土佐清水市議会だよりの改竄について ⑤

2019年02月16日 15時18分00秒 | 土佐清水市議会の問題
こんにちは。

先日の「平成31年1月30日付け回答に対する要請」に対して、永野議長と細川議会運営委員長から回答が届きましたのでお知らせいたします。

2月10日までに回答をいただけるよう記載していましたが、届いたのは2月14日でした。



「平成31年1月30日付け回答に対する要請」について(回答)

平成31年2月4日付け「平成31年1月30日付け回答に対する要請」につきましては、平成31年1月30日付けにて回答した内容の通りでありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


???

意味不明で私の頭では全く理解できないんですけど、誰か解る方いますか?(^^;;



46歳。

2019年02月16日 14時53分12秒 | 日記
こんにちは。

13日に46回目の誕生日を迎えました。

ちょっと余裕無くって、それどころではありませんでしたが(^^;;

家に帰ると、娘が絵を描いてくれていました(^^)

「ママにダースベイダーの写メしてって頼んだけど来ないからTikTokで探したがで!」

だそうです(笑)

ごめんね、ママも忙しかったからね〜(^^;;

でも、ほんとありがとう。

家族はじめ、ご縁をいただいた皆さんのお陰で今年もこの日を迎えることができました。

本当にありがとうございます。

これからも曲がらず生きていきます。


土佐清水市議会だよりの改竄について ④

2019年02月06日 07時10分00秒 | 土佐清水市議会の問題
おはようございます。

先日の議会だより改竄について、永野議長と細川議会運営委員長からの1月30日付け回答に対して再度要請文を提出いたしましたのでお知らせします。





平成31年2月4日

土佐清水市議会 議長 永野裕夫 殿
(同)議会運営委員長 細川博史 殿

土佐清水市議会議員
岡本 詠

平成31年1月30日付け回答に対する要請

表題の件につき、今回の回答では「何故このような改竄がなされたのか」明確に回答をされていませんので再度要請をいたします。合わせて、回答の内容について確認したい部分がありますので、質問させていただきます。
つきましては、平成31年2月10日までに明確な回答を文書で頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

再度申し上げますが、今回の議会だより発行に際し、私の書いた原稿を私に無断で全く違う内容に書き換えている。つまり改竄している事実に対し抗議しているわけで、書き換えた内容の説明やそちらの認識を聞いているのではなく、私に無断で改竄した理由を明らかにするよう要請しているのです。

まず、何故私に無断で改竄をしたのか。その理由を明確に回答してください。

次に、今回頂いた回答の内容について質問をいたします。

1 原稿を全く違う内容に書き換える行為を、事実を歪めて書き換えられていると言っているのです。どんな理由であれ、本人の了承なしに原稿の趣旨を書き換えてもいいのか?その原稿を無断で書き換える行為が、許される行為なのか?

2 答申を受けた12/11の議会運営委員会では、どのような協議がなされ、私のどこが地方自治法第129条第1項に抵触し、発言禁止と決まったのか?

3 私の通告一覧には何が書かれ、実際の一般質問ではどのようなやり取りがあったのか、資料やビデオなどで事実を確認し、地方自治法や会議規則に照らし合わせて検証されたのか?

4 市長の発言は具体的にどの部分が不規則発言なのか? そして、その発言を不規則発言とした理由は?

5 「市長の発言は不規則発言であるため削除」したとのことですが、不規則発言を議会だよりに載せてはいけないという決まりはあるのか? あるとしたらいつ決まったのか?

6 「議会だより担当者が校正等を行い」とのことですが、原稿の趣旨や意図する文章を作者に無断で改竄することを校正とは言わないと思いますがいかがでしょうか?

7 校正をしたという担当者は誰ですか?

8 その担当者は、どのような権限を持って、議員の書いた原稿を無断で改竄したのか?

9 1月21日の議会運営委員会では、「校正後の原稿が適当と全会一致で決定された」とのことですが、校正後の原稿を適当と判断するに当たり具体的にどのような協議がなされたのか?

10 「翌日、議会運営委員長から私に連絡し、発行について了承済みと判断している」とのことですが、細川議会運営委員長と私の会話では、了承などしていませんし、逆に「やめてください」とはっきり伝えていますが、何故了承済みとなるのか?

