goo blog サービス終了のお知らせ 

風鈴の熱中狂日記

練習見学や、くだらん事を書いてます。
リンクは固くお断りします。

長崎1日目

2013年10月21日 17時49分24秒 | FC IMABARI
昨日深夜に帰宅しました。
とりあえず、車遠征で無事全員帰宅できたことがなにより


今回は、前にも書いたように何度も何度もかなり悩んで、やっぱり全国なのに応援なしではダメだと思い、旦那と二人だけでもと思いついた全社遠征。

ラッキーなことに3人同行人が増えて、とても心強かった


金曜仕事から帰ってゆっくりする間もなく出発し、八幡浜からオレンジフェリーで臼杵へ。
ほとんど寝てないままやったけど、臼杵を走り出してすぐ目が覚める状況に

高速が通行止め普通に高速で行ってもギリギリの時間だったのでかなり焦って、でも道がさっぱりわからんし、ナビは高速乗らせようとするし。
まぁ一区間なんで、どうにか前へ進めばいいけどかなり不安なスタート。

そんな時同行人のえりさんが、息子が文理大だったんでその辺の地名がわかってて、とりあえず進むことができ、途中からナビも案内をしてくれだしてなんとか最小限のロスで済むことに。

時間が心配ながらも、食事は優先なんで、朝食はきっちりとってから高速を諫早で下り、一般道を島原へ。

遠征で一般道は時間が読めないから、かなりストレス。


それでもなんとか30分前には到着駐車場にとめたら、近くに次々と車が到着して降りてきたのは対戦相手のサポーター。
千葉のチームなのに、かなりな人数が長崎に乗り込んできてて、しかも車???愛媛のサポみたいって思ったら、どうやら空港からレンタカーだった模様。
あちらさんも、ギリギリな賭けだったのね。


今治応援席は、全部で11人。しかも声だし2人。千葉からのサポさんに圧倒的に負けてた
あっちは飛び級狙ってたみたいなんで、そりゃ気合入るよね。


試合が始まって、近くに来た選手たちの顔を見て不安がよぎる。

誰とは書かないけど、明らかに目が違う選手がいるし、プレーを見てもおかしすぎる子が数名。

今回は、開会式もあったから2日前に現地入りしてて、体調管理できてないとか言わせないよ


相手は噂通り、カテゴリーが下とは思えない動きで、特にハイボールはほぼ100%といっていいくらいとられてた。
っていうか、あーいう指示だったのか?誰も競りに行こうとしない

体格が随分違うってのは明らかにあったんだけど、それでもそれなりに体の寄せ方とかあるんやないんか?

前半は、思った以上に相手のレベルに面食らったって感じ?圧倒的に攻め入られて、全く落ち着かない。
そんな時先制されてしもて、その時点でのうちの選手たちを見る限り、逆転できる可能性が見えなかった

それでも、京のゴールで追いついたから、これが今年の強さかなと思ったけど、やっぱり流れは変わらず、追加点を許してしまった。


後半入って、少し今治の動きもよくなって、何度もチャンスは作ったものの、決めきれない

声は出てないし、声出さないからバスミス多すぎやし、ノッテル時の連動性が全くない。

健太郎が途中入って、健太郎の声が響くってどうなん?
そりゃ身長のこともあるやろうけど、健太郎はちゃんと競りに行ってたし、なんとか打開しようとプレーで見せてたと思う。
長老があんだけ捨て身で泥臭くやってんのに、周りの選手はなんも思わんのかな。

全社は40分しかないから、時間が経つのがホントに早くて、結局交代は健太郎だけ。
旦那は、なんでもっと交代使わんかったんやろう?っていうけど、私からしたらそんな問題じゃない。
替えようにも、あの状況を変えることができる選手がいないからよ。

控えの選手やベンチ外の選手は、なんで使ってくれんのやろう?ではなくて、自分に何が足りないからこんな状況でも交代枠を使ってもらえんのやろか?って考えるべき。
あの状況で中にいた選手よりもダメなんだと、もっともっと精進するべき。
負けたことはスタメンの選手だけの責任ではないよ。
スタメンで出てる選手を脅かせるくらいに底上げできていないから、交代もできずに負けで終っちゃうんだからね。


