goo blog サービス終了のお知らせ 

風鈴の熱中狂日記

練習見学や、くだらん事を書いてます。
リンクは固くお断りします。

ファン感

2013年12月15日 22時42分30秒 | FC IMABARI
昨日は今治のファン感でした

去年と違って、会議室でのファン感にちょっとビックリ

受け付けは稲田、斉藤、高田という安定の3人(笑)←まぁ一番差し障りなく誰にでも対応可能な感じ?


私たちのテーブルは、健太郎&アマちゃんコンビ、SとM表裏一体のツル、アイドルかとちゃん、愛すべき似非関西人の稲葉。
このセッティングした青木さんは、今年一番のいい仕事をしたんやないやろかうちのテーブルだけじゃなく、他のテーブルの配置含めね。


可愛い稲葉が生ビールを注ぎに行くのに、なぜか必ずノリが運んできてくれて、ついつい飲み過ぎてご機嫌

そんな中目の前では、健太郎のアマちゃん可愛がりが容赦なく行われてて、アマちゃんのコップにはコーラ、ウーロン茶、カルピスもやったかなぁ、枝豆にとんかつに付いてたからし。これぜーんぶミックスして飲めと

アマちゃんが本気で泣きそう(笑)そんな横で笑うだけの稲葉に、

『関西人なら隣でこんなおいしいネタ振りされてるのに、奪って飲んでみるくらいじゃないと!!やっぱり似非やなっ』って突っ込むと『いやいや関西人やって』って言いながらも飲むことできんし。いくじなしっ

そうそう、初めの乾杯の時に、違うテーブルの植村が即行こっちのテーブルにも乾杯をしに来たいつの間にか、気の利く男に成長しました当然、キャプテンも来てくれたしね。


そんな植村に、選手へのリクエストカードでムチャ振りしましたけど・・・なにか?

あぁいう場では、下の子より上の子いじるのがサポーターの役目でしょ(笑)


今回のファン感で偉かったのは、退団する選手が一人一人挨拶をしてくれたこと。
自分の意志ではなく去る選手たちは、ホントに辛い挨拶だったと思うけど、何も知らない間にいなくなっちゃうとサポーターやファンの気持ちの持って行きどころがないんよね。

チーム名に今治とついてるけど、実際地元出身の選手っていなくって、みんな全国各地からこの島国の県庁所在地でもない今治という街にやってきて、今治の名前を背負って闘ってくれたんだから、応援する側も感謝しなきゃいけない。
今回一人一人が自分の言葉で話してくれたから、きっとあの場にいた人たちは今後の彼らの動向も気にして他チームに行っても応援してくれると思うし。

ただ、もう選手たちの顔見たら泣きそうで、ずっと下向いたまま聞いてたんやけどね
立派に挨拶した選手たちに比べて、こっちがいくじなし。


ファン感終了後に、退団する選手一人一人捕まえていろいろ話した。その詳しい話は、また気が向いたら書きます。


しかしノリ子がなぁ、ホントにノリ子だけはかなり心配。

今年はたくさんの選手が退団してしまう結果になって、本当に淋しいし辛い。私の場合、発表待てずに自分で直接聞きに行ってしまうから、余計その選手の口から退団を聞かされた時はたまらんのやけど・・・

でも、サッカー続けてくれさえしたらまたどっかで会えるし、気にかけるチームが増えて、また情報収集が大変だし楽しみでもあるし。
今迄もそうやったけど、出番がなくて苦しんでたり腐ってたりした選手が、新しいチームで元気にボール蹴ってるの見れた時、初めてその瞬間ホッとできるというか。どうかそういう姿が見れますようにと願いながら、会いに出かけて行くしね。

これで今季はオールアップ。

未だ抜け殻状態から脱せないし、それに追い打ちかけられるようなことがあって益々やる気失くしてるし、昨日特に選手たちから来年も応援してくださいと言われなかったし(笑)
吉波と同じ決断しなきゃいけないかなぁ

ただ、昨日その後の今治ナイトは楽しかったやっぱり仲間はいいもんです。元祖暴れん坊将軍とえりさんがいなかったのが残念やったけど。

暫くは、仕事と家事とフッィタとで、普通の生活に戻ります。

昇格ならず

2013年12月04日 20時07分01秒 | FC IMABARI
結果は容易に想像できても、ハッキリダメとならないと諦めつかないんで、仕事を休んで桜井へ。

私ら同様、選手たちも落ちつかん中での練習だったわけで・・・



発表は12時半ということだったんで、練習終了後、同じく仕事を休んで来てしまったあべちゃんと和田くんとガストで待機。


発表されたチーム名を聞いて、思わず店内で大きい声出してしもた


なんで?



