goo blog サービス終了のお知らせ 

風鈴の熱中狂日記

練習見学や、くだらん事を書いてます。
リンクは固くお断りします。

TM 松山東

2013年08月07日 22時51分37秒 | FC IMABARI
今日の暑さはなんなんでしょうか・・・

携帯用扇風機2台持って、桜井のスタンドに座ったけど、そんなんではどうにもならないこんな中サッカーしてる選手たち、ホントに凄いなぁ。


今年の松山東は、いい選手が入学したんだと、つい先日松山工業サッカー部の父兄が言ってました
同級生の息子くんがいるんで、それも楽しみやし。

その昔、進学校だったために私は某運動部を辞めさせられたのに、その同級生はちゃんとサッカー部と両立していたんで、偉いなぁと思ってたけど、その息子くんはなんとなんと天下の松山東私らなんかより遥かに上をいってらっしゃる頭もよくて、サッカーできるって、もてないわけないよね


さてさて試合は、今治はサブ組。出停で決勝に出てなかった平家と、足りないCBの所にりんさんが入ってた。

    カイ
天野 宮本 平家 立石
ノリ 北林 稲葉 加藤
    ツル


息子くんは、20番で左サイドハーフ。
スタンドからは向こう側になるんで、顔は見えないし、なかなか遠くて探すのが大変。      




うちのアイドルカトちゃんとツーショット。もっと間近で撮りたい2人やね。



体格が全然お父さんと違うんで、ホントにこの子で合ってるんだろうか?って不安だったけど、あとで近くで見たら顔はそっくりやった

プレーや見た目は私のお気に入り大洲の16番くんそっくりで、もっともっと近くで見たかったのに・・・

なかなかボールに絡む場面がなく、気合入れてたおばちゃんは不完全燃焼


息子くんを撮ってる時に今治がPKを献上してしまい
決められた




今日のツルの凹み具合はかなりなもんやったなぁ


試合内容は、途中で『なんなの、これ』って吐き捨てたほど退屈でせっかく松山から来てくれてる高校生の勉強にもならないじゃんって感じ。サブ組とはいえ、四国リーグ首位独走してるチームなんやし、もっとスマートにできんもんやろか。そりゃ木村さんも声が大きくならいね。

後半、りんさんが熱中症っぽくなったんかなぁ?交代で翼が入って、ノリがCBに。

立石が何度かスピード生かして突破する場面があったけど、ゴール前でスピード落としてしまうのはなぜ?あのスピードのまま勝負して振りぬけんの?タテにもっと強引さがあれば、もひとつ成長できるのに
今時の子は、『自分が、自分が』ってのが多くてチームプレーには邪魔だけど、タテはそういうのがないよねタテに限っては、もう少し自信持ってやればいいのに。やっぱり誕生日が一緒なだけに、タテには期待してるんやけどなぁ。

結局試合は、4-4。。。

高校生にドローですそりゃ、ツルも凹むわっ


そんな試合の横で、レギュラー組は体幹トレーニングをやってて、おかしくてツッコミまくり。





この画像はまだまともだけど・・・

稲田が時計見てやってたんだけど、一番前にいてやってるもんだから、後ろにいる選手たちはズルしてさぼってたり、正しい姿勢がとれていない選手もいたり、試合のボールがネット越えをするとトレーニングをサボりたい翼とタケシが拾いに行こうとしたり





アマちゃんもかなりおもろい子やけど、吉波も負けてない、かなりなもんよ。ずっと私らの前でトレーニングしてたけど、いちいち可笑しい顔してて、それは筋トレキツクて顔が歪んでるのか?笑いをとるためか?
今年はホントに個性派揃い。


あっ、タカの誕生日&入籍、おめでとう!!!
写真撮るの忘れとった試合に奥さん連れて来てね


今日一日で、腕と顔がすごい日焼けした気温40度なんて日も、遠くないんやない?
   

