goo blog サービス終了のお知らせ 

風鈴の熱中狂日記

練習見学や、くだらん事を書いてます。
リンクは固くお断りします。

TM 愛媛ユース

2015年02月28日 18時38分55秒 | FC IMABARI
今日は桜井で愛媛FCユースとのTM。
快晴なのに風が冷たくて少し凍えながらの見学。


今年から愛媛のカメラマンをしてるMさんが、今治もやってくれるとのことで今日から来てくれてた。顔がわかるのはしゅうとタケシくらいだから、まずは選手を覚えるのが大変やと思うけどしかも今はまだ背番号がHPと違ってる選手もいるので、なかなか戸惑ってしまうんやないかと。

そしてもう一人、エルゴラの松本さんも来てくれて、なんかより私のホームみたいな(笑)
ここにあと久賀さんと寺下も来てくれて、いつの間にか近藤さんもいるやんってことになったら懐かしい時代の再来なんやけど。

あと笑顔で近づいてくれる人がいるから誰だろうと思ったら、レディースのゆかちゃんママ。そうよ、相手がユースやけん弟のかいとくんがおるんやった左SBで出てた。かいとくんも小学生だったのに、ユースの選手として目の前にいるのが年月を感じる

ちょっとここは今治ではないけど、兄弟でレディースとユースにいる岩本姉弟、応援よろしくお願いします


さてさて、試合ですが先日のミネイロ戦とは少しメンバーいじって1本目スタート。
ボールポゼッションは圧倒的に上回ってるんやけど、最後のフィニッシュの精度やなぁ。それにしても最後の一刺しになるパスが興奮する
やりたいことが明確だし、観てて楽しい。ただ、このサッカーの弱点からの画に描いた様な失点が何よりの課題なんかなぁ。ちょっとモロすぎる。

2本目、1本目より少しユースに回される時間帯も増えてたけど、メンバー代わってもやる事が統一されてるからそういうとこも去年までとは違う感じ。


でも結局3-4だった?負けたんだけど


思った事を書いておくと・・・

・CFでない健太郎が新鮮やけど、まだコンディションが上がってないかなぁ。

・今日はタケシの存在感がなかった?あれ?向こう側だったから私が見えなかっただけかな(笑)

・土井がやっぱりいいね~。基本、右とか好きやし。

・タカ、一時より痩せた?のか締まったのか?新しいチャレンジをどう思ってるのか聞きたかったけど、なかなか終わらないから話せなかった

・京が笑ってない(笑)さすがに頭がいっぱいいっぱいか

・モリが一番怒られながら(指導されながら)頑張ってるのがちょっと嬉しかったりする。まだまだ素直に聞ける年だから、成長が楽しみやね。

・高橋、絶好のクロス→シュートのとこ・・・あれ顔当たらんかビビったんやないん?フェースガードしとるんやもん、まだ怖いよね。

・稲田、植村、斉藤、しまなみ時代~現在で一番今が頭使って頑張ってるんやないかなぁ。ハイリスクの部分の責任は最後彼らにかかってくるから個の力も必要やしね。もうベテランとか思わず、自分の限界を勝手に自分で判断せずに、まだまだ成長過程だと頑張ってほしい。


まだまだ完成度を上げて行かないと、アイゴッソやトラスターに勝てないよ。今日ずっと旦那が、去年のトラスター戦の悪夢がよみがえるって言よったし

あと2試合くらいはTMやってくれるんかなぁ?