なんで?


よくわからん決定に、もう一度JFL審査基準を見てみる・・・


わからん、なんでなん?結局カネなの?
選手が頑張った成績は一切考慮無しなん?


今治がダメだったのは、辛いけど仕方ない。地決で勝てなかったんがいけんのやけん。


でも、なんでFC大阪とサウルコス福井が落ちたの?

なんでその二つと今治を差し置いてマルヤスなの?



これ、改めてここで言っとくと、地決予選Bグループで、大阪はマルヤスをボコッてるわけで、そのおかげで得失点差で今治がマルヤスより上だったんよね。
Bグループの順位はマルヤスは最下位。2位だった大阪以外の鹿児島、レノファ、マルヤスが昇格したんだよ?
これじゃ、各地域リーグ優勝して出てきても、決勝ラウンド行かなかったら意味ないってこと。それでも、予選ラウンドでボコッてる相手が昇格したら、どんな気持ちだろう・・・

鹿児島は決勝ラウンド行ったんだから、文句なしの昇格として、レノファ(全社枠)とマルヤス・・・全社枠が昇格???決勝に進んだわけでもないのに。
大阪の選手やサポーターさんは、どうやって気持ちを整理するんやろ。


サウルコスも、今治と同じグループで戦って、2勝してるチーム。
2年前の全社で死闘を繰り広げた相手なので、それからなんか気になってるチームで、サポーターさんも多いし、サウルコスが昇格できんかったのは他人事ではないくらいショックなんやけど。

この結果を受けて、『新幹線が通ってないと昇格できんのか』って私がつぶやいた。。。

八戸も、沼津もマルヤスも新幹線あるやんか


最後の一枠を、今治、沼津、マルヤスで争ってると思ってただけに、今回の八戸、レノファはホントにビックリやし、それ以上にマルヤスにビックリ。
もしここを、そのチームの関係者さんたちが読んでしまったら、不愉快に思われるかもしれないけど、これは一年昇格を目標に頑張ってきた私らの素直な感想です。

選手たちが頑張って出した成績よりも、優先されるものがあって、多分それは経営面でのことなんだろうけど、やりきれん。


お金があれば、いい選手を獲得できるかもしれんけど、お金でサポーターの心は買えません。
地域リーグレベルでサポーターやってる人間は、ミーハー根性とかではなく、本当にそのチームだったり、歴代在籍してチームを繋いできた選手たちだったりが好きで、損得関係なく応援してるはずです。

J3への昇格の段階なら、こういう結果も素直に受け留めることができたかもしれんけど、JFLだからね。


いろいろと考えても考えても理解できないけど、大阪や福井の関係者さんたちの事を思えば、私たちは納得して口を閉じなければと思います。


これで区切りをつけて、もう来季のことに頭を切り替えないと。

私がサポーターを続けるかどうかは、まだ答えが出ないんだけど、旦那はとりあえずまだ頑張るそうです。


来季の開幕戦に、私は立っているのでしょうか(笑)

今さら地決

2013年11月22日 19時32分31秒 | FC IMABARI
ホントだったら、今頃新潟で・・・

なんて、ホントも何もない、行けなかったんが現実やもんね。

グルージャが順調に勝ったようで良かった



もう決勝ラウンドやってるんだから、そろそろ地決予選ラウンドの事を書いておかないとと・・・。


3試合通して思ったのは、タケシがホントに頼りになった。ポジションがFWということはもちろんやけど、結局ゴールはタケシだけやもんね。3試合負けた後、タケシが『僕がもう一点とってたら勝てたんで』って言って、成長したなぁと。
高校生の時から見てるけど、愛媛にいた頃よりちゃんとサッカー選手してる気がする。