天皇杯県決勝 VS大洲高校

2013年08月04日 22時25分21秒 | FC IMABARI
待ちに待った県決勝。

今日は中立でって決めてたけど、一応自分がブレないために今治ユニは着て着席。

大洲高校は、太鼓使っての応援団がいて、ちょっとホッとした(笑)

小学校から大学までずっと一緒だった同級生が、大洲の先生やってて、今日は引率で来てた
残念なことに、普通科は模試をやってるらしく、今日は商業科のみの応援団。それでもプリンスリーグや先日の準決勝にはいなかった応援だから、今日は選手たちも心強いやろね。


一方、今治のみんなは、なんか余裕に見えるんだけど・・・
まぁ、余裕で当たり前なんやけど、そんな顔見てたら、一泡吹かせてやりなさいよ>大洲高校って思ってみたり








やっぱり高校生は少し緊張気味。

試合が始まって、いきなり7番の内山くんに今治の選手3人がプレス行ったのにビックリ(笑)。そこを潰されたらどうにもなりませんよ。

見ててこっちがドキドキしてしまいそうなほど、高校生たちの緊張が伝わってくる入りやったけど、容赦なく仕掛けてくる今治に必死で耐える高校生。
いくら中立と思っても、やっぱりあんな試合見せられたら、高校生よりになるわいね。


前半は、ジュビロと戦った試合を思い出してた。逆の立場でね。
シュートを撃たれまくって、耐えて耐えて弾き返して、全員が必死に一つになって闘ってた。

今日の前半の大洲高校はそんなしまなみとかぶるもんやった

キーパーが弾く度に、涙が出そうやった


そんな状況で先制は、テレビが入ると活躍するタケシ

まぁホント、テレビが入るからって狙って2年連続ハットトリックやっちゃうんやから、ある意味たいしたもんや


お決まりの・・・・シャクにさわるけど(笑)

前半は今治のシュートの雨嵐、大洲は同級生の息子くんが撃った一本だけ。



後半に入って、耐え忍んでいた大洲が綻び始めて・・・


そこでビックリ仰天、交代で栗田くん

私の記憶が正しければ、6/22のプリンスで足を骨折して手術したはず。あの時全治3か月って落ち込んでた。

今日は8/4、1か月半で試合に出てるんですけど
なんて回復力、去年の平家を上回ってるんやないん?若いってすごい




その栗田くん、ワントップのポジションで、走れるんやろかと思ってた所に、斉藤と競り合って斉藤が蹴ったボールを至近距離で顔面直撃ただでさえ骨折あけで少なからずとも恐怖心があるやろうに、斉藤からの強烈な洗礼をうけてしまいました

でもやっぱり本来の栗田くんの姿ではなく、相手が今治ってことは当然あるんやけど、内山くん、智葉くん、栗田くんの3人の面白いパスワークが見られることなく残念やったなぁ。

素人目に見てもフィジカルの違いは明らかだし、経験値の違いも大きい。
今日見て感じたのは、高校卒業してすぐプロになる選手っていうのは、ほんの一握りの別格なんだな。高校レベルでいい選手でも、社会人相手だと簡単に潰されてしまう、そこを打開する経験と知恵も足らない。
内山くん、智葉くん、栗田くんには、大学進学してもらって、更に技術磨きと戦略勉強と体作りに頑張ってほしい。


外しまくった健太郎もゴールを決めて、結局4-0で今治の勝ち。

大洲高校、初めての舞台でよく頑張りました








さあ、私も切り替えて、熊本行くよ万博に行くために、絶対とりこぼさないように

全社予選2日目

2013年07月28日 20時45分30秒 | FC IMABARI
今朝は雨の音で目が覚め、止みそうもない雨に溜息つきながら雨具などの用意。

教会が終わって、高速ぶっ飛ばして香川県入りすると・・・


晴れてるししかも、日差しが痛いし

日よけの手袋持ってきてないあ~、真っ黒くろ助ちゃんになる



私の運転の頑張りで予定より20分早く到着(笑)


試合は、前半早々に平家の一発レッドで一人少ない状態に。

っていうか、酷すぎやけん、審判。そりゃ宏樹も吠えるわなうちだけでイエロー5枚くらい出たんじゃない?



