goo blog サービス終了のお知らせ 

営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

ライブドア事件 宮内亮治被告

2006-05-27 | 独り言

前取締役宮内亮治被告(38)の裁判が始まった。やっぱりこの男はできるやつだと思った。きっとライブドアの成長はホリエモンではなく、この人の力によるところが大きいのではないだろうか?

最初は取調べでも簡単に口を割って「根性のないやつだな。」と思ったが、裁判の記事を読んでいると、すごく頭が良いと感じた。今後、罪の償いはしなければならないし、その後に背負うものも大変だとは思うが、ホリエモンに比べて以外に早くビジネスの世界に戻ってくるのではないだろうか?

私が会社の社長なら「岐阜の田舎にでも来て、マスコミの目を気にせずに生活しながら、ひとつビジネスを立ち上げてみないか?」と声をかけるだろうなと思った。絶対に彼ならやるよ。

ちなみに前代表取締役熊谷史人被告(28)は根性無しだからダメ!一時的にでも社長になった人なんだから、この期に及んでつまらない話は聞きたくない。この人は私が社長でもいりません。

もっとも一番ダメなのはホリエモンだけどね


往生際

2006-05-25 | 独り言

以前、タクシーの運転手さんと話をしていて、こんな話が出た。

「昔の若い衆は悪いことをやっても警察に見つかれば、素直に捕まっていたのに、この頃は捕まらなければいいと思って、逃げようとするやつらが増えた。」

確かにパトカーに職務質問を受けて何キロか逃げて事故を起こすというような記事を目にすることも多い。「警察も事故でも起こしたら大変だから逃げちゃえば無理には追いかけてこないだろ。」と思って逃げて、職務に忠実な警官が追いかけて事故が起きるというようなケースなのだろうか?

会社でも自分の非を認めない人が増えた。そんなときに私は「最後まで自分の責任で仕事をやらなかった自分が悪い。」と思って諦める。そして次回からその人に仕事はお願いしないで自分でやる。そのほうが効率的だ。

今回の佐賀県の「小学生ひき逃げ」の犯人やホリエモン、小嶋社長にしても往生際が悪い人が増えている。もし自分の故意でなく起きたら事故・事件ならちゃんと対応をすれば、何とかなることも多い。

自分は「往生際」のよい人間になりたい。


亀田兄弟

2006-05-08 | 独り言

亀田兄弟の試合の瞬間視聴率が40%を越えたらしい。すごい人気だとは思うけど、みんなはどう思っているんだろうか?

ボクシングの試合の後に歌を歌ったりすることは負けた相手のことを思うとあまり感心はできないが、ひとつのショーであると思えば仕方がないかもしれない。しかしテレビに出る以上はもう少し言葉遣いに気をつけたらどうだろう?インタビューをする人達も自分より年上なんだし、テレビを見ている人の中には不快に思う人もいるだろう。

サンデーモーニングで大沢親分や張本さんもほめていたけど、プロ野球界のことなら絶対に「カツ!」、「言葉遣いがダメだ!」って言うと思う。 よく「大人がちゃんと注意をしないといけない。」という意見を聞くが、これこそメディアに出ている人が注意をしてほしい。

1994年12月に辰吉さんと薬師寺さんが対戦したときはすごい人気でお互いにヤンチャだったが、亀田兄弟とは違うような気がする。 まだ若いんだから、まわりの大人たちに踊らされずに、じっくりと強くなって「勝ち続けるチャンピオン」になってほしいと思います。

サンデーモーニングでは江川紹子さんが意見を言っていたのが救いでした。


マスコミのコンプライアンス

2006-05-06 | 独り言

消費者金融、いわゆるサラ金がTVCMの自主規制をはじめる話をニュースで見た。数ヶ月前にはテレビを見ていると立て続けにサラ金のCMが流れて、「他のCMはないのか?」と感じるぐらいのときがあった。

営業実績を上げなくちゃいけない、TVCMをとってくるテレビ局の営業の方や広告代理店の営業の方の気持ちもわからないではないが、あまりにも偏った実績の上げ方について上司が指導をするようなことはなかったのだろうか?また、実際にCMを流す部署からの意見もなかったのだろうか?

結局はサラ金からのCMが減ってその分をどこかで穴埋めしなくてはいけないから同じじゃないのかな?「ふつう」っていう感覚が必要なんじゃないでしょうか?

今は「コンプライアンス」をうるさくニュースでも言っているけど、報道するテレビ局などのマスコミに一番、求められることではないんでしょうか?

テレビ局の営業なんてどんな感じなのかな?意外と楽だったりして・・・ご存知の方があれば教えてください。よろしく!