今治新体制発表

2015年02月24日 10時15分51秒 | FC IMABARI
ついに新生今治がスタートしましたね~
昨日はずーーっと、様々な感嘆の用語を用いて夫婦やサポ仲間とやり取りしましたが、なんかもう、ホントにあの負の歴史を背負ったこととかどうでもいいような華々しさで、まるでチームの方が昔に固執せず付いて来いって言ってくれてる気がします。

岡ちゃんがオーナーになったと知った日から昨日まで、あまりに情報が無さ過ぎて、一体どこのチームの話しなんだろうと今一つピンとこなかったんです。
ただ周りはすごい騒いでて、一番近いはずの私ら今治のサポーターが何も知らなくて実感が持てていないってのが現実でした。
実感ないと言っても、12月のファン感も凄かったし、桜井に見学に行けば普通に岡ちゃんがジョギングしてたりするんやけどね。でも明確なものが何もなくて、どうなっていくのか全然見えていなかった

ユニもどうなるか全く知らなくて、全然今治とは縁がない人から確信を持ってアディダスやろ?とか言われて戸惑ってたけど、探りを入れてもアディダスではないって言いきられるだけで。

確かに私らが知ってるアディダスではないけど、アディダスなんでしょ?24karatsなんておばちゃん知らんよ~
若い人はすぐピンとくるんやろね。
選手たちも事務局も、よく情報漏らさず偉かったね~(笑)知ったかぶりするチャネラーの人たちにしてやったりやなぁ


HPも見事に立派にリニューアル!!
散々ダメだししてきたけど、これはキレイ。ただ、以前のをリンクしてあるとこもあるから、完全に切り替わっていないのが逆にホッとする部分だったり。
一通りチェックして、早くもミスを発見(笑)。ニックネームを間違ってる選手がいた!!ちゃんと訂正してあげないと、新入団の選手だから可哀相だよ~

圭くんて、ずっとレフティだと思い込んでたけど、右だったんやね。なんでレフティと記憶されてるんやろ?私の頭もだいぶ老いぼれた・・・


岡ちゃんがオーナーになっても、名称が変わるわけでもなく、エンブレムも村上水軍をイメージしてもらったみたいで、そういうとこはちゃんと岡ちゃんが愛媛に来てくれたっていう印象付けがあって、県民は嬉しいよね

私の中で不安だったのは、FC今治という既存のチームのオーナーになることで、めんどいホントの最初の一歩から始めなくてもいいから、とりあえず話しが早く進むって理由だったのかなぁなんてことも思ったりしてて、もしそうなら名称も何もかも変更されてしまうんじゃないかと思ってて。

12月のファン感の時の岡ちゃんの挨拶で、愛媛FCとスポンサーの取り合いをするつもりはないって言いきってたから、これは中央からスポンサー引っ張ってきて、今治に所在しているってだけで、地場ものではないチームになってしまうんじゃないかと心配だった・・・

でもちゃんと地域を意識してのチーム作りがハッキリしたから、これはもう嬉しいよね。こんな田舎に中央のスポンサーを連れて来てくれたって方だったね。


こんだけ凄いことになって、実はチームの成績は芳しくありませんでしたってことになったら超絶恥ずかしすぎるんで、これは選手たちは人生で経験ないほどの努力をしないといけないね。

日曜日に恒例の高砂ミネイロ戦があったんやけど、これカテゴリー下の相手に2-0で勝ち。
得点的には不満やけど、試合の内容はストレスなかった!

なんか、去年までのサッカーと全然違う
まだ戸惑いながらも選手一人一人が悩んでプレーして、生みの苦しみを味わってる時かなぁ。やりたいことが観ててわかるんで、そこでミスキックしたりしても溜息は出ない。あ~、精度をあげればOKな話だって思える。シュートを思いっきし外したらエーーーッていうけどね
あまり詳しくは書けないけど、地域リーグでは考えられない状況にあります。まっ、全てがそうやけど。
大卒で今年入団の選手とかは、すんなりこのペースに入れるかもしれんけど、既存の選手はホントにしんどいと思う。
あのタケシが今まで見たことない顔して真剣に話を聞いてるって、旦那が爆笑してたし。

