goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・英会話語彙力増強 ネイティブが選んだ62動詞

英語の発想はシンプルで合理的なもの、順列組合せで場面や状況に応じた表現が簡単にできます。

日本人だけがどうして英語が話せないのか?(英語)「コミニカ中学英語基礎編」とはその3

2019年01月11日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

 
フォニックスについてもう少し述べておきたい。
前回、「サイレントe」の法則について述べたが、大切な説明が欠けていた。
この法則は、例えば「ケーキ」は日本語になっているが、英語ではcakeのcは無声音の「ク」aは「エィ」、やはり
無声音のkは「ク」と発音され後ろのeは発音されない(サイレント)という法則だということは前回述べた通りだ。
欠けていた説明というのは、例えばcakeを例にとると、cという母音は「アルファベット読み」になることだ。つまりこの場合aが「エイ」と発音される。
つまり「サイレントe」の法則では、子音の後の母音、a,i,u,e,oは「アルファベット読み」になるというとだ。つまりこれらは「エイ、イー、ユー、イー、オウ」と発音されるということだ。
この教材の登場するる例で説明したい。
右のaやuがアルファベットとなる。
 cap(運動帽子)------cape(岬)
 hate(嫌い)----- hat(帽子)
 cub(カブ)-------cube(立方体)
 cut(切る) ------cute(可愛い)
女性の方はご存知だと思うか、「コーセー化粧品」というものがある。英語表記はCOSEとなっているが、これだと「コウス」と発音されてしまう。発音されてしまう。たがら
COSEのSの上に「'」をつけている。
私の住んでいる所の近くにNOSEという街かある。「サイレントe」の法則からすれば、どう見てもNOSE(ノウズ)、つまり「鼻」の町ということになる。せめて「コーセー化粧品」のようにsの上に「'」をつけるべきだと思う。ここは「維新」の足立氏の選挙区だから誰か進言していただきたい。
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売されたが、すでにこの時代にフォニックス(Phonics)を取り入れていることを知ってほしい。

さて次回から「コミニカ中学英語基礎編」について述べていきたい。
私が昔,塾で英語を教えていて、生徒たちに「同じことを教えているのにいい加減にしろ」と思っていたことだ。
しかしいつしか「いい加減にしろ」は私に向けられた生徒たちの思いだということに気づいた。例えば,英語に「三単現のe,es」というものがある。それは「三人称、単数、現在形の文にはe,esがつく」というものだ。今はそんな授業をしている先生がおられるとは思ないが,「三単現のe,es」の歌を歌わせていた。「もしもし亀よ」で歌ってね」というものだった。それについて詳しく述べる余裕はないしその必要もないと思う。
私が「コミニカ中学英語基礎編」という教材で生徒たちに教えようとしたのは、たったこれだけのことだった。
be動詞現在形の文でbe動詞をisをとるものは、一般動詞の文では動詞にe,esがつく

英語発想を学べる英語教材 小学5年生から始める英単語のしくみ その2 子音と母音&サイレントeとは


◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
【お知らせ】
※今まで使っていました「DLmarket」は、システム障害によって当分の間も使用できなくなっています。

当ショッピングカードではPayPalでの支払いも可能ですのでご利用ください。

以下は、私の「最新の動画」です。興味のある方はぜひご覧ください。
いずれも一地方,一地域の紹介動画ではなく、「日本とは?」に焦点を当てた動画です。
これが日本だ私の国だ 日出ずるところの国、日本の庭菜園からのレボート Report from Japan
これが日本だ私の国だ 竹炭づくり Easy Way to Make Charcoals report from Japan
これが日本だ私の国だ ドラム缶を使った竹炭づくり Report from Japan
これが日本だ私の国だ  縄文時代,弥生時代、奈良時代、室町時代,鎌倉時代の住居後遺跡 西畦野遺跡から Report from Japan
これが日本だ私の国だ  Shinto shrine すさのう神社 由来 Report from Japan
これが日本だ私の国だ 西畦野遺跡を歩く Report from Japan


◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
【お知らせ】
※今まで使っていました「DLmarket」は、システム障害によって当分の間も使用できなくなっています。

当ショッピングカードではPayPalでの支払いも可能ですのでご利用ください。

 https://cominica.cart.fc2.com/



以下は、私の「最新の動画」です。興味のある方はぜひご覧ください。
いずれも一地方,一地域の紹介動画ではなく、「日本とは?」に焦点を当てた動画です。
これが日本だ私の国だ日出ずるところの国、日本の庭菜園からのレボート Report from Japan
これが日本だ私の国だ竹炭づくり Easy Way to Make Charcoals report from Japan
これが日本だ私の国だ ドラム缶を使った竹炭づくり Report from Japan
これが日本だ私の国だ 縄文時代,弥生時代、奈良時代、室町時代,鎌倉時代の住居後遺跡 西畦野遺跡から Report from Japan
これが日本だ私の国だ  Shinto shrine すさのう神社 由来 Report from Japan
これが日本だ私の国だ 西畦野遺跡を歩く Report from Japan

ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

日本人だけがどうして英語が話せないのか?(英語)「コミニカ中学英語基礎編」とはその2

2019年01月10日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

 
私は昔、大阪府の外郭団体てある「大阪府経営合理化協会TPEIC試験の派遣講師として様々な短大や大学に派遣された。
その授業の初めに必ず学生たちに聞いたことが有る。
「皆さんは、今まで英語の授業でフォニックスということばを聞いたことが有るか?」と。
彼らの答えはすべてみらだった。
このフォニックスで、忘れられないことが有る。
数年前のことだが、大阪市の市長が橋本氏だったときのことだ。
彼は記者会見で、小学生の英語の授業でフォニックスを教えることに教育委員会がやっと認めてくれた、と満面の笑みを浮かべていた。
 さてこのフォニックス(Phonics)だが、一言で言えば、英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発された指導法であり、英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の間にある法則を学ぶことだ。例えば、英語の授業では必ずA,B,Cなどのアルファベットを習う。しかしこれらは単に「文字の名前」に過ぎないものだ。これらを使う場合は、例えば「自分の名前はAbe」、スペル(綴り)は「エイ、ビー、イー」といった葉会いに使う。一方フォニックスアルファベットの読み方に法則があると教える。例えば、dogでは、dの発音は「ドゥ」、oは「オ、gは「グ」となっている。このdとgは「子音」、oは「母音」と言う。くわしい説明は下の動画をご覧ください。
特に知っておきたいのは、「サイレントe」の法則だ。例えば「ケーキ」は日本語になっているが、英語ではcakeのcは「ク」aは「エィ」、kは「ク」と発音され後ろのeは発音されない(サイレント)という法則だ。湖のlakeも、強姦のrape、好きのlikeもこの法則に従うということだ。

この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売されたが、すでにこの時代にフォニックス(Phonics)を取り入れていることを知ってほしい。

英語発想を学べる英語教材 小学5年生から始める英単語のしくみ その1 アルファベットなど


◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
【お知らせ】
※今まで使っていました「DLmarket」は、システム障害によって当分の間も使用できなくなっています。

当ショッピングカードではPayPalでの支払いも可能ですのでご利用ください。

以下は、私の「最新の動画」です。興味のある方はぜひご覧ください。
いずれも一地方,一地域の紹介動画ではなく、「日本とは?」に焦点を当てた動画です。
これが日本だ私の国だ 日出ずるところの国、日本の庭菜園からのレボート Report from Japan
これが日本だ私の国だ 竹炭づくり Easy Way to Make Charcoals report from Japan
これが日本だ私の国だ ドラム缶を使った竹炭づくり Report from Japan
これが日本だ私の国だ  縄文時代,弥生時代、奈良時代、室町時代,鎌倉時代の住居後遺跡 西畦野遺跡から Report from Japan
これが日本だ私の国だ  Shinto shrine すさのう神社 由来 Report from Japan
これが日本だ私の国だ 西畦野遺跡を歩く Report from Japan


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

日本人だけがどうして英語が話せないのか? メリークリスマスが言えない

2018年12月17日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

 
日本人だけがどうして英語が話せないのか?

クリスマスの時期になると様々なクリスマスソングが流れるが、私個人的な趣味として稲垣潤一さんの「メリークリスマスが言えない」が最も好きだ。
ぜひとももう一度、動画で見てほしい
歌詞は,秋本康さんらしいがその中に英文が含まれているが、これこそ私が発信しているファンクションメソッドそのものと言える。
まず赤文字で表記したフレーズ、つまり「意味ある単位」に注目してほしい。
 (1) It's hard to say Merry Christmas!
 (2) I want to say Merry Christmas!
これは「メリークリスマスを言う」という意味だ。
そのフレーズを元にして、以下の意味に展開する。
 (1) メリークリスマスか言えない
 (2) メリークリスマスを言いたい
つまり、この歌は「
メリークリスマスを言いたい」が、「メリークリスマスを言えない」というワケだ。もちろん言えないのは、恋人がいの,いないからだ。
これは(1) It's hard to と(2) I want toというフレーズが「〜できない、難しい」と「〜したい」といった意味を決定づけている。私はこのフレーズをファンクションフレーズと、そしてそれに導かれるものを「補語,動詞フレーズ」と名づけている。
つまり英語発想は,そのファンクションフレーズと「補語,動詞フレーズ」の順列・組み合わせなのだ。
その英語発想さえ分かれば、英文の生産。つまり英語で話すことは実に簡単なのだ。
 (3) I don't say Merry Christmas! (ふだん)言わない
 (4) I didn't say Merry Christmas! (その時)言わなかった
 (5) I can't say Merry Christmas! (気分的に)言えない
 (6) I don't want to say Merry Christmas! 言いたくない
 (7) I don't have to say Merry Christmas! 言う必要がない
 (8) Let's  say Merry Christmas! 言いましょう! 
 (9) Let me  say Merry Christmas? 私に言わせいください
 (10) Why don't we  say Merry Christmas! (私たちが)言ってはどうでしょうか?
 (11) How about  saying Merry Christmas! 言ってはどうですか?
 (12) I have never said Merry Christmas! 一度も言わなかった
 (13) I shouldn't have said Merry Christmas! 言うべきではなかった

