goo blog サービス終了のお知らせ 

風鈴の熱中狂日記

練習見学や、くだらん事を書いてます。
リンクは固くお断りします。

西日本大会 2日目

2013年02月17日 21時31分59秒 | FC IMABARI
今日は、できることなら避けたかったデッツォーラとの試合。

あの台風の中の天皇杯で負けてしまった事や、いろいろとね、選手の事もね。


でも、当然負けるはずがないと信じて疑わなかったんで、特に気負いもなく私らは準備。


別府という事で、りんさんの地元。この二日間、りんさんファミリーはもちろん、一緒にサッカーやってたお友達が『親衛隊』で来てくれてて盛り上げてくれました。




おもしろいわぁ~、若い、こういうノリ大好き


なんて笑ってたのも束の間。


開始早々事故のような失点をしてから立て続けに4失点。

何が何だか、なんでこんな試合を応援してるのか?意味わからん。


うちのチームの悪い癖で、事故が起こるとバタバタして何やってんのかわからない状態にみんながなってしまう。

今日のこの前半みたいなのって、何回か見てきたよね。


今日はスタメンから稲田と宏樹を外したのと、キーパーがツル。

せっかくツルがアピールするチャンスだったのに、ちょっと可哀相な試合になってしもたね。


宏樹がいないとこうまで変わるんか?ってのと、やっぱり後ろから声を出してる稲田がいないのも痛かった。

攻撃的な選手ばっかりのはずやのに、シュートが全く撃てず・・・やっぱり問題は真ん中なんよね


後半選手を入れ替えて、だいぶボールが動き出したけど、いま一つ合わなくて決めきれず
後半無失点だったのはいいけど、1点も返すことができないなんて。


重症だな


シーズン前で良かった。私らがアレコレ言うまでもなく、監督やスタッフ、選手たちが一番わかってるやろうから。
目が覚めたでしょ。そう期待しとこ


この二日間で、私が心奪われたのは今治の子たちではなくヴォルカの14番の選手。相手選手なのに、応援しながら目が釘づけになってた上手かったな~
間違いなくヴォルカは今年強いよ本気も本気やね。


試合後はさっさと片付けして、りんさんファミリーとランチへ。大分名物『とり天』山盛り食べて大満足
りんさんの甥っ子の名前が『りんくん』やって、リアルりんくん(笑)超可愛いくって、癒された~




りんさんファミリーの皆さん、ありがとうございました



ゆっくりランチを楽しんだおかげで、選手たちより一便遅いフェリーになりホッ


試合以外は、とっても楽しい別府遠征でした
いつも県外の試合では、私たち以外にサポーターっていないのに、今回は愛媛から私たち以外に4名も1泊二日で参戦してもらって、心強かったし
今年は、もっともっとサポーター増えたらいいな。

試合後&別府ナイト

2013年02月17日 20時48分31秒 | FC IMABARI
負け試合の後、観戦した奈良クラブとデッツォーラの試合は、吉田智が2得点で勝ち!!

