goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・英会話語彙力増強 ネイティブが選んだ62動詞

英語の発想はシンプルで合理的なもの、順列組合せで場面や状況に応じた表現が簡単にできます。

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)おれ、女の子とつき合ってたんだよ

2020年04月14日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

当家休会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。
 
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより      
■----GRADE10----■

[総合的な解説]
さて、ここからはbe動詞を離れて、一般動詞の学習に入ります。
初めに、意味の上ではbe動詞と重なるhave動詞について学習します。
一般動詞は、be動詞と特に、否定形や疑問形の作り方が異なっています。心を新たに、英語の発想を自分のものにしていただきたいと思います。
 I have a book.

「~をユウする文」とは?
動詞には、be動詞とそれ以外の一般動詞という区別があります。
ここに登場したhaveも一般動詞のひとつです。
haveはいつも、目的語(名詞)というものをともないひとまとまりの行為や状態をあらわします。このhave a bookは、「本を持っている」という行為をあらわしています。
ただ注意していただきたいのは、haveという動詞は、日本語に訳す場合に様々な意味になることです。

 have a sister
 妹が1人ある
 have a dog
 犬を1ぴき飼っている
 have breakfast
 朝食を食べる
 have a walk
 散歩する
 have a bath
 風呂に入る

[復習] be動詞(am, are, is)は「存在」をあらわしま
<~は アる・イる文
>
I am here
私はここにいるよ
<~は ナニだ文>
I am a girl.
私は女の子よ
<~は ドンナだ文>
I am happy.
私は楽しいよ

(GRADE10- 1)
POINT---> am,areはhave、isはhasとなる。
[発想法]まず、様々な主語とbe動詞(am,are,is)の組み合わせとhave動詞の組み合わせを学習します。
「主語が三人称・単数で現在形のときはhaveではなくhasをもちいる」といういわゆる三単現の問題も、彼らのis(イズ)の「ズ」の感覚がhas(ハズ)の「ズ」と共通するものだということに過ぎません。ここでは、be動詞(am,are,is)の選択からhave・hasの選択の学習をしてください
I am -----> I have
We are -----> We have
You are -----> You have
She is -----> She has
He is -----> He has
My father is -----> My father has

  ┌───────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └───────────────────┘

主語に応じたhaveとhasの選択は、現在完了形につながっており、その基礎となっていることにお気づきになりましたか。
be動詞の選択のときでも述べましたが、これは進行形や受身形などの基礎となるものです。
ファンクションメソッドは以上のように、すべてが連携されています。ただこれは当たり前のことなのですが、皆さんが学校時代に学ばれた教育文法がバラバラにしてきたのです。

またhave動詞は、基本動詞で会話には多用されます。
   I had a girl.
   おれ、女の子とつき合ってたんだよ
   My room has two windows.
   私の部屋には窓が二つあります
   Kobe has a big port.
   神戸には大きな港があります
   Kobe doesn't have a airport,but we don't need it.
   神戸には空港はありませんが、必要とはしていませんよ
※現在はあります。

■----GRADE10-1----■
例 私の兄(単)は~である  私の兄(単)は~を有する
 My brother is ~. ----> My brother has ~.
1.私は~である   ー私は~を有する
 I am ---->   I have
2.私たちは~である  私たちは~を有する
 We are ---->   We have
3. あなたは(あなた方は)~である あなたは(あなた方は)~を有する
 You are ----> You have
4. 彼は~である  彼は~を有する
 He is ----> He has


8.トムは~である トムは~を有する
 Tom is ----> Tom has
9. トムとビルは~である  トムとビルは~を有する
 Tom and Bill are ----> Tom and Bill have
10 私の兄たちは~である 私の兄たちは~を有する
 My brothers are----> My brothers have
11 私の兄(単)の犬(単)は~である
 私の兄(単)の犬(単)は~を有する
 My brother's dog is ----> My brother's dog has
12 私の兄(単)の犬(複)は~である 私の兄(単)の犬(複)は~を有する
 My brother's dogs are----> My brother's dogs have

22 私たちの妹たちは~である  私たちの妹たちは~を有する
 Our sisters are ----> Our sisters have
23 私たちの妹(単)の犬(単)は~である  私たちの妹(単)の犬(単)は~を有する
 Our sister's dog is ----> Our sister's dog has
24 私たちの妹(単)の犬(複)は~である  私たちの妹(単)の犬(複)は~を有する
 Our sister's dogs are ----> Our sister's dogs have 

GRADE-10 C O N T E N T S  
GRADE10-1 am,areはhave、isはhasとなる。
GRADE10-2 「あなたは、黒いネコ(単)を飼っています(ね)」
GRADE10-3「彼女には、弟はいないよ」
GRADE10-4「あなたは、ペットを飼っていますか?」
GRADE10-5 「あなたは、車(単)を持っていますか?」
       「いいえ、持っていません」「自転車なら持ってるよ」
GRADE10-6 「私は、本(単)を持っている」「それは、おもしろい本だよ」
GRADE10-7「私は、本(複)を持っている」「それらは、おもしろい本だよ」
GRADE10-8「彼は、車を持っている」「それは、古い車なんだ」
GRADE10-9「彼の妹は、ネコ(複)とイヌ(複)を飼っている」
     「そのネコ(複)は、黒いんだ」
GRADE10-10「Lucyには、友だちがいますか?」
      「はい、います」「いいえ、ありません」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)景気はいかがですか?

2020年04月12日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

当家休会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。
 
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより      
(GRADE 9- 6)

POINT---> How (どんなだ)が補語となる表現
[発想法]Howは単独で、「どのような状態か」「ぐあいはどうか」など、状態を問うことばです。主語が人の場合は「ご機嫌いかが?」といった意味となります。このhowは形容詞で、「どんなだ」の意味です。
 How
 どうなの? (どんな状態なの?)
---> How are you? 
   ごきげんいかがですか?

 Fine.
 元気です
---> I am fine, thank you.
   元気です、ありがとう
 Not fine.
 だいじようぶじゃないよ
---> I'm not fine.
   だいじようぶじゃないよ

〈CHECK 〉 How is your cat? ご機嫌というよりも、「ネコ健康状態は、どうなの?」といった意味となります。
 How
 どうなの? (どんな状態なの?)
--> How is your cat?
  ネコ健康状態は、どうなの?

