久々に見たけどやっぱりイイね!!

2015年12月28日 23時17分23秒 | 日記
こんばんは。

今日は、所用で市外まで行くのに早朝から出発しました。

暫くすると夜が明けてきて、ちょうど海岸線を走っているとき綺麗な朝日が見えたので、おっ!?っと思わず車を止めて撮りました(^^)



水平線から上がってくる朝日を見たのは、ほんと久々です。。

オレンジ色に鈍く輝き、水平線から顔を出す太陽は、いつ見ても何かしら声が出てしまうくらい感動しますね!

もうすぐ元旦ですが、

初日の出を見に行く人のその理由は様々だと思います。。

僕は、かなり前から初日の出は見ていません。
理由は、仕事柄元旦の感覚がそれほどないから。。

近年は、「ダウンタウンの笑ってはいけない~」を観ることで=年越しと理解するようになってきました。。(^^;;

今日、久々に朝日を見たら、、

元旦にこの朝日を見て、その年の一番初めに無心に感動するのも良いかもって思いました。。(^^;;



予報では天気良さそうですけど、どうでしょうね??

土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事。2015

2015年12月20日 22時36分07秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

今日は、土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事として、ブルーインパルスの展示飛行が行われました。

会場にはシャトルバスが運行され、市外や県外の方も多数見えていると聞きました。



今日は曇りでイマイチな天気だったためか、普段の演技が披露できなかったようです。。



整備員の人とパイロットにサインしてもらいました(^^)



ほとんどの方が、パイロットの方に並んでいましたが、パイロットは花形だけど整備員がいるからこそパイロットは飛び立つことができる。

僕は、大変な仕事についてる整備員にお礼を言いました。

今度はまた10年後ですかね。

どんな世相になっているでしょう?

安心してブルーインパルスを楽しめる10年後でありますように。。

ブルーインパルス☆

2015年12月19日 21時38分40秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。
今日はブルーインパルスが予行演習に来ていましたね!



仕事先に妻から、

「早く帰ってきて!!うちにブルーインパルスが来てるぅ~!!」

と電話がかかってきましたが、(笑)

いや、おまえんちに来てるわけじゃ。。(^^;;



あんな精鋭チームでも、しっかりと予行演習してくるところに感服します。。

明日は、9時からあしずり港にて記念行事が開催されます。

■土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事
<12月20日(日) 9:00~13:00>
場所:あしずり港
10:00~ U125A展示飛行
11:00~ T-4展示飛行
12:00~ ブルーインパルス展示飛行
12:40~ 餅配り、約2,500個予定

詳しくはこちら。。
土佐清水分屯基地 開庁記念行事 2015
http://flyteam.jp/event/detail/2416

平成27年12月会議一般質問。

2015年12月16日 22時06分47秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

一般質問、終わりました。

今日は、清水小学校6年生の約50人が傍聴に来てくれました。


中々分かりにくいところもあったかと思いますが、今日のことが良い思い出になり、市政のことを何となくでも感じてくれて、将来、市民の代表としてこの場に立つ人がいれば嬉しいなと思います。

傍聴に来ていただき大変嬉しかったのですが、結構緊張しまして今だにめっちゃ肩凝ってます。。(^^;;

土佐清水市議会Ustream(1ヶ月)
http://ustre.am/:5poal


幡陽小学校マラソン大会。2015/12/12

2015年12月12日 22時34分48秒 | 親バカ日誌13
こんばんは。

今日は、幡陽小学校のマラソン大会が開催されました。

1年生から低学年がスタートし。。

折り返して帰ってきました。。
頑張れ~!!


その後、高学年が準備運動しています。。
コレ大事。。(^^)


さあ、スタートです☆


トラックを一周して。。
お父さんも参加。。(^^)


保護者や地元の皆さんの声援を受けながら走って行きました!!


そのスピードの速いこと。。(^^;;

絶対についていけないと自覚できる自分に歳を感じてます。。(^^;;

ほんと、元気な子どもたちに助けられています(^^)

ありがとう!!

平成27年12月会議一般質問の内容。

2015年12月09日 21時21分33秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

今回の一般質問の内容が決まりましたのでお知らせいたします。

1 清水小学校の統合について
○ 統合の理由、背景は?
○ 現在のそれぞれの地区の声は?
○ 統合に反対している地区に対しての考えは?
○ 市街地地区の小学校が2校になった場合の財政的リスクはありますか?
○ 子どもの人口推移だけではなく地域の在り方も含めて考えてはどうか?

2 有害鳥獣被害について
○ 現在、どのような被害があがっていますか?
○ それらに対しての対策や取り組みは?
○ 改善に向けて今後の見通しは?
○ 生活が脅かされている現状に対して

3 医師確保について
○ 無医地区の現状をどのように把握していますか?
○ 調査はしていますか?
○ 医師確保に向けての取り組みは?
○ 安心して暮らせる町に向けて

以上です。

僕は、7番目になりますので、16日(水)の午前10時からの登壇となります。

お時間のある方は是非傍聴に来てください(^^)
傍聴に来られない方でもインターネット中継がご覧になれます。

土佐清水市議会ustream
http://ustre.am/PVvg

宜しくお願いします。

昨日、市役所から見た夕暮れ。





平成27年12月会議のご案内。

2015年12月04日 22時44分23秒 | 土佐清水のこと
こんばんは。

12月会議のスケジュールが決まりましたのでご案内いたします。

7日(月)開会。
14日(月)質疑、一般質問。
15日(火)一般質問。
16日(水)一般質問。
17日(木)予算決算常任委員会。総務文教常任委員会。
22日(火)閉会。

詳しくは、土佐清水市議会事務局のページをご覧ください。
http://www.city.tosashimizu.kochi.jp/topic/2015/1512gikai2.pdf

お時間のある方は是非傍聴に来てください(^^)

宜しくお願いします。