あと、私たち夫婦もダメでした。やっぱり私らでは選手を動かせるだけの声だしってできていなかったんだと。
途中で、えりさんも加わって声だししてくれたけど、何も伝わってないから、昨日みたいな結果になったんだと思います。

選手を支えることもできないサポーターなんて、引退した方がいいと思う。

選手たちが地決に向けてもう一度自分たちの目標を確認し合って、言い続けてきたJFL昇格を果たして欲しい。
サッカーできる状況に感謝しているなら、ポスター上に言葉を並べるだけでなく、結果で応えてほしい。

地決じゃなくて良かった。

多分、こんなに腹立ったのは、この後グルージャの試合を観たからかな。









四国リーグ最終戦

2013年10月13日 20時02分29秒 | FC IMABARI
今日のブログは荒れます。
全勝優勝できなかったからではありません、念のため。




今日は春野ではなく佐川会場。ここはサッカー専用で、ピッチの声もよく聞こえるからわりと好きな会場で、四国リーグだけではなく、西日本大会でも来てるから、もう何回も足を運んでいる場所。

いつものように早めに到着したんだけど、入り口で何やら係員が立ってて、でも何か言うわけでもなくこちらを見てるから気になって、窓を開けて『なにか?』って聞いたら、関係者以外入れないと。
臨時駐車場へ言ってくれと。

それならそうと、何か言いたげに見てるだけでなく、しゃんしゃん言えや~

っていうか、こんな佐川で、臨時駐車場へ行けと言われたことすらないし、それならそうと、チームを通して今治側に連絡でも入れてくるのがスジちゃうんかい。前例にない事をするんやから、たかだか四国リーグレベルで今までとこんなに違う事予測すらできんし。
あっ、連絡貰ってて、今治事務局が連絡を徹底しなかったってことかしら?それなら怒ったら申し訳ないけど。

今日、南国高知の取材のためにわざわざ愛媛から行ってた久賀さんでさえ、臨時駐車場へまわされたんだから、たいしたもんよね。自分とこを取り上げてもらうのに、そんな仕打ちするなんて、新聞記者さんもなめられてます。


私たちはまだ早く着いたから良かったけど、行楽シーズンのせいか?R33は大渋滞。他のメンバーがなかなか到着しないので、旦那と二人でいつもの場所に幕張することに。まぁ、二人で十分張れる量やから、それは全然いいんやけど。

張り終わって、時間ないから急いでご飯食べ始めた時、送れて到着したWくんに、念のため応援場所いつものとこでいいか聞いてきてもらうことに。


そしたら、マッチコミッショナーはどこでもいいみたいに言ってた横で、南国の人が『あっちへ行け』と。『あっちへ行け』だよ?

なんすか、それ。普通、いつもと変更するなら、そっちから今回はあちらでって初めに言ってくるのが当たり前でしょ。

しかも、私らが幕を張ってるのわかってて、その時は何も言わないで、聞きに言ったら命令口調ってどういうことですか?しかも試合開始直前。

あまりにもひどい。


まぁ、愛媛時代からいろんなアウェーの洗礼は受けてきたけど、ホント、たかだか四国リーグレベルでこんな扱い受けるなんて。
アマチュアでやってるチーム同士、選手たちの境遇って似たり寄ったりなんだろうから、私らは他チームの選手たちに変な敵対心とかないし、むしろうちの選手たちと同じ夢を持ってサッカーやってるんだろうからって、試合が終われば相手選手たちにも頑張れよ~って思いはあるし。

チームは違っても分かり合える部分はあるんで、気持ちは近くにあると言うか、そういうのがアマチュアの良さだと思ってきたけど。


腹立ってしょうがない試合開始前。気持ちを落ちつけようにも、嫌がらせとしか思えない仕打ちに、どうにも気持ちが乱れてしまって。

それでも試合で勝ってくれれば、気分よく帰れたかもしれんけど。

これまた審判が酷すぎ。
あまりに酷い。
審判のレベルの低さは、Jリーグでも問題なんだから、地域リーグでは当たり前と思わないとやってられんけど、それにしても酷すぎた。

さすがに今日は、思わず汚い言葉を発してしもた。それは反省してます。

お互いに一生懸命選手たちはやってるんだから、審判が試合を壊さないで!!