 She is fine. 
 元気だよ

  ┌────────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └────────────────────────┘
How are you?を「ご機嫌いかがですか?」と覚えておられる方が多いと思います。しかしhowの意味をそう限定してしまったら自由な英会話はできません。
確かに主語が人間だと「ご機嫌いかが?」ということになりますが、他の主語ではそのような意味では使えません。次の例文でそのことを確かめてください。
 How is your bike? 
 あなたの自転車の調子はどうだい?
 It's good. 
 調子はいいよ

 How is the things?
 景気はいかがですか?
 How is your car?
 あなたの車の調子はどうですか?
 How is your house?
 あなたの家の住み心地はいかがですか?

 How is the weather?
 天気はどうですか?

■----GRADE9-6----■
例 あなたは、ご機嫌いかがですか?
 How are you?
1. 彼女は、ご機嫌いかがですか? 
 How is she?
2. 彼らは、ご機嫌いかがですか?
 How are they?
3. 彼は、ご機嫌いかがですか?
 How is he?
4. あなたのお父さんは、ご機嫌いかがですか?
 How is your father?

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 天気はどうですか? ※中1配当 
① どうなの? → How
② 
天気は? →  is the weather?
(完成文→  How is the weather?


2 あなたの家の住み心地はいかがですか? 
※中1配当 
① どうなの? → How
② 
あなたの家の住み心地は? →  is your house?
(完成文→  
How is your house?

■----GRADE9----■
[総合的な解説]
ここでは「~は、イる・アる文」と「~は、ドンナだ文」を用いた疑問表現を学習します。
「~は、イる・アる文」 主語がWhat,Whoのもの
Where (どこに)と場所を問う表現
「~は、ドンナだ文」 How (どんなだ)が補語となる表現
Howを始め、How old などHow+形容詞の表現

C O N T E N T S  
GRADE9-1 「その建物の中に、何がありますか?」
     「部屋には、だれがいますか?」
GRADE9-2 「ルーシーはどこにいるの?」「ここにいるよ」
GRADE9-3 「だれが、そこにいるの?」「トムだよ」
GRADE9-4 「彼らはどこいるの?」「家にいるよ」
GRADE9-5 「あなたの町に、多くの店がありますか?」
     「はい、あります」「いいえ、ありません」
GRADE9-6「ごきげんいかがですか?」
     「元気です、ありがとう」「あまり元気がないよ」
GRADE9-7「あなたは、何才ですか?」「21才です」
      「あなたの自転車は買って何年になるの?」
GRADE9-8 「あなたは背の高さはどのくらいですか?」「私は、1メートル65センチです」
     「駅まで、どのくらいの距離ですか?」
GRADE9-9 「あなたの赤ちゃんは、何才ですか?」「3か月よ」
GRADE9-10 「そこに男の子は何人いるの? 」「男の子が4人いるよ」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)あなたの家は、どこにありますか?

2020年04月11日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

当家休会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。
 
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより      
(GRADE 9- 4)

POINT---> <イる・アる文> 場所を問う表現 応答
[発想法] Where?(どこなの?)というワンフレーズ表現が基礎となっています。
 Where?
 どこなの? 
---> Where are they?
   彼らはどこいるの?

 In their house.
 彼らの部屋の中だよ
--->They are in their house.
   彼らは、自分たちの家にいるよ
〈CHECK 〉in the room (例の部屋よ) in my room(私の部屋よ)

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 あなたの自転車は、どこにありますか? 
※中1配当 
① どこなの? → Where
② 
あなたの自転車はあるの? → is your bicycle
(完成文→  
Where is your bicycle? 
 

2
  
それは、あの木の下にあります  
① 誰かいるの?
 → Is anyone
② 
その建物の中に → in the building
(完成文→  
It is under that tree.


■----GRADE9-4----■
例 あなたは、どこにいますか?
 Where are you?
 私は、自分の部屋にいます。
 I am in my room.

1. Tomは 、どこにいますか?
 Where is Tom?
 彼は、彼女の部屋にいます。
 He is in her room.

2. あなたの犬は、どこにいますか?
 Where is your dog?
 それは、公園にいます。
 It is in the park.

3. 彼女の本(複)は、どこにありますか?
 Where are her books?
 それらは、彼の机の上にあります。
 They are on his desk

4. あなたの自転車は、どこにありますか?
 Where is your bicycle?
 それは、あの木の下にあります。
 It is under that tree.

5. あなたのお母さんは、どこにいますか?
 Where is your mother?
 彼女は、その窓のそばにいます。
 She is by the window.

6. Tom の家は、どこにありますか?
 Where is Tom's house?
 それは、公園の近くにあります。
 It is near the park.

7. Tom の教室は、どこにありますか?
 Where is Tom's classroom?
 それは、2階にあります。
 It is on the second floor.

8. 音楽室は、どこにありますか?
 Where is the music room?
 それは、3階にあります。
 It is on the third floor.

9. あなたたちは今、どこにいますか?
 Where are you now?
 私たちは、アメリカにいます。
 We are in America.

■----GRADE9----■
[総合的な解説]
ここでは「~は、イる・アる文」と「~は、ドンナだ文」を用いた疑問表現を学習します。
「~は、イる・アる文」 主語がWhat,Whoのもの
Where (どこに)と場所を問う表現
「~は、ドンナだ文」 How (どんなだ)が補語となる表現
Howを始め、How old などHow+形容詞の表現

C O N T E N T S  
GRADE9-1 「その建物の中に、何がありますか?」
     「部屋には、だれがいますか?」
GRADE9-2 「ルーシーはどこにいるの?」「ここにいるよ」
GRADE9-3 「だれが、そこにいるの?」「トムだよ」
GRADE9-4 「彼らはどこいるの?」「家にいるよ」
GRADE9-5 「あなたの町に、多くの店がありますか?」
     「はい、あります」「いいえ、ありません」
GRADE9-6「ごきげんいかがですか?」
     「元気です、ありがとう」「あまり元気がないよ」
GRADE9-7「あなたは、何才ですか?」「21才です」
      「あなたの自転車は買って何年になるの?」
GRADE9-8 「あなたは背の高さはどのくらいですか?」「私は、1メートル65センチです」
     「駅まで、どのくらいの距離ですか?」
GRADE9-9 「あなたの赤ちゃんは、何才ですか?」「3か月よ」
GRADE9-10 「そこに男の子は何人いるの? 」「男の子が4人いるよ」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)その部屋には、誰がいますか?