今日はね、少し微妙な気持ちだったんよね。

これは話し出すと長くなるけど・・・


あのしまなみ最後の年、全社で4位になった時の話し。

私たちは地決に出られないって知っていたけど、まだ公表されていなくて、全社で快進撃を続けるしまなみに対して、批判する内容で某クラブチーム担当の記者さんにブログを書かれてしまって、かなりショックだった


四国で優勝して地決に出場が決定しているのに、わざわざ全社に出てきて地決出場に最後の望みを賭けているチームをつぶさんでも・・・みたいな内容。


地決出場に最後の望みを賭けて、結局負けてしまった選手と、地決に出られる権利を掴みとったのに、その権利を潰された選手たち、どっちが可哀相?
闘って負けたなら仕方ない、諦めもつく、そこまでの力だったんだと割り切れる。
でも、自分たちが努力して、勝ち続けて掴み取った権利を、たった二人の汚い大人の事情で潰された。
公表していないから事情を知らなくて当然なんだけど、そんな記事を書かれて辛かった。直接本当の事を教えてあげたかった。

あの時は、全社で闘いきったから、みんな前に進めたんだと思う。辛かったけど、それ以上の何かをそれぞれが掴んだと思う。


で、今年の話しだけど、今年は四国リーグ優勝が見えてきて、ほぼ地決に出られる状況にあるんよね。
だから、全社に出た所で、優勝したって地決への出場権利を得られるだけの大会なんで、選手たちの疲労と、お金とか考えたら、全社に出るべきなのか?って思いはあるし、今こそ、あの時のその記事を書いた人の気持ちも理解できる。

特に、高知の3チームはJ3入りを公言していらっしゃるしそりゃ、なんとしても全社に出たいでしょ。


でも、やっぱり勝負の世界なんで、正々堂々勝って大会に出なさいよって気持ちもあるし。

ちょっと何が正解なんやろ・・・とか迷う部分があって、今日の試合に入ったんやけど。


まぁ、そんな微妙な私の気持ちも、あの審判のせいで即吹っ飛んだわいね

相手の南国高知にしたら、絶対勝ちたい試合。一人今治が少なくなったからと言って、決して南国に優位に傾くとは思えないほどの、審判の荒らし様。
南国の選手たちにも、もっと試合をちゃんと裁ける審判で今日の試合をやらせてあげたかった。


おかげで私も目が覚めた
やっぱり、勝ってなんぼよ。変な感情で、挑戦権を譲るようなことはいかんのよ。それは頑張ってる選手たちを侮辱することにもなる。


もう腹立つ、絶対勝って長崎行くよ~

気合を入れ直して応援。


一人少ないとは思えないほどで、決して負ける気はしなかったけど、なかなかゴールが決まらなくて

こんな時こそ頼りになるのは、やっぱり長老よね
さすが過ぎて、健太郎に手を合わせたくなる気持ち。

右からの低めのクロスに、捨て身で頭を合わせに行った健太郎。その1点を守って終了。


そのホイッスルと同時にピッチに倒れこんだのは、一人少なくて消耗が激しかったはずの今治の選手ではなくて、南国高知の選手たち。 


それを見た時に、あー、この選手たちの胸の内は・・・と思うとバカ騒ぎできんかったんやけどね。



ホントに、大事な試合で、審判にぶち壊されるのが何より腹立つ。


さぁ、長崎。遠いなぁ今はもう、長崎と新潟、どうやって行こうかって頭がいっぱい。


カマタマが昇格を決めた年、全社も地決も優勝したんだから、うちもそれを目指してやらんとね。

全社予選一日目

2013年07月28日 00時08分48秒 | FC IMABARI
暑かった~

ここんとこ、それしか言えない


試合会場は、さすが地域リーグって感じ。2年前の全社岐阜会場を思い出す様な、幕を張るとこすらないような場所。あの時みたいに幕を地面に敷こうかとも思ったけど、たかだか予選でそこまでする必要もないかと・・・