試合後、奈良クラブの選手ってサポーターの所に来て、全員とハイタッチするんね。あれいいなぁ~


そんな選手たちの中からガイトを見つけ手を振ったら気付いてくれて『ちょうど1年ぶりですね~』って寄ってきてくれた。

ヴォルカを退団してしまったイズの話しとかしてると、シミも来てくれて二人のツーショット。





このツーショットで喜んでるのは我が家くらいよね(笑)
ホント、サッカーがこんなつながりをしてくれる

もう一人、吉田トモもいたらもう奇跡のスリーショットなのに。さっさと引き上げてしまって捕まえれんかった


一応説明しておくと、吉田智尚は、2004年にトリニータから愛媛に期限付移籍でカナと一緒に愛媛にきた選手。

ガイトは、2006年に大卒で愛媛に入団した選手。大学の前はガンバの選手だった異色の経歴。

シミは2011年にしまなみに所属していた選手。

3人とも愛媛にいた時期は違うし、シミは別チームだし、私らが知ってるっていうことだけ共通の選手が一緒のチームでやってる不思議。


じゃ、地決か全社でってシミがいうから、『ちゃんと今年は出てきなさいよ』って上から言って笑ったけど・・・



そんなのが超恥ずかしい戯言だったと思い知らされるような試合を、翌日見せられることになろうとは





冷え切った体に、やっぱり温泉でしょうってことで、チェックインしてすぐ近場の公衆浴場へ。100円で入れるレトロな温泉。

まずかけ湯と思って蛇口を捻ったら水しかでなくて・・・壊れてるのか?と思って別の蛇口を捻っても水で・・・

そしたら湯船につかってた方が、蛇口は水しか出なくって、溜め湯で全部済ますんだと教えてくれて


でも、そのお湯が熱くて熱くて、我慢大会な感じ

『大丈夫?お水だしてもいいよ』って周りの方が言って下さったけど、なんか申し訳ない気がして、やせ我慢。

そしたら・・・

人生初の・・・


湯あたりって症状になりまして

脱衣所で倒れてしまいました意識朦朧としながら、おばあちゃんに支えられて椅子まで連れて行ってもらい、お礼を言おうにもしどろもどろで目が回ってまして
超恥ずかしかった旅の恥はかき捨てと言っても、助けてもらったのが、ホントにおばあちゃんで・・・申し訳ない。。。


旦那に手をひいてもらってホテルに帰り、しばらく寝て復活。


今回は、今治サポ5人で同じホテルに宿泊してて、しまなみの応援から始めて5年目にして初めてこの5人で飲み会!!

みんなバラバラの土地に住んでるし、遠征行っても日帰りや車中泊だったりだから、飲む機会ってなかったんよね。


ってことで、かんぱーーーーい





湯あたりした後なんで、ちょっとセーブ気味にマンゴーハイボールなんていうふざけた飲み物を選んじゃいましたが
湯あたりさえしてなければ、地酒でも楽しんだのに。

いい気分に飲んで、いっぱい食べて、ぐっすり眠れました


あっ、ホテルに帰る道中、夜の街を徘徊していた某選手に会ったけど(笑)うちの選手じゃなくて良かった。その選手に、来週から今治に来る予定の選手のこと聞いたら、やれると思うって言ってたんで、楽しみにまってまーす


さて、衝撃の2日目へ続く。





西日本社会人大会

2013年02月16日 15時52分56秒 | FC IMABARI
寒い…

試合も寒い…


初日、ヴォルカ鹿児島との試合、1-2で負け。

夜中に起きて今治から移動して試合やから、動けんやろうなっとは思ってたけど、それにしても…って感じ。

ひとつ言えるのは、宏樹やっぱり帰ってきてくれてありがとうってこと。
やっぱり宏樹は宏樹や~
試合中、口が悪いのも相変わらずやけど。

まっ、明日はやってくれるでしょう。

しかしヴォルカは退団選手が結構いたのに、スピードあったし上手かったね。


純が、相変わらずのアイドルスマイルで挨拶来てくれた(笑)
加藤ちゃんに見習わさないとな。


選手はすぐ宿泊先へ行ったけど、私たちは第二試合目観戦中。

奈良クラブには、シミ、ガイト、吉田トモがいるからね。

でも寒くて死にそう…はよ、温泉行きたい。


画像のトイレットペーパー(笑)
クラブハウス脇のトイレに行こうとしたら、女子トイレに選手たちが入ってて( ´△`)

仕方なく公園内のトイレを探して行ったら、トイレットペーパーがなくて、まだ到着してなかったサポさんに電話して買ってきてもらった(^_^;)

地域リーグの応援しだして5年目、トイレットペーパー持参の会場は初めてです…
さすがやなぁ。

練習見学

2013年02月11日 19時28分12秒 | FC IMABARI
昨日の日曜日、前日のドライブで少々疲れもあったんで、おとなしくしとこうと思ったけど、超天気いいのに家にいるのがもったいなくて、午後から今治へ練習見学に行ってしまった

私が運転して、道後から山越えしながら、旦那は横で新しいチャント練習。

それはもう、酷いったらありゃしない

『音が3度ズレてる』

『3度って何よ?』

『ドとミの関係。ドで歌うとこがミになってるってこと!』

『そんなんわからん』

『ほら、また外れた。そこはこうよ(歌って聞かせる)』

『俺のとどこが違うん?』

『明らかに音階違うやろ』

『一緒にしか聞こえん』

『なんでこんなに違うのにわからんの?』

『全然わからん』

『そのわからんって言うのが、私にはわからん!なんでこんなに違うのがわからんの?音痴~』

旦那・・・何度も繰り返して歌う

ダメだしし続ける私・・・

あのカーブだらけの山道を右手でハンドルさばき、旦那の歌に合わせて左手は音階の上げ下げに合わせて動かし延々特訓(笑)
今治までが近かった

念のため旦那の名誉のために言っておくと、サザンの歌なら抜群に上手く歌える旦那・・・なんで、チャントはこんなに下手くそなんかもっともっと練習せんとな。




練習は、中学生と高校生も入ってやってた。








紅白戦をやったけど、フミト4失点
フミトの責任ではないのばっかやけど、私が見てる時って、フミトにとって不運を招いてしまうのか?(笑)フミトのミスでないとわかってても、『チッ、フミト・・』って言っては、周りが『あれはフミトのせいじゃないっすよ』ってかばって突っ込むっていうね。