以上、日本人と外国の英会話学習とはまったく異なっていることが分かりますか。
文科省による英語教育,またNHKも、あるいは予備校も、日本人が英語を話せないように躍起となっている。ネットによってアメリカの占領政策の後遺症が未だに残っていることがしられるようになった。「英会話はしょせん英文,つまり英語のセリフの丸暗記」と思っているのは、日本人だけだということをそろそろ知るべきだ。

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング
その3 うまく食べ、快適に過ごす!
【お知らせ】

◎当研究会ショッビングカートにての販売
  https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があのて゛教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも,、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング その43(英語で)インフルエンザが流行っています

2018年12月12日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

今回も、当ファンクションメソッドオンライン講座の主教材の一つであるイメトレ英語学習法」からのネイティブによる音声部分を紹介します。
言うまでありませんが、赤色で表記した補語,動詞フレーズの英語の意味をイメージして英文の生産を行ってください。

PART2 表現の屋台骨となる   動詞フレーズのしくみ

CHAPTER1 V感覚の動詞フレーズについて
 イメトレ14 rainの動詞フレーズ
 イメトレ15 V感覚の動詞フレーズ(1)
 イメトレ16 V感覚の動詞フレーズ(2)
CHAPTER2 VC,VOC感覚の動詞フレーズについて (動詞+補語のフレーズ)
(1)方位副詞を使って

 イメトレ17 VC感覚の動詞フレーズ(1)
 イメトレ18 VC感覚の動詞フレーズ(2)
 イメトレ19 VOC感覚の動詞フレーズ
(2)前置詞+名詞を使って
 イメトレ20 VC感覚の動詞フレーズ(1)

 イメトレ21 VC感覚の動詞フレーズ(2)
 イメトレ22 VOC感覚の動詞フレーズ
(3)形容詞を使って
 イメトレ23 VC感覚の動詞フレーズ(1)
 イメトレ24 VC感覚の動詞フレーズ(2)
 イメトレ25 VC感覚の動詞フレーズ(3)
 イメトレ26 VC感覚の動詞フレーズ(4)
 イメトレ27 VOC感覚の動詞フレーズ
(4)形容詞を使って
 イメトレ28 VC感覚の動詞フレーズ
 イメトレ29 comeoutの動詞フレーズ
 イメトレ30 VOC感覚の動詞フレーズ

● VC感覚の動詞フレーズのしくみ
VC感覚を持つ動詞の代表はbe動詞だ。これは本質的に「存在」を表 す。
次の文はシェクスピアーの名文だが、こごては「(これから)存在す るか、存在しないか、それが問題だ」という意味だ。つまり人間にとって 「存在する」とは「生きる」ということであり、普通は「生きるか死ぬ か、それが問題だ」ということになる。 ちなみにこのtoは文法では「不定詞のto」ということになっているが、 これは前置詞のtoで、「到達」の意味を表す。それで(これから)という 言葉を補っておいた。
 To be or no tto be, that is the question.
ただし、be動詞は上のように単独で使われることは少なく、たいてい の場合、その「存在」がどんな状態なのかを説明する言葉をともなう。そ れらの言葉を補語、つまり「補うことば」だということになる。ここでは 形容詞richが補語となっている。
 To be rich or not to be rich, that is the question.
 (これから)金持ちになるかならないか、それが問題だ

●VC感覚を持つ動詞フレーズに共通してること
もう一度、PART1CHAPTER1の「言葉の習得はオウム返しで始ま る」で述べたことを思い出していただきたい。 私は、幼い子どもが言葉を覚えるのは、オウム返しによると指摘した。
例えば、ママが子どもにAll right?と問い、子どもがAll right.と答え るというものだった。それはまさに日本語で「大丈夫?」と聞くと、子ど もが「大丈夫だよ」と答えるのとまったく同じだ。 主語もなく、あるいはbe動詞も使わないでどうしてこんな表現で通じ るのだろうか?何度も指摘したが、一口で説明するとこうだ。
 「主体」と「存在」が共通に認識される対話者間での会話においては、 それはいらない」
つまり、Are you all right?やI am all right.などにおいて、「あなた は存在するか?」や「私は存在する」という意味の、AreyouもIamも まずはいらないということだ。だからネイティブの子どもは簡単に言葉を 覚えていくことになる。
 ※AreyouやIamはファンクションフレーズだ。
日本の学習者でも、その体験を英語教育の初期に受けていたら、英語は 決してS+V+Cなどといった無機的な単語の羅列や、あるいは文法的な側 面ばかりを見せつける学習にはならなかったはずだ。
 Mom: (Are you) all right?   Kathy: Yes. (I am) al right.