2020年04月10日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

当家休会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。
 
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより      
(GRADE 9- 1)

POINT---> <イる・アる文> 主語がWhat,Whoのもの
[発想法] ここではWhat is?(何があるの?)やWho is?(だれがいるの?)が表現の基礎となります。この表現ではwhatやwhoが主語です。
 What is on the table
 何があるの? テーブルの上に
 What is on the table
 何がいるの? テーブルの上に
 Who is under the tree
 だれがいるの? 木の下に

この場合のbe動詞isは指すものが生物(人、イヌなど)か無生物(本など)かによって日本語の訳は異なることに注意してください。
Who is? では人間だけですから、上のような区別はありません。
〈CHECK 〉短縮形 What's on the table?  Who's in your room?

■----GRADE9-1----■
例 テーブルの上に、何がありますか?
 What is on the table?
1. その部屋には、何がありますか?
 What is in the room?
2. その箱の中に、何がありますか?
 What is in the box?
3. その部屋には、だれがいますか?
 Who is in the room?
4. 居間には、だれがいますか?
 Who is in the living room?
5. あなたの部屋には、だれがいますか?
 Who is in your room?
6. その机の下に、何がいますか? 
 What is under the desk?
7. あなたの部屋には、何がありますか? 
 What is in your room?
8. 彼 のかばんの中に、何がありますか?
 What is in his bag?
9. そのいすの上に、何がいますか?
 What is on the chair?
10 その建物の中に、何がいますか?
 What is in the building?
11 その建物の中に、だれがいますか?
 Who is in the building?

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 その建物の中に、誰がいますか? 
※中1配当 
① 誰がいるの? → Who is
② 
その建物の中に → in the building
(完成文→  Who is in the building?
 
2
  
その建物の中に、誰かいますか? ※中3配当 
① 誰かいるの?
 → Is anyone
② 
その建物の中に → in the building
(完成文→  Is anyone in the building?
 


■----GRADE9----■
[総合的な解説]
ここでは「~は、イる・アる文」と「~は、ドンナだ文」を用いた疑問表現を学習します。
「~は、イる・アる文」 主語がWhat,Whoのもの
Where (どこに)と場所を問う表現
「~は、ドンナだ文」 How (どんなだ)が補語となる表現
Howを始め、How old などHow+形容詞の表現

C O N T E N T S  
GRADE9-1 「その建物の中に、何がありますか?」
     「部屋には、だれがいますか?」
GRADE9-2 「ルーシーはどこにいるの?」「ここにいるよ」
GRADE9-3 「だれが、そこにいるの?」「トムだよ」
GRADE9-4 「彼らはどこいるの?」「家にいるよ」
GRADE9-5 「あなたの町に、多くの店がありますか?」
     「はい、あります」「いいえ、ありません」
GRADE9-6「ごきげんいかがですか?」
     「元気です、ありがとう」「あまり元気がないよ」
GRADE9-7「あなたは、何才ですか?」「21才です」
      「あなたの自転車は買って何年になるの?」
GRADE9-8 「あなたは背の高さはどのくらいですか?」「私は、1メートル65センチです」
     「駅まで、どのくらいの距離ですか?」
GRADE9-9 「あなたの赤ちゃんは、何才ですか?」「3か月よ」
GRADE9-10 「そこに男の子は何人いるの? 」「男の子が4人いるよ」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)今夜ショーが開かれます 

2020年04月09日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


当家休会が発行している学習教材は、お持ちのGooogle Chromeなどで「開き」、ブックマークに入れて使用してください。
例えば、以下のアドレスをクリックするとサンプルがご覧になれます。
一部音声も聞けるのでお試しください。
 
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより      
(GRADE 8- 9)

POINT---> There is[are]~. の文 疑問形
[発想法] この文の疑問文は、Is there ~?やAre there~?などの形となります。
したがってこの文では主語が単数か、複数かによって2つのbe動詞IsかAreの選択をしなくてはなりません。
 Is there a boy under the tree?
 男の子がいますか?  木の下に
 Are there any boys under the tree?
 男の子がいますか?   木の下に

〈CHECK1〉ここでもう一度角度を変えてsomeとanyの説明をしておきます。someは「全体のある部分」を表し「いくらか、数冊」の意味となります。
 There are some books on the table.
 数冊の本があります  テーブルの上には
 *イラストでは、本が3冊あり、
 There are three books on the table.
 3冊の本があります  テーブルの上には

一方any は「見渡し、最後のひとつまでも」といった意味です。よってnotと結びついて否定文で使われたり、疑問文に使われることが多いです。
 There aren't any books on the desk.
 本みたいなものはまったくありません。机の上には
 Are there any books on the desk?
 本といったものがありますか?机の上には

〈CHECK2〉文例にはありませんが、次のようなno(ゼロの)を用いた表現もあります。「ゼロの本がある」ということは「本はまったくない」ということです。
 There are no books on the desk.
 本みたいなものはまったくありません。机の上には
したがって次のようなnot anyを使った文とほぼ同じ意味となります。
 There aren't any books on the desk.

  ┌─────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └─────────────────────┘

There is(are) ~.の文は、主語が人間の場合は「いる」とい意味となり、人以外の場合は「ある」という意味になるのが基本です。ところが、この文は次のような意味にも使われます。
 There is much snow here.
 当地では雪がたくさん降ります
 There is a rock concert over there.
 あそこでロックコンサートが開かれます
 There will be a show tonight.
 今夜ショーが開かれます 
 There is peace in the house.
 家の中は平穏です

現在のトレーニングはこれらの表現の基礎となります。

■----GRADE8-9----■
例 机の上に、本(単)がありますか?
 Is there a book on the desk?
1. テーブルの上に、カメラ(単)がありますか?
 Is there a camera on the table?
2. あなたの町には、図書館(単)がありますか?
 Is there a library in your city?
3. 庭には、犬がいくらかいますか?
 Are there any dogs in the garden?
4. 机の上に、本がいくらかありますか?
 Are there any books on the desk?
5. 彼の部屋には、ネコ(単)がいますか?
 Is there a cat in his room?
6. その箱の中に、4匹のネコがいますか? 
 Are there four cats in the box?
7. テーブルのそばに、ネコが5匹いますか?
 Are there five cats by the table?
8. その動物園には、トラがいくらかいますか?
 Are there any tigers in the zoo?
9. その壁には、絵(単)がかかっていますか?
 Is there a picture on the wall?
10 テーブルの上に、フォークが何本かありますか?
 Are there any forks on the table?
11 そこに、男の子がいくらかいますか?
 Are there any boys there?

