いいことありますように!

毎日のなんでもないちょっとすてきなこと集め

札幌にて

2014-02-28 14:03:39 | 日記
今週末はお父さんのところ、札幌です。

月寒というところに用事で行った時に通りかかったかわいいパン屋さん、これは見逃せない!と入ってみると、美味しそうなパンが!!

このクロワッサン(O_O)
こんなに大きいの初めて見ました。
ついでにミニクロワッサンも買って並べてみました。私たちがよく見るサイズは…ありませんでした(^^)

イソップベーカリーというパン屋さん、札幌で有名らしいです。

月寒って、すてきな名前です。調べてみたら、アイヌ語の「チ・ケシ・サプ」(丘の外れにある下り坂)がチキシャフとなり、それがなまって「つきさっぷ」となったというのが諸説あるなかで私のお気に入り説です。そして「つきさむ」に変更されて月寒という漢字が当てられたのかな?

用事でもなければ立ち寄らないし、名前のことを考えもしないところでした。

帰りには、さえらでサンドイッチのランチを。
大好きです♡
あ…撮るのわすれた(>_<)
大通り駅のすぐそば。本当に美味しい!

春になると作りたくなるもの

2014-02-25 22:30:16 | 日記
春が近づくと、実家の畑から夏みかん、ひともじ、そして熊本のからいも、サツマイモのことね…が届きます。
ちょっと前には柚子で作ったマーマレード、今回は夏みかんでマーマレードとオレンジピール、それから畑のひともじでひともじのぐるぐる、からいもでいきなり団子…この時期故郷のもので故郷のものを作りたくなります。
マーマレード

皮でオレンジピール、まだ乾いていません。

ひともじのぐるぐる

いきなり団子

畑ですくすくと伸びていた野菜や実をつけていた果物の木を見ているから、美味しさはまた格別です。
私の料理の仕方のマズさは、これは仕方ない。ちょっと棚の上に上げさせておいてもらって…


美味しくいただいています(^_^)

果実酒3兄弟

2014-02-10 20:29:06 | 日記
月曜日がお休みの私は土日月火と連休になったので、実家に帰ってきました。猫の手になろうと思ったのですが、雨続きで寒い!できたのは、半日晴れた間に夏みかんの木から脚立に上って高いところの実をとるくらい。ハサミで切るたびにみかんのいい香りがしました(^.^)

写真は左から梅酒、ビワ酒、ざくろ酒。
ざくろの赤がきれいですねー。
ざくろとビワは実家の庭の木に実ったものです。
3つとも甘ーくて美味しゅうございました。このくらいずつでも3種類飲むと結構なアルコールの量。ほろほろいい気持ちになっています(^.^)


夏みかんでマーマレードを作ってみました。美味しくできたので、いくつか持って帰ってうちでも作ろうと思います。


あまり外での作業もなく、のんびりとオリンピックを見ながら過ごしました。
期待されている人たちが、自分の力を信じて頑張るのはいいけれど、それを公言して、周りもそんな気になって決まる前から騒ぎたてて…私はそれを見るとハラハラするのです。
そして、期待通りにいかないととても悲しくなるのです。
努力が結果に繋がるまでは、もっと、なんていうかなあ、単純にがんばれーって言ってあげるわけにはいかないのかなあと思うのです。
私は、レベルやジャンルは違うけれど、周りに前もって公言して自分を追いこむタイプではなく、ささやかではあるけれど黙って結果を出してきました。絶対なんてありえないもの。それだけ高いところをめざしているわけだから。
がんばる、しか言えないなあ。
結果を出す。メダルをとるって言える人って、強いなあと思います。


なんか、すいませーんσ(^_^;)

2014-02-06 20:11:31 | 日記
車で1時間程のところに住んでいる娘が日曜日の夜に実家の我が家から帰るという時、私が「明日は暇だから車で送ってあげようか」と言うと、娘「えー⁉︎なんか、すいませーん。」

きっと、実習先の先生方や先輩、その他いろいろなところで目上の方にご馳走していただいたり、送っていただいたり、教えていただいたりしていて、その度にこう言ってるんだろうな、と思います。こんなこと言ってられるのも学生のうちだけかもしれないですよね。

周りの方の好意に甘えながらそれを無にしないようにいろいろがんばってもらいたいものです。そして、同じように後輩を温かく支えてあげながら繋いでいくのでしょうね。
「なんか、すいませ~んσ(^_^;)」だって…本当に感謝しなさいよ!

寒いけれど、春の準備。
梅の花がきれいです(^。^)