しゅうや圭くんに聞いてみたいよ、Jチームもここまでの事やってたか。多分ないよな~、特に愛媛は。


とにかく、私らはチームがどうなろうと(事務局は忙しいだろうけど)あんまり関係ない、選手たちがサッカーを楽しんで試合に勝てて、目標を達成できればいいんで。
そういう部分でも、絶対いい方向に向かってると確信できたTMだったから、もうなんの不安もないです。
あっ、不安はあるか・・・選手全員が脱落せず目指すサッカーをやってほしいからね。全員にチャンスあるからね


開幕が楽しみ~
その前に、来週愛媛がトラスターとTMするようやから、視察に行ってこよ久しぶりやな、愛媛の練習見学。

TM 愛大

2015年01月25日 22時15分07秒 | FC IMABARI
今日は今治と愛大のTM。

梅津寺では愛媛と松大のTMなので、智葉くんも観たかったけど、やっぱりここは今年一発目のTMだし、愛大には大洲から行ってる栗田くんがいるんで、1年ぶりの栗田くん観たさもあって桜井へ。

とは言え、若い男の子はみんな同じ顔に見えてしまうんで、栗田くんを判別する自信などなく・・・走り方や蹴り方で思い出すかなぁとか思ってたけど、1年生なんで試合に出るかどうかもわからんしと

桜井に着いたらちょうど愛大のコーチになってる山中さん発見。お久しぶりの挨拶して、栗田くんがどれかを教えてもらう山中さんも大洲高出身やしね~

でも教えてもらった栗田くん、体が大きくなってる感じで、私の記憶の中にあるのとはちょっと違う


さて、日差しがキツイので1月なのに日傘さしての観戦。

1本目    リョウタ、圭くん、金、稲田、小口、しゅう、高橋、ヒデ、高田、下村、練習生


始まってすぐ、これって3バック?どうなってんの?システム理解できんのやけど・・・と思ってたら、結局普通に4バック。
圭くんがCBではなく左SB、金と稲田がCBなんで、左をやってる金がCBに戸惑ってポジショニングがおかしなことになってる印象(笑)かなぁ?

やっぱり圭くんて左SBできるんやカナが確かサイドバックできるって言ってたけど、私にはCBの記憶しかなかったから。

しかしこれ1本目は、愛大がガチガチに退いてたんで、攻めあぐねてておもしろなーい


2本目はメンバー詳細は忘れた
        リョウタ、稲田、斉藤、植村、圭くん、カイ、ヒデ、森岡、練習生、タケシ、京・・・だったかなぁ? 

そして愛大には栗田くんが出たー!けど、ボランチやってるサイドハーフの選手だったはずなのに。めっちゃ違和感。サイド駆け上がる姿がすごい記憶にあるのに。
顔はこんな感じだったんかなぁと思うけど、確かに走り方や髪の毛触る仕草や、手の位置とか間違いなく栗田くん。




栗田くんにかぶって写ってるのが今治の森岡くん。この子、あのゲルシーの甥っ子。そして栗田くんと同い年で大洲つながり。
この森岡くん、ゲルシーがゲルシーって呼ばれてる事知らなくて笑ったけん。身内ってそんなもんなんかねぇ

1本目と違って2本目は、だいぶボールが動いて面白かったけど、あと3点はとれとったな。京、アレはないよ普通に蹴ったら間違いなく簡単にゴールしてたであろうボールをかすってしまって
結構多かったギャラリーみんなずっこけたけん

その後も何か呪いにかかったようにみんな蹴る選手蹴る選手同じようにダメダメシュートで
何回溜息ついたか。




坊主になってるヒデ、インパクトあるよ~


3本目、これはホントメンバー覚えてない。2本目から少し1本目の選手と入れ替わった感じ?

