受領証が届きました☆

2020年09月03日 22時44分00秒 | 親バカ日誌13
新型コロナの影響により発送を控えていたヘアドネーション。
受付を再開されたということで、7月に送っていました。
先日、受領証(シール)が届きました!



無事届いたようで良かったです。
このために数年間切らずに伸ばしてきました。
困っている人のお役に立てるなら嬉しいです。

ちなみに、封筒の字は娘の字です(笑)
全て、自分で手続きをしました。

ありがとうございます。

ヘアドネーション☆

2020年03月27日 22時47分00秒 | 親バカ日誌13
ヘアドネーションHair Donation)とは、小児がん先天性脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛ウィッグを作り無償で提供する活動。

だそうです。。

ヘアドネーションをしたいと、いつからか伸ばしてきた娘の髪の毛をカットする日がきました!
31cm以上の長さが必要ということです。
送るために一定の大きさで束ねてくれました。


いよいよ、カットです。。
切りますよー(笑)


どうですか?(笑)


!!!?(笑)


纏めるとこんな感じに。。
結構ボリュームあります(^^)


早速送ろうと準備をしていたら、新型コロナの影響で現在一時的に受付を中断しているそうです。

再開したら送りたいと思います。
少しでも、困っている人の役にたちますように。。

娘の思いを快よく引き受けてくれた美容師さん、ありがとうございます☆


おもわず(笑)

2017年06月11日 22時39分00秒 | 親バカ日誌13
こんばんは。

昨日は、幡陽小学校の参観日があり参観させていただきました。

今回は、さんすうの授業でした。

式の計算だけではなく、文章から答えを考える問題になっていました。

文章の理解を求められる内容となっていて、良い内容だなと感心しました(^^)



このあと、一日先生の授業で写真立てを作りました(^^)



好きな貝殻やビーチグラスなどをいただいてきて、ボンドを使って思い通りにくっつけて行きます。。

ボンドを塗ったら。。



しっかりと押さえて。。



何このセンス!!
おもわず笑っちゃいました。。(^^;;



口の違うバージョンも。。



で、なんやかんやで完成。。(^^)



お忙しいところ、一日先生をしていただきましたお母さん2人にビーチグラスや貝殻を持ってきてくれたお友達、本当にありがとうございました!

お陰様で楽しい参観日となりました(^^)

本当にできた。。(^^;;

2017年05月29日 22時51分00秒 | 親バカ日誌13
こんばんは。

身内がいちご狩りに行ってきたと言うことで、箱いっぱいのいちごを持ってきてくれました☆

早速いただき、めっちゃ美味しかったけど、食べきれないので娘とジャムを作りました。。


あおちゃん、イチゴジャムの作り方わかる?

わかるよ!

いちごのへたをとって砂糖をいちごと同じくらい入れて煮るの!

それで、レモンをちょっと入れるの!

ふーん。。

レモンはあるかなぁ。。

はつみばあばのうちの冷蔵庫に、この前の残りがあるよ!

そうか。。(^^;;
まあ、なかったら畑にあるかもね。。

と言うことで、、

半信半疑やが、面白いので娘を信じてやってみよう。。(^^)

先ずは、実家に行って冷蔵庫を物色。。

おっ!ほんまにあった!(^^;;

半分に切られたレモンをいただいてきて。。

へたを取り水で洗いお鍋に移しました。

よーし、これでいいのかな。。?



うん!これで砂糖を入れて!

よし、こんくらいで様子見よう。。



これで温めるの?

潰さなきゃいけないんじゃない?

煮ながら潰すといいよ!

いや、熱くなるから火を止めてやるよ。。(^^;;



潰すと結構果汁が出るんだね!

大体潰れたから煮るね。。



レモンは今入れるの?

うん!

よっしゃ、こんくらいでいいのかな?

いいよ!



もういいよ!

いや、もうちょっと煮るよ。。(^^;;



大分、水気が飛んできたね。

そろそろいいかな(^^)




ほぅ。。

お店で売ってるあのまんまになりました☆

ちょっと味見。。

うん、うまい!(^^)

娘と手作りしたイチゴジャムはなんとも言えない特別な味がしました(^^)

あとは、冷まして冷蔵庫に入れよう!