●ワンフレーズ表現 (1) 方位副詞を使って
またママの話から始めよう。ママは毎朝、幼い子どもに声をかける。
 Mom: Kathy, (are you) up
    キャシー、(あなた)起きてるの?
     Get up!  The sun is up. 起きなさい! お日さまが出てるわよ
Kathy: (I am) up.
    (わたし)起きてるよ
upは、「上の方向へ向かうこと」、つまり「上方」を意味し、ここで は「身を起こす」ということで「起きている」ということになる。これは 位置関係の状態を表し、一方で心理的な意味となって元気だ」ということ にもなる。気分が「上向き」だということだ。

● 方位副詞における日本語と英語の発想の違い
日本語の感覚からいえば、「起きている」「元気だ」という言葉から動 詞や形容詞をイメージするだろう。しかし英語にはこのような具体的な方 位や空間でものごとをとらえ、それを心理的な状態にまで類推する発想がある。これをメタフォー(比喩表現)というが、この英語発想を身につけ ることなしに、決して英語発想に身をおくことはできない。
ちなみに、upの反意語はdownだが、これは「下方」を意味する。 ビートルズの曲の題名にI am down.というものがあり、これは「私は下 にいる」と具体的な位置関係を表すことも、「私は打ちのめされている」 といった心理的な意味にも類推できる。まさに気分が「下向きだ」だとい うことだ。またその主体がコンピュータや機械などの場合は、「故障し た」「ダウンした」という意味にもなる。これが英語の発想だ。

【イメトレNo.17 (方位副詞を使って) be動詞との結びつき ※be動詞系列
  VC感覚の動詞フレーズ(1)
(1) Anumber of servants were around the house. 「円周」 ※aroundは前置詞
  その家には使用人が大勢いました
(2) Influenza is about. 「周囲」
  インフルエンザが流行っています
(3) Thes tation is three blocks away. 「離脱状態」
  その駅は3ブロック離れています
(4) Bill is away on business.
  ビルは出張中です/不在です
(5) The house is back from the road. 「後退」
  その家は道路から引っ込んだところにあります
(6) I'll be back.
  私、すぐに戻ります

(11) Let's be off. 「急速離脱」
  さあ、出かけましょう
(12) The milk is off; throw it away.
  そのミルクは悪くなっている、捨てなさい
(13) The light is on. 「密着・継続」
  明かりがついています
(14) Are you on?
  あなたも参加しませんか?
(15) Father is out. 「範囲外」
  父は留守です
(16) The fire is out.
  火が消えています
(17) I'll be right over. 「覆う」
  私、すぐに(そちらに)行きます

【イメトレNo.18】
(方位副詞を使って) 一般動詞(get)との結びつき ※一般動詞系列
VC感覚の動詞フレーズ(2)
(1) The old lady still get about. 「周囲」
  あの老婦人は今でも歩き回っています
(2) The rumor will get about quickly.
  その噂はすぐに広まるでしょう
(3) She got away at five. 「離脱状態」
  彼女は5時に出ました
(4) Get away with you!
  さっさと出て行け!
(5) I won't get back soon. 「後退」
  私、すぐには戻ってきません

(11) Get off! 「急速離脱」
  とっととうせろ!
(12) I will get off at the next station.
  私、次の駅で降ります
(13) Get on at First Avenue! 「密着・継続」
  一番街で(バスなどに)乗りなさい!
(14) How is your work getting on?
  あなたのお仕事の進み具合はいかがですか?
(15) Get out! 「範囲外」
  出て行け!


 ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニング No.17から No.18


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング その42(英語で)飲み過ぎるよ,食べ過ぎだよ

2018年12月11日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

今回も、当ファンクションメソッドオンライン講座の主教材の一つであるイメトレ英語学習法」からのネイティブによる音声部分を紹介します。
言うまでありませんが、赤色で表記した補語,動詞フレーズの英語の意味をイメージして英文の生産を行ってください。

PART2 表現の屋台骨となる   動詞フレーズのしくみ

CHAPTER1 V感覚の動詞フレーズについて
 イメトレ14 rainの動詞フレーズ
 イメトレ15 V感覚の動詞フレーズ(1)
 イメトレ16 V感覚の動詞フレーズ(2)

CHAPTER1 V感覚の動詞フレーズについて (動詞を中心としたフレーズ)1
●単にrainという単語一つで 「雨が降る」という日本語をそのまま英文にすると、次のような表現が浮かぶ。
 Rain falls.
 雨が降る
 The rain is falling steadily.
 雨が絶え間なく降っている
あるいは次のように、haveやThereisの文でも「雨が降る」と表現 できる。
 We have (a)pouring rain here.
 当地ではどしゃ降りの雨が降る
 There is (a) pouring rain here.
 当地ではどしゃ降りの雨が降る
一方、英語ではrainだけで「雨が降る」という意味がある。ただし、 この場合はItを主語にしての表現となることは言うまでもない。ネイティ ブの発想では天候や時間、明暗などは「何かわけの分からないもの=It」 が支配しているとなる。itには「鬼」という意味があるのをご存知だろう か。

【イメトレNo.14】 rainの動詞フレーズ
(1) It'll rain tomorrow.
  明日は雨が降るでしょう
(2)It won't rain.
  雨は降らないでしょう
(3) It may rain or snow.
  雨か雪になるかもしれません
(4) The snow turned to rain.
  雪が雨になりました
(5) It's beginning to rain.
  雨が降り始めてるよ
(6) It's going to rain.
  雨が降りそうだよ
(7) It's unlikely to rain.
  雨は降りそうにないよ

(8)It'sraining. 雨が降ってるよ

(9)Ithasbeenrainingforoveraweek.
  一週間以上も雨が降り続いてるよ
(10) It rained a lot last night. 
  昨夜雨がたくさん降ったよ

