~YUKATA~
隅田川の花火大会。初めて浴衣を着て外出。
【~温泉旅行で着る浴衣は別にして~】
家に帰って来ての〝第一声〟が
「早く浴衣、脱ぎたい~!」
あんなに着るのを楽しみにしていた娘でしたが、
もう着たくないという~想定内の発言でした。(笑)
~YUKATA~
隅田川の花火大会。初めて浴衣を着て外出。
【~温泉旅行で着る浴衣は別にして~】
家に帰って来ての〝第一声〟が
「早く浴衣、脱ぎたい~!」
あんなに着るのを楽しみにしていた娘でしたが、
もう着たくないという~想定内の発言でした。(笑)
~Chopstick rest~
東京も梅雨明けしました。暑い夏のスタート。
夏風の可愛らしい箸置きをゲット!
せっかくなので暑い夏を楽しみたいと思います。
~Dog~
今日は若者の町、下北沢では携帯で
〝ポケモンGO〟をする人が集まっていました。
そんな中、ポケモンよりも私と娘のハートを
射止めたのが・・・小さなジュエリー店の店先で
寝ているワンコ!あまりの可愛らしさにカメラを
持った人が集まり~ワンコをパチリ。
あっという間に人集りが!
~Marine Day~
体調を崩しやすい梅雨の時期。
梅雨前線の停滞による〝季節病〟気温・湿度・気圧の
変化による〝気象病〟・・・これらが心身に、さまざまな
影響を与えてしまうのです。先日、義理の母も体調を崩し
緊急入院。心配な事が重なります。
〝海の日〟
海を見ていると気持ちが落ち着きます。
主人とは時々、車を走らせ海を見に行く事があります。
どこまでも続く地平線を眺めながら、2人で将来の夢を
話し合ったり…。そうなんです。私達には叶えたい夢が、
まだまだ沢山あるのです。(笑)
そうそう
娘が欲しい物リクエストをしてきました。
(やっぱり・・・!)
*水着
*浴衣&下駄
でした。
~Go home~
アメリカを旅中の息子からLINEで「今週末に
友人を連れて日本に戻る」との連絡が入りました。
友達?
友達というのは誰なのか~。
細かい事を訊くのもヤボなので・・・返信には
「OK~」とだけ・・・・・・・・・・返信したものの
Who?
アメリカで、お世話になっていた学校の友人?
アメリカで、出会った誰か?
(笑)
〝ポケモンGo〟
位置情報を活用する事により、現実世界そのものを舞台として
ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりする事ができる
体験型ゲーム。海外で先行リリースした、このゲームが米国で
大ブームを引き起こしているという。このゲームを、きっかけに
〔*タマゴの孵化計算〕アメリカ人の間でm「メートル」の単位が
認知され始めているらしい。
とはいえ、とにかく「歩きスマホ」
には十分、気を付けてほしい!と願います。
~Las Vegas~
息子からLINEで、
ラスベガス入りの報告&画像が送られてきました。
宿泊先は、ピラミッドとスフィンクスをモチーフとした
個性的なホテル〝Luxor Las Vegas〟(ルクソール)
そして
噴水ショーで有名な〝Bellagio Las Vegas〟(ベラージオ)
という事。カジノの方は、ほどほどに~眠らない街・ラスベガス
をenjoy
してほしいです。
昨日の参議院選挙の投票率
〝54.7%〟
もう少し政治に関心を持って欲しいと
願う私NONでした。
~Horseshone Bend~
アメリカの友人に会いに行っている息子から
LINEで画像が定期的に送られてきます。
↑〝Horsrshoe Bend〟(ホースシューベンド)は
アリゾナ州にある、コロラド川が蹄鉄(hoesehoe)の
形に蛇行しているポイント。コロラド川により長い時間
をかけて侵食され自然に作りだされた岩の姿は絶景!
男旅、楽しんでいるなぁ~。
友人はアメリカで和太鼓作りをしているんだそうで・・・。
和太鼓は海外でも大人気。迫力ある音色に魅了され
和太鼓を打つ愛好者も増加中だそうです。
~Tanabata~
今日7月7日は「七夕」(たなばた)。
七夕と言ったら短冊に願い事を書いて笹に飾ります。
願い事は沢山あるのですが、
まずは家族の健康を、お願いします!
あと私NONは
World peace!
世界平和
〔世の中の、みんなに笑顔が続く日々〕
を、心から願いたいです。
~Feeling of relief~
昨日、日曜日の午前中、母が無事、退院しました。
少し予定よりもドクターに我儘を言って早めの退院
となりましたが私は、もう少し病院で様子〔経過〕を
見てほしかった、というのが本音でしたが・・・。全く
娘の言う事を聞かない母でした。
母が退院して私も一安心。
午後は主人と代官山で、お茶。TUTAYAの2階にある
「Anjin」(アンジン)は私の、お気に入りのカフェ・スペース。
海外の貴重な雑誌&セレクトされた書物とアートに囲まれた
空間は、とっても落ち着き、久し振りに、のんびりとしました。
こちらのハウスワインも美味しいんです♪
~Card~
昨日は娘の学校の保護者会がありました。学校内に
入る際は入校許可証(・首から下げるカードホルダー)
を受付で提示しなければなりません。。。私は、かなり
ドジでして、母の病院の入館許可証(ICカード)を提示
してしまいました。
警備員の方に笑われ…凹へこんだ私NON。
(笑)
その話しを病院でしたら・・・
母と父にも思いきり笑われてしまい・・・。凹凹