goo blog サービス終了のお知らせ 

営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

拝金主義

2006-03-29 | 独り言

「拝金主義」という言葉を最近、よく耳にするようになった。私は祖母に「金がないのは首がないのと同じ。」と子供の頃に教わった。

自分が子供の頃は、親父もそれなりに一生懸命働いて、おふくろも内職をやっていたが、貧乏だった。後から聞いた話だが、借金をして小さな家を建てた頃は妹の幼稚園の月謝を払う金がなくて本当に困ったこともあったようだ。

他にも今、思い出しても涙がでるような体験をして、いつも「貧乏は嫌だな~!」と思っていた。でもそれなりに貧乏も楽しかったのかなとも思う。実際、あんな体験は今の時代にはできないもんね。(70年代の話です。)

昔の人は頑張って稼いだからお金も大切にしたんだろうけど、今は「金で心を売る」人が増えて、その心の隙間を埋めるために無茶な金の使い方をするようになったのかもしれない。

早く日本も「成金みたいな生活」をするよりも「寄付をする」ことが評価されるような「品格のある社会」になってほしいと思う。


格差社会、家族格差について考えてください。

2006-03-26 | 独り言

3/24 日経 夕刊にこんな記事が載っていました。著作権の問題はあると思いますが、皆さんに是非、読んで欲しいと思い、ブログに載せさせていただきました。

21世紀の日本の話とは思えません。

*タイトル「格差社会、家族格差について考えてください。」をクリックしてもらえば大きな写真で記事を読んでもらえます。よろしく!


日本、WBC決勝進出…韓国に快勝

2006-03-19 | 独り言

世界に示した快投 韓国を封じた上原 (共同通信) - goo ニュース

日本、WBC決勝進出…韓国に快勝

(読売新聞)

 【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=小石川弘幸】野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は18日(日本時間19日)、サンディエゴで準決勝2試合が行われ、日本は今大会で2連敗を喫していた韓国に6―0で快勝した。

 20日午後6時(同21日午前11時)から行われる決勝では、準決勝でドミニカ共和国を破ったキューバと世界一をかけて対戦する。

 日本は、先発の上原浩治(30)(巨人)が、7回を被安打3の8奪三振という快投。打線は七回、代打・福留孝介(28)(中日)が、右越えに先制2ラン。さらにイチロー(32)(マリナーズ)の適時打など打者一巡の猛攻でこの回一気に5点を挙げた。

今日の勝因は上原投手の好投につきます。去年の上原とはまるで別人。ボールがミットに向かって一本の直線を描きながら吸い込まれていく様子は感激の一言!やっぱりドラフト1位で当時エンジェルスが獲得しようとしていたのは納得です。福留選手のホームランもドンピシャのタイミングで見ていて気持ちのいいホームランでした。

オリックスファンの私としては今回のWBCで見た「イチローの進化」にビックリです。オリックス時代でもすごい選手でしたが、アメリカに行って「ものが違う」レベルになってしまったという感じです。体が丈夫で故障が少なくないとメジャーでのプレイは困難なんでしょうね。このまま日本が優勝をすれば、MVPはイチローで決まりだと思います。

あと1勝!がんばれ!王ジャパン


構造改革?

2006-03-08 | 独り言

「構造改革」のCMを竹中直人さんが出てきてやっているが、これこそ無駄遣いじゃないの?

CMでは「薬がコンビニで買えるようになりました。」なんて言っているけど、それって私たちにどれほどのメリットがあるの?コンビニの業者は商品の取り扱いができることによって集客ができて売り上げが伸びるかも知れないけど、どこかでその分の売り上げが減っているんじゃないですか?

私は反自民の立場なのですが、そもそも構造改革の目的って何なんでしょう?構造改革は平成13年6月の「今後の経済財政運営及び経済社会の構造改革に関する基本方針」に基づいて実施されているのだと理解をしていますが、本当はこんなことよりも歳出の大幅な削減をすることが第一だと思います。

すでに「サラ金に手を出したサラリーマン家庭」のように借金に苦しんでいるのであれば、とにかく歳出をとことん削って、借金の返済をするのが普通じゃないでしょうか?その上、「個人向け国債」まで発行をして、まだまだ借金生活を続けるなんて正常な人間のやることではありません。

例えば教育や年金、健康保険など予算を半分にすることが不可能な分野もありますが、道路を10年間いや5年間でも新規の着工をやめて、補修だけにするとか、補助金事業の補助を半分にするとか方法があるんじゃないかと思うのです。実際、私が支払った税金が本当に有意義に使われているかどうかもわかりません。