●動詞に副詞的な表現が加味されて
また【イメトレNo.16】には、「あまりにも多い」とか「多すぎる」と いう意味であるtoomuchをつけた動詞フレーズをあげた。単に「飲む」 ではなく、「飲み過ぎる」なども同時に覚えることで、表現が豊かになる ことを確認してほしい。 alittle=「少し」やalot=「たくさん」などの表現をあげておく。
 It rained a little.  I ate a little.   My feet hurt a little.
 少し雨が降った   少し食べました  私の足が少し痛い
 His fingers moved a little.  Wait a little!
  彼の指が少し動いた      少し待ちなさい!
 It rained a lot.  We travel a lot.  We learn a lot. I walked a lot.
 よく雨が降った   よく旅行します たくさん学びます よく歩きました
 She practices a lot. drink a little、drink too much
 よく練習します  少し飲む     飲み過ぎる
 
【イメトレNo.15】 V感覚の動詞フレーズ(1)
(1) He arrived early.
  彼は早めに到着した
(2) I'm afraid I may not answer.
  申し訳ありませんが、私は答えないかもしれません
(3) Who's calling?
  どちら様ですか? (電話で)
(4) Her voice carries well.
  彼女の声はよく通ります
(5) The weather will change.
  天気は変わるでしょう

(8) She could not eat or drink.
  彼女は食べることも、また飲むこともできなかった  
(9) How do your new shoes feel?
  新しい靴の履き心地はどうですか?
(10) Have you finished yet?
  あなた、(仕事などが)もう終わりましたか?

【イメトレNo.16】 V感覚の動詞フレーズ(2)
(1) Your baby is crying too much.
  あなたの赤ちゃんはあまりにも泣き過ぎています
(2) You sometimes do too much.
  あなたは時々、やり過ぎるよ
(3) He drinks too much.
  彼は飲み過ぎるよ
(4) You eat too much.
  あなたは、食べ過ぎるよ
(5) 私はそのスーツにお金を払い過ぎました
(6) 私はあまり覚えていません
(7) あなたはお金を使い過ぎよ/時間をかけ過ぎるよ
(8) 私はずっとしゃべり過ぎたよ
(9) 私たちは働き過ぎるよ
(10) 心配し過ぎないで!

ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニング゜No14〜No.16
ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニング 14から 16


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング その41(英語で)wearは「着る」「かぶる」「はめる」???

2018年12月10日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

CoffeeRoom
4. wearは「着る」「かぶる」「はめる」???
Kenny:命令文が言葉の基礎となっているという中嶋さんの指摘はとて も刺激的だね。
中嶋:そう。これは日本語でも英語でも同じなんだけど、このことに誰も気づかなかった。ただ、この指摘は日本人が英語を身につける ためにはとても重要なポイントだと思う。
Kenny:あなたがいつも言っている日本語と英語の語順の違いというこ とだね。
中嶋:例えば日本語では「風呂に入る」と表現するが、英語はhave a bathtake a bathだ。ここから、日本語はOV言語、英語は VO言語と言われている。このVO言語は、インド=ヨーロッパ語族に属する人たち、インド人、中国人、あるいはドイツなどヨー ロッパの人たちの言語に基本的に共通している。
一方、日本語、 韓国語、モンゴル語などはそれらとは異なり、アルタイ語族系の 言語と言われている。いわばTOEIC試験では、前者の人たちが高得点をとり、後者はあまり点が取れないということだ。実際日本 人と韓国人がアジア諸国中最下位を争っている。
Kenny:ぼくたちネイティブが日本人に英語を教える場合、そんなこと を気にする人はほとんどいないと思うよ。
中嶋:そうなんだ。多くの日本人はネイティブに教えてもらったらすぐ に英語が話せるようになると思い込んでいる。しかし現実にはな かなか結果が出ない。やはり私が以前から指摘しているように、 「日本人のための独自な英語教授法」と、「それを支える教材」 が必要なんだ。 ちょっと余談になるが、私の研究会からさまざまな教材を販売してるが、これに海外の駐在員や留学生から予想以上の注文があ る。そろそろ日本人もそんなことに気づき始めたんじゃないかと 思うね。
Kenny:私たちも、日本人を教えていて「どうしてこんな簡単なことが言えないの?」と考え込むことがあるよ。
中嶋:もう一つ、語順以外にとても重要なことがあるんだ。それは日本語と英語はまったく異なった言語だということだ。
Kenny:当たり前だよ。
中嶋:当たり前だが、英語を教えている人もほとんど気づいていない。そのことは、名詞や形容詞のとらえ方もそうだが、動詞においてもと ても顕著だといえる。
Kenny:私たちネイティブにはよくわからないが、日本語は動詞表現が豊 かで動詞の種類が多すぎる感じがする。そんなことを言ってるの?
中嶋:そこだよ。その指摘がとても重要なんだ。例えば、次ページにあげ たwearの動詞フレーズを見てほしい。日本語ではコートは「着 る」もの、ヘルメットは「かぶる」もの、指輪は「はめる」もの だ。 そんな場合、wearの意味を辞書に載っているように「着る、かぶ る、はめる、携行する」などといくら覚えても英文を訳すには便利 だが、実際に言葉として口から出ない。
またこれらをまとめて、 "wearは「身につける」"と覚える人たちもいる。そのように、 「網をかける」覚え方も必要だろう。しかし私は、もっと大切なの は、多くの用例を体験し、自分なりのイメージをとらえることなんだ。
※同じような表現にput onがあるが、問題の本質はまったく異ならない。
ネイティブの子どもたちは、日常生活の中で自然に言葉のイメー ジを身につけていく。しかし私たちにはそれは不可能だ。しかも短 期間に身につけなければならない。
先に「日本人のための教材」と言ったが、私の研究会で出してい るEnglish-Trekking教材があって、これはとてもユニークなもの で、短期間に動詞フレーズを体験することが可能だ。学校でのIT授 業にこれが導入されたら、英語教育もかなり変わると思うよ。
日本人が英語を習得するには、なるべく多くの用例を体験し、 「自分なりのイメージを作る」、さらにそのことによって、語順の 問題も解決することになる。
   以上、当研究会オンライン講座主教材「イメトレ英語学習法」からの引用