結局試合はドロー。決めきれんかった今治の選手たちにも課題が残ったし、全勝優勝を逃したことも悔しい。

全社、地決を闘う前に、不安をぬぐいきれん気持ちもあるけど、やるしかないんで。
もう来年四国リーグはイヤだよ。



帰り際、南国の関係者の方々が、お疲れ様でした、気をつけてお帰り下さいと声をかけて下さったりもしたので、やっぱり元々皆がみんなに腹立ったわけではなくて、一部の人に対してだけど、ホント最後の試合で一年分のイヤな思いを凝縮して味わった感じです。



人のふり見て我がふり直せ!!


今日、今治は青のホームユニだったけど、なんでなんやろ?アウェーユニでなかった理由は?
まさか、うちも失礼な事したわけじゃないよね。


ホーム最終戦

2013年10月06日 21時46分10秒 | FC IMABARI
早いもので、もうホーム最終戦。相手は徳島のセレステ。

しかしこれ、仕事の都合がつかなかったとかで、相手は最初から10人しかもキーパーは監督さん?とか。

なんかもう気の毒で。試合やから、そんな感情持つのもどうかっとは思うけど、しまなみからFC今治になった時に、開幕戦に臨めるだけの人数揃うんやろかって不安を抱えていた時期があっただけに、その時を思い出して改めて今のチーム状況がありがたいなぁと。


試合は、そんなセレステ相手になかなか得点できず何やってんだと思ったら、やっぱりそんな時は長老よね、健太郎が先制ゴールを決めてくれると、そっからゴールラッシュ。

前半だけで健太郎が4連続得点、そして京さまのゴールで5-0。


声だししていると咳き込んでダメなので、後半は座ってみることに。

後半開始直後にタケシのゴール。宏樹、タカと続いて8-0。

なんかもう、ホントに気の毒になってきました


そして、なんと今日5点目となる健太郎ゴール。






奇跡的に連写で撮れていました。どうやら、顎ではなく正真正銘ヘッドでしたね。
にしても、この飛び込む感じ、健太郎得意やねぇ。

そっからもう誰が何点目だったんか?宏樹がハットで、ケンゴも決めたし、なんせ14点です。


まぁ、ホームやし、お客さんが喜んでくれたでしょうから良かったです。


ラインダンス、今日は私は踊らず動画を撮ろうと思ってたのに、ギャラリーに呼びかけても誰も踊ろうとしてくれないので、仕方なく私も踊ることに。せっかく桜井のスタンドがあーいう作りなんだから、ギャラリーが一列に並んで選手より長いラインダンスを踊れる日が来たらいいなぁ・・・

あっ、JFLに昇格したら、もう桜井はないんだった・・・残念。





キャプテンの恒例の挨拶。もう慣れたもんです。つうか、今日はこれしか仕事してないよ~





お楽しみ抽選会で、祝福の舞を急遽ムチャ振りされ、困ったアマちゃん・・・やっぱりあそこにぎってる(笑)


選手のサインボールが当たった方のための祝福の舞、植村とフミトを指名して(笑)逆光で見にくいけど






そして逃げていく植村





最後に、チャンピォンフラッグで記念撮影。




今年最後やからね、四国リーグのチャンピォンフラッグは!!






明日はホーム最終戦

2013年10月05日 19時08分59秒 | FC IMABARI
国体、女子は3位でしたねすばらしい!!