バリィさんのフラッグもあることやしね。


試合は3-0で勝ち。内容がどうとか、もうええわい。
あっ、ただひとつ。セットプレーの斉藤ヘッドの安定感といったら、うちのどのFWよりも抜群なんじゃなかろうか。
でも、斉藤、激やせしてないか?絞ったんならええけど、ちょっと心配。


まぁ、選手もサポーターも誰も倒れず、最後まで試合がてきて勝てたら、ももええ

こんな暑さの中、走ってる選手を見るだけで、私が倒れそう


私がサポーターを始めた10年以上前は、こんなに暑くなかったと思うよ。暑くてキツクて、どうにもたまらんかった試合って、多分南長野の草津戦くらい。

あの時の暑さと辛さが、毎回やなと思う最近の試合。地球はいったいどうなって行くんでしょうか



今日やっと翼のチャントができたのに、翼の見せどころがなく歌えずじまい。明日は活躍してくれ、翼


試合後、今日は吉波の誕生日なんで歌を歌って、吉波のチャントを歌って、吉波がエアあややをやるはずが、よく知らないとデタラメやってた
ユーチューブでお勉強してください。本家ではなくて、はるな愛の方で。


さて、明日は試合開始ギリ間に合うか微妙やけど、ぶっとばして行くんで
雨、降らないで~

天皇杯県予選準決勝

2013年07月21日 19時12分05秒 | FC IMABARI
今日もオルガンの日だったので、前半終了直後に現地到着。

砥部へ向かいながら、ツイッターで速報見てイライライライラ

なにやっとんじゃーーーーーーーーーーーー



最近ずっと、こう言いながら私登場なんですが・・・

もういい加減、入りからシャキッとしてくれんかな



確かに暑い、死ぬほど暑い。こんな中で90分サッカーやるって、それだけで間違いなくリスペクトなんやけど、それでも勝負やけん、勝つか負けるかしかないんやけん。

なら、勝たんといけんやろ。こんなとこで負けたりしよったら、それこそツイッターでバンバン書かれまくるよね。しかもきっとそのほとんどが愛媛県人ではなく、県外のサッカー好き、もしくはバリィさん好きな人々。



後半、攻めてはいるけど決めきれず、パスミス多いし、連係ミスも多いし、追いつくまでが長かった


最後の勝ち越しゴールは、おまけでもらったようなもんやんか。詳しくは書かないけど、宏樹自身一瞬諦めてたのに。運が味方してくれたということで。

決勝は、こんな試合しよったら許さんよ。





なーんて言いつつ、その決勝の相手が大洲高校に決定


この前の松工との試合も腹立ってしょうがないとこを、大洲と久枝の試合でスッキリさせてもろたけど、今日もそうやったよ。

出だしこそ、昨日春野でプリンスリーグを闘って連戦の影響か上手くボールが収まらなかったけど、注目の7番内山くんが何度も自分で仕掛けて突破しだすとチャンスが生まれ始め、ついに内山くんがゴールを決めて先制。

やっぱり上手い思わず跳びあがってキャーーーーーーーーー言うてしもた


そうなると、10番の智葉くんもいつものプレーが出てきて、やっぱり上手いって唸るよなぁ。その智葉くんもゴールを決めて、2-0で前半終了。
あぁ、これ、栗田くんも一緒に見たかったなぁ。もっともっと三羽ガラスが揃うと凄いのに


それと私お気に入りの16番くんも、今日はキレキレだった

礼儀正しい→可愛い→お気に入りとなった16番くんだけど、今日はよく走れていたし、キープもできていたし、あんなちっちゃい体で、というかその小っちゃさを生かしたと言った方がいいのかテクニックもあって、今日で最上級の超お気に入りになった