■----GRADE8----■
[総合的な解説]
be動詞(am,are,is)は「存在」あらわす。
(1) まず、「私= I」と、「私たち=we」がいます。
 I am
 We are
(2) つぎに、話し相手の「あなた= you」と、「あなたたち=you」がいます。
 You are
 You are
(3) つぎは話題になっている、「彼= he」「彼女= she」「それ= it」と、「彼ら・彼女ら・それら= they」がいます。
 It is
 They are
ファンクションメソッドでは、be動詞の文を分かりやすく説明するために3つに分類しています。
(1) 「~は、ナニ だ}文 補語が名詞のもの
(2) 「~は、ドンナだ」文 補語が形容詞のもの
(3) 「~は、イる・アる」文 補語が方位副詞/前置詞+名詞のもの

(1) は(GRADE 1 )~(GRADE 5 )で、(2) は(GRADE 6 )で登場。
この(GRADE 8 )では (3)のものを学習します。

GRADE-8 C O N T E N T S  
GRADE8-1 「私のネコは、そこにいるよ」
GRADE8-2「彼女は、その木の下にいます」
GRADE8-3 「Mikeの家は、その公園の近くにあります」
GRADE8-4 「ルーシーは、家にはいません」
GRADE8-5「ルーシーは、家にいますか?」
GRADE8-6 「(ホラ)そこに、ネコがいるよ」
GRADE8-7「私の部屋に、男の子が1人いる」
GRADE8-8「私の町には、図書館がありません」
GRADE8-9「あなたの町には、図書館がありますか?」
GRADE8-10 「あなたは今、東京にいるの?」
      「いいえ、いないよ」「大阪にいるよ」
GRADE8-11 「庭に、イヌがいますか?」
       「はい、います」「たくさんいるよ」
GRADE8-12 「木の下に女の子がいますか? 」
      「いいえ、いません」「そこには男の子がいます」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb
http://function.d.dooo.jp/s-multi-trainingsam//index-1.html


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)私の部屋に 、ネコが数匹います

2020年04月08日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより     
(GRADE 8- 6)

POINT----> There is[are]~. の文 もの主語
[発想法] この文は、「~は、イる・アる文」の強調文とも言えるものです。
 「(ホラ)~がいるよ」「(ホラ)~があるよ」
Thereは「そこに」という意味の副詞です。これを文頭に使い「(ホラ)そこに~がいるよ、あるよ」といった意味で使われる文があります。
  (1) これは「私の本」がどこにあるかという表現です。
   My book is on the desk.
   私の本が一冊、机の上にあるよ。
 (2) これは「机の上には」と場所を中心とした表現です。
  There is two books on the desk.
   ホラあそこ、机の上には、(他の何でもない)本が2冊あるよ。
(2)の表現では主語はthereではなく、ここではtwo booksであり主語の位置が変わることに注意してください。
 A cat
 ネコよ
-----> There is a cat.
    (ホラ)そこに、ネコがいるよ

Two cats. 
ネコよ 
-----> There are two cats.
   (ホラ)そこに、ネコが2ひきいるよ
※ 「(ホラ)そこに」という表現は、わかりやすくするためにつかったもので、わざわざ訳す必要はありません。単に「ネコがいます」でいいです。
※ また、この文に使われているthereは主語ではなく、a dogやsome dogsが主語です。
したがって、be動詞は、これらの主語によって決まることに注意してください。

〈CHECK1〉 Thereは主語が単数でも複数でも形は変わりません。これは単なる場所を表す副詞(方位語)です。
〈CHECK2〉 someは不特定の数を表します。
a dog
一匹のイヌ
three dogs
3匹のイヌ
some dogs
数匹のイヌ
many dogs 
多くのイヌ
how many dogs?
何匹の犬?
There is a dog by the chair.
いすのそばに、犬がいます
There are three books on the table.
テーブルの上に、本が3冊あります

〈CHECK3〉 hereとthere
英語には場所の遠近を表す語は、基本的にhereとthereの2つです。「近くの人やもの」にはhere、「離れている人やもの」をthereを使います。
この遠近の表現が、near here「この近くに」、near there「あの近くに」、over here「ここらに」、over there「あこに」や、around here「このあたりに」、around there「あのあたりに」といったさらなる場所を指し示す表現となります。
 Here is your dog
 ここに、あなたの犬がいます
 Here are your books
 ここに、あなたの本があります

■----GRADE8-6----■
例 机の上に、本(単)があります。 
 There is a book on the desk.
1. テーブルの上に、カメラ(単)があります。
 There is a camera on the table.
2. 私の部屋に、ピアノ(単)があります。
 There is a piano in my room.
3. 机のそばに 、本が数冊あります。
 There are some books by the desk.
4. その箱に、りんごがいくらかある。
 There are some apples in the box.
5. 私の部屋に 、ネコが数匹います。
 There are some cats in the room.
6. その箱の中に、ボールが1つあります。 
 There is a ball in the box.
7. その箱の中に、ボールが2つあります。
 There are two balls in the box.
8. その箱の中に、いくつかのボールがあります。
 There are some balls in the box.
9. その壁に、絵が掛かっている。
 There is a picture on the wall.
10 ここに、鉛筆が1本あります。
 Here is a pencil.
11 ここに、鉛筆が数本あります。
 Here are some pencils.

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 あそにに 、ネコが数匹います。 
※中1配当 
① ホラ ネコが数匹いる → There are some cats 
② 
あそこに → over there
(完成文→  There are some cats over there.
 

2
  
あそにに 、ネコがまったくいません。 ※中1配当 
① ホラ ネコがまったくない → There are not any cats 
② 
あそこに → over there
(完成文→  There are not any cats over there, 

2  あそにに 、ネコが何匹いますか。 ※中1配当 
① ホラ ネコが何匹 → How many cats  are there
② 
あそこに → over there
(完成文→  
How many cats  are there over there,

■----GRADE8----■
[総合的な解説]
be動詞(am,are,is)は「存在」あらわす。
(1) まず、「私= I」と、「私たち=we」がいます。
 I am
 We are
(2) つぎに、話し相手の「あなた= you」と、「あなたたち=you」がいます。
 You are
 You are
(3) つぎは話題になっている、「彼= he」「彼女= she」「それ= it」と、「彼ら・彼女ら・それら= they」がいます。
 It is
 They are
ファンクションメソッドでは、be動詞の文を分かりやすく説明するために3つに分類しています。
(1) 「~は、ナニ だ}文 補語が名詞のもの
(2) 「~は、ドンナだ」文 補語が形容詞のもの
(3) 「~は、イる・アる」文 補語が方位副詞/前置詞+名詞のもの

