gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[🍑桃] 食生活について語ろう

2020年07月17日 | 美容ダイエット

・🍑桃Peach  もも
  バラ科、中国原産。縄文式時代の古代遺跡より発掘、奈良時代初期に編纂している風土記に記され古くから伝わっていた。
日本で主に食用とするようになったのは、明治の初期に導入された水蜜桃(すいみつとう)という。品種改良した種類は非常に多く離核種(大久保)、粘核種(白桃、白鳳【はくおう】)、白肉種(大久保、白桃、白鳳)、黄肉種(缶桃【かんとう:号数がつけられる】、錦、ネクタリン)の有毛(大久保、白桃、白鳳、缶桃、錦など)と無毛(ネクタリン)がある。

山梨、福島を主産地とし4月中旬に花が咲き7、8月に成熟、旬を迎える。白肉種は、果汁が多く柔らかく芳香があり生食に、缶詰にしているものは光線によって赤い色素が果肉に移らないようにしたものを用いている。
黄肉種は、果肉が硬めで主に加工用で缶詰に向けられ、ペクチンが多くジャムに、他にネクター、ジュース、未熟果を桃酒にしてもよい。

有機酸(リンゴ酸、クエン酸)が0.2~0.8%、黄肉種にカロテンを210μg(レチノール当量34μg[ビタミンA])、香りの成分で酢酸、ギ酸エチルを含んでいる。
葉(あせも、切り傷)、花ののつぼみ(緩下剤[かんげざい]、風邪)、桃仁(とうにん)という種子の殻を除いた胚乳部分は、アミグダリン(植物性の自然毒:血流改善、生理不順)を含み薬用として主に漢方で用いられる。クリサンテミンChrysanthemin(ポリフェノール、アントシアニン系色素)がモモの赤みの多い部分に含む。ビタミンE0.7mg/100g中含まれ抗酸化作用がある。

 

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 

この記事についてブログを書く
« [駄津] 食生活について語ろう | トップ | [冷却効果] 食生活について語... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事