スタメンで出て、後半途中で交代になったけど、ベンチに引き上げた時にいつものように手を後ろに組んで先生のお言葉を聞きに姿勢よく立つと、先生が頭をナデナデ

先生、わかるよ、その気持ち


結局、4-1で大洲の勝ち。


決勝が楽しみで仕方ない


まぁ、テレビ放送があるんで、タケシがいつものように張りきってゴール決めるんでしょうもうゴールパフォーマンスを考えてるんやない?
勝って当たり前なんで、申し訳ないけど、決勝は、私は中立で。


だってね、大洲って決してサッカーの常勝チームではないんよ。それが今、私がサポーターやってるこの時に母校が強くなって出てきて、私が応援してるチームと決勝で対戦するなんて、こんな幸せなことないやん。
ちょっと、その感動に浸らせてもらいながら、両方を応援します



ラジオ@アマちゃん&ペーパーマリオ

2013年07月20日 21時59分19秒 | FC IMABARI
青木チャント・・・




却下(笑)



そもそも個人チャントは、活躍しないと作らないの若しくは、複数年在籍とか。
いずれにも当てはまりません


っていうか、アマちゃんの作った曲は、音も拍子も全く理解できません正しい音楽になってない譜面に落とせないものは、みんなに指導できないので却下です(笑)

もう一回、作り直してください。期限は、青木さんが活躍しだす日まで。



それから、青木・・・抹消(笑)

闇の団体とか言いやがって


でも、エンドレスサマーかけてくれたから、ちょっとだけ許す

アマちゃんが、いい歌ですね~って言ったから、ほぼ許す


『エア手越』ってなんやねん

むちゃぶりだろうが、なんだろうが、見てみたい

代表10番ユニ着て、金髪にヘアバンドをしてリップをぬれば、手越になれます。

あっ、アマちゃん髪の毛ないんやった


まっ、アマちゃんはできんやろうけど、ケンゴなら何かできるかも。だって、同じ高校の同級生やもんね~



『柏木会』って・・・

やっぱり健太郎は、ホントにいい役割してんやなぁ。

でもホントにアマちゃんに対する可愛がりは、いじめではないん?(笑)アマちゃん、心で泣いてないかな?
あっ、うれし泣きか?


さて、明日は天皇杯県予選。

なんか、いやーな予感がするんですが・・・大丈夫かなぁ?

当然勝つつもりで、私は第2試合に気持ちを持って行きたいんですが・・・

大洲高校の同級生にも応援行こうってメールしまくったし。

大洲の10番智葉くん、同じ中学校の出身でもあるんで、どこの子かなぁ?って思ってたら、私の叔父の家の近所で、しかも小学生の頃、学校帰りに叔父の家に一度寄っておやつを食べてから自分ちに帰ってたらしい(笑)

叔父夫婦に話したら、サッカーでそんなに上手くなっとるんかーって喜んでた

今治との決勝のテレビ放送の日時を、叔母がカレンダーに書き込んで楽しみにしてるんで、なんとしても大洲には勝ってもらって、決勝で闘わないと


でも、なーんかイヤな予感するんよね。

私は首→腰→ついに膝まで痛みが下りてきて、もう最悪。昨日の仕事帰りに鍼灸院へ駈け込んで、2時間みっちり鍼とお灸をしてもらって、なんとか今日も仕事行けたけど、明日砥部の階段辛いやろなぁ


旦那も、今日仕事から帰って来て腰がなんか変な音したって・・・

ぎっくり腰寸前

まぁ、私らの体の調子が万全でないだけならいいんだけど・・・

トーナメントは相手がどこであろうが怖いよなぁ。

VS トラスター

2013年07月14日 20時12分06秒 | FC IMABARI
勝ったぁぁぁぁぁぁぁぁ

しんどかったぁぁぁぁぁ


アウェーでのトラスター戦も最後までシビレる試合やったけど、今日もたいがいやったよ

開始早々の2失点、なにアレトラスターが凄い勢いで入ったから、2失点した時点で、コレもしかしてこのままズルズルやられるかもって頭をよぎったけど・・・


FKで松平がまず一点返し、高田のゴールで追いついた

とにかく前半で追いつけたのが良かった


後半、相手が失速してくれたのもあり、結構押し気味で負ける気はしなかったけど、シュートを撃っても撃っても決まらないあんなにチャンスがあったのに・・・

やっと、やーーーーっと宏樹が決めて勝ち越し。

そのまま終了。


2失点してから逆転勝ちは初めてかな?