毎年毎年、ノリがいないと全国では闘えないと本人に言い続け、今年は途中出場だけどわりと早い時間帯から出してもらえて、私も出る限りの声出して叫んだけど・・・。

2戦目のネクスト戦には、ノリの兄ちゃんが応援に来てくれてた。勝ち試合見せれなくて残念やったねぇ。


そのネクスト戦のPKは、もうおかしくなりそうなくらいのテンション。いや、完全イカレテタ

『ふみとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ』って叫びまくり。これでもかってくらい叫んだのに、本人には聞こえてなかったんだと。そりゃそうよね、聞こえましたって言ったらいったで、『集中せんか、ボケっ』って私言うよね。

2戦負けて気持ちの持って行き様にも困ったけど、とにかく後悔しない様な試合にしないとと思って臨んだ3戦目。
これが前日までとうって変わっての冷たい雨。


それまでの2戦をバクスタで応援していたので、雨だからと言って屋根のあるメインに移動するのではなく、そのままバクスタで応援っていうのが当然なんだけど、ここで私たちはかなり悩んだ。

私らは雨だろうがなんだろうが、これがもうこのチームで最後の試合、バクスタでただ一生懸命応援するだけなんやけど、少ない少ないサポーター、選手のご家族、奥さんや彼女たち、山口まで駆けつけてくれた人たちを私たちのわがままで雨の中に移動して一緒に応援してくれとは言えない。

でも最後の試合を勝って終わった時に、一緒に選手たちの顔を見てみんなで喜び合いたい。最後の瞬間は、今年いろんな形で応援してきた人たちみんなで共に居たいって気持ちがあって、多数決をしても決まらない、意見がまとまらない、かなり迷いに迷って、私が来てくれている人たちにその事情を説明に行くと、『最後なんで私たちもあっちに行きますよ!カッパ持ってきてるし』って言ってくれて。
もうそれ聞いてマジ涙腺ヤバくて

雨の中、バクスタ側に移動してくれた人たちの為にも、なんとか勝ってほしかったけど、神様は手を差し伸べてはくれなかった


たくさんサポーターがいるチームは、選手にとったら心強いかもしれない。間違いなく、あと一歩前に行かせてくれる力をくれるはず。
私らではそんな力も勇気を与えることもできんかったやろうけど、少ないなりにも気持ちは熱く、それぞれができる限りの事をやって応援してきた一年でした。

しまなみ時代からの選手たちに、JFLの舞台を見せてあげられなくて本当に申し訳ないです。
いや、いちサポーターが謝るのはおかしいけど、愛媛のセカンドチームやなかったら、私が愛媛のサポーターやなかったら、あんなチームで申し訳ないという気持ちが強すぎて、ずっと責任を感じてきたので、今回の地決への思いは生半可ではなかったんです。
絶対昇格して、あいつらを見返してやりたかった。選手たちもそう思ってるはずやけど、私の方が長年関わっている分、選手よりも思いは強かったはずです。

本当に、何の力にもなれなくてごめんなさい。


今年一年歌い続けてきたエンドレスサマー、歌っている部分はつなぎ合わせているのだけど、ホントの歌詞はこうです。↓↓↓


♪ まだ夢に夢見た季節がここ(心)にあるから
  僕らは行くよ もう一度 輝く自分を探す旅

  やがて僕らがありふれた大人になっても
  扉はいつも きっと あの夏につながっているから


今はサッカー選手だといってチヤホヤされているかもしれないけど、いずれ普通にありふれた大人になっちゃうんです。でもみんなで昇格を夢見て頑張った時間は、一生の宝物になるはずです。プロのサッカー選手より、アマチュアでやってる方がどんだけ大変で苦労してるか。サッカーが好きという気持ちは、プロにも負けてないと思います。じゃないと、サッカーと仕事の両立はムリです。

今治のサポーターをやれて良かったです。選手みんなに出会えて良かったです。
口うるさく怒ってばっかりでごめんなさい。

昇格という夢叶わず


でも燃え尽きました。。。
 
 

試合のハシゴ

2013年11月16日 18時37分37秒 | FC IMABARI
結局、今治へ行ってしまった

旦那は試合の後仕事に行くから、二人別々の車で。


試合のメンバーは、前半はサブ組中心。盲腸で地決に行けなかったツルが出てる

薬で散らすって、どんなん?こんなすぐにサッカーできるん?