国体・・・終わったなぁなんて思いながら、とんでもない事を思い出してしまった

なんか大事なことを忘れてる気がしてならなかった今年の国体、どちらにしてもサザンの復活ライブに行ってたんで、そっちに気持ちが行き過ぎてたんやな。


今年の徳島代表、尾上くんが入ってたんやった

現役ならわかるけど、去年現役引退でMIoを退団して、地元でフットサルしかやってない尾上くんが、サッカーの徳島県代表てて・・・おかしすぎるやろ?って笑ったのに、でもホントなら対戦楽しみにしとるよって言ってたのに、すーーーーーーーーーっかり頭から飛んでて

毎年のことだから、今年も徳島は三洋(パナ)単独だと思い込んでたのがいかんかった。四国リーグにもおらんチームが出るわけないのに。
とは言え、引退した選手を出すって徳島よっぽどやなぁ。


しかしそんな徳島に、今治は確かドローだっけ?

改めて、どういうことーーーーーーーーーーー????


もうサッカーやってる尾上くんを見ることできんと思ってて、嘘みたいなチャンスやったのに見損ねた



そんな事を、つい数日前に思い出し、激しく自分を責めたのでした

まっ、サザン行ってただろうけどね。せめて翌日高知に移動すれば良かったけど。



はぁ、ホントに年を感じることが多くなってきた今日この頃。今年も誕生日がやってきます。


さて、明日はホーム最終戦。雨予報で心配やったけど、なんとか回復しそうなんで良かった
すっきり風邪か治ってないとこに、又雨に濡れたら大変やもん。


稲田が出停なんで、誰がそのポジションで出るのか? 
楽しみ過ぎて今朝方夢を見た

私の夢の中では、カトちゃんが右サイドバックに入ってて、頑張って何度もオーバーラップしてくる顔が

『どう見てもカトちゃんが綾部にしか見えん

ってつぶやいたとこで目が覚めた



誰が出ても、いつもと変わらず今治のサッカーができるように!!これも全社や地決を闘う準備

長崎

2013年09月27日 23時05分03秒 | FC IMABARI
買っちゃった


めちゃめちゃ悩んで、一度は諦めた全社。

今年、何が一番大事かっていうと、やっぱり地決であって、地決に出場が決まった今、全社はただ力試しの場というか・・・

トーナメントだから、負けたら終わり。5日間仕事も休んで行ったとして、もし初日で負けたらこんなバカバカしいことはなくてそれって、あまりに社会人としては失格な賭けなんよね。


他のメンバーも、早々に全社は諦めるって宣言をしていたから、最後まで迷ってたのは私ら夫婦のみ。


旦那は、どうしても行きたい感じやって、でも二人だけで運転して長崎っていうのが、とてつもなく遠くってしかも、第一試合になってしまったんで、金曜日仕事終わって早々に出ないと、とても間に合いそうにないし。

先日、応援で雨に打たれたくらいで何年ぶりかの高熱出して二人とも寝込んでしまったのが、年を思い知らされトドメになったというか。


でも、やっぱりどうしても諦めきれなくて、二人だけで行く決心しました
ただ、土日の二日間だけだけど。

これ、勝ち続けたら残りたくなるんやろなぁ

で、結局私らが行くと言ったら、同行してくれる人がでてきて、4人旅になりました
これでなんとか運転も大丈夫かな。

しかしやはり全社、国体のプレ大会だから、サッカーだけじゃなく他の競技もあるんで、岐阜の時同様ホテルがない選手団が押さえてしまってるんやろね。
結局車で1時間ほど離れた場所で予約できたけど、ホントに行った事も通り過ぎた事もない場所なんで、いろんな予測不能。


せっかく長崎まで行くんやから、初戦でなんか負けたりしたら許さんよ

岐阜の時は、わりと他会場とかで懐かしい顔に会えたりしたけど、今回はグルージャの面々のみかぁ。
でも、今治と試合時間がズレてるから、すぐ移動して観戦予定
全社は、地域リーグ大好きな人間には、サッカー三昧たまらん大会なんですよ


