さっていたり


あまり意識しないながらも、タイトルの言葉だったり装丁に



どこかしら、私の意識を惹きつけるものがある・・・


ことが、結構多いのかもしれませんね。




実際に、その本を手に取ってから


最後まで、読み進められるかどうかは・・・



私の場合は、内容への興味関心とともに


文章の流れ方や「語り口」によるところが大きいように


近頃、感じています。



その意味では、エッセイや講演録は、とても読みやすく感じますし



小説は・・・どうなんだろうなぁと想いつつ(二度目の挑戦になる)



「喪失の響き」 (The Inheritance of Loss) キラン・デサイ著 谷崎 由依訳


のページをめくっています。



さらに、私の読み方は、


ちょっと変わっているかもしれませんけれど



『カンチェジュンガ』という、ヒマラヤの山並みのことが


まず、最初に、どうにも気にかかりました。




そして、その山の麓の風景を、なんとなく想像してみると


そこに暮らしている様々な人々のことが、


生き生きと動きめたように感じています。



皆さまは、どんなふうに小説を楽しんで


読んでおいでなのかしら?と、ふと想っています。








気になる~
RT @booklogjpいつも書店で気になっちゃう雑誌『MOE (モエ)』が本日発売です。今号の特集はナイトキャットなどでおなじみのリサ・ラーソンさんのインタビューなどです! bit.ly/1ujZQC7 pic.twitter.com/iFK4dgfRAE








今月の雑誌【MOE】リサ・ラーソンさんとヒグチユウコさんの特集。

一粒で二度おいしい… pic.twitter.com/4FmsI6EL7m



sako yukoさんがリツイート | RT






昨日…

#図書館 にて
#気になる本 やら
#気になる雑誌 を探して。

#気になるお話 を見つけました。

「北欧の豊かな時間 リサ・ラーソン展」松屋銀座
matsuya.com/m_ginza/exhib_… pic.twitter.com/mov6rHqBzj








はい♪おはようございます~
私も…いつでしたか、いただきました。
RT @mmzebra 9/11から松屋銀座で始まるリサ・ラーソン展の招待券お譲りしますよ~ つてがあり、いただいたので。かわいいですよね♪







おはようございます~♪
こちらこそ、ありがとうございます☆

清涼な空気…
深遠な星空…

に包まれているように…

RT @windoya: おはようございます^^
ありがとうございます^^







おはようございます。きょうも、いつも通りの営業です。おまちしています~ pic.twitter.com/MME7RWhoFI



sako yukoさんがリツイート | RT






おはようございます。9月6日はクロの日? この春“ウミガメの浜辺”がオープンしても、相模湾大水槽のアオウミガメ「クロ」はひときわ目立つ存在です。きょうも20時まで(入場は19時まで)開館しています。 pic.twitter.com/0TEG4FRJjL



sako yukoさんがリツイート | RT












メモ: E.L.カニグズバーグ の本をご紹介いただいた頃のこと
#自伝的記憶  2013年「5月10日(金)のつぶやき その2 」ln.is/blog.goo.ne.jp…









はい♪
お姿観えると、嬉しいです。
午後になり
こちらは、曇ってきましたけれど…
RT @windoya: @kritayugaこんにちは、最近天気が悪いですもんね....
良かったですね♪







【“ぼんやり”に潜む謎の脳活動】Eテレ
このあと昼0:30~「サイエンスZERO(再)」ボンヤリしている時こそ脳は重要な働きをしていた?新たに発見された無意識に働く脳内ネットワークが、いま大注目!「認知症」や「うつ病」にも関わる謎の脳活動に迫る。 #nhk_rerun


sako yukoさんがリツイート | RT






【高齢者の心のケアと漢方治療】Eテレ
きょう午後2:00~「TVシンポジウム」不眠、抑うつ、認知機能の低下など加齢に伴って増える精神症状には、心のケアが大切であるが、漢方薬が有効な場合がある。最新の薬物療法や心のケアについて伝える。byEテレ編成


sako yukoさんがリツイート | RT






大都会の片隅にある小さな保健室。春から夏までの5ヶ月間の日々に密着しました。ディレクターとカメラマンの2人で、小さなデジタルカメラで撮影。しかも連日朝から晩まで保健室に滞在。何が起こるか分からない、はらはら、どきどき、ほろりの現場でした。Nスペ7日・夜9時 新宿"人情"保健室


sako yukoさんがリツイート | RT






人生の最後に、自分だったら何がしたいのか…。何かを感じるきっかけになるかもしれません。ナレーターは風吹ジュンさん。NHKスペシャル「新宿“人情”保健室~老いの日々によりそって~」日曜夜9時。 nhk.jp/special #風吹ジュン


sako yukoさんがリツイート | RT






大きな団地の小さな物語。そこにはたくさんの人生がありました。「ひとりぼっちではない」と思えることが、話し相手がいることが、どれだけ穏やかな日々にとって大切か、やさしく語りかけてくれます。「新宿“人情”保健室」明日夜9時。 nhk.jp/special #認知症


sako yukoさんがリツイート | RT






メモ:「暮らしの保健室」を作り、住民相談に応える秋山正子さん(1)
こころ元気塾 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)より
ln.is/yomidr.yomiuri…

#気になるお話
#気になる人







空に広がる灰色が…
やや暗さを増して。

遠くで雷鳴が響いたような…

ゆっくりのんびりと
家の中で、思いつくままに
あれこれしながら過ごしています。

にわか雨が降るかどうか

空模様を見上げながら… pic.twitter.com/GsZoNLEhN4








こんにちは♪
33問目まで行くだけでも、素晴らしいです。
ドラマの楽しみ方も、奥深いですね☆
時代考証から、繋がりました。
RT @s_mannenao こんにちは。ああ、清盛王争奪戦…あの日の壮絶な戦いを思い出しましたw全40問、ちなみに自分は33問目で討ち死にしました(^^;







@tiritotetin 渡辺あやさんの同じ講演を別の方が書き起こされたものを以前からブックマークしてました。比べると一部補完する部分もあるようですので、ご参考に。 8212.teacup.com/meiromori/bbs/… #カーネーション


sako yukoさんがリツイート | RT






@kritayuga @windoya そうでしたか…
こちらは、にわか雨の可能性も。

道中、お気をつけて~







「魅せる力」? ただ「見せる」だけでは足りない。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern34 pic.twitter.com/ePHMAZAP



sako yukoさんがリツイート | RT






エール大学へ行かなくなったのは、教えているともう、その間夢中になっちゃうんだ。のめりこんでとめどなくなるんだ。他の肝心なこと出来なくなっちゃってね。若いやつと喋ってると面白いじゃない。


sako yukoさんがリツイート | RT







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。