ツルって、やっぱりその痛みを快感に思ってる?(笑)それぐらいじゃなきゃ、キーパーなんてできないよね。


地決に出なかった選手がほとんどなんで、私が予想していたよりはサッカーになってた

なんて、若者をバカにしすぎ?


もうね、私がダメダメなんよ。見てたらなんか辛くなって、また左目から涙が出てた

あっ、地決の時、一試合目と二試合目、なぜか声出ししながら左目から涙が出てたんよね。不思議なんやけど、別に試合中やから泣く気分であるわけないし、しかもなんで片目だけ?
気持ちが高揚しすぎてたんかなぁ。


予想してた以上に、自分が凹んでいる事再確認


そんなブルーになってる時、手前で長老の若手かわいがりが始まって・・・笑わせてもらいました




私らの目の前で、タカの体幹教室。生徒はかとちゃん。
ちなみに左がかとちゃん、右がタカ。

うーん、いい形。


後半は少しメンバー代わって、リョウタも出たし、タケシ、健太郎、ヒデ、斉藤、稲田も。

結局5-0だっけ?で終了。


終了と同時に北条へ移動。大洲高校と松工の試合を少しでも観たくて。

っていうより、今治の選手になんて声をかけていいかわからんけん、逃げ出したってのが正解かな・・・全くもって、私らしくない。


北条へ着いたは時はもう後半始まってて、近くにいた保護者さんたちの会話から0-2で松工リードらしい。

で、メンバーやけど・・・

いない、智葉くんがいないし、当然ながら普通科受験生の内山くんもいない。栗田くんもいないし、3年生がいない

下岡くんだけ発見。


そんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。もう観ることないんだな、あのメンバー。


新生大洲高校は、前と比べてしまうからいかんのやけど、ちょっと観ておれん展開やった

つくづくサッカーって、生かし生かされるスポーツなんだと。この中では下岡くんが頑張ってもダメだ。
こっから1年かけて又いいチームを作ってほしいな。

一方、松工のくりりんは、もう今日はくりりんが出なくっても余裕じゃんって感じなんで、特にくりりんの見せ場ってなかった。
くりりんも、どこに行くんかな。


なんだかせっかく休みをとったのに、気分転換にもならないまま一日終わっちゃった

ラジオ

2013年11月15日 23時20分27秒 | FC IMABARI
だいぶ遅れて、今治の選手たちのラジオ、ゆる感を聴きました。


全社前だったり、地決前だったり・・・


なんだかむなしい。


まさかこんな結果になろうとは思うことなく収録したんだろうから、その時ナマで聴いてたら気分も高まったかもしれんけど、今聴いてしまったら、むなしいとしか・・・


ラジオ聴きながら、一人で突っ込んでたけどね。

ケンゴ、リーチは腕の長さのことじゃない?

トヨタ、山口は中国地方の東ではなく西の端だよ。まぁ、今回行ってわかったでしょうけど。


タケシと健太郎の回の暗い事・・・

レノファに惨殺された後やからシャーないか。



この前の地決の帰り、健太郎の後姿が、そのまんま私だなぁと思ってしまった。


明日は、前々から楽しみにしていたプリンスリーグの大洲高校と松山工業の試合。無理やり休みをとってしまったんやけど、ちょうど今治TMになってて、どうしたらいいんか迷い中。

これどうしても見たいから、ダメって言われたのを、ホントに無理ですって仕事休み貰ったのに、やっぱり今治行っちゃうかなぁ。

まぁ、今治行ったところで、間違いなくいいパフォーマンスが観れるとは思えない。私だってまだ切り替えできてないんやもん。

それなら最後の今年の大洲高校と松工のくりりんの闘いを観た方が・・・


でも、行っちゃうんやろな、今治。




地決総括・・・?

