父から主人に連絡が入りました。
父は
「僕はDUKEとして60周年は当然だけど65周年を
考えて頑張っていこうと思っているんだよ。」と・・・。
信じたいです。
そして父の思いが叶う事を願います。
↑アップしたのは、7月9日「デューク・エイセス 七夕コンサート」
の時の写真です。水のみの生活が一週間以上も続いた 中での
コンサートでした。この時はコンサート終了後、CD販売の場には、
さすがに行けず(*正確には行かさず、)帰りましたが自分が行き
ファンの人にサインを書く!と、ずっと言っていて…困りました。
何周年だって、頑張る姿を
拝見させてください。
ステージ姿、感慨深いです!
七夕コンサート観ました!とても病気で、このような状態だったとは思いませんでした。とても素晴らしいコンサートでした!吉田さんの歌う「女ひとり」に秋の京都旅行を決めました。早く復帰なさることを心から願うばかりです。
凄いとしか言いようがないです。大須賀さんはともかく、谷さんと槙野さんもご高齢なのにあんなにお元気で…。
吉田さんの思いはご家族、そしてデュークのメンバーにも伝わったのではないでしょうか?七夕のコンサートも体調があまり良くなかったのですね。体調が悪くても見てくれるファンのためなら。自身の事よりもファンやご家族、メンバーのことが大事。本当に人思いな方ですね。
そんな吉田さん、私大好きです。
きっと吉田さん、自分の事より周りのことを優先に考えるのでしょうね。素敵です。
65年も本当に夢じゃないですね。
昨夜「60周年記念盤」やっと開封して聴きました。新曲・新録音以外は谷口さん時代の
多くの人がデュークと言ったらイメージする
ジャズや黒人霊歌の珠玉の名録音・名ハーモニーの玉手箱。やはりデュークのハーモニーは素晴らしいと興奮いたしました。
かなりコンプレッサーをかけたような音圧で
煌びやかな音でまた違った響き。
つい最近レコーディングしたようで新鮮でした。
私の大好きな「第一家電」のオーディオマニア向けの「ダイレクト・カット」との姉妹盤「76/45」から3曲も収録されていたのが嬉しかったです。
16周年、初めて和田誠さんが演出・構成をされた「秋場所」からの「時には母のない子のように」谷口さん~お父様~谷リーダーのソロはいつ聴いてもスリリング。「76/45同様CDになって多くの人に過去最高の良い音で聴いてもらえるようになったことは嬉しい限り。
デュークへの再評価が高まるような内容でした。
冒頭で「友よさらば」と歌いながら最後は「生きるものの歌」永さんのデュークへの溢れる愛を感じます。
今年は初代デュークのリーダー和田さんも亡くなられました。「友よさらば」は何となく和田さんへのデュークの思いを連想しました。
デューク・エイセス やはり素晴らしいハーモニーのカルテットです。私はずっと応援します。そしてお父様が一日も早く回復され
またステージに4人で立てる日が早く訪れるよう祈っています。
お父様に是非伝えてください。全国のデュークのファンは吉田一彦のファンでもあると・・・・
失礼な事書いていたらお許しください。
宜しく〝見守り隊〟
〔久し振りですね。(笑)〕
リハーサル前、先にステージで発声練習。
7月の「デューク・エイセス 七夕コンサート」
いらしていたのですね。
少し元気のない〝女ひとり〟だったかもしれませんが
京都旅行の決断となりました事、嬉しく思います。
京都旅行・素敵な思い出が沢山できます様に・・・♪
早く又、ステージに復帰させたい思いで家族も見守っています。
これからも宜しく、お願い致します
歌い続けていく!と感じました。
勿論、父の中で今回、60周年を目前にしての活動休止は、
とてもショッキングな出来事でした。でも、この先の事を
考えれば通過点にしか過ぎない訳で、しっかりと受け止めて
先を見なくてはいけない!という事なんですね。これからも
カルテットという姿勢を崩す事無く歌い続けるDUKE。
DUKE・・・父の帰る場所です。
本当に谷さん、槇野さん、お元気です。
これからも頑張って60周年、65周年、歌い続けてほしい!