【イメトレNo.13】 wearの動詞フレーズ
(1) You had better wea ra coat.
  あなた、コートを着た方がいいよ
(2) You must wear acrash helmet.
  あなた、安全ヘルメットをかぶらなきゃダメだよ
(3) She is wearing a diamond ring.
  彼女はダイアモンドの指輪をはめている
(4) The police officer alway swears a gun.
  その警察官はいつもピストルを携行している
(5) You had better wear a seat-belt.
  あなた、シートベルトを締めた方がいいよ

(12) She always wears too much makeup.
  彼女はいつも厚化粧し過ぎてるよ
    当研究会発行「EnglishTrekking教材」より抜粋

ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニング゜No113


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング その40(英語で) ぐずぐずしないで!/さっさとやりなさい!

2018年12月07日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

 ●Don'tと言われて身構える!
一方、日頃から親に言われる言葉に、Don'tがついている場合がある。 子どもは、そのときにはいつも親の眉がつり上がっていることを体験する。 そして「そうしないこと」によって親は普通の顔に戻ることを知り、一応 はI'm sorry.(すみません)などとうそびきその場を逃れる。 ところでここで注意していただきたいことがある。それは日本の教科書 や英会話の本では、決まって次のような表現にDon'tをつけ、禁止の命令 文として紹介していることだ。
 Don't complain!  Don't make a mess!  Don't play a trick!  Don' tmake a noise!
 不平を言うな! 散らかさないで! いたずらしないで! 騒がないで!
このような教え方が、日本人を紋切り型でしか話せなくしている。
状況や場面によっては、「不平を言いたい」とか「部屋を散らかしてや れ」「いたずらしてやれ」「騒ごうぜ」といった表現したいこともある。 世の中の人々はさまざま。おかれる状況や場面はさまざまだ。それに応じ て多様な表現ができなければ、言葉として役に立たない。 例えば、Don't be afraid of me.(私のことを怖がらないで!)という 表現を覚えたら、次のような表現まで拡大するのは当たり前だ。
 Are you afraid of me?
 あなた、私のことを怖がってるの?
 Why are you afraid of me?
 あなた、どうして私のことを怖がってるの?
   以上、「イメトレ英語学習法」からの引用

【イメトレNo.11】 子どもの頃よく耳にする命令(3)
(1) Don't be afraid of me!
  私のことを怖がらないで!
(2) Don't be angry with me!
  私のことを怒らないで!
(3) Don't be cruel to animals!
  動物をいじめないで!
(4) Don't be long about it!
  ぐずぐずしないで!/さっさとやりなさい!
(5) Don't be absurd!
  馬鹿なことを言わないで!/しないで!

※以上の命令文にpleaseをつけると「どうか~しないでください」といった意味になる。
 Please don't be afraid of me!
 Don't be afraid of me,please!

【イメトレNo.12】 子どもの頃よく耳にする命令(4)
(1) Don't go after the cat!
  ネコを追いかけちゃダメだよ! 
(2) Don't watch TV too much!
  テレビを見過ぎちゃダメだよ
(3) Don't eat too much!
  食べ過ぎちゃダメだよ
(4) Don't touch that book!
  その本にさわらないで!
(5) Don't laugh at me!
  私のことを笑わないで!

※too muchは「量が多いこと」、too manyは「数が多いこと」を表す。
※(4) thatは話し手から離れているものを指し、日本語訳が同じthe bookを使うと、 「例の本をさわるな」という意味に。

(11) Don't break a promise!
  約束を破らないで!
(12) Don't eat this cake!
  このケーキを食べないで!
(17) Don't give up!
  あきらめないで!
(18) Don't tell a lie!
  嘘をつかないでよ!
(19) Don't open up the door!
  ドアを開けっ放しにしないで!
(20) Don' teat so fast!
  がつがつ食べないで! 

ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニング゜No11〜No12


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング その39(英語で) もっと注意しなさい!