(1) は(GRADE 1 )~(GRADE 5 )で、(2) は(GRADE 6 )で登場。
この(GRADE 8 )では (3)のものを学習します。

GRADE-8 C O N T E N T S  
GRADE8-1 「私のネコは、そこにいるよ」
GRADE8-2「彼女は、その木の下にいます」
GRADE8-3 「Mikeの家は、その公園の近くにあります」
GRADE8-4 「ルーシーは、家にはいません」
GRADE8-5「ルーシーは、家にいますか?」
GRADE8-6 「(ホラ)そこに、ネコがいるよ」
GRADE8-7「私の部屋に、男の子が1人いる」
GRADE8-8「私の町には、図書館がありません」
GRADE8-9「あなたの町には、図書館がありますか?」
GRADE8-10 「あなたは今、東京にいるの?」
      「いいえ、いないよ」「大阪にいるよ」
GRADE8-11 「庭に、イヌがいますか?」
       「はい、います」「たくさんいるよ」
GRADE8-12 「木の下に女の子がいますか? 」
      「いいえ、いません」「そこには男の子がいます」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)公園の近くにありますか?

2020年04月07日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより     
(GRADE 8- 5)

POINT---> 補語が方位語+名詞のもの 疑問形
[発想法]
In her house?
彼女の家の中なの?
---> Is Lucy in her house?
  ルーシーは、(自分の)家にいますか?

Where?
どこなの?
---> Where is your dog?
   あなたのイヌは、どこにいるの?
   My dog is here.
   私のイヌは、ここにいるよ
〈CHECK 〉「自分の部屋に」といった表現では次のように対応します。さまざまな主語に対応して所有格が正確に対応できるようになってください。
    Is she in her room?
    Is he in his room?
    Are you in your room?
    Is it in its room?
    Is Tom in his room?
    Are they in their room?
    Is Lucy in her room?
    Is your father in his room?

■----GRADE8-5----■
例 あなたは、(ふだん)そこにいますか? 
 Are you there?
1. あなたたち、日本にいますか?
 Are you in Japan?
2. 彼は、そこにいますか?
 Is he there?
3. 彼らは、そこにいますか?
 Are they there?
4. あなたの弟は、庭にいますか?
 Is your brother in the garden?
5. 彼は、自分の部屋にいますか?
 Is he in his room?
6. そのラジオは、机の上にありますか?
 Is the radio on the desk?
7. 彼女のラジオは、テーブルの下にありますか?
 Is her radio under the table?
8. Tom のピアノは、その部屋にありますか?
 Is Tom's piano in the room?
9. あなたのイヌは、その窓のそばにいますか?
 Is your dog by the window?
10 彼のネコ(複)は、その机の下にいますか?
 Are his cats under the desk?
11 Mikeの家は、公園の近くにありますか?
 Is Mike's house near the park?

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 私は自分の部屋にいます 
※中1配当 
① 私は 〜いる → I am
② 
自分の部屋に→ in my room
(完成文→   I am in my room

2
  母
は自分の部屋にいます。 ※中1配当 
① 私の母は 〜いる → My mother is
② 自分の部屋に→ in her room
(完成文→  
My mother is in her room.

■----GRADE8----■
[総合的な解説]
be動詞(am,are,is)は「存在」あらわす。
(1) まず、「私= I」と、「私たち=we」がいます。
 I am
 We are
(2) つぎに、話し相手の「あなた= you」と、「あなたたち=you」がいます。
 You are
 You are
(3) つぎは話題になっている、「彼= he」「彼女= she」「それ= it」と、「彼ら・彼女ら・それら= they」がいます。
 It is
 They are
ファンクションメソッドでは、be動詞の文を分かりやすく説明するために3つに分類しています。
(1) 「~は、ナニ だ}文 補語が名詞のもの
(2) 「~は、ドンナだ」文 補語が形容詞のもの
(3) 「~は、イる・アる」文 補語が方位副詞/前置詞+名詞のもの

(1) は(GRADE 1 )~(GRADE 5 )で、(2) は(GRADE 6 )で登場。
この(GRADE 8 )では (3)のものを学習します。

GRADE-8 C O N T E N T S  
GRADE8-1 「私のネコは、そこにいるよ」
GRADE8-2「彼女は、その木の下にいます」
GRADE8-3 「Mikeの家は、その公園の近くにあります」
GRADE8-4 「ルーシーは、家にはいません」
GRADE8-5「ルーシーは、家にいますか?」
GRADE8-6 「(ホラ)そこに、ネコがいるよ」
GRADE8-7「私の部屋に、男の子が1人いる」
GRADE8-8「私の町には、図書館がありません」
GRADE8-9「あなたの町には、図書館がありますか?」
GRADE8-10 「あなたは今、東京にいるの?」
      「いいえ、いないよ」「大阪にいるよ」
GRADE8-11 「庭に、イヌがいますか?」
       「はい、います」「たくさんいるよ」
GRADE8-12 「木の下に女の子がいますか? 」
      「いいえ、いません」「そこには男の子がいます」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)私の母は、あそこにいます

2020年04月05日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより     
■----GRADE8----■
[総合的な解説]
be動詞(am,are,is)は「存在」あらわす。
(1) まず、「私= I」と、「私たち=we」がいます。
 I am
 We are
(2) つぎに、話し相手の「あなた= you」と、「あなたたち=you」がいます。
 You are
 You are
(3) つぎは話題になっている、「彼= he」「彼女= she」「それ= it」と、「彼ら・彼女ら・それら= they」がいます。
 It is
 They are
ファンクションメソッドでは、be動詞の文を分かりやすく説明するために3つに分類しています。
(1) 「~は、ナニ だ}文 補語が名詞のもの
(2) 「~は、ドンナだ」文 補語が形容詞のもの
(3) 「~は、イる・アる」文 補語が方位副詞/前置詞+名詞のもの

(1) は(GRADE 1 )~(GRADE 5 )で、(2) は(GRADE 6 )で登場。
この(GRADE 8 )では (3)のものを学習します。

(GRADE 8- 1)
POINT---> 補語が方位語のもの
[発想法] ここでもhereのような方位語がワンフレーズ表現です。
 Here.
 ここだよ
 We are here.
 私たちは、ここにいるよ

