日本で一番低い分水嶺の地(=丹波市・水分け公園)へ行きたかった理由。
丹波市地域については、以前から関心がありました。現在の丹後・丹波・但馬などを含めた広い地域をタニハと呼んだ時代があったようです。縄文時代から弥生時代、古墳時代にかけての古い時代の...
「疋田」についてのブログ内容に関連しての補足資料(ネット情報のコピーを転載)
以下、ネットでの情報のコピーです。( )の補足は、鬼井江の意見です。 長野正孝氏の著書、...
「丹後への興味」他 2020年6月記述(前ブログより転載)
2020/6/22 「丹後への興味」 弥生時代に丹後が栄えていた。「丹後王国」とみなされる時代があった。 卑弥呼が活躍した時代である。丹後が栄えた時代と卑弥呼が歴史に...
島根県・鳥取県の弥生時代の古墳
島根県の弥生時代の古墳 鳥取県 妻木晩田(むきばんだ)遺跡 日本海が見渡せる高地にある遺跡です。以下、遺跡にある古墳群です。 四隅突出型古...
「古代への好奇心」の転載 終了
前ブログ 「古代への好奇心」ブログ内容の転載が終了しました。
前ブログ 「古代への好奇心」鬼など 転載2018年2月~2017年12月記述分
2018/2/18 「桃太郎伝説の背後にあるものは?(その1)」 古代への好奇心 今日は、(私のペンネームに少しだけ関連する)「鬼」について考えてみたい。 「鬼」は...
前ブログ 「古代への好奇心」桃太郎伝説など 転載2018年3月~2月記述分
2018/3/2 「桃太郎伝説の背後にあるものは?(その3続き)」 古代への好奇心 前回のブログ(その3)の続きです。 鬼退治伝説は日本各地にあるのだが、一番古いと...
前ブログ 「古代への好奇心」丹後王国など 転載2019年2月~2018年3月記述分
2019/2/3 「大阪歴史博物館 特別展」 古代への好奇心 昨日(2月2日)大阪歴史博物館の特別展「はにわ大行進」を観覧してきた。午後2時から学芸員による展示解説...
前ブログ 「古代への好奇心」博物館見学など 転載2019年8月~2月記述分
2019/8/14 「東京国立博物館・平成館1階」 古代への好奇心 東京国立博物館・平成館の一階に展示されている物の一部を紹介します。 国宝や重要文化財が多い展示物...
前ブログ 「古代への好奇心」コシの国など 転載2020年5月~2019年9月記述分
2020/5/28 「コシの国への好奇心①→真脇遺跡(まわきいせき)」 古代への好奇心 私が育ったのは堺市だが、戸籍上の生まれは石川県である。出...