そういう点は、強くなったなぁという印象やけど。


まず、タケシがいないだけでこんなに違うんだっていう感じ。なんかシャクにさわるけど(笑)
タケシがいたら、もう少し早い時間帯で勝ち越していたかなぁ。


それでもスタメンで出た健太郎は、ゴールこそなかったけど、十分に仕事をしてた所はさすがです、長老
松平のFKも、高田のゴールも健太郎がいたから。


まぁ、なんにしても勝ってよかった


昨日までに比べたら、風もあったし、まだマシだったけど、とにかく暑い汗をどんだけかいたやろう

ハーフタイムに、平家のお母さんが声だししてるメンバーに氷を差し入れてくれて、そのおかげで後半頑張れました


試合後、松平と話してる時に『もう最初の2失点はナニ、アレ』って言ったら、


『えっ、でもそれで面白い試合になったでしょ』って・・・

きょう様、恐ろしいことをおっしゃるチャラそうに笑ってプレーしてるその奥に、どSの顔がチラリと見えるではないか。



今日の試合から、吉波のチャントお披露目。

スタメンで出続けてるのに、早く作ってあげなきゃと思いつつ、こんな遅くなってごめんよ。

今朝、いつもの道後~玉川抜ける山道攻めながら、これしかないって作ったチャントです

吉波と同じ姫路出身という事であややの曲を使いました


♪ Yeah! 吉波 走れ  ノリノリのファンタジスタ

  Yeah! ズバッと決めろ なみなみ よしなみ ♪

この歌詞で何の曲かわかるよね。Yeah!めっちゃホリディ。


吉波がゴール決めたら、ラインダンスの後これ歌って、吉波がエアあややをやってくれるそうです(笑)


いやぁ、それにしてもあの山道攻めながら、何曲作ったやろなんか閃くんよね、運転中。


そして、今日は愛媛はダービー。当然、いくらなんでもダービーだけは行くつもりでいたけど、二人とも疲れがハンパなく帰宅して爆睡。
なかなか起き上がれず、ダービー断念。

>ほらね、きょう様、年寄りに今日の試合の流れは堪えんのよ


この私がダービーすら行かなくなるなんて・・・
もう身も心も伊予魂を失くしたんだわね

でも、スカパーでニンスタ観た瞬間、やっぱり行きたかった・・・

でもでも、やっぱり先制されたこのまま負けるんやろな。
サポーターには、ホント、キツイなぁ。もう3年勝ってない。全く歯が立たなかったJFLの頃を思い出す
気持ちがどうとかより、もう呪われてるね。

ダービーの度に、モチさんが解任された日を思い出す。。。

ラジオ@健太郎&宏樹

2013年07月13日 10時40分12秒 | FC IMABARI
一回目文句なしだった健太郎と、意外と喋った宏樹のコンビ。どんなになるだろうと思ったけど、予想通り安定した30分でした


リクエスト来てないって真っ赤なトマトさん、私もお会いしてみたい(笑)
多分リクエスト来てないと選手たち凹むと思うんで、是非どしどしお願いします。

宏樹のイチ押し選手はBABY翼
なるほどねぇ。チャラいけどねお子ちゃまやから。でも、プレーは確かにワクワクするよね。

健太郎のイチ押しは宏樹同じポジションの選手を選ぶあたり、さすが大人。
でも宏樹はホント凄いもんね。健太郎の言うとおり、スタミナも凄いし、シュートもトラップも。ほんで口悪いのも(笑)