全体的には今年一発目なんでこんなもんかなぁと思うけど、1発目やからこそもっとガッツリ魅せてほしかったなぁと。まぁ、体が戻ってないうちにガッツリやって怪我されても困るんやけどね。

試合後栗田くんに声をかけて帰ろうかと思ったんやけど、愛大はまたすぐ試合は始めてしまって線審してたんでムリ。

森岡くんに声かけたら、栗田くんがいるって知らなくて、向こうから声かけられてビックリしたと。しかもボランチやってるし、髪伸びてるしとか、ものすごいマニアックな会話を大洲人間同士でして帰ってきた

松大ともTMしてくれんかなぁ。


次に観に行けるのは1か月後のミネイロ戦。久しぶりに亨太が観れるし、ご両親も来られるし、楽しみ楽しみ
その頃には新入団選手も揃ってるかな。 

練習見学

2015年01月14日 20時28分52秒 | FC IMABARI
昨日から始動した今治の練習見学に行ってきました!!

ニュースで見たけど色々と凄すぎて付いていけてない




最初はランニングから。タカが一人とび抜けて走ってて、あっという間に最後尾の選手たちを一週追い抜いて行った
これ、尾上くん思い出すよなぁ。スピードも走りっぷりもそっくり。

そうこうしていると、クラブハウスからジャージ姿の岡ちゃん登場でビックリ今日もおるとは思わんかった。
で、ジョギングさせてもらおうって走り始めて・・・





結構長い時間走ってた


その後、木村監督のもと練習している選手たちに徐々に近づいて、口出しをするわけでもないけど、ジーっと見てる・・・





逆に何も言わず見られるってのも選手たち緊張するよねー(笑)


今日はまだ新入団の選手はいなくて、いつものメンバー+フミトもいたんで、なんら去年と変わりないというか。
でも確実にいろんな事が変化していて、ホントに目をパチクリするばかり。


ついていかなきゃ、新生FC今治。


そうそう、ハマちゃんがウーヴァに戻ったみたいで、現役続行は嬉しいな。またどっかで観に行こう!!去年は台風で中止になってしまって観れてないからな。

岡ちゃん

2014年11月05日 19時23分20秒 | FC IMABARI
アップしたいことはいっぱいあるのに時間がなくて、久しぶりにパソコン開けたらカウントが倍増してるんですが・・・

皆さん、岡ちゃんのことでのぞきに来られたんでしょうね。
でもホントに知らなかったんでまぁ、知ってても発表まで書かないけど。だいたい4日に発表のはずが先に出ちゃったりしたし。

今日は日高村でアイゴッソとのTM、今季最後だし、岡ちゃん来るしで、超忙しい仕事を無理やり休み貰って行っちゃいました
想定外の平日通勤ラッシュにはまったりして、私的にはあり得ない試合開始ギリギリの到着。

平日なのに、あんな山奥なのに、ギャラリー多数(普通の四国リーグレベルのね)、カメラも来てるし、やっぱり岡ちゃん注目度高い???

椅子をセッティングしてよっこらしょ、ふと横向くと見たことあるおっちゃん・・・

岡ちゃんやん

おはようございますって挨拶して、普通に返ってきた(笑)

普通すぎるこんな山奥でも特に違和感なし。



今治のHPに結果も書いてあるんで、差支えないと思うからメンバー書いときます。

【前半】 松上 稲田 斉藤 植村 小口 平家 高橋 しゅう 高田 松平 タケシ

開始から選手みんな緊張してるのかガチガチであまりに酷すぎるプレーの連続。去年の地決でもあんなに緊張してたかぁ?
最初15分くらいは、記憶から抹消してください・・・岡ちゃん。

そんな中でもやっぱりいつもと変わらないのはしゅう。カメラが入るとやっぱり違うタケシも段々よくなってきて、後ろが落ち着き始めると少しずつ今治ペースに。

ヒデも今日は周りをよく見てバランスとってたし、声もよく出てて良かった

タカもリーグ戦よりよく走れてた?