愛媛でも国体の前年にあるからね。今からめっちゃ楽しみ。毎日5日間サッカー見続けてやる~


これで10月はホントにサッカーばっかり。大洲高校の選手権始まるしね。全部土日うまっちゃったから、結婚20周年、何もできんし
25周年で、今回行けんかった九州へ行けばいいや。


明日は、国体の開会式見んとね

12連勝

2013年09月23日 20時07分12秒 | FC IMABARI
二人揃って昨日の試合はお休み。

しかもリアルタイムで結果を確認できないほど、二人して死んだように眠っていました

旦那は高熱が下がらず、まぁ、どんだけ寝れるんだろうってくらいは、ホントに只管寝てた


二人揃って初めてお休みした試合、終了間際での立石のゴールでやっと勝ったとか。稲田が退場って、何したんやろ?

あれ?稲田って、去年も退場になって『カードなんてもらうような子やなかったんですけどねぇ』って自分で言ってたような気がするけど・・・あれはいつの試合だっけ? 


でも無事勝ってくれて、12連勝


ここで一回リーグ戦はとんで、国体が入るわけやけど、その国体、よりによって一回戦京都代表だなんて

京都さん、今年もハワイがぶら下がってんのかしら?そんなチーム相手に、どんなモチベーションで闘えばええの?


少年男子も一回戦大阪代表だなんて・・・



さて、全社をどうするか、いきなり入ってきた山口をどうするか、何よりも地決を第一に考えて計画立てないといけないんだけど。

旦那と相談しようにも、今また熱が38度を超えて、布団かぶって寝てる
一旦朝は下がってたから、今日仕事行っちゃったんよね

案の定、熱がぶり返した
昨日までは熱があっても食欲あったのに、今夜はご飯残したから、よっぽどしんどいんやろな。

優勝決定

2013年09月15日 22時57分37秒 | FC IMABARI
またまた台風近付く中、春野で四国リーグの大事な試合。

今日勝てば今季優勝決定!!

否が応でも気合が入る!!!!!!!!!!


はずですが・・・・・・・・・・・・・・・・


ここのとこの週末ごとのハードスケジュール、仕事のキツさ、夏の疲れなどなどから、ついに鬼のかく乱、風邪をひいてしまいました


なので、今日は声だしは自粛。これ絶対声出してたら、今週仕事行けんなる


久しぶりに雨にびしょ濡れ状態での観戦は、寒かった~


雨も風も凄くて、もしかしたら試合もどっちに転がるか、事故が起きても仕方ない感じ。

案の定、前半は微妙な感じで終了。



ゴールシーンで喜ばしてもらわんと、体が冷え切ってますよ



後半、健太郎のゴールで先制。

いやー、今季はきょう様やタケシの活躍にその存在を忘れかけておりましたよ、長老

やっぱり健太郎がゴール決めると、誰が決めるより嬉しい
ホントに大事なここという時にやってくれるからね


ほらね、健太郎が決めたら、ツキを呼んじゃうよ。オウンゴールに、ノリ子、宏樹のゴールが続いて、1失点はいらんかったけど、終わってみれば雨風関係なく安定の勝利


無事、2試合残して、四国リーグ優勝を決めました


去年は優勝した時、監督がラインダンス踊ってくれたのに、今日は逃げやがった

稲葉に連れ戻すよう言ったけど、去年踊ったって事を知らない稲葉に言ってもダメだったね。フミトにでも言うんやった



優勝決まっても、まだまだ毎週何かしらの試合が続くんで、選手たちはホントに大変やけど、一番は地決に置いて、全てを合わせて行ってほしい。
ここまでチームが出来上がってきていて、誰一人欠けても地決は闘えないからね。


帰りはもの凄い雨の中、怖いね~と言いながら高速で帰ったけど、震えと吐き気が止まらず、マジ熱でそう

高知で応援した皆、無事帰れたかな。


あっ、今日は平家のお母さんが手作りドーナツの差し入れをして下さいました
重量感ある昔ながらのドーナツ、美味しかった~ありがとうございました


来年から、何かで春野に行くことはあっても、もう二度とこのサブにはこんよ~と言いながら帰ってきた

四国リーグには四国リーグの良さがあって、いろんな不具合もアクシデントも、それもまた地域リーグの醍醐味。
ホーム&アウェーがわからんで、私らだけじゃなく、選手たちでさえわかってなかったり、確認もたらいまわしだったり、サポーターがどこまで踏み込んでいいもんか悩んだり。

こういうのも、上に上がれば事務方がちゃんといて、私らは応援することだけに集中できるようになるんやろな。


何がなんでも昇格!!

