goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼井江の世界(gooブログ)

中国の現状 習近平と軍部上層部との関係は?

 最近、軍部上層部の粛清が減ってきている。むしろ、軍部上層部は習近平の打ち出す方針を無視したり、批判したりするような状況になってきている。どうも習近平は「裸の王様」のような状況に置かれつつあるらしい。共産党上層部は習近平の子分のようなメンバーで固めたらしいが、軍部上層部は抑えきれていないらしい。中国の動きについては、いろいろな角度から推測して現状を把握するしかないのだが・・・。

 ある情報=「石平著『習近平 失墜!』によると、「やりすぎた粛清で、軍が逆襲。」との副見出しがついている。去年から外務大臣が急に行方不明になり、交代したり、ロケット軍指導者(複数)が粛清されたり・・・。かなりの数の政府上層部の人々や軍関係者の入れ替えがあった。それも理由は「汚職」とのことになっているらしいが、外部への発表あっても真相はわからない。とにかく、政治・軍関係者の粛清がかなりあったことは事実らしい。

 軍上層部は「習近平のやり方」に素直にはならず、「逆襲」を始めているらしい。中国の長い長い歴史から想像して、「皇帝になった者」はかならず、満月が欠けるように没落への道を歩むに違いない。習近平は10年を越えて、3期目に突入している。

 3期目に突入して、やること、なすことすべてがうまくいっていない。若者たちの失業問題など、ぜんぜんいい方向へ向かおうとしていない。習近平政治の没落がすでに始まっているのかもしれない。トランプの「関税」が、習近平の「中国経済没落」にとどめを刺すことになっていくかも?

 中国の今後について、私なりに予測している次第です。

 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

鬼井江
サンドラブロックさんへ
津久野町に住んだのは、4月中旬でした。自転車で、今池町のマンションまで35分ぐらいですので、時々泊まっています。残り少ない人生ゆえ、(希望だった)「二か所生活」をしています。住民票などは元のままにしています。選挙は「堺区」での投票になります。ブログには新しい住所は書けませんので、急ぎの用件がある場合、携帯電話でよろしくお願いいたします。ブログ利用のやり取りは、オープンになっていますので、そのつもりで利用してください。(鬼井江・サンドラブロックさんが誰かということをご存じな方も、少数ですが、おられるようですよ。)
今後とも、(コメント利用の時は)そのつもりで書いてください。私もそのつもりでいつも書いています。
 ブログアクセス数は一日に100人を超える日が極たまにあるので、驚いています。
サンドラブロック
> 鬼井江 さんへ
> なんと、津久野町に住んでおられるのですか。僕の教え子も住んでいますよ。しかも彼女の娘さんは、僕たちの大学の後輩です!偶然とはいえ、面白いですね。前の家からいつ頃引っ越されたのでしょうか?
サンドラブロック
> 鬼井江 さん、ありがとうございます。電話をお待ちしています。今日は、卓球🏓クラブの仲間で、80歳くらいの男性ですが、近くのコミュニティセンターで、写真クラブの写真展が始まったので、その人の作品を見に行きました。卓球クラブの別の80代の人と話し込んでいたら、雷が鳴り出して、雨も激しく降り出しました。急いで歩いて家に帰りましたが、靴もびしょびしょになってしまいました。
雷⚡️は、しばらく続き、怖かったです。山陽道歩きの日は、雷は避けましょうね!
鬼井江
サンドラブロックさんへ
 大伴家持氏の歌碑の「写真ハガキ」を送っていただきありがとうございました。現在、西区津久野町に住み、堺区今池町のマンションには週に2度ほど、郵便物確認のためなどのために出かけています。
 ハガキに気づくのが、少し遅れましたが、受け取っています。ありがとうございました。三郷町には「歴史」があるようですね。「龍田川」は有名ですが、「龍田山」に関する歌を知るのは初めて。桜の名所なのでしょうね。
 ところで、山陽道歩きですが、三宮~姫路は、約60kmほどあるので、3回(または4回)に分けたら、歩けるかな? 一日の歩行距離は(日帰りでなら)約15㎞~20kmぐらいが無理のない行程になりそうです。
 7月8月など酷暑の季節なら10㎞歩くだけで疲れるかも? 冬なら一日25kmぐらいは歩ける私ですが…。
 歩き旅に予定が決まりましたら、電話しますので、予定が空いているようなら、一緒に歩きましょう。無理のない歩行距離を歩くつもりです。後期高齢期に入ってから、疲れやすくなっています。
 以上、ハガキのお礼と歩き旅関係のお知らせです。
    2025年6月26日 鬼井江より
サンドラブロック
イスラエル🇮🇱とイラン🇮🇷の戦争は、12日間で終結したらしい。アメリカ🇺🇸のトランプが、自分の力で決定したのだ!と自慢しているが、本当に終結したのか、分からない。どちらの国も勝利宣言をしている。そんなことは、実際にあるのか?分からない。
鬼井江
サンドラブロックさんへ。
 5月2日のコメント、読みました。
 世界各地での戦闘状態、気がかりですね。イランとアメリカが一応停戦したことは、フォルムズ海峡閉鎖への動きがなくなりそうです。一安心ということですね。でも、イランは急変するかもしれない国ですので、気がかりなことです。石油に頼らないエネルギーを開発してほしいものです。私は小水力発電や曲面太陽光発電に期待しているのですが…。マンションでも自家発電できる装置を安価で発売してほしいものです。
 (6月25日記述 鬼井江より)
サンドラブロック
5月の方にコメントを書きました。中国では、習近平の周辺で、そんなことがあるんですね。よく知っておられますね。感心しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つれづれ思うこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事