しまなみの一年目、モチとナベがトップ昇格を果たした時、実は私はどうして宏樹じゃなくてナベなの?ってわからんかったんよね。トップに入って見てナベの良さがわかったけど。
宏樹みたいな選手が、なんでしまなみレベルにいるんやろうって不思議やったもん。当然モチと一緒に昇格すると信じてて、個人幕を作らんといけんねって旦那と話してたのに・・・
まぁこればっかりは、その時のトップが必要としてるポジションもあるし、難しいけどね。
ナベと同じ高校でやってたんやもん、宏樹が一番悔しかったやろなぁ。


JFL、今年いけんかったらもうムリっていう健太郎、ホントその通りよ。しまなみ時代の選手たちが成熟してて、それに新戦力も加わって、信頼できる監督もいて、今年いけんかったら二度とムリってくらいの覚悟で闘わないとね。
新潟、遠いなぁ


健太郎のアマちゃんいじりは、試合でなくて、普通に練習見学でもご覧いただけます


それはそうと、普通に二巡目始まってるけど、エンドレスサマーはどうなった?
エンディングにでも使ってもらえたらって言ってて、すぐには換えれないけど何かのタイミングでできると思うんでって言ってたから、二巡目から流してくれると期待してたのに。
試合前にサポーターが歌ったくらいでは、一般のファンの人たちに浸透しない
曲が毎回使うにはNGってことかな。

まっ、そんな約束忘れてるってのが正解なんだろうな


明日はいよいよ今年のリーグ戦の大一番。これで勝てば、もう大丈夫だろうって大事な試合。
私も明日ばかりは何をおいてでも桜井行きます!!

愛媛は徳島とのダービーの日。どっちも大事な一日だね。


職場で20代の子が熱中症で倒れたりしたけど、この暑さはもう年齢関係なく、選手もサポーターも体調管理をしっかりして、明日に臨みましょう


ホントに大事な試合なんで、一緒に声だしして応援してくれる方、絶賛募集中!!
暑いけど、声出すとなんかスッキリしますよ(笑)座って見るのもいいけど、もどかしさとか、いけいけ~ってのとか、ゴールの瞬間とか、声だししてた方がその気持ちを発散できるから、より一層選手と一緒に闘ってる感覚になれます
サポーターは怖くないです

あっ若干嘘です、私は男には厳しいですけど


スタンドのみんなで、ホームの雰囲気を作り上げましょう

ラジオ@稲田&フミト

2013年07月06日 09時30分17秒 | FC IMABARI
ゆる感もいよいよ二巡目ということで、安心して聴けるんやないかと・・・


稲田とフミトという、この二人が安定してないと誰が安定するんじゃって二人なのにまぁ、普通に聴けましたね(笑)。

何よりビックリ情報は、潰されていた青木さんの嫁探しコーナーをするまでもなく、彼女ができたってこと。そんな暇あるんやん恋愛が充実したなら、仕事もより一層頑張れるでしょう今治の為にお願いしますよ


誰が稲田のこと長谷部に似てるって言ってんの?キャプテンってことが一緒なだけじゃない?もう山Pではなく、長谷部というあたり、落ち着いてきたってことやね。
自分で長谷部というからには、当然8×4使ってるやろね


お便りで、フミト、声かけにくいなんて言われてるやん(笑)
いつからそんなキャラやったん?そんなんあかんよ
私の中では、チームの中で末っ子弟キャラやったのに、いつの間にそんな大人なイメージになってもーたん?

まぁ、カトちゃんやリョウタ、BABY翼とか若手が入って来てるんやもん、兄ちゃんになるわなぁ。


このゆる感、毎回ユーチューブでお世話になってるんやけど、この音量レベルってどうにかならんもんなんかな?アマちゃんとケンゴの回は別モノとして、毎回音量が最大にしても聴き辛くて、何かをしながら聴くってことができない
30分、パソコンの前でしかめっ面して、聴こえんかったとこはもう一回戻して・・・酷い時は、イヤフォンして集中しないと聴きとれない

