goo blog サービス終了のお知らせ 

営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

今日は「ストレス」の話です。

2005-12-09 | 独り言

私はたまに名鉄電車の各務原線を使って通勤をします。(ローカル線です

朝もかなりひどいのですが、帰りの電車は二人掛けの座席の片方に荷物を置いたり、座席の上にあぐらをかいたりする高校生(女子高生でもやってます)が多いのです。以前、あまりにもひどい高校生がいたので、その高校の校長先生宛にメールをしたこともあります。都会なら考えられないのてすが、田舎はどうしてこんなにマナーが悪いんでしょう?

 多分、ご両親は私の年齢に近いと思うのですが、あまり会話がないのか、親の言うことを聞かないのでしょか?電車に乗っているのは、ほんの20分くらいのことなのですが、たまに目茶苦茶、腹が立って「バカヤロ~!」と怒鳴りつけたくなってしまいます。これを我慢するのが、すごくストレスがたまるんです

以前、注意をしたら「クソ親父!!」と罵られたことがあります。 (なんて品のない言葉なんでしょう。)


今日は「ZERO BANK」(ゼロバンク)の話です。

2005-12-09 | 営業日誌

今日は「ZERO BANK」の話です。私は月に数回使っています。(「ZERO BANK」の詳細はホームページをご覧ください。)

今日、話題にしたいのはゼロバンクの手数料についてです。

私はどうしても納得ができません。昼間は引出しの手数料が無料なのですが、他のコンビニATMは全部「無料」というのはありません。(金融機関や利用時間など、いろいろ条件があります。)なぜ、ここだけ「手数料が無料」を実現できたのでしょうか?

ホームページにブログを書く「営業部長」がものすごく辣腕で、金融機関との交渉をものすごく上手にやって実現できたのか?でも郵便局を除く、すべての金融機関との交渉は難しいよね。数も多いし・・・

利用者からするとすごく便利でありがたい話なのですが、なんか引っかかります。これって「営業部長」にブログで直接、聞いたほうがいいのでしょうか?そのうち、トラックバックかコメントしてみようかな?でも消されちゃうかな?


今日は名古屋で営業です。

2005-12-09 | 今日の空模様

今日は名古屋で営業です。岐阜から名古屋へ向かう名岐バイパスから「天使の梯子」が見えたので、思わずパチリ!

そのおかげか、株も少しだけ戻しました。来週からはいよいよ寒くなるようです。インフルエンザの注射もうって準備万端。ラスト三週間、全力で頑張ります!


今日は「株」の話です。

2005-12-09 | 営業日誌

昨日はみずほ証券が新規上場した「総合人材サービス業ジェイコム」で致命的な大きな失敗をやっちゃいましたね *記事参照 *誤発注の解説

私の父親は証券会社の「営業」をやっていたので、会社の壁の少し高いところが、一面、黒板になっていて、その前をインカムをつけた人が白墨と黒板消しを持って、走り回りながら、株価を書いていたことが幼い頃の思い出として残っています。(電光掲示板になる前の話です。)

しかし、あんな時代、電話(本当にこんな電話でした。)でいい加減(ちゃんと聞いていたかも知れないけれど、絶対に間違いがあったはず)にやっていたって、「1円で60万株」と「60万円で1株」は間違えなかったはず。

ましてやこんなIT時代、パソコンに入力したとき「1円×60万株=60万円」ではエラーにならなくても、おかしな売り注文を出したら、「値幅制限いっぱいの価格57万2千円×60万株=3432億円」ぐらいは計算をして、数人の決済が下りなければ実行できないプログラムなんて簡単にできるような気がするのですが・・・こんなこともできないのでしょうか?

とにかく一人の人間のミスでとんでもないこと」

・日経平均が下がった。

・TOPIXが下がった。

・ジェイコムの株を売買した人たちが迷惑をこうむった。

・私の持っている株が下がった。

が起きたのですからシステムを使って問題が起きないようにして欲しいと思います。明日はグーンと株価が上昇して欲しいものです。

「やっちゃった人」や「直属の上司」は今日は眠れなうだろうな~!(みずほ証券の明日の株価はどうなるのでしょうか?)