2018年12月06日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

 ● 言葉はフレーズで覚えなければ定着・蓄積しない
大切なことは、ネイティブの子どもたちも単語一つ一つではなく、始めから言葉をひとまとまりのもの、つまりフレーズ*として覚えてしまうこ とだ。日本の英語教育はこの視点が欠けているから、私たちはいつまでも 英語が言葉として定着、蓄積していかないのだ、
*フレーズとは「意味ある言葉の単位」を表す。
また注意してほしいのは、【イメトレNo.9】のbe動詞がつくるフレー ズだ。これは単にbe動詞が「存在」を表し、本質的には「~な存在であれ」という意味となる。しかし日本語訳では「~しなさい」とか、「~言 いなさい」などとなっているが、これは日本語の発想ではそうなるというのに過ぎない。こんなことに惑わされていたら、いつまでも英語発想など 身につかないだろう。
Mom:  Kathy, Be more careful!
       もっと注意しなさい!
Kathy:Yes, I will (be mor ecareful).
       そう もっと注意するよ!
また【イメトレNo.10】は、一般動詞が導くフレーズだ。
Mom: Kathy, Take care!
       注意しなさい!
Kathy:Y es, I will (take care).
       そう注意するよ!

【イメトレNo.9】 子どもの頃よく耳にする命令(1) 
(1) Be more careful!
  もっと注意しなさい!
(2) Be kind to others!
  他人には親切にしなさい!やさしくしなさい!
(3) Be quiet for a moment!
  ちょっとの間、静かなしなさい!
(4) Beserious!
  まじめにしなさい!
(5) Be quick about it!
  さっさとやりなさい!

【イメトレNo.10】 子どもの頃よく耳にする命令(2)
(1) Wash your hands!
  手を洗いなさい!
(2) Listen to me!
   私の言うことを聞きなさい!
(3) Take medicine!
  薬を飲みなさい!
(4) Put on your pajamas!
  パジャマを着なさい!
(5) Put away your toys!
  おもちゃを片づけなさい!
  略

(19) Turn off theTV!
  テレビを消しなさい!
(20) Feed the dog!
  犬にえさをやりなさい!

ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニングNo9No10 


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in

スポンサードリンク

 
 

<script type="text/javascript">// (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

// ]]></script>
 
 
<script type="text/javascript">// </script>
 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

 ● 言葉はフレーズで覚えなければ定着・蓄積しない
大切なことは、ネイティブの子どもたちも単語一つ一つではなく、始めから言葉をひとまとまりのもの、つまりフレーズ*として覚えてしまうこ とだ。日本の英語教育はこの視点が欠けているから、私たちはいつまでも 英語が言葉として定着、蓄積していかないのだ、
*フレーズとは「意味ある言葉の単位」を表す。
また注意してほしいのは、【イメトレNo.9】のbe動詞がつくるフレー ズだ。これは単にbe動詞が「存在」を表し、本質的には「~な存在であれ」という意味となる。しかし日本語訳では「~しなさい」とか、「~言 いなさい」などとなっているが、これは日本語の発想ではそうなるというのに過ぎない。こんなことに惑わされていたら、いつまでも英語発想など 身につかないだろう。
Mom:  Kathy, Be more careful!
       もっと注意しなさい!
Kathy:Yes, I will (be mor ecareful).
       そう もっと注意するよ!
また【イメトレNo.10】は、一般動詞が導くフレーズだ。
Mom: Kathy, Take care!
       注意しなさい!
Kathy:Y es, I will (take care).
       そう注意するよ!

【イメトレNo.9】 子どもの頃よく耳にする命令(1) 
(1) Be more careful!
  もっと注意しなさい!
(2) Be kind to others!
  他人には親切にしなさい!やさしくしなさい!
(3) Be quiet for a moment!
  ちょっとの間、静かなしなさい!
(4) Beserious!
  まじめにしなさい!
(5) Be quick about it!
  さっさとやりなさい!

【イメトレNo.10】 子どもの頃よく耳にする命令(2)
(1) Wash your hands!
  手を洗いなさい!
(2) Listen to me!
   私の言うことを聞きなさい!
(3) Take medicine!
  薬を飲みなさい!
(4) Put on your pajamas!
  パジャマを着なさい!
(5) Put away your toys!
  おもちゃを片づけなさい!
  略

(19) Turn off theTV!
  テレビを消しなさい!
(20) Feed the dog!
  犬にえさをやりなさい!

ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニングNo9No10 


私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング その38(英語で) お茶をもう一杯いかがですか?

2018年12月05日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

まず【イメトレNo.7】で追体験していただこう。 また【イメトレNo.8】では、MayIとhaveの動詞フレーズが結びつい た「いただけますか?」の表現だ。「欲しい」と「いただけますか?」と いう表現は主体(主語)を変えた表現となる。
ここで確認してほしいのは、I'dlike~「私は~が欲しい」という表現 も、May I have~?の表現も、同じ発想が根底にあるということだ。つまり、まず「like~」とか「have~」といった動詞フレーズが元にあっ て、そのうえにI wouldやMay Iなどのファンクションフレーズがつく。 ほかに、これらの動詞がwantneed(必要だ)などに変わっても基 本的に同じしくみとなっていることは言うまでもない。余裕があればI'd likes some milk.を、I want some milk.やI need some milk.などに変え て表現してみよう。
 I want some drink.   I'd like some drink.    I need some drink.
 Do you want some drink?   Would you like some drink?
 Do you need some drink?  May I have some drink?
※相手にものを勧める場合、疑問形になってもanyではなくsomeを使う。 

【イメトレNo.7】 likeの動詞フレーズ(2)
(1) I'd like some food
  私、食べ物が欲しいです
(2) I would like tea with milk
  私、ミルクティーが欲しいです
(3) I would like one more.
  私、もうひとついただますか
(4) Would you like a cup of tea
  あなた、お茶をもう一杯いかがですか?
(5) Would you like  some water
  あなた、水はいかがですか?