目指せ!アクセスランキング1000位

2006-04-04 | 独り言

やっとコンスタントに120~170ぐらいのアクセスをしていただけるようになりました。ありがとうございます。昨日はlivedoorでも48、Yahoo!でも52のアクセスがありました。これがみんなgooでまとまればランクインができるのに本当に残念です。

今後も1日に1件ではなく気になった記事があればガンガン書いていく「マシンガンブログ」方式や自分の趣味にあった話だけを徹底的に集める「クリッピングブログ」方式を駆使して上位入賞を狙っていきますので応援よろしく!

本当は時間があれば一日パソコンの前に座って、ブログを書いていたいな~ と思います。

これって「ブログドランカー」ですかね?


岐阜城北高校、お疲れ様、よく頑張った!

2006-04-04 | 独り言

岐阜城北、決勝進出ならず

 初出場の岐阜城北(岐阜)が4-12で横浜(神奈川)に敗れ、岐阜勢の47年ぶりの決勝進出はならなかった。岐阜城北は、エースの尾藤竜一投手(3年)が3回につかまり、救援した投手陣も打ち込まれた。4回までに11失点で、勝負の大勢を決められた。同じく初出場の清峰(長崎)は、PL学園(大阪)の前田健太投手(3年)を攻略。先発・有迫亮投手(3年)が被安打2の快投で、6-0と完封勝ち。長崎勢として春夏通じて初の決勝進出を決めた。横浜と清峰が対戦する決勝は4日の午後0時30分から行われる。

 4回までに大量11失点。勝敗はほぼ決まっていた。だが、岐阜城北は最後の瞬間まで横浜に挑み続けた。「チームが勢いづくように、気持ちを入れて投げた」。4回途中から4番手として三塁の守備からマウンドに向かった太田恵太主将(3年)が、試合を立て直す。

 1年生の夏の岐阜大会以来という公式戦登板だったが、必死にマウンドを守る。すると呼応するように、打線も目を覚ます。6回に太田の適時打で挙げた1点を皮切りに、コツコツと4点をもぎ取った。

 結果は4-12の完敗。だが、春初出場の甲子園で3勝を積み上げた岐阜城北は、大きな自信を手にした。「全国の投手にも通用した。そんなに差はないと思う」。準々決勝に続き適時打を放った4番・丹羽将弥左翼手(2年)は、きっぱりと言い切った。

 藤田明宏監督(38)も「収穫はたくさんある。上を目指すために足りないものも見つかった」と振り返る。投手は大会を投げ抜くスタミナ、打線は違うタイプの投手にも対応する柔軟性といった課題が見えてきた。

 既に見据えるのは夏。「目指すのは日本一。もっと練習しないと」。目を真っ赤にした太田は、リベンジへ向けさらなるレベルアップを誓った。

 「やればできるということを証明できた。胸を張って帰りたい」。藤田監督の言葉通り、旋風を巻き起こした岐阜城北は夏へ向け、前を向いた。 

まだ夏があるよ。ベスト4進出は本当に立派だと思います。胸を張って帰ってきてください。


HD DVDプレーヤー、早くも店頭に登場

2006-04-02 | 独り言

HD DVDプレーヤー、早くも店頭に登場

東芝が発表と同時に発売したHD DVDプレーヤーが、早くも都内家電量販店の店頭に並んだ。
2006年03月31日 18時40分 更新

 東芝が3月31日、発表と同時に発売したHD DVDプレーヤーが、早くも都内家電量販店の店頭に登場した。

 ビックカメラ池袋本店(東京都豊島区)では2階映像フロア奥、DVDレコーダー売り場に特設スペースを設け、東芝製の42インチフルハイビジョン液晶テレビとセットで展示した。

 普段はDVDレコーダーを展示販売しているスペースに売り場を構築。「次世代DVDプレーヤーついに登場」「この美しさをご覧ください」などポップを掲げ、HD DVD映像を流した。

 記者が同店を訪れたのは午後5時ごろだったが、プレーヤーに注目する人はほとんどおらず、その奥のDVDレコーダー売り場がにぎわっていた。

 
 
恥ずかしい話ですが自宅は21インチのブラウン管テレビ(購入価格30,000円)、ビデオデッキ(購入価格9,000円)、、DVDプレイヤー(購入価格8,000円)しかありません。BS、CSの契約はなく、地上波デジタルへの切り替えの予定も当面はありません。
 
10万円以上する液晶テレビやDVDレコーダーなんか変える人ってどんな人なんでしょう?
 
貧乏なのはうちだけですか?