6月中旬~下旬になり、予想以上に雨が降るようになりました。今日(6月26日)、天気予報では曇りだったので、畑(堺市南区)へ行ってきました。午前10時ごろになり、空が暗くなってきました。畑で作業をしていたら、大雨注意報の放送が流れてしばらくしたら・・・、豪雨になりました。すごい雨なので、すぐに畑作業を中止して、自転車で帰宅しました。途中、雷が鳴ったので、怖くなって高速道路の下で雨宿りしました。ものすごい雨量の雨でした。高速道路上に降った雨が太い管に集められ、高速道路下に流れ込んでいました。私は、その管の近くで雨宿りしていたので、その水流の速さに驚きました。30分ほど雨宿りしていたら、豪雨はやみました。雷も聞こえなくなったので、帰宅しました。
下着まで濡れていたので、シャワーを浴び、着替えた次第です。今年一番の豪雨だと思いました。ひょっとしたら、明日からは「晴」が続く天気予報ですので・・・「今日の雨が、梅雨最後の雨かな?」と思いました。
さて、明日は私が満77歳になる日です。大過なく77歳を迎えられそうなので、感謝しています。去年の6月は交通事故にあいました。肋骨が3か所折れましたが、入院することもなく、何とか軽傷ですみました。私の不注意が事故原因でしたので、事故後は自転車に乗る時は「より慎重に、しっかり左右の確認」するようになりました。おかげさまで、この一年「ひやっとする」こともなく過ごすことができています。
食べることは生きること。 (畑作業を継続し、おいしい野菜作りに挑戦中 → 完熟トマト・落花生・スナップエンドウなどが大好きです。)
歩くことは生きること。 (退職後、東海道53次歩き・中山道69次歩き・西国街道歩きなどを終え、現在は山陽道歩きの途中です。 歩く力は弱ってきましたが、楽しんで歩きたいです。)
書くことは生きること。 (文才なく、小説は書けていませんが、ブログは続けています。約19年続いています。)
明日からも、これらをモットーに(とりあえず80歳までは)心身ともに健康に過ごせたら・・・と願っています。
以下、畑の様子です。
ミニトマトが赤くなり、おいしくいただいています。
収穫した夏野菜 ナス・ピーマンなど
なりくらマクワウリ もう少しで収穫できそうです。
「ミニ栗カボチャ」を種から栽培したのですが、大きくなりすぎたようです。さて、味は?
落花生の花が咲き始めました。かわいい花です。
四角豆 播種が遅くなりましたが、発芽しました。
収穫を終えたタマネギ 雨がかからないようにして保存しています。