【イメトレNo.8】 haveの動詞フレーズ
(1) Can I have a piece
  (パイなどを)一切れいただけますか?
(2) Can I have another cup of coffee, please?
  コーヒーのお代わりをくれますか?
(3) Can I have some soup
  スープをくれますか?
(4) Can I have your pie
  あなたの(作った)パイをくれますか?
(5) May I have a glass of water, please? 
  水を一杯いただけますか?
l略

ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニング゜No7〜No8

私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング その37(英語で)どうして日本が嫌いなの?

2018年12月04日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

英語は、be動詞系列一般動詞系列の2つで成り立っている。
ところで、当当オンライン講座は3つのステップを踏んで進む。第1ステップは基礎の「英語の九九」、第2ステップは「オウム返し学習法」で実際の英会話を再現して、語彙を蓄積ということになる。そして第3ステップが、「イメトレ英語学習」で、今回の動画にあるように英語のしくみを体系的,有機的な姿を体験することになっている。
すでに、第2ステップは「オウム返し学習法」で以下のようなトレーニングを行った。もちろん教材にはこのようなものはないが。
  彼らはなぜ日本が嫌いなのか?
   A: Hate Japan? 日本が嫌いなの? ※上げ調子で
   B: Yes. Hate Japan. 嫌いなのよ
   A: Do they hate Japan? 彼らは日本が嫌いなの? 
   B: Yes. Thay hate Japan very much. そうだよ、とても日本が嫌いなよ
   A: Why do they hate Japan? どうして日本が嫌いなの? 
   B: I don't know why. なぜか分からないよ
この例は別にして、どうして英語の先生がこの英語の発想を教えないのか、と心底思う。先生が教えるべきは、このトレーニングを基礎に「答える場面では、hate itと代名詞で答えるのが普通だ、と。
以下は,この本の記事からの抜粋だ。

子どもは「ネコが好きだ」とか、「ニンジンが嫌いだ」などと好き嫌いがはっきりしている。このような好き嫌いなどの表現も、親など周りの人が子どもに始終聞くから自然と身につくことになる。  
 Mom:  Kathy, like cats? *上げ調子
 キャシー、ネコが好きなの?
 Kathy: Yes. Like cats.
 ええ、ネコは好きよ
あるいは、「嫌いだ」という意味のhateを使って。
 Mom: Kathy, hate carrots? *上げ調子
 キャシー、ニンジンが嫌いなの?
 Kathy: Yes. Hate carrots.
 ええ、ニンジンは嫌いだよ

この記事を書いていたら、思い出した。オンライン受講生から,「あなたは,誰が好きなの?」はとう表現したらいいのか?とメールが来た。Whom do you like?が文法的には正しいが、Who do you like?が一般的です。

【イメトレNo.5】 likeの動詞フレーズ(1)
(1) Do you like Australia
  あなた、オーストラリアはお好きですか?
(2) I liked Bill. 
  私、ビルのことが好きだったのよ
(3) Don't you like cake(s)?
  あなた、ケーキはお好きじゃないの?
(4) She seems to like dogs.
  彼女、犬が好きそうよ
(5) Do you like sukiyaki?
  あなた、すき焼きがお好きですか?

【イメトレNo.6】 hateの動詞フレーズ
(1) I hate you. 
  私、あなたが大嫌いよ
(2) Do you hate big cities
  あなた、大都会が嫌いなの?
(3) They seem to hate each other.
  彼らはお互いが憎しみあっているようです
(4) Some girls hate frog.
  カエルが嫌いな女の子もいるよ
(5) He doesn't hate  hard  work.
  彼はきつい仕事が嫌いではありません

ネイティブスピーカーによる 英会話イメージトレーニング゜No5〜No6  

私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているChromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。 
○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF 
○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF 
○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF  
○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF 
○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF 
○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版 
○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。
ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
  http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

◎当研究会ショッビングカートにての販売(受講登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/
◎今まで利用してしただいた「DLmarket」はシステム障害によって当分の間利用できなくなりました。クレジットカード決済などご利用は以下の決済システムを利用してください。
クレジットカード決済/コンビニ決済・Pay-easy/銀行振込/ドコモ ケータイ払い  /auかんたん決済/au WALLET
このBASEには、CONTACT画面があので教材内容などをお問い合わせください。このメールアドレスなどを第三者に漏らすことも、電話勧誘をしたり、再度当研究会から勧誘メールは送りません。ご安心ください。 
  https://function2.thebase.in


 
ァンクションメソッド英語・英会話独習テキスト HTML版サンプル
英語の九九英会話発想トレーニング HTML版サンプル
語彙力増強日常英会話基本16動詞 HTML版サンプル
語彙力増強ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 HTML版サンプル
English Trekking -basic verb1
English Trekking -fundamental
English Trekking -essencisl

ファンクションメソッッド動画
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会
 

a