入りは最悪だったものの、3-0で前半終了(タケシ2 高田)



【後半】しゅう→金
    松平→下村

下村は今年怪我で長期離脱しててあまりプレーを見たことなかったけど、今日は良かったと思う。これ、今年フルで出てたら、戦績がもうちょっと違ったかもね。もったいない。
今年はタケシの離脱、新入団の下村と桑島の離脱、ホントに不運だったよなぁ。あとりんさんも、フルで復活には至らなかったもんなぁ。

交代まとめて書いとく。
    タケシ→大城
    小口→西田
    稲田→森岡
    松上→山本
    高田→一平

怪我離脱中の、桑島、りんさん、健太郎は出場無し。

後半は下村が決めたけど2失点し、合計4-2。


ってか、全然勝ててるし。なんでアイゴッソに今季苦しんだんだよ???まったく、本来の力を出せば普通に勝ててるじゃん。朝6時半出発で来ても問題ないじゃんか。中には夜中まで働いた選手もいるだろうけど、それぞれ今の力のアピールはできたんじゃないでしょうか。

岡ちゃんも、可能性を感じたって言ってたし。  


しかしこれ、一体どれくらい選手を入れ替える気でいるのか?選手の選定には岡ちゃんがどのくらい口をはさむのか?全くわかんないんで、めちゃくちゃ怖いんですけど・・・

多分選手たちは私ら以上にそう感じてるとは思うけど。





唯一愛媛のテレビ局はあいテレビが行ってて、夕方のニュースで流れましたね。元今治の選手ということで、アイゴッソの稲葉がインタビュー受けてたけど、チラッとカメラ目線になる稲ちゃん、かわぇぇ~(笑)


しまなみから今治になった時もいっぱい不安があったけど、選手が変わらなかったから私ら的にはあんまり動揺はなかったかなぁ。
あんまりごっそりと選手が入れ替わってしまったら、ちょっと辛いよね。
さて、どうなるんでしょうか

最終戦

2014年09月14日 20時31分49秒 | FC IMABARI
こんなに早い時期に今季最終戦となってしまいました・・・

今日はあの台風で中止になったアスルクラロとMioの試合もあるけど、ここは迷わず佐川へ。


毎年最終戦は、今日で見納めになる選手がいるかもと思って覚悟していくんやけど、今年こそハンパなくその気持ちもあって、そういう選手がスタメンであってほしいとか、いろいろと考えたり。

今治の試合の前にトラスターがリャーマスに勝ったので、完全に優勝はゼロになっての闘い、選手たちが意地を見せてくれるか、モチベーション落ちたままグダグダになるのか?前者であってほしいなぁ。


タケシがアップせずに座ってるのでどうしたのかと思ったら、前節肘入れられて肋骨骨折していたんだと
ホントに今年はタケシ・・・何かに憑りつかれているのか? 


試合スタメンにようやく健太郎。やっぱりね、健太郎じゃないと全然ダメよ。でもここ佐川では健太郎のいい思い出がないけどね

前半は動きないまま0-0で終了。惜しい場面はあったけど、なんかこんな感じで終っちゃうのかなぁとイヤな予感。


ハーフタイムにうろうろしてたら、久しぶりにくんたろうさんにバッタリ。何年ぶりでしょう?サッカー会場で知った顔に会うのも嬉しいもんです。初めてご一緒したのは確か佐川印刷戦だったかな?私がまだ徳島に住んでいた頃。
またどこかの試合会場でって言ってお別れ。


後半、お決まりのうちの左サイドから失点。やっぱりなんかいやーなムードですが、このままこの子たちは終わってしまうんやろか。
でも、今まで観てきた試合に比べるとちゃんとサッカーできてるし、気持ちが負けてる雰囲気もない。


そしたらまさかの石原ゴール(笑)
今年肝心なとこでことごとく外しまくった石原が、大事なとこでやっと決めた
言葉を交わしたこともない今年入団の選手なのに、その外す度に怒りにまかせて叫びまくってた今日のゴールで今年の失態は全て忘れよう