そんなんわかってて、こういうのが楽しいんよ。

この前のユースとの試合の時やって、失点したシーンで『もぉ、フミト~』って言ったら、周りが一斉に『フミトじゃないっす、交代してフミト、そこ、走ってます』って、私らのすぐ傍走ってるフミト。そうやった、交代したのわかってんのに、失点したらすぐフミトってとりあえず言ってしまう(笑)

このやり取りは、お決まりのコントみたいになってるし




ツルのプレーを見てたら、SとMは紙一重だなっていつも思う。まじめにそんなん思いながら、ポットを思い出してクスッと笑ってしまうけど。


上手い中学生がおるやんって思ったら、西田やった旦那も同じ事言って笑ってた。


新入団のアマちゃんが、遠目にはリュウセイとそっくり。
全然顔とか違うんやけど、体型が似てる。


健太郎を見ながら、この子は一体どんなサッカー人生を歩んできたんやろ?ってしみじみ考えてしもた。
高校時代とか、どんなレベルやったんかなぁ?今がこれなら、もっとなんとかなってなかったんかなぁ?っとか←いい意味でよ、なんか勝手にいろいろとね。


ホントにポカポカだったから、久しぶりにスカートなんてはいて行ってめちゃめちゃ後悔。練習が15時半からやったんやけど、次第に寒く・・・というより冷たくなっていき、練習終わった17時半頃にはまぎれもない普通の2月の気温


選手たちに『風邪ひかれんよ~』って言いながら、自分がアヤシイ今朝から頭痛がガンガン。西日本大会、今週末なのに。

まっ、家にいても風邪を本格的にひいてしまいそうだったんで、今日はももちゃんを火葬してもらった霊園まで、歩いて供養の山登りに行ったけどね。脹脛パンパン

明日は雨やから、おとなしく家におろうかね。夜は体幹やけど

VS 愛媛ユース

2013年02月03日 17時43分53秒 | FC IMABARI
見学日和のいいお天気


梅津寺で、今年初めてのTMでした。

相手は、アオシン率いるユースアオシンがどんなチームにしていくのかってのも楽しみやけど…

とりあえずこっちも初めての試合なので楽しみでね。


【一本目】    健太郎 宏樹
      立石 平家 松平 リュウセイ
      北林 植村 斉藤 稲田
          フミト

3-0  得点者 健太郎 稲田 松平


【二本目】    宏樹 タケシ
      加藤 西田 平家 天野
      中島 植村 斉藤 稲田
          ツル


二本目途中から

             健太郎
         加藤  松平  天野
           中島  タケシ
      リュウセイ 北林 植村 西田
             ツル

ここから更に途中、中島→立石  植村→中島


3-2  得点者 加藤 タケシ 立石



一本目は、今治楽勝ムード漂いすぎて、逆に面白くない(笑)っていうか、ユースが超心配に。


今治は、斉藤と稲田とフミトの声がよく響き、いい感じに締まってる…けど、まだまだみんなのキレはない
この時期やし、それはシャーない。


でも、監督も一切声を出すことなく、静かに見守ってた。まぁ、そんな言うほどの内容ではなかったし。ただ、中の選手たちに『ヤス』を連呼される立石(笑)それが面白すぎて、私も連呼したくなる

そんな中、立石より、松平より、もしかしたらフミトよりも、そこにいるのが当たり前のようになじみ過ぎてる宏樹



二本目、健太郎が下がってタケシになって、ちょっとずつおかしくなった
この二人合わない???


ってか、タケシが全然動けてない

右に入った新人のあまちゃん、やっぱり来た早々だからかあまりよくなかったかな。

今年なんとしても急成長してほしい加藤ちゃんのゴールで一点とった後が悪すぎた。
一本目と全く逆になってて、自陣に下がりっぱなし。

相次いで2失点して、監督じっとしておられず(笑)
大幅入れ替え&ポジションがあれれ???