必要なものであれば、増税をされても支払いますが、予算も特に現状維持みたいな形で国会を通過するのであれば、国民も立ち上がらないといけなくなります。ライブドア事件、BSE問題、防衛施設庁談合事件、耐震偽装事件の「四点セット」も大切ですが、日本の未来を考えて欲しいと思います。

自民党を止める力は民主党にしかないのだから全力で頑張って下さい。


郵政公社の逆襲

2006-03-07 | 独り言

ついに郵政公社が動き出した。

郵便貯金銀行の支店を200店舗ぐらい出店するらしい。これを聞いて「民業圧迫だ!」といい始めた金融機関。まともな神経とは思えない。それを今、言うならなんで選挙のときに金融機関あげて、「郵政民営化反対」を言わなかったのか?
当時、アホな銀行員は「郵政民営化、賛成です。」なんてとぼけたことを言ってたよ。

これで住宅ローンのおいしい案件は、かなりの部分が郵便貯金銀行に流れるだろう。今まであまりやっていなかった富裕層への営業を強化すれば、中小の金融機関はひとたまりもないよ。
これからは中小の金融機関が郵政公社や都市銀行、地方銀行が食い散らかした住宅ローンや預金をハイエナみたいに食べながら生きていくことになりそうです。

選挙前にイオンのバックヤードへ行ったら当時の岡田代表のポスターがこれでもかと貼ってあった。金融機関もあれぐらい反対すればよかったのに・・・民主党に投票しなかった金融機関にお勤めの方、ご愁傷様でした。


難しい顔(-.-;)

2006-03-01 | 独り言

難しい顔

いつもいつも考え事をしていると段々と「難しい顔」になるみたいだ。

最近、会社で「疲れた難しい顔をしている。」と2日続けて言われた。「そういえば、この10日間くらい本を読んでいないな~」と思った。どんどん言葉を吐き出して心が栄養不足になっているのかな?考え過ぎて頭の中が曇っちゃったかな?

今日の昼食のときに「晩酌はしているか?」と上司に聞かれた。私は「自宅で酒を飲むことはありません。外で飲むときもほとんど酔っ払うことはないので強いほうだと思いますが、親父を反面教師に飲むことがあまり好きではなくなったのかと思います。」と答えると怪訝な顔をされた。

ほかの人に言わせると私自身はかなりの変わり者ようだ。ちゃんと仕事はするが、家に帰ったら「インターネット三昧」。テレビも見ない(大河ドラマ、仮面ライダーカブトぐらいは時代に遅れないようにちゃんと見てますよ。)、酒も飲まない、タバコも吸わない、ゴルフもやらない、大して飲み歩くわけでもない(今は自動車通勤になったのでほとんど飲む機会がない。)普通の人から見たらストイックな生活のように感じるようだ。本(雑誌)とパソコンと携帯とインスタントコーヒー(砂糖はいらないので、牛乳だけは入れてほしい。)があれば幸せっていうのはやっぱり変かな?(ちなみにおかずなら鶏の唐揚げです。)

今日は気分転換に「銭形金太郎」でも見て、笑って心をリフレッシュしてみるかな?

「難しい顔」では福は寄ってこないよね。


営業マンの野望

2006-03-01 | 独り言

営業マンの野望

「Yahoo!ブログ」も、とりあえずは携帯からメールを送るだけで更新ができるようになり、楽に2つのブログを運営できることがわかりました。(携帯からの更新に関してですが・・・)使いやすさ(とにかく簡単に画像の貼り付けができる。)やスピードから基本はgooのブログを使おうと思いますが、人間、欲が出てくるもので、「携帯で更新が出来るブログ」すべてに自分のブログを作ってやろうかなという野望が湧き上がってきました。

携帯から更新ができれば、メールを送るだけなので送信先を1つ追加するだけです。 思い立ったが吉日。今日、自宅に帰ったら早速、調べてみてまたひとつブログを立ち上げてみようかな?


超ショック!!!どうした「営業のネタ」

2006-02-26 | 独り言

Yahoo!の検索表示順位が急落!

「営業のネタ」で500位以内に表示をされなくなりました。今日の昼はYahoo!では1位だったのに・・・・私は一応「Yahoo!」の株主なのに、この仕打ち。「なんでだろう?」(テツ&トモ風に。すごく古いですか?)原因がわからないから、SEOの手の施しようがない。本当に不思議です。

絶対に返り咲くぞ!