今日の優勝は、ただ権利を得ただけに過ぎんのやけん。


さっ、カゼリック飲んで寝よっ


天皇杯 VS ガンバ

2013年09月11日 20時06分29秒 | FC IMABARI
9/8(日)


朝起きると、東京オリンピックが決まったとテレビでやってた何の競技でもいいから、なんかはナマで観たいね~


朝食を済ませて、急いで羽田へ。一人残していく妹が、一人で東京を満喫できるのか心配で、かなり後ろ髪ひかれたけど・・・

一人で東京行ったことないし、電車の乗継が全くもって不安と嘆いていたから


私やって、久しぶりに東京に来たんだから、もうちょっとゆっくりしたかったし、せめて午前中遊んで、3時前ギリギリに万博って手もあったけど、やっぱり素人さんみたいなことできんやろ

羽田で手続き済ませたら、とりあえずドコモShopへ。昨日からメールの送受信ができなくなっていたんで、直してもらいに。

すぐ直った別に、私がなんか変なことしたとかではなかったけど、こんなにすぐダメになってしまうもんなん?スマホって・・・めんどくさっ


そうそう、当初品川から新幹線で大阪入りするつもりだったけど、あおばさんが特定便割引があるよ~って教えてくれて、新幹線より全然安く伊丹に行けることが判明!!

なんじゃこりゃーーーーーーーーって感じですよ、マジで。やっぱり旅慣れた方に聞いてみるのが一番
しかも、あおばさん、一緒に万博に行こうとしてて(笑)めっちゃ嬉しかったんやけど、仕事疲れでダウンされてしまって残念。

いや、仕事だけじゃないと思いますよ、あおばさん。全国津々浦々行きすぎです(笑)次は新潟でお会いしましょう!!



快適な空の旅で、無事伊丹到着。

万博にも順調に行けたんやけど・・・本隊が遅いーーーーーーーーーーっ

幕張りの事前説明に、本隊が間に合ってないという

担当者の方が、『リーダーの方は?』って言うから、『ちょっとコンビニ行ってて遅れてます私が嫁なんで、私が代わりに聞きます』って言ったものの、なんか疑われてたっぽい(笑)やっぱ、女じゃダメなんよ


今回はバンデーラも張ったけど、バンデーラはやっぱり難しいね。区分けしてしまう感じが良し悪しで。
バンデーラの中にいっぱい入って応援加わってほしい反面、バンデーラの中が青ではなくいろんな色っていうのもちょっと違うなっとか思ったり。
アマチュアクラブで贅沢な考えはなしにせんといけんね。


バスツアーで70人ほど来たはずが、ぞろぞろとメインスタンドを歩いているのを発見してガクッ去年の町田戦の再現にはならず、もの凄く残念。
やっぱりチームとサポーターで考えが違うとこういうことになるんよね。
それでもナミのサッカースクールの教え子たちがたくさん来てくれて、ゴール裏は賑やかやった


試合は、選手たちは頑張ってたと思うし、前半だけみれば、もしかしたらって思いを持ったのは確か。
アマチュア相手に、外人投入で容赦ないガンバさんあれは反則です

結果だけ見ると、すごい惨殺されたように思うけど、自分たちのできることを精一杯やってぶつかっていく姿を見せてくれたので、私は満足です。
四国リーグでは、あんなに凄いシュートを撃たれることもないし、スピードも全然違う。これから全国へ挑戦するのにいい勉強になったと思えば、逆に大差で負けてスッキリよ