ここんとこ時間に追われてるから、適当に流してしか聴けん

ラジオでは普通に聴こえてるん?二巡目やから、ちゃんとマイクに向かってしゃべる事を学習してください。



それと、HPの試合告知、天皇杯県予選の準決勝の場所が間違ってる北条だったら私行けないんやけど、これ、砥部の球技場でしょ?そこなら間に合うんよ。
前にも言ったけど、今治までは行けないけど、松山近辺でなら今治の試合見てみようって思う人も絶対いるはずなんやから、場所の間違いなんてしないでほしい
練習ならまだ譲って間違いがあったとしても、試合の場所と時間、これは絶対基本だよ。間違いなんてあり得ないからね。


特に愛大相手で、今回の県予選のヤマだからね。マジヤバいよ。


さて、今週も6連勤、仕事行ってこっ

天皇杯県予選1回戦

2013年06月23日 20時34分02秒 | FC IMABARI
やっとの思いで今日試合に行けたのに・・・


なんなんじゃーーーーーーーーー高校生相手にくだらん試合しやがって
松工は、昨日も試合やってんだよ

リーグ戦のホームゲームは、少なくとも今治に好意的な人たちが観に来てくれるけど、今日みたいな県予選とかは、県内のいろんなチームの選手、関係者、サッカー協会、普段は今治の試合を観ない人たちがいっぱいいるんよ。
中には、四国で首位を走ってるチームのレベルがどんなもんか興味を持ってくれる人もいたやろうし、国体を今治単独でってなったがために出られなくなった選手たちもいたかもしれない。

いつも観てる私らサポーターなら、今日はどしたん?っで済むけど、今日しか観ない人には、なんだ、今治ってこの程度って思われたに違いない。そんな人たちはわざわざ今治までリーグ戦応援しに行こうとは絶対思わない

対戦相手の松工の選手たちが、卒業したら今治に入団したいって思ったかな?思うわけないよね。


JFL目指すなら、地元でもっともっと知名度上げて行って、プロとはまた違った意味でリスペクトされるチームでなきゃ。


今日の試合は、拍手できません。ってか、しませんでした。
今週辛かった6連勤、今日の試合後半45分しか観れないとわかっていても楽しみで、それだけ考えながら耐えて頑張ったのにその疲れで今朝から目まいと吐き気が酷く、行くのを断念しようかとも迷ったけど、なんとか運転して行ったのに。。。

こんなん前半から観てたら、もっと怒り心頭で、差し入れで持って行ってたケーキを松工の子たちに配ってたと思う


そうよ、今日は健太郎の誕生日。明日はうちの旦那の誕生日。
だから、二人でケーキ食べるよりは皆にと思って買って行ってたんやけど・・・健太郎に渡すだけ渡して、さっさと次の試合を観るためにスタンドへ。


久枝と大洲高校の試合で気分直し。


久枝には申し訳ないけど、やっぱり大洲高校の応援。今日はどっぷり保護者席の真ん中

前にも書いたけど、10番、7番、15番の選手がいいんよね~

前半、7番の選手のゴールで大洲先制。シマが我が子でもおかしくないくらいの高校生にやられました


松工と同じく、大洲高校も昨日試合してるから前回観たプリンスリーグの時よりは動きが悪かったけど、それよりも久枝、選手がガラッと変わってるのかな?今までの久枝のサッカーとは違う感じ。走り負けしてないし、中原も効いてた感じで、大洲の保護者の方々も口々に『11番』を連呼してた。

結局10番の智葉くんも決めて2-0で勝利!!

ホントにスカッとした





試合後スタンドに挨拶に来た選手たち、保護者に混じってる私らを明らかに誰?って感じで見られてた(笑)

先生まで2度見して行った


15番の選手が出てないなーと思ったら、私らの隣に松葉杖で座ってて
昨日の試合で怪我したのかな?全治3か月とか言ってたこの大事な時期に可哀相

もし決勝で大洲と今治が対戦するならば、この15番の選手がいないのはラッキー。

私のお気に入りの16番くんも後半出たから、満足満足。