この4バックは不安でならない両サイドバックがユースっ子よりずっとちっちゃいし(笑)

なんだか目で追う方も戸惑ってしまって、訳わからん状態に。

途中、イライラしたのかリュウセイが一人で持ち上がって突破するシーンもあったり、ボランチなんかやってたタケシが、無理やりの個人技で持ち込んでゴール。


そして植村アウトで中島CB、左に立石。立石が1対1を決めて6-2で終了。








やっぱり今年も健太郎なしでは考えられない予感。
今日ちょっとボールが足についてないシーンもあったけどね


今治の出来はまぁこんなもんでしょって感じやけど、ユースがホント心配やね。まだアオシンになって間もないし、3年生抜けて新チームつくってるとこやし、そりゃこの時期なんで当たり前やろうけど・・・元気がなかったね。




そして、一番確認したかったこの人発見




もう引退したから、画像貼りつけても大丈夫よね?

ホントにいたよ、川北くん。

試合が終わってから、キーパーの選手の指導をしてたの見て、嬉しくて思わず叫びたくなった

愛媛はお金がないとか、上がアレだからとか、いろいろあるけど、素晴らしい選手たちが残ってくれるのは何よりの宝だね。世の中、どっかで救われる部分があるもんだ。
アオシン、大ちゃん、ヒデト、エゴくん、健太、カナ、川北くん、これだけの選手が残ってるチームだからサポーターも希望を持って応援できるんよね。



さて、今治の出待ち。

ノリがね。ノリがね、ノリがぁァァァァァァァァァァァァ
ちょっとだけ髪切ってた
もっとバッサリいけばいいんやけど、まぁあれでも大事な一歩じゃ。


立石にポルトガル語を教えてほしくて呼び出し。ついでに、立石のチャントもできたよって言ったら

『ホントですか?じゃ、ゴール決めなきゃなぁ』

って言うから、『そうそう、ゴール決めたらお披露目』

って言ったけど、ホントは西日本で多分歌っちゃうのよねん
フィールドプレーヤーは、とりあえず新入団のあまちゃん以外は練習兼ねて新曲も歌ってみると思う

ってか、個人チャントはゴール決めたらお披露目って選手に定着してきたのが面白いね。


西日本はプレマッチ、私らにとっても新チャントの練習の場だと思ってるので、めっちゃグダグダになると思うけど、開幕前にそのチャンスがあるのはありがたいなぁ。

西日本大会、ちょうど椿祭りの時やけど、どうか雪だけは降りませんように

第2回セレクション

2013年01月27日 20時48分25秒 | FC IMABARI
昨日の夜は、サンフレサポさん?がやってる『くされ縁テレビ』にタカが出演という事で、21時からずっとパソコンに貼りついてたけど、タカが出たのは22時40分頃からやったかな・・・正直待ちくたびれたけどわざわざ今治まで取材に来ていただいて、結構な時間流してもらえて、ありがたい限り


さて今日は今治の2回目のセレクション。

その前に、午前中は今治体育館で新しい幕の仕上げ。

私はオルガンの日だったので、どうしても行くことができず、セレクションから参加。
あとで乾いた幕を撤収に行ってビックリ


めちゃくちゃ最高にキレイ!!!!!

職人技やね。今まで歴代の愛媛の幕を入れても、今回の幕の完成度は一番で間違いないと思う。




今までは、『遠くから見たらキレイ』のレベルだったけど、今回は『近くで見たら、よりキレイ』って感じ。すごいよ~。私がやらんかったけんやね

リーグ開幕で張り出すのが楽しみ


セレクションは、8名参加。
寒い、雪が舞う中行われました。





始めは4対4。

私的には、中盤でパス出しできる選手を探してしまうので、狭いスペースで4対4っていうのは、判断しにくかったかな。


次に、今治の選手とセレクションに来た選手混ぜての紅白戦。

どうしても今治の選手を目で追ってしまうけど・・・


なんとしても目に留まりたいという気迫なのか、元々そういうプレースタイルなのか、やたら激しくいってる選手もいましたが、さあ、監督たちの心を動かした選手はいるでしょうか?