アイゴッソとのホームでの試合は、後半ロスタイムにしゅうのゴールで逆転して勝利をつかんだと喜んだ直後にまさかの稲葉のゴールでドロー。
しゅうがあんなに喜んだゴールの後だったのに・・・そんな記憶がよみがえって、なんとかあのお返しを!!と思ったら、しゅうのヘッドが決まって逆転さすがしゅう、きっちりしゅうがお返し。しかも今回はドローじゃなくて勝利やし。


やっぱりできる子たちやったやん。最後にいい試合をしてくれてありがとう。

やっぱり黙って座ってるだけってムリで、最後は叫びまくってた
座って観てる人たちが、思わず声を出してしまうくらい興奮させてこそナンボやろ?今日は正解

あーーーーー、すっきりした!!


試合後、バックスタンドにも挨拶に来てくれてありがとう。なんか、気を使わせてしまったね。


最後だから出待ちしてみんなと写真撮ろうと思ってたのに、選手捕まえて話し出すとそんなん忘れて結局一枚も撮ってない
今日でお別れになる選手もいるのに・・・バカだぁ。

こんな時期にシーズン終わってしまうのが初めてなんで、これからどう過ごしていいのか戸惑うけど、とりあえず今月は徳島と鹿島の試合に行くのと、11月にJFL最終節佐川印刷とアスルクラロの試合に行くのは決定してて、あとはまた日程表とにらめっこ。


亨太のいるミネイロも次節最終戦で昇格かかってるんで行きたいけど、ちょっと無理かなぁ。


さて、今年最悪の状況にまで落ち込んだ今治が、来季どんな体制でチャレンジすることになるのか?
考える時間があり過ぎますね。

みんなに声かけれなかったから、一度くらい練習見学行こうかなぁ。

トラスター戦

2014年09月08日 11時20分34秒 | FC IMABARI
負けてしまいました・・・

どうにもなりません。優勝の可能性がゼロではないけど、万が一その可能性があるとしたら他チームが集団食中毒とか、何か不運な事が起こらないと無理な話なので、そんな他人の不幸を願うのはダメ。

最後まで希望は持ち続けるとサポーターは言うんでしょうけど、私には今は言える状況ではないと。


ずっとサポーターをしてきて、自分たちの応援が足りなかったからとか、声で走らせることができなかったとか、いろいろ理由を自分たちの方にも向けて発してきたけど、今年はその声出しもしてないんで。

ただ去年辛かった更年期が少しでも収まっていたら、睡眠障害で苦しんでいなかったら、私に起こった3つの事件に立ち向かえて、今年のこんな状況にはなってなかったかもしれないと・・・
選手たちに迷惑をかけたなぁと、それが悔やまれて昨夜は呑まずにはいられませんでした。


勝ちたい気持ちは見えるけど、うまくかみ合わない、去年ならそのパターンで決めれたってシュートもあと一歩届かない。

スタメンを外れたフミトがピッチサイドで大声出していたのが印象的。
そして、ヒデも健太郎も鼓舞してた。


ここのとこ当たり前のように優勝してたけど、しまなみ時代は最後の年しか優勝してないんだから。カマタマとヴォルセカ、ホントに強かったもん。


土曜の夜、今年はチャンピォンフラッグどうしようか?って話を旦那としてたんだけどなぁ。



次の日曜日は最後の試合、今治の選手たちがやりきるところをしっかり観に行こうと思います。
しゅうが今治でプレーしているのをまだ見てない愛媛のサポーターさんたち、もう四国リーグは最終戦なんで高知の佐川だけど見に来てほしいなぁ。

崖っぷち

2014年08月31日 17時53分50秒 | FC IMABARI
今日は今治にとって、まさに生きるか死ぬかの大事な試合
今治が多度津に勝つことは大前提で、高知で行われているトラスターとアイゴッソの試合が大事。今日ほど目の前の試合より、他会場の試合に心臓バクバクした日はないよ。