 There.
 そこだよ
 My cat is there.
 私のネコは、そこにいるよ

 ┌──────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └──────────────────────┘

ここでは、hereやthereを使っていますが、その他、(at) home, upstairs (階上に)、downstairs(階下に)、over there(あそこに), near here (この近くに)、around there(あのあたりに)といったものがあります。

■----GRADE8-1----■
例 私は、ここにいます。
 I am here.
1. あなたは、そこにいます。
 You are there.
2. Tom は、ここにいます。
 Tom is here.
3. 彼は、そこにいます。
 He is there.
4. Kumiは、ここにいます。
 Kumi is here.
5. 彼女は、そこにいます。
 She is there.
6. 私たちは、ここにいます。
 We are here.
7. 彼らは、そこにいます。
 They are there.
8. 私の母は、ここにいる。
 My mother is here.
9. あなたのお父さんは、そこにいる。
 Your father is there.
10 私たちの姉は、ここにいる。  
 Our sister is here.
11 彼の弟たちは、そこにいる。
 His brothers are there.

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 私はここにいます 
※中1配当 
① 私は 〜いる → I am
② ここ
に → here
(完成文→   I am here.

2
  
私の母は、あそこにいます。 ※中1配当 
① 私の母は 〜いる → My mother is
② あそこに
 → over there
(完成文→  My mother is over there

(GRADE 8- 2)
POINT---> 補語が方位語+名詞のもの
[発想法] 英語は、方位や空間でものごとをとらえることばです。この場合方位語がよく用いられます。学校時代に学んだ、「~で」「~の上で」「~の中で」といった覚え方ではなく、意味を本質的にとらえてください。
ここでは in=『範囲内』、by=「かたわら」など本質的な意味を表すことばで学習してください。
いずれにしても、例えば in the house などといったように、ひとつのフレーズ(意味の固まり)としてとらえてください。
 In the house.
 家の中だよ
---> They are in the house.
   彼らは、家の中にいるよ

人や物が「存在」するが、場所は?
(1) まず、「ここに=here」と「そこに=there」があります。
 I am here.
 You are there.
(2) 方位語inは名詞をともない、「範囲内」をあらわします。大きさや長さ、あるいは広さ
などの範囲内をあらわします。日本語では「中に」と訳す場合が多いです。
 in
 in America アメリカに
 in the room その部屋の中に
 in his room 彼の部屋の中に
(3) 前置詞byは、「~のそばに」「~のわきに」の意味ですnear「~の近くに」も近い意味をもっています。
 by
 by the tree 木のそばに
 by the window 窓のそばに

 By the window.
 窓のそばだよ
---> Your cat is by the window.
   あなたのネコが、窓のそばにいるよ

(4) 前置詞onは、基本的に「接している」という意味があります。
「~の上に」と訳す場合が多いですが、「かかっている」との意味にもなります。
 on
 on the desk 机の上に
 on the wall 壁にかかって

(5) 前置詞underは、「真下」の意味です。
under
 under the tree 木の下に
 under the table テーブルの下に

 Under ther tree
 木の下だよ
---> Tom is under ther tree.
   トムは、木の下にいるよ
 〈CHECK 〉この方位語+名詞となる方位語を文法的には前置詞といいます。

■----GRADE8-2----■
例 私は、日本にいます。 「範囲内」 .
 I am in Japan.
1. あなたは、アメリカにいます。 「〃」
 You are in America.
2. Tom は、その部屋にいます。 「〃」
 Tom is in the room.
3. 彼は、自分の部屋にいます。 「〃」
 He is in his room.
4. Kumiは、そのドアのそばにいます。 「かたわら」
 Kumi is by the door .
5. 彼女は、その窓の近くにいます。 「近」
 She is near the window.
6. 私たちは、この公園にいます。 「範囲内」
 We are in this park.
7. 彼らは、その動物園にいます。 「〃」
 They are in the zoo.
8. 私の母は、その店にいます。(買い物中) 「一点」
 My mother is at the shop .
9. あなたのお父さんは、その駅にいます。(列車に乗るために) 「〃」
 Your father is at the station.
10 Tom の姉さんは、私の部屋にいます。 「範囲内」
 Tom's sister is in my room.
11 彼女の弟たちは、その木の下にいます。 「真下」
 Her brothers are under the tree.

GRADE-8 C O N T E N T S  
GRADE8-1 「私のネコは、そこにいるよ」
GRADE8-2「彼女は、その木の下にいます」
GRADE8-3 「Mikeの家は、その公園の近くにあります」
GRADE8-4 「ルーシーは、家にはいません」
GRADE8-5「ルーシーは、家にいますか?」
GRADE8-6 「(ホラ)そこに、ネコがいるよ」
GRADE8-7「私の部屋に、男の子が1人いる」
GRADE8-8「私の町には、図書館がありません」
GRADE8-9「あなたの町には、図書館がありますか?」
GRADE8-10 「あなたは今、東京にいるの?」
      「いいえ、いないよ」「大阪にいるよ」
GRADE8-11 「庭に、イヌがいますか?」
       「はい、います」「たくさんいるよ」
GRADE8-12 「木の下に女の子がいますか? 」
      「いいえ、いません」「そこには男の子がいます」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)彼女がほしがっているネコは、とても可愛いです

2020年04月04日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより     
((GRADE33- 8)

POINT---> 関係代名詞 whom<whichの用法 目的格</strong>
[発想法whomは先行詞(節でもって飾られる主題のこと)が「人」の場合に使い、人間以外(物や動物)の場合は、whichを使います。
まず、主体をポンと出し、それを主語+動詞で飾ります。
 (主題が人の場合) whom
 I like the girl.
 ぼくはその女の子が好きです
---> the girl whom I like
   その女の子(その人を)ぼくが好きだ
   ぼくが好きな女の子

 (主題が人以外の場合)which
 She wants the cat.
 彼女は、そのネコをほしがっている
---> the cat which she wants
   彼女がほしがっているネコ

[CHECK] この用法のwhom, whichは省略できます。しかも会話では省略されるのが普通です。
 the girl I like
 ぼくが好きな女の子
 the cat she wants
 彼女がほしがっているネコ

英語の発想では、つぎのようになっていることを確認してください。
 the girl who played the piano.
 その女の子だ、(その人は)ピアノをひいたんだ
 the boy whose eyes are blue.
 その男の子だ、(その人の)目が青いんだ
 the boy (whom) I like.
 その女の子だ、(その人を)ぼくが好きなんだ