テレビで観てたキタモのお母さんからLINEが入ってきてて、嬉しかった~今治を気にして見ていただいて、ありがとうございます。


しかしその録画を帰宅してから観て愕然
私の疲れっぷりがハンパない
全国放送をみっともない顔で流してしまってごめんなさい。

だってガンバサポ相手に、こっちはあんだけしか声だしいないんやから、もう必死よ。前半だけで3回は酸欠で目の前真っ暗になったし。前日、ジャニ魂なんかに行ったから、十分声が出んかったって言われたないし。ってか、そんなん自分が一番許さんし。


試合後は、ナミのサイン会が凄いことになっとった宇佐美より人気なんちゃうん(笑)

今回は久賀さんが取材に来てて、愛媛の方に行かんなったから久賀さんに会うのも久しぶり。なんか、久賀さんが来たら負けてる気がするのは気のせい?(笑)
昨日の愛媛、結果PKで負けたけど、ラブリーは頑張ってましたよって聞いてホッ何かもう、ラブリーも遠い存在やなぁ。


さて、天皇杯は終わったんで、大事なリーグ戦、きっちり勝って優勝決めよう






熊本遠征 覚書

2013年09月02日 10時55分56秒 | FC IMABARI
とにかく無事行って帰れて良かった勝ったしね。



行きはオレンジフェリー。いきなり船内にエスカレーターがあってビックリ!!あんなにキレイな船だったなんて。

お客さんがいなくて、2等船室独占状態。





太刀巻きでカンパーイ!!ってか、待ちきれず車の中から既に飲んでしまってたけど


気持ちよく横になる頃船の揺れが酷かったみたいで、なかなか寝付けなかったけど、1時間ほどは寝たかな。



九州上陸してから、57号線をひた走り。でも生憎の大雨で、景色も楽しめず残念。




途中の道の駅で、くまもんとバリィさんコラボ実現。


せっかく熊本きたんやからと、熊本ラーメンを食べに行くことに。前もって教えてもらってた『黒亭』。
朝食抜きだったために、10時半にいきなり食べた熊本ラーメンは、美味しかったけどちょっとキツかった(苦笑)

でも、なんともいえない香りとスープは、是非次は普通に昼食で食べたい


止まない大雨の中、うまスタ到着したけど、駐車場がわからないやっとたどり着いた駐車場から、大雨の中の移動は絶対罰ゲーム
あまりの雨の凄さに、携帯もカメラも車に置いて、財布とドリンクとタオルと着替えだけ持ってスタジアム入り。


屋根があって良かった~

ゴール裏移動させられなくて良かった~

まぁ、あの雨の中屋根のないゴール裏へ行けと言う方が危険行為だよね。


りんさんのご両親、平家のお母さん、そして今回は千葉からフミトのご両親も来ていただいて、一緒に応援

あと、翼のとこと、宏樹のとこもいらしてたかと。


フミトパパの『フミトの製造元ですぅ~』には笑った千葉の方も関西人に負けないね~


私らの声が、雨の凄い音にかき消されて、自分の声さえわかんない
屋根に雨が落ちる音と、それが斜面を流れ落ちてくる音とで、ホント凄いんやもん。
途中、滝もできてたし。


試合は、いつどちらに事故が起こってもおかしくない状況の中、相手チームの選手がタケシを倒したのが一発レッドで退場。前半早い時間帯だったし、タケシが両手を上げて天をあおいだ様に見えたんで、タケシがやらかして退場になったんかと思ってしもた

そっから相手チームはかなりキツかったよなぁ。あの大雨の中、ただでさえタフな試合になるのに、一人少ない上に、どう見てもこっちが格上。

そんなことも思いながら、ゴールラッシュに大興奮。

タカ、ホントに結婚してから絶好調が続いていて、いろんな意味で自信持てたんかなぁ。2年前くらいは、タカの最後のゴール前でのパス出しに『自分で撃てやー』って何回叫んだか(笑)