と言っても、今日は用事があって元々は桜井に行く予定じゃなかったんやけど、もう居てもたってもいられずに、後半だけでもと用事済んだら高速ぶっ飛ばして駆けつけた

到着した時には既に8-0くらいになってて、今までの試合はなんやったん?って感じの爆発っぷり。
やっぱりタケシよ。タケシがやっとスタメンで出れるまでに回復して、タケシが決めたらそりゃもう勢いづくよね。

やっと、やーーーーーーーっと手放しで落ち着いて楽しめる試合をやってるのに、心ここにあらず状態で、何度も高知の経過を確認してトラスターリードのまま今治の試合は16-1で終了。送れてトラスターが勝ったとわかり初めて喜んだ


これであと2戦勝てば、優勝して地決出場できる


かつてのカマタマ、ヴォルセカ、しまなみの3強時代を思い出す様な今年の四国リーグやけど、ここまで混戦で苦しむようにしてしまったんは自分たちの責任だからね。あと2試合、きっちりカタをつけてもらいましょ。


久しぶりに出待ちをして、タケシを思いっきり褒めちぎる(笑)ここまでタケシが今治で頼れる存在になろうとは
本人も言ってたけど、あんだけ長期離脱していたのにチーム内得点王はまだタケシのまま。

>どういうことですか、他の選手諸君

だいたいねぇ、京もあまり出てなかったってのもいかん。去年のあの『京さま』って『さま』付で呼ばされてた活躍はどうしたん?
今日聞いたら体重がだいぶ落ちたらしいけど、筋肉が落ちとるんやないやろね。京が試合中にチャラく笑っていてくれんと、余裕を感じんのよ。そういうキャラで定着したけんね。
私らの心のゆとりのためにも、京が試合に出て笑っててくれ


とにかくあと2試合勝って優勝しないと、なんの意味もない1年だった・・・で終わってしまう。
家族に頭を下げてもう一年サッカーさせてほしいとお願いした選手たちも、家族で引越しして今治に来てくれたしゅうも。
崖っぷちの3チームのすべての選手が似たような境遇だと思うから、最後の最後はより強い気持ちはどこにあるかってことだけだと思う。

それは今治の選手たちが一番だと信じる

しゅうが今治へ

2014年02月11日 08時57分14秒 | FC IMABARI
考えてなかったわけじゃない、まじめにしゅうが今治に来てくれたらとは思っていたけど、本当にこのリリースを迎える日が来るとは

元J2の選手が入団っではなく、JFL経験者である元Jリーガーの入団と言った方がいいかな。
そういう選手が入ってこないと、厳しい地域リーグでの優勝は難しい。経験がどんだけ大事か、去年の地決でイヤというほど思い知ったはずやから。
昇格目指すと言いながら、いろんな事がホントに本気なんだろうか?と首を捻ったりしたけど、今回のしゅう入団で本気なんだと信じたいと思います。  

しゅうが現役を続けてくれる事が何より嬉しいし、県内で移籍先が決まったという事で『ミスター愛媛』の称号はそのままだし意味ちょっと違うけど。
なかなかJ2と日程がかぶりまくりでダメかもしれないけど、愛媛のサポーターやファンの人たちも桜井に来てくれるかも!!
もし観客増えても、あのサンフレに勝った後みたいに勘違いして浮き足立つことなく、しっかり今治らしいチームプレーを見せることができたら、しゅうを見に来たはずの人たちが地域リーグレベルでもこんなに面白い試合をやってる、また来ようと思ってくれるかもしれない。
むしろアマチュアの環境を懐かしいと思ってくれる人もいるはず。
いろいろと今年の事を考えると、ワクワクしますね。