2013年11月11日 11時52分40秒 | FC IMABARI

11月とは思えない気温の地決。11月なのに、応援するのに初日と二日目は半袖で十分でした。

去年とは比べ物にならないくらい、私自身もの凄い緊張していて、どうやって落ち着いたらいいのかわからないくらい。




3日間を通して勝てない相手ではなかったし、全社と違って選手たちの思いも伝わってきたし、私たちも頑張ったし。
それでダメなら、まだまだ他にやらなきゃいけないことがあるから昇格できないんだよってことなだけだと。


カマタマやって苦労したんやし、うちはまだ2年目の挑戦やからね。

あの圧倒的な強さを誇るFC大阪でさえ本選に進めなかったんやから、地決ってホント難しい。


ただ、しまなみ最後の年の選手たちが成熟した今だから、どうしても今年昇格したいって気持ちが強すぎて、ちょっと簡単には気持ちが切り替えれないと言うか。


12月4日まで、落ち着かないなぁ。


喉の強さには絶対の自信があるのに、今朝は声が出ません。こんな自分にビックリ。
電話で喋るのも一苦労。



あぁ、なんか、試合の事とか見てない人の為にも書きたいんだけど、いろんな感情が邪魔して文章がまとまらないです。






そうそう、今回の試合で出した手書き幕、いっぱい候補を出して、みんなの多数決でこれにしたんだけど、今のこのネット社会、その場にいるわけでもない、チームの状況もよくわかってない人によって誤解され、意味をはき違えられてたって事が残念でなりません。

でも、選手たちはちゃんとわかってると思うし、私たちは敗戦を予測して書いたものでもないし。

っつうか、敗戦を予測していたのか?って、そんなの真剣に応援している私らサポーターへの侮辱です。選手たちを信じないで、負けると思って臨んだ試合なんか1試合もないから。
いい年してバカやない?って思われるやろうけど、好きやから仕方ない。
はた目からはバカバカしいやろうけど、私らは一生懸命やってることやから、ただバカにされるのは笑って流すけど、侮辱されるのは残念です。


『あえて問う、この場にいる意味を!』

こう選手に聞けば

『JFL昇格の為。そのためにこの一年サッカーも仕事も頑張って、この地決の場にやってきた!』

って答えるでしょう。ただそれだけの単純な問答なのに、人のそれぞれ受け取り方って怖いですね。



やっぱり、昨日の今日でブログをアップするには、気持ちの整理ができてなくてダメだ・・・

地決の前に

2013年11月04日 19時46分11秒 | FC IMABARI
もう最終カウントダウンが始まってしまった月曜日。


今のチーム状況がどうであっても、みんなが目指してきた舞台がすぐそこに。
ここまで来たら、とりあえずお腹いっぱい食べて、ゆっくり睡眠もとって、サッカーに関してはもうジタバタできる時間ないけど、体調管理だけは今の自分たちがやらなきゃいけないことだからね。


選手たちは寝る前にちょっとだけ、今年苦しかった事、しんどくて逃げ出したかった事、気持ちが折れてしまった時の事、乗り越えたり我慢してきたことを思い出してみてほしい。

そして、なんでそんな思いをしても今治でサッカー続けてきたんかを考えてほしい。


今だから、改めてこのブログを見てほしい。


全社3位決定戦


あの時そこにいた選手たちは、思い出さなきゃいけないことがあるでしょう。

それ以降に入団した選手は、先輩たちの気持ちを汲んで、あの時成し得なかった夢を叶えるために思いをひとつにしてほしい。



私らサポも、ちゃんとあの時の悔しさを思い出して、真剣に臨まないと!!

