今日は「郵便事故」の話です。
先週の土曜日に出席した結婚式の写真を、新婦のご両親に月曜日に郵送をのに今日現在、届いていないとのこと。がーん、ショック!10枚ぐらいは大きく引き伸ばしたのに・・・・「EXPACK」か「ゆうパック」で送ろうと思いましたが、先方が不在だと、わざわざ動いていただくのもどうかな~と考えて、あえて「定形外郵便」で送って×××大失敗です
ネガは写真の到着を確認してから送ろうと思っていたので、幸い手元にあり事なきをえました。今日、クリスマスイブの夜7時過ぎに写真屋さんへ焼き増しと引き伸ばしをお願いに行って来ました。とにかくほっとしています
私は今年になって郵便事故がこれで3回目です。1回は通信教育の教材が届かなかった。(通信教育の会社に強く抗議をして郵送をしてもらいました。)2回目は送った伝票が相手先へ届いていなかった。(これは郵便局の領収証書から発送は確認できるのですが、その先が不明。)3回目が今回です。どうも「郵政民営化」のために、コスト削減で、郵便局の「品質」が落ちてきているのではないでしょうか?
私は、いつもポストは使わずに、必ず局の窓口で現金で支払って「領収証書」をもらって発送をするのですが、少し心配になってきました。今まで「オークション」でも定形外を使って送ったりしていましたが、(「送料込み」が大変好評で、今までに300点以上出品していますが事故はなかったのに・・・)これからは最低でも「EXPACK」は使わないとまずいかな?と思います。
余談
今日、午後9時半過ぎに自宅のチャイムが鳴りました。「こんばんはクロネコヤマトです。」との声。「?」と思って出てみると、先日、車を買ったディーラーさんからのクリスマスケーキ(フォルマ帝塚山のチーズケーキ)でした。雪で輸送が遅れて配達は大変でしょうが、まさかこんな時間に!ご苦労様です
使ったことはありませんが、「佐川急便」の「時間帯サービス」の時間帯には「22時から24時」や「24時から午前10時」というのがありますが、本当にこの時間に届けてくれるのでしょうか?
24時という時間もかなり微妙です。