しゅうが来てくれたら、私もまた去年より更にやる気が出ると思ってた・・・事実、今とても気持ちが高揚してるし。

でも、いろいろあって今治のコアサポを辞めることにしました。ずっと悩んできたし、燃え尽き症候群から立ち直るきっかけもつかめないままで、自分がどうしたいのかもわかならかったけど、その悩んだ時間が長い分、最後の決心はすんなりつきました。

この年になると全てが自分の好き勝手にできるもんでもなく、家族の事や対外的な付き合い、いろんな事を気に病みながらサポートしてきました。
でも子供がいるご家族からすれば、まだまだ自由で時間があるように見られてしまうし、実際そうかもしれないし。
勝手に選手たちを子供のように思って、なんとか夢を叶えるお手伝いをしたいと思ってやってきましたが、所詮自分だけの一方的な思い込みの部分なんで、そんなことで現実の大人としてしないといけない事を疎かにはできないとも思うし。
昇格という目標を達成できないまま逃げるようで申し訳ないし、悔しいけど。


コアサポは辞めるけど、サッカーファンは辞められないので、今治の試合には行くかもしれないし、まぁ、しゅうのプレーを見ずに我慢できるわけないんで。
望月監督のチームや、ハマちゃんやガイトの奈良クラブ、土井ちゃんやリュウセイのいるJ3、高校サッカーに大学サッカー、観たい試合は山ほどあるんで、自由気ままに過ごしたいと思います。

ただ、旦那はまだ続けるらしいんで、まずは今治に出かけて行く旦那のサポートをしてになるけど。



そして、コアサポ辞めるにあたり、このブログも止めようかなと考えています。決定はしていないけど。
コアサポとして、少しでもチームの情報発信して、チームに関心を持ってもらえたらと思っていたのが、このブログを開始してから8年半一貫していたことなのですが、そのためにはどんな中傷も耐えようと思っていたけど、もうしんどい。

つくづくネットは怖いです。


とりあえずは、もう少し様子見ます。

セレクション

2014年01月26日 22時07分29秒 | FC IMABARI
なんか、全然更新できてないこのブログ

仕事再開して、風邪こじらせて、結局仕事休んで、もう最悪の2014年のスタートなんですけど・・・
どんなに体調崩しても、発熱だけはなかなかしないはずだったのに、この半年で3~4回は高熱出して寝込んでるので、これも年なのか

それでもなんとか今日のセレクションまでに今治まで出かけて行く気力は取戻し、久しぶりに桜井に行ってきました。

12~3人だったのかなぁ?
知った顔はいなかったんじゃないかと。

愛媛のセレクション時代から、何かしら参加者の情報が手に入ってて、それなりにポイントついた見方もできていたんだけど、今年はなんの情報もないまま

しかも、セレクション見学はほんのちょっと見ただけで場所移動し、ミーティングをすることになってたんで、誰がどうとか、いい選手がいたかどうかすらわからんまま


まぁもセレに来た選手たちよりも、既存の選手たちの少ない事。ホントにみんないないんだなぁと淋しくなった
もう健太郎のアマちゃん可愛がりシーンも、稲葉の下手な関西弁も、ストイックに自分をいじめるツルの姿もない。タテももう東京帰ってしもたんかなぁ?ノリはどうするんやろか。かとちゃんはサッカー続けるんやろか。トヨタやツバサは又きっと試合会場で会えるとして、吉波はもうそろそろサッカー恋しくなって戻ってきたくなってるんやないやろか・・・そして、どうにもやるせない宏樹。


毎年セレクションは楽しみなのに、今日は全く楽しめてないので、三木に行きたいなぁ。三木に行ったら、何人か知ってる選手が来てるかな?  
とりあえず、明後日の徳島とのTM人数いないじゃんって話し。徳島さんに借りるのかな?

そうそう、徳島の一樹。ついにJ1の選手にまで上り詰めた(笑)試合に出れないまま何年も辛抱してるのもエライっちゃエライけど、ホント持ってるよね~