地決まで一週間

2013年11月02日 21時09分31秒 | FC IMABARI
来週の今日、私はどんな状態にあるんやろ。2試合終わってどういう状況なんか、怖いような、早く来てほしいような・・・



毎年作られてる地域リーグ決勝大会支援PV、今年のを昨夜見て、なんかもう気分が高揚しすぎて涙を流してしまった

自分で思っている以上に、ものすごい地決に対する思い入れが激しい模様


まっ、オープニングから今までの昇格組のチーム名が出てきて、それ見てグッとくるもんもあったんで。

しまなみ→今治に関わる前から、地決はだいたい毎年観に行ってたからね、いろいろと思い出すこともあったりで。そんな地決に去年からサポとして参加して、今年は去年以上に絶対昇格って思いが強くて、もちろんまじめに全部勝つつもりで行くんやけど、うちだけじゃなくてどのチームのどの試合もそれぞれドラマが待ってるんだろうなと。

でも、この地決の主人公は今治のみんなになる
ドラマの主役をはれる有名選手はいないけど、この地決でそうなるんだよ



今夜は10年以上ぶりくらいに我が家のテレビは野球放送。
私、ちゃんと球種もよんでスコアブック完璧につけることができるんがプチ自慢だったくらい野球が好きだったのに、なんでこうなったのか?(笑)今じゃ野球なんて全く面白いとは思わない。


でも夫婦揃って大のアンチ巨人。負けるとこが観たいしかしどーなる、これ。

まーくん頑張れ。

ゲーフラ

2013年11月01日 23時02分52秒 | FC IMABARI
もう居ても立ってもおれんで、仕事休んで今治へ。

久しぶりの練習見学。


まぁ、雰囲気は悪くもなく、声も出て楽しそうにやってた


ボールを使っての練習前に、5人ずつ?で並んで、よーいどんでダッシュして誰が最下位かってのをやってて、スタート前の体勢が寝てたり、うつ伏せだったり、頭反対に寝たり。2回最下位になったメンバーで全員の中での最下位決定戦。

最初のグループ、植村2回最下位になったのに、1回だけやって言い張って最後の最下位決定戦に出んかった間違いなく、2回やったよ!!

健太郎、起き上がる時に長くて細い足が絡まって(笑)でんぐり返しになってしもたそんな長老が、全体の最下位でした
まぁ、それでよろしいんじゃないでしょうか。。。年だということで

練習終了後は、もう地決本番まで練習見学に行けないんで、言いたいこと言いたい放題。
キツイ事言ったけど、すまんすまん、オブラートに包むって事を知らないもんで。
言われて腹立ったら、結果出して私を泣かせてみろ。


もうあと一週間やもんね。


で、地決に向けてMayumiさんがゲーフラ作ってくれました





FC今治初です!!
まだ個人幕もないし、こんな選手名指しのゲーフラなんて初めてだよね

こんなん作ってもらったら、ゴール決めるしかないっしょ


これを何回も広げて大騒ぎできるように、ゴールラッシュでお願いします


エンドレスサマー

2013年10月28日 22時30分41秒 | FC IMABARI

♪  まだ 夢に夢見た季節がここにあるから 僕らは行くよ もう一度輝く自分を探す旅
  
   今の自分が思うような自分じゃなくても 扉はきっと きっとあの夢につながっているから


今さらジタバタしてもいかんね。もう、私らはどうもしてあげれん。選手たちが、もう一度何のために今年頑張ってきたんか考えて、自分たちで乗り越えんとだめよ。今の壁を乗り越えられないと、昇格なんてできんし、昇格したとしても有料試合をやるだけの自覚も持てんやろ?

頑張れ!! 

元Jリーガーをかき集めたチームでもないし、どこぞのJユース上がりの選手が揃ったチームでもない。タケシ以外、上のカテゴリーからきた選手もいない。ほぼ全員が知らないカテゴリーへ挑戦するんやから、そりゃ大変な壁なのは間違いないわ。昇格目指してたら、上から選手獲ってくるのは当たり前なのに、そんな補強もできていない。

夢や目標なんて、そんなもんよね。簡単に手が届いたら感動も何もない。

都田で愛媛が昇格を決めて、選手とサポーターが抱き合って涙したあの感動の瞬間をもう一度味わいたくて、何より選手たちに味あわせてあげたくて、そのためだったら何でもします。

うちの選手たちは、もし個の力では敵わないとしても、チーム一丸となったらとてつもなく奇跡を起こす力を持ってると信じてます。