と願います。
素敵なファンに見守られているDUKE。
感謝の思いで、いっぱいです。
まささんに誉めてもらうと私は本当に嬉しい気持ちになります。
上記のコメント、父に伝えますね。
私の頭の中にも小さい頃のDUKEの思い出が走馬灯の様に駆け巡ります。
まるで、つい最近の事の様に感じます。。。
色々な事がありました。
のり越えてきました。
これからも、
のり超えていきます。
見守って下さい!
きっと又、皆様にDUKEらしいハーモニーを~♪
まささん、いつも応援して下さり心強く思っています!
本当に本当にいろんな思いが込み上げてきます。
お父様ご家族とは比べものにならない位の
一ファンとしての想いですが宜しければ読んでいただきお父様にメッセージをお伝え頂ければ幸いです。
写真、変わってないですよね?
最初、見た時に、会場を見て感慨深い
後ろ姿みたいだったですが、
あと、8日に谷さま、お誕生日です(^o^)
もし、わたしの記憶が、正しければ、
息子さん、今日(4日)だったような。
おめでとうございます!
わたしの記憶が~は、料理の鉄人か?ですよね。
いつも色々な角度からDUKEを見て下さり感謝します。
私はブログで、まささんと知り合えて本当に良かったと・・・心から思います。
又、温かいコメントを下さるファンの皆様と繋がりが持てて嬉しいです。
まささんのDUKEに関するブログ内容には脱帽です。
そして、この度は・・・まささんの思いを涙で受け止めました。
涙は止まりません。
止める事ができません。
さすがですね。
写真、変わりました。
何だか一枚目の写真、見ていると・・・
こっちの方が心迷い心遠くになる思いになり
変えてしまいました。
そして息子の事、よく覚えていてくれましたね。
〔~千葉ちゃんの記憶は正しいです。~〕
はい。彼は谷氏と同じ月、11月生まれ。
今日で22歳になります。
息子の年を考えると・・・
自分が年をとった事を再確認させられて嫌~になります。(笑)
月日は流れます。
これからは平成生まれが活躍する、
そんな時代でしょうか。
バトンを、きちんと渡したい思いでいます。
昭和生まれの〝けじめ〟です。
紅葉も綺麗になって来ましたね(^o^)
バイトあと一つ決まりました!
朝ですが、ケンチキです。
KFCです。頑張ります!
報告までです。
吉田さん、体調どうでしょうか?
NONさんも、ご無理されませんように。
今から33年前、ケンチキでした!
頑張って下さい!!
これからクリスマスにむかって忙しくなるのではないでしょうか。
前向きに頑張っています!!!
寒くなるので温かくして下さいね♪
ホーー\(^o^)/って、なってしまいました。
ケンチキ先輩後輩ですね。
忙しくなるみたいです。
何せまだ、二回しか行ってなくて、
初のクリスマス、チキンです。
忙しいんだろうなぁ。
クリスマスの入れ物に憧れました。カーネル氏
のサンタ版。
前向きに頑張っていらっしゃいますか(^o^)
それを聞いて、私も、頑張れる勇気、頂きました。
貼るカイロ先日、始まりました。
しかし、家の中寒いです。
外の陽だまりが、まだいいです。
ひだまり、デュークさんみたい。
太陽は、谷さん
陽だまりは、吉田さん
日射しは、槇野さん
灼熱は、大須賀さん
ぽかぽかは、飯野さん
朝焼けは、谷口さん
って言うのが、私のイメージです。
まささんもお書きのように、65周年は夢ではありません。
父と母には内緒でしていたのですが
一ヶ月位で見つかり・・・
辞めさせられました。。。
でも私にとっては初めてのアルバイトという事で
心に残った一ヶ月でした。チキンを見ると思い出します。
ひだまり・・・DUKE。
有難い言葉。
素敵ですね。
そうありたいです。
ずっと・・・。
その言葉を聞いてからは焦らず60周年に、こだわらず
父を見守ろうと感じました。簡単に片付けられない事が
色々とある。。。父も感じているのだと思いました。
60周年、ステージにたてる事を目標にしてはいます。
見守っていて下さい。
そしてコメント有難うございます!
そういうのは、思い出なるんですよね。
ダブル出勤、慣れるまで、大変ですが、
頑張ります。
吉田さんも、頑張っていらっしゃるの
ですから。
絶対に、会いに行きます!
そうなんです。一応、我家の方針としては、
というか学校の規則で高校のアルバイトは禁止。
ダブル出勤、無理しないで頑張って下さい!