誰がどの順番でゴールしたかなんて、お祭り過ぎて覚えてない


タカ、きょう様、宏樹、タケシ、斉藤、ノリ子、合計9得点。失点はPKを決められてしまった1点。


あのもの凄い雨の中サッカーにならない状況で、ちゃんとサッカーしてた印象。去年の地決予選の大雨の中の無様な試合から、ちゃんと成長してたと思う。

この子ら、ホント凄いなぁ。

試合後、出待ちなしですぐに出発。高速を走ったけど、キリが物凄くて超怖かった
なんとかギリ船に間に合って乗り込むと、もっとギリギリで選手たちも乗船。疲れてるはずなのに、いい顔しとる~

そして、ゆったり座ってお弁当食べるサポ、座るとこなくてぎゅうぎゅうで椅子に腰かけてる選手たち(笑)。



こんなに成長続ける選手たちを知らずにいる今治市民の方々、ホントにもったいないことしとるよ。たくさんの人に見て、知って、応援してほしいなぁ。
そりゃ毎回毎回感動する試合ばっかじゃないけど、とりあえず1年のスパンで見てもらえると、チームが完成していく過程が手に取るようにわかって、その中でお気に入りの選手が出てきたり、努力が報われたなぁと思う選手が見つかったり、選手たちは今治市内で働いてるから、ひょっこり遭遇してみたり、そんなの楽しいと思うけどなぁ。


去年サンフレに勝った後、応援バスツアーが出て、たくさんの方々に広島まで行ってもらって、選手も私らサポーターも感動だったけど、今季蓋を開けると観客数は元通りに近いものに。


私らの応援の仕方に問題があるのかもしれないし、情報発信が少なすぎることも問題だと思う。

行きたくても、いつどこでやってるのか、すぐに目に留まらない、耳に入らない、そういうのが続くと、意欲は薄れていくもので、自分で情報収集することすらしなくなるし。


来週、ガンバ大阪との試合、去年のサンフレ戦と違って、ちゃんとガンバのホーム万博で試合があるし、選手たちも関西出身や、大学が関西だった子もいるから、是非ご家族、友人知人、大勢の方に来ていただいて、もちろん今治からも普段はテレビでしか観ないようなスタジアムに、今治の応援で行っていただきたいです

数少ない貧弱なサポーターかもしれないけど、選手たちがいつものプレーができるよう精神的に支えるのがサポーターだと思っています。

人数では負けても、気持ちだけは絶対負けない、選手たちの思いに近いサポーターでありたいと思います。

万博に行かれる皆さん、是非力を貸してください。宜しくお願いします。

また台風

2013年08月29日 18時42分09秒 | FC IMABARI
天皇杯1回戦がせまってきてますが、台風も迫ってます


天皇杯&台風といえば・・・2年前の天皇杯1回戦VSデッツォーラ


これ、台風の中試合をやったんですよ


会場は島根の益田市やって、そこまでたどり着けるのかがまず問題。
選手たちは前日入りだったんで、向こうで待ってたんやけど、私たちは当日6時出発で車遠征。しまなみはギリギリ渡れて、雨はそんなにすごくないものの、風が凄かったんと、荒れ狂う日本海
あの日本海は怖かった~


そして試合中は、この長いサポーター生活の中で一番雨嵐が酷かった中での応援やった

カッパ着てても意味ないし、とにかく雨が凄すぎて前を向けない目が開けれないんやもん。あの中でボール蹴ってた選手はすごいと思う・・・

失点シーンも、得点シーンも、まともに見れてない。

そして敗戦。

あんな中で試合をやったのが間違い。延長までやったから、最後の最後豪雨の中顔を上げて見た物は、健太郎の魚の死んだ目状態(笑)はっきりくっきり目に焼き付いてる


そして今回もまた台風。

これどうなるんやろ?私ら、熊本行けるんかな・・・

フェリーの予定やけど、欠航になる可能性高いし、高速で行くとなっても、台風に向かっていく感じ?当然高速の通行止めも考えられるしどうするのがベストなんやろ?


仕事があるから、そんなに早めに出ることもできないし。

ちょっと考えよう・・・

まじめに考えよう・・・



そーとー考えよう