以上、この要請は市民からの声でもありますので、明確にご回答頂きますよう宜しくお願い申し上げます。


と、まあこのように要請しています。

回答が届きましたら、またお知らせいたします。

平成30年度幡多6市町村議会議員研修会。

2019年02月04日 23時21分00秒 | 政治活動
こんばんは。

今日は、宿毛市で開かれた「平成30年度幡多6市町村議会議員研修会」に参加させていただきました。

幡多6市町村ですので、宿毛市、四万十市、黒潮町、大月町、三原村、土佐清水市の議員を対象に開かれる研修会です。

高知県観光振興部地域観光課 企画監 別府 誠氏より、「リョーマの休日〜自然&体験キャンペーン〜」についてご講演をいただきました。



高知県観光の状況や、今月1日から始まった「リョーマの休日〜自然&体験キャンペーン〜」の概要や取り組みなどをご説明いただきました。



ネット、SNSを生かした取り組みや、国際観光の推進、観光案内所の機能充実等々。。

今回の特徴は、自然体験型観光ということで、中山間地域に目が向けられていることです。

その特徴を上手く活かし、いかにお客さんに喜んでいただけることができるかを考えていかなければなりません。

お客さんを呼ぶだけでなく、高知県下全体の観光振興としていかに経済効果に繋げるか。

課題のひとつとしては、民間のニーズが把握できていない。
つまり、民間活力を生かせていない。ということです。

これは、土佐清水市内でも言えることではないでしょうか。

県は、そこら辺を埋めるべき課題点としてしっかりとあげているところが、ちゃんと見ているなと思いました。

やはり、行政主導ではいけません。

官と民が一体となり、幾度となく協議をし磨き上げてこそ実を結ぶのではないでしょうか。

一通り説明を聞いて、県は本気で考えているなと感じました。

県民の利益のために汗を流すのが県庁の仕事ですので、当たり前な話ですが、中々出来ていない、足並みが揃っていない自治体は少なくないのではないでしょうか?

本気で考えているので、本気で考えた皆さんの取り組みなど裏切らないと思います。

土佐清水市もこのことを市民にしっかりと周知し、少しでも利益に繋がるよう考え頑張って欲しいです。

いやはや、時代は変わりましたね。
ハード面だけでなく、民間のサービスやおもてなしの心など、ソフト面での対応の質が問われる時代ではないでしょうか?

みんなで考えていきましょう(^^)


土佐清水市議会だよりの改竄について ③

2019年02月03日 22時58分00秒 | 土佐清水市議会の問題
こんばんは。

先日の要請文にて、永野議長と細川議会運営委員長に対し、改竄した内容での議会だより発行はやめていただくよう要請していましたが、そのまま発行しているようです。

そろそろ皆さんの手元へも届くころだと思います。

市外の方は、土佐清水市議会事務局のホームページからもご覧いただけます。

平成30年12月会議議会だより

改竄されているところは、真ん中辺りの「それでは、平成19年度の前後、平成16〜18、20〜22年度の投資的経費はいくらだったのか?」の質問の後ろ全部です。

「その後の経過」も私が書いた内容ではなく、全て改竄されています。



どう思い感じるかは、皆さんの自由です。

あと、何箇所か訂正があるようです。

議会だより第108号の訂正について



ほんと、大丈夫なんでしょうか。

議会だより編集委員会を2回も開いて確認しているのに、変えちゃいけない原稿を変え、直さなきゃならない間違いを載せる。

編集委員会のメンバーは、議会運営委員会の委員で構成されています。
つまり、議員で校正作業をしているのです。

皆さんの税金から報酬を頂いているんですよ。仕事出来ないなら金返せって言われますよね(^^;;

ほんと、普通でいいのでちゃんと仕事してほしいです。

土佐清水市議会だよりの改竄について ②

2019年02月01日 21時26分00秒 | 土佐清水市議会の問題
こんばんは。

先日、永野議長と細川議会運営委員長へ提出していた要請への回答が来ましたのでお知らせいたします。

1月30日までにと記載していたのに、届いたのは31日でした。



「平成30年議会だよりに関する要請」について(回答)

平成31年1月24日付け文書による件につきまして、平成31年1月30日開催の議会運営委員会にて協議しましたので、結果を含め以下の通り回答いたします。
つきましては、ご理解いただきますようお願いいたします。

1 私の書いた原稿の内容ではない。事実をゆがめられて書き換えられている。

回 答:平成30年12月会議での貴議員の一般質問は、議会運営委員会の答申を受け、地方自治法第129条第1項の規定により発言の禁止を行ったところでありますが、議会だより第108号の編集に当たり、貴議員の一般質問原稿に、質問及び答弁のほか議長の発言が記載されており、「発言禁止」を行った議長の発言を正確に伝えるため、議長の発言部分について必要最小限の補足を行い、市長の発言部分は不規則発言であるため削除し、補足として、その後の経過・対応を記載いたしました。
いずれにしても、貴議員の原稿につきましては事実をゆがめて書き換えたとは認識しておりません。

2 なぜこのような改竄がなされたのか。

回 答:議会だよりの一般質問については、貴議員の議会事務局で受付し、議会だより担当者が校正等を行い、1月11日(金)及び17日(木)の議会だより編集委員会におきまして、貴議員の原稿と校正後の原稿をもとに協議した結果、校正後の原稿が適当と了承されました。

3 本人の了解もなく書き換えられたものを発行する措置に対し強く抗議する。

回 答:貴議員から、1月21日(月)に議会運営委員会委員長に対し、校正後の原稿について抗議がありましたので、丁寧に対応する必要があると判断し議会運営委員会を同日午後1時から開催して協議した結果、やはり校正後の原稿が適当と全会一致で決定され、翌日、議会運営委員長から貴議員へ連絡し、発行につきましては了承済みと判断しております。


以上、答えになっていないと思うのは私だけでしょうか(笑)

議員の書いた原稿を無断で書き換える、つまり改竄したものを公の機関として発行することをやめてください。と言っているのです。
そして、「何故そのような改竄がなされたのか?」そのとことに対し理由を明らかにして頂きたいと言っているのです。

議会の長として、どれだけのことをしたのか解ってないのでしょうか。

到底、理解できる内容ではないですし、質問の答えになっていないので再度要請します。