あとは、三木で行われる合同セレに行って、だいたい新入団は出そろう感じかなぁ。


最初の4対4のミニゲームをやってる時、空いたスペースで今治の選手たちが賑やかにボール回してて、その中には去年セレクション参加してた立石や北林たちがいるわけで、去年はこっち側で受けてた子が一年経つとあんなに馴染んでるんだ~と思うと、この楽しそうな中に次は誰が入るのかな? 今日受けに来てる子の中にいるのかな?っとか思っちゃいました。

あっ、宏樹は1年のブランクなく普通すぎるくらいに、今治の選手の中にいるんだけどね。

今日の紅白戦で、一本目宏樹はボランチに入ってて、何の違和感もなし。でも、2本目FWに入ったら、やっぱりそっちの方が見慣れてるから、よりしっくりきてる

そうよね・・・人がいないから宏樹をボランチにっていう考えはダメだね、もったいない。
やっぱり宏樹はストライカーであってほしい・・・かなぁ。


セレクションが終わってから、体育館へ移動して、乾いた幕の撤収と、チャント会議。

苦労したけど、なんとか個人チャントもほとんど完成。

どうしても難関が一名。りんさん、なぜ5文字なの合う曲がないのよねん


チャントに関しては、リーグ戦前に西日本大会で練習できるから、そこで歌ってみて又再考できるしね。


来週は梅津寺。今治よりはるかに近いから助かる

練習見学

2013年01月23日 20時16分02秒 | FC IMABARI
伊予市はとってもいいお天気だったのに、今治は雨・・・


嘘でしょ傘をさしての見学となりました


宏樹がいるいる、ホントに一年で帰ってきた

一年いなかったとは思えない、そこにいるのが普通に見える(笑)。




ミニゲームではゴール決めてた

ってか、フミト、『もうオガくんの知ってる俺じゃないよ』ってとこ見せないかんやろっ(笑)





動いてる選手の写真撮るのって難しい


カメラ越しだったら展開がよくわかんないし、イライラが募ってしまって、私には向いてないと即止め。


ボール蹴ってるのを見るの、やっぱ楽しいなぁ

一緒に見学してたWくんと、個人チャントの話や、トラスターの話や、チラッと愛媛の話や、いろいろ話題は尽きず・・・


あっという間に練習終了。


久しぶりに健太郎捕まえていろいろ話したけど、健太郎が『今年も大丈夫っすっよ』って・・・


ホントに????????

健太郎がちゃんと後輩育ててくれたら大丈夫やろうけど年々、丸くなりすぎていくような気がしてねぇ


お久しぶりの宏樹も捕まえて、どのポジションをやるかって話しに。

私としては、宏樹のボランチ熱望説捨てきれないと言っといたけど、まぁどこでもできるけんね、宏樹は。今日見た限りでは、以前と変わらない動きだったし。
『パスを供給する喜びを追求してみない?』って更にゴリ押し。

今年はWヒロキが中盤で走り回ったら、これ誰も止めれんよ
そうよ、やっぱり宏樹は中盤がいいね。前にいても、どうせ下がってくるんやけん、もう最初っから真ん中おればいい


で、今はリュウセイが10番付けてるけど背番号どうするん?って聞いたら、19って。横からフミトが『間に+を書くそうです』って・・・


なるほど~、1+9=10ね


昨日はトラスターの話しでちょっと不安が募ったけど、やっぱり選手たち見てたら、なんかわからんけど期待に胸が膨らんできた

次は日曜日。2回目のセレクション、どんな選手が来るかなぁ

四国リーグ関連

2013年01月22日 17時46分18秒 | FC IMABARI
なんとも不気味なニュースが入ってきた


去年のリーグ途中から、高知大学生大量投入によりもの凄い快進撃だったトラスター・・・

あれ、もし開幕からだったら、今治は優勝できていなかったかもというくらいの脅威


そのトラスターが、高知大学と正式に連携し、連合チームとして『高知UトラスターFC』と改名した。

高知初のプロサッカーチームを目指すとのことで、今年の選手はもの凄い顔ぶれになっているとか。高知大学サッカー部はもちろん、そのOBとあるのが気になる。

愛媛に帰ってこないか、その動向が気になっていた中野圭くん・・・まさかOB枠でトラスター入りしないよね? まさか、昨季J1所属だった選手がいきなり地域リーグはないよね???