 ┌──────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └──────────────────────┘

  主格    所有格     目的格
  I          my       me
  who    whose    whom
  which  whose   which

■----GRADE33-8----■
例 私たちが昨日会った男の子
 (ある男の子、(その人に)私たちが昨日会った)
 a boy whom we met yesterday
1. 私の兄さんが好きな女の子
 (ある女の子、(その人を)私の兄さんが好きだ)
 a girl whom my brothere likes
2. あなたが助けた女性
 (ある女性、 (その人を)あなたが助けた)
 a woman whom you helped
3. 彼女が書いた本
 (その本、(それを)彼女が書いた)
 the book which she wrote

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 こちらが、私の好きな女の子です
 ※中3配当 
① こちらが〜です → This is
② 
私の好きな女の子  the girl whom I like
(完成文→   This is the girl (whom) I like

2
  あなたが好きな女の子は誰です? 
※中3配当 
① 誰ですか? → Who is
② 私の好きな女の子  the girl whom you like

(完成文→  Who is the girl (whom) you like?

(GRADE33- 9)

POINT---> 関係代名詞 whom<whichの用法 目的格</strong>
[発想法]まず、主体をポンと出し、それを主語+動詞で飾ります。
 この主格の用法では、whom, whichに続くのは主語です。
(主題が人の場合) whom
 the girl whom I like 
 ぼくが好きな女の子
---> This is the girl whom I like
   こちらが、ぼくが好きな女の子です

(主題が人以外の場合)which
 the cat which she wants
 彼女がほしがっているネコ
---> The cat which she wants is very pretty.
   彼女がほしがっているネコは、とても可愛いです 
※この用法のwhom, whichは省略できます。 

■----GRADE33-9----■
例 彼女が昨日買った人形は、とてもかわいいです。
 The doll which she bought yesterday is very pretty.
1. 私は、おじさんが建ててくれた家に住んでいます。
 I live in the house which my uncle built.
2. これは、私の父が買った車です
 This is the car my father bought
3. 私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます。
 The girl whom I want to meet lives near here.

C O N T E N T S  
GRADE33-1 「イギリスに住んでいる友人」「テーブルの上にある本」など
GRADE33-2 「英語が話せる男性」「4つの部屋がある家」など
GRADE33-3 「テニスをしている男性はだれですか?」
       「この家には、部屋が6つあります」
GRADE33-4 「ピアノをひいている少年は、私の弟です」
       「門のそばにあった自転車は、彼のものです」
GRADE33-5 「名前がトムである男の子」「窓が広い車」など
GRADE33-6 「私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます」
       「彼女は、髪の毛が長い人形を持っています」
GRADE33-7「目が青いその女の子は、かわいく見えます」
      「屋根が青い家は、私のです」
GRADE33-8 「私が好きだった女の子」「彼女がほしがっているネコ」など
GRADE33-9「私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます」
       「これらは、あなたが先週お読みになった本ですか?」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

これが英語発想だ「コミニカ中学英語基礎編」(英語で)机の下にいるネコ(複)は、私のです。

2020年04月03日 | 英語発想に従えば英会話はこんなに簡単! 英会話発想トレーニング


絶賛、tweet
!
https://twitter.com/cominica

【今日の学習
英語の九九 英会話発想採トレーニングより     
(GRADE33-4 )

POINT---> 関係代名詞 who・whichの用法 主格
[発想法]ここでは、主語となるもので定着をはかります。
(主題が人の場合) who  
 the man who is playing tennis
 テニスをしている男性
---> The man who is playing tennis is my father.
   テニスをしている男性は、私の父です

(主題が人以外の場合)which
 the cat which is sitting on the table
 テーブルの上にすわっているネコ
---> The cat which is sitting on the table is Tama.
   テーブルの上にすわっているネコは、タマです

〈CHECK 〉ただし、~ing 形のもの、~ed形のもの、前置詞が導くフレーズもわざわざ関係代名詞を使わなくても次のようにも表現できます。これらは形容詞的用法です。
 The man playing tennis is my father.
 テニスをしている男性は、私の父です
 The money stolen by her is here.
 彼女が盗んだお金はここにあるよ
 The bicycle by the gate is my father's.
 門のそばの自転車は、私の父のです
 The picture on the wall is beautiful.
 壁にかかっている絵はきれいだ

  ┌──────────────────────┐
   ワンポイントアドバイス
  └──────────────────────┘

  主格    所有格     目的格
  I          my       me
  who    whose    whom
  which  whose   which

「コミニカ中学英語基礎編」コミニカ英作法
1 
 テニスをしている男性は、私の父です ※中3配当 
① テニスをしている男性は〜です → The man playing tennis is
② 
私の父            my father
(完成文→   The man playing tennis is my father.

2
  
 テニスをしている男性は、私の父です ※中3配当 
① テニスをしている男性は〜です → The man who is playing tennis is
② 
私の父            my father
(完成文→   The man who is playing tennis is my father.

■----GRADE33-4----■
例 ここで遊んでいる少年は、Tom です。
 The boy who is playing here is Tom.
1. テニスをしている少女は、Juneです。
 The girl who is playing tennis is June.
2. あなたを助けた男性は、私の父です。
 The man who helped you is my father.
3. 速く走っている犬は、白いです。
 The dog which is running fast is white.
4. 門のそばにあった自転車は、彼のものです。
 The bike which was by the gate is his.
5. その机の下にいるネコ(複)は、私のです。
 The cats which are under the desk are mine.

C O N T E N T S  
GRADE33-1 「イギリスに住んでいる友人」「テーブルの上にある本」など
GRADE33-2 「英語が話せる男性」「4つの部屋がある家」など
GRADE33-3 「テニスをしている男性はだれですか?」
       「この家には、部屋が6つあります」
GRADE33-4 「ピアノをひいている少年は、私の弟です」
       「門のそばにあった自転車は、彼のものです」
GRADE33-5 「名前がトムである男の子」「窓が広い車」など
GRADE33-6 「私は、兄さんがイギリスに住んでいる友だちがいます」
       「彼女は、髪の毛が長い人形を持っています」
GRADE33-7「目が青いその女の子は、かわいく見えます」
      「屋根が青い家は、私のです」
GRADE33-8 「私が好きだった女の子」「彼女がほしがっているネコ」など
GRADE33-9「私が会いたい女の子はこの近くに住んでいます」
       「これらは、あなたが先週お読みになった本ですか?」