僕は、トーストにマーガリンを塗ってその上にイチゴジャムをのせて食べるのが好きです。。(^^)

ヨーグルトもいいかもですね!

お陰様で、娘との楽しいひと時を過ごすことができました!(^^)

本当、ありがとうございます☆

ご馳走様でした(^^)




幡陽小学校参観日。2017/03/02

2017年03月02日 22時20分16秒 | 親バカ日誌13
こんばんは。
今日は、幡陽小学校の参観日に参観させていただきました。

今日の授業は自分成長発表会ということで、自分の生い立ちから、これまでの節目の写真をモニターに映して発表したり、保護者への感謝の気持ちを込めた手紙を読んだり、何だか泣かされる参観日となりました。。(^^;;



ありがとう。。

幡陽小学校参観日。2017/01/31

2017年02月03日 22時46分27秒 | 親バカ日誌13
こんばんは。

先日の話になりますが、幡陽小学校の参観日に参観させていただきました。

道徳の時間で、発表するお話のお面を作っています。。



シーンとした雰囲気の中、ある男の子が先生に、

「今日は静かやね。。」

と言ったのを聞いて、皆さん笑みがこぼれました(^^)

いつもは和気藹々として、こどもらしく、楽しい雰囲気なんだろうなと想像できました(^^)

画用紙に描いた動物の顔をハサミで切り取り、段々とみんなできてきて、頭につけるためのバンドをつけています。


お母さんたちを前に緊張したことと思いますが、長い台詞も詰まることなく、みんな大変良くできました(^^)



授業が終わると、運動会に向けて練習している一輪車でやってきました(^^)



これ


なんで


乗れるのか


わからんよね。。(^^;;


こどもはスゴイ。。

ということで、忙しくもこども達にとって充実した学校生活を送っていることと思います。。(^^)

先生はじめ学校に感謝。。☆



行ってらっしゃい(^^)

2017年01月20日 09時01分59秒 | 親バカ日誌13
おはようございます(^^)

今朝は少し暖かかったですね。

朝、こども達の見守りで下港山のバス停に立たせていただきました。



今日はみそ汁貝は来てないですね(^^;;

少しすると、こども達が歩いて来て、

「おはようございます☆」と、元気に挨拶して登校して行きました(^^)

その時、男の子がこれだれのやろ?と、落ちていたペンを持って来ました。

芯が抜けて壊れていたので、ゴミで捨てとくよ。と言って預かりました。

ありがとう。
行ってらっしゃい(^^)



こども達を見送って、車のゴミ袋にペンを入れたあと。。

みんな行ったしゴミでも拾うかと足元を見ると、タバコの吸殻がありました。

拾っていると、ビンや陶器が割れているのが目に入り。。



これは危ないと、早速回収。。
ガラスはなくなり綺麗になりました(^^)



ゴミがなくなることで、こども達にとっても安心できたし、心も洗われました(^^)

できる時に、できることを。。

お陰で、気持ち良く1日をスタートすることができました(^^)

ありがとうございました☆


おばけの会話…。

2016年12月28日 23時16分16秒 | 親バカ日誌13
こんばんは。
今日も風が冷たく日向は暖かかったですが、日陰に入るとしんしんと冷えて寒かったですね。

冬休みに入った娘も会社の事務所で過ごしていたのでしょうか。
いつの間に書いたのか、テーブルの上に漫画が残されていました。。(^^;;

では、ちょっと覗いてみましょう(^^)

(台名)おばけの会話…




なんみょ〜

???何でかってに

はげ

つるっパゲ



あいつだれだ

しんだんだよな

あー、つかれた…っておれしんでるし

!!友だちだった!!



お、お前か、久しぶりだな。
あのさぁ‥‥

おしりとおしりで‥‥
おしり合いったらおしり合い!!

あいつ、しりあいだったんだ



ってなにいってんだよ

えっ、ただのだじゃれだけど…


とまぁ、こんな感じですが、

葬儀の場面から書いてるところが葬儀屋の娘でしょうか。。
良く見てますね。。(^^;;

こどもの想像力、素直というか、純粋というか、しっかりオチを作っているところが何とも。。(笑)

しかし良く考えるな。。(^^;;


いかん、睡魔、おやすみなさい。。