間違いなく去年より本気も本気でくるんやから、今治もよほど危機感持ってやらないと、簡単にやられちゃう


やっぱりどう考えても、去年広島に勝ってしまってからいろんな意味で少しずつ歯車狂ってる気がしてるし、選手は去年とほとんど変わらないんだし、ホントにホントに、厳しいよ。
特に夏場ね・・・


フレッシュな勢いがあるチームには、成熟したチーム力で戦わないと


私も個人的に、おばちゃんに負けたくないいや、私の方が年上かな?(苦笑)


でも、ライバルがいないと進化できないから、これがいい発奮材料になってくれれば。今の今治は、主流の選手が3~4年目だからね、やっぱり惰性とか、環境に甘んじてしまう部分とか、スキが出てくる時期だもんね。
頑張らないと


それとは別に、長らくライバルだったパナ徳島さんがリーグ撤退決定。
リーグ戦では勝っても、国体では負けたりしたんやもん、いいチームだったのは間違いないし、毎年苦しめられてた。
残念やなぁ。

これホント、今年のリーグ戦予想つかない
厳しい試合ばっかになるな。



とりあえず、明日頑張って今治へ練習見学に行ってくる



私的スタッフ紹介

2013年01月17日 19時56分50秒 | FC IMABARI
11月に書いたままずっとアップしなかったので、ここらでこっそり出しときます。

去年書いたものとして読んでいただけたら↓↓↓








選手紹介が終わってホッと一段落と思ってたら、スタッフ紹介もしてくれとの要望がありまして

困ります・・・

その理由は最後に。


 【監督】  木村さん

去年の今頃何が心配って、選手が集まるかどうかもやけど、こんな田舎に来てくれる監督いるの?って思ってたら、まさかの木村さん。

経歴から言ったら、今治になんているような人じゃないのに。

いや、でも経歴で騙されちゃいけない、どんな人か話してみないとって初めはちょっと警戒してみたり(笑)

でもビックリするくらい気さくで、まじめで、どっからどう見てもモチさん思い出す様なサッカーバカタイプ←ごめんなさい


今シーズン前、デッツォーラに行くことが決まってた斉藤たちが今治にいる間練習参加してたんやけど、いなくなるのがわかってる選手なのに、木村さんはその選手たちにも一生懸命指導してた

自分たちが必死で説得しても出て行こうとしてた選手に、ちゃんと細かく指導する木村さんを見て、いい監督が来てくれたって安心したし、きっといいチームにしてくれるって期待も膨らんだ

監督に話しかける度に出てくるのは『選手たちはホントに偉い!凄いですよ』って言葉。監督が私たちと同じ気持ちって、嬉しいじゃないですか。
それぞれの役割や立場があって、みんながお互いを理解してリスペクトし、感謝の気持ちが生まれれば、これ以上ないチーム力が出来上がると思うんよね。

JチームがS級持ってる監督探しに苦労してるのに、うちにはこんないい監督いてごめんなさいね~って感じ(笑)

リーグ最終戦の監督のラインダンス、ナマで見たかったなぁ



【コーチ】  石本

石もっちゃんは、私の高校の後輩

愛媛のセカンドチームになる前のしまなみ時代、選手として試合に出てたの、ツインドームのとこのグランドで見たことあるんよね。

まじめな性格は、ブログからも十分伝わってくる。めちゃくちゃ本読んでるよねまぁ、うちの高校、寝ても覚めても勉強勉強言ってた学校やったしね~

しかしなんで大洲の人間が、今治で働きながら今治のチームにいるんやろう?って思ったけど、今じゃ私も大洲の人間が今治のサポーターやし(笑)

2011年、国体組が抜けたメンバーでリーグ戦戦わないといけなかった試合で、八木さんと石もっちゃんも出たけど、そのプレーには感動やったね。





【コーチ】  清水

秀平は、私と旦那の大学の後輩

高校は名門の滝二。

選手たちには兄貴的な存在やないかな。私も最初見た時から、絶対話しが合うような気がして、めっちゃ馴れ馴れしく話しかけたんじゃなかったかと・・・。

言いたいこと言っても大人な対応してくれて、チームとサポーターがいい関係でいられるのも、秀平や石もっちゃんたちのおかげだと思ってます。

個人的に、秀平の息子くんの名前が私の甥っ子と同じなので、その成長も楽しみ
息子くんが物心ついた時に、サッカーやってこのチームに入りたいって言ってくれるように、頑張ってチームを成長させていこう!!



さて・・・


最初に書いた困った理由ですが・・・


もう一人コーチに沖石くんているんですが、私としたことが、沖石くんと絡んだことがないんですよ。いや、逆に貴重な存在やね。
選手全て書けたのに、コーチ一人が書けないって

松平が情報をくれたんやけど、さすがにちょっと書けない内容(笑)なんで。

新シーズンは、こんな失態がないように、ちゃんと声かけないといけないね。頑張ります。