▲この時期になると、やたらと塾のコマーシャルが多くなる。いずれも「英語が話せる」といったとを言ってるが、ほとんどが「インプット理論」に基づいている、つまり小学生の頃から「英会話」を学んでいれば、いずれ英語が話せるという。
しかし英語のセリフを覚えきれなくなった子供達には、中学になったら「文法」を学ぶからと慰める。
そこで「しんがり」はNHKの英語講座だ。3月が4月頃になると書店には山積みされるとになる。
私に言わせれば、大手の塾も、NHKの講座もすぺて、教育文法の焼き直しに過ぎない。

「コミニカ中学英語基礎編」は、英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材

「コミニカ中学英語基礎編」は、元々私昔、塾を経営し実際に子供達に英語を教える現場で生み出されました。教えている自分自身がいくら学習しても日常化会話ひとつできないのに偉そうに英語を教えている。いくら受験に欠かせないと言っても、英語が話せない英語学習を続けることに疑問を感じていました。その疑問元に著したのが「話せもしない英語学習に見切りをつけろ」でした。
さらに「暗記では話せない」を出版していただいたのが東京の一光社であり、この出版社は「翼をください」で有名です。

.


ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。 


ファンクションメソッド 英語・英会話独習テキスト
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材! この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に 約60分音声付きHTML版
U-Tube 動画 http://bit.do/frmr5 教材サンプル(HTML) http://bit.do/fttf8


「コミニカ中学英語基礎編」
この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
今話題の「コミニカ英作法」は、補語・動詞フレーズから英文を生産します。我が国始めての英語発想・英語の枠組みを身につけることができる英語教材
音声は日本語が流れ続いてネイティブの音声が続きます。
書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF 
U-Tube 動画 http://u0u0.net/Ae0w
中1年1級の現在進行形PDF問題サンプル http://bit.do/fttgM
音声サンブル http://bit.do/ftthV  解答サンブル http://bit.do/ftti2


英語の九九 発想トレーニング
見て聞いて覚える教材 HTML版 約540分のネイティブによる音声付き
内容は、基本的に上記のものと同じですが、社会人初級者のための発想トレーニングとなっています。
日常会話に役立つ約3,400の英文を生産を通じて英語発想・枠組みを身につけることができます!
ファンクションメソッドは、ファンクションフレーズと動詞フレーズの組み合わせで文を生産します。フレーズは意味ある単位ですから、覚えやすく確実に定着し、また別の動詞フレーズを組み合わせて多様な表現に拡大します。 U-Tube 動画 http://urx3.nu/NxWb


ファンクションメソッド語彙力強化教材シリーズ


xネイティブの子供たちは幼い頃からことばをフレーズとして蓄えていきます。一方私たちは彼らと同じ体験をすることは不可能です。
Holistic Approachは、これは部分部分ではなく全体的にとらえるアプローチのことです。この教材はそれに基づいて製作されていますが、これは日本語の発想からではなく、英語の発想で英語をとらえるといういわば当たり前のことを可能にします。
日本語から英語を作ることは不可能で英語は英語で考えるべきです


  日常英会話必須基本16動詞
HTML版 所収全1589の文例にネイティブの音声付き
以下の「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収
イギリスの言語学者、C. K. Ogden (1889-1957)は、たった850語が20,000語に相当する働きをするとし、Basic Englishというものを提唱した。この内動詞だけに注目すれば、動詞はたった16。彼は無制限な語彙を使わなくても、英語は一定の範囲の基礎語の組み合わせで多様な意味を表し、かつ英語にはそのようなことばを好んで使う傾向があるとした。英会話は瞬間の英作です.その場合基礎となるのは補語・動詞フレーズです.ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの様々な順列・組み合わせで英語発想を身につけてください
英語発想は、何かをgetする、makeするではなく、get something, make somehingです
 HTML版 全2809の文例にネイティブの約220分の音声付き
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK 
教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsUe
  
感覚別教材サンプル(HTML) http://bit.do/ftsZA16動詞サクサク瞬間 英作トレーニング
「英語を自由に話すためのサクサク英作トレーニング」PDF版を所収


ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞
ネイティブが日常生活で頻繁に使っている重要動詞62をとりあげました。これらの動詞はTwo Word Verbs表現が豊富なものばりです.一つの一つの動詞の守備範囲と応用範囲を徹底的に身につけることができます
「ことば」の学習というものは、なるべく多くの用例を体験し、それによって自分なりのイメージを作り上げる作業が何より大切です。これによっていつの間にか、日本語が消え、知らず知らずの間に英語の発想を身につけている自分を発見することができることになります。
日常英会話必須動詞全42,504文例所収 HTML版
「語彙力強化イメージトレーニング教材」PDF版も併せて所収しています。
U-Tube 動画 http://bit.do/frmtK
教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttR7 
教材サンプルサクサク瞬間英作トレーニング http://bit.do/fttSh

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞


ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
 日本語でもそうですが、ことばというものは、1つ1つの単語が無機的につながるのではなく、フレーズ、つまり「意味ある単位」として使われます。 英語を学ぶためには、暗記という作業を避けることはできません。しかし、それが無機的な単語の丸暗記や、あるいは逆に一文丸暗記だとしたら、それは果てしのない覚えては忘れ、忘れては覚える無限地獄におちいる作業でしかないことになります。多くの学習者がこれに陥っているといっていいでしょう。

ファンクションフレーズ(主体と情緒などを表す意味ある単位)と、動詞フレーズを個別にとらえ、それらを別々に暗記すれば、確実に「使える英語」が身につきます。
● takeを「とる、連れていく、かかる」、makeを「作る」、doを「する」などと覚えていても何の役に立たないことがよくわかりました。take action、take a train, take a shower, take me outなどをとっても、日本語の意味は様々に変わるんですね。動詞は動詞フレーズとして覚おぼえなければならないということがよくわかりました。イギリスに短期留学してもほとんど英語が身につかない体験をしました。この教材は日本人のために作られたのですね。略
                          東京都在住 女性 
U-Tube 動画 http://bit.do/frmuh
English-trekking vol-1 Basic教材サンプル(HTML)  http://bit.do/fttNU
English-trekking vol-2 Basic サンプル http://bit.do/fttN5
English-trekking vol-3 FUNDAMENTL サンプル http://bit.do/fttkU
English-trekking vol-4 Essential 1 サンプル http://bit.do/fttma
English-trekking vol-5 Essential 2 サンプル http://bit.do/fttmp


 


 【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/


CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート