goo blog サービス終了のお知らせ 

風鈴の熱中狂日記

練習見学や、くだらん事を書いてます。
リンクは固くお断りします。

今治始動

2013年01月16日 18時30分09秒 | FC IMABARI
今日が嬉しすぎて、目覚ましより20分早く目が覚めた

ここ数日の冷え込みで、奥道後の道路が凍結しててもいかんと思って、往きだけ高速で今治へ。
寒さには完全防備で行ったけど、めちゃめちゃいいお天気で、風もないし、もしかしたら紫外線対策は無防備だったんで日焼けしてしまったかも


オフ明けやけど、なんら変わりない選手たち。特に金髪になった子がいるわけでもないし(笑)、正月太りしてるような子もいないし。

とりあえずノリもいたんで、退団が発表されてる高橋と岡ちゃんがいないだけ。やっぱトップと違ってホッとするわ~

新入団は、3月からの合流みたいなので、ホントにオフ明けとも思えないくらい昨季と同じ顔ぶれで、なんら違和感なし。宏樹も今日はいなかったけど、ちゃんと島根から帰ってきてるみたいなんで良かった~


そうそう、トップとの違いはもう一つ。メディアが全くいない

サポーター4名+青木さんのみ。こんなもんでしょっ。


これでも去年に比べたら、どんだけ幸せか。この時期、まだ3人だったんよ~、選手。

セレクションに来た人数も9人やったし、そのセレクションを仕事の途中で見に来てた健太郎に戻ってきてって言ったり、デッツォーラ行きを決めてた4人を残留説得しに西日本大会に行って、大雪で帰れなくなったり

稲田でさえ監督との面談でやっと残留を決めたのが2月やったし。

そんなん思ったら、今年はこんなに開幕が楽しみでワクワクしてるなんて、ホント幸せやなぁ

だって、高橋が抜けたとこをどうしよう、新入団の選手がSBできるなら、稲田がCBで植村が念願のボランチできるんちゃうん?とか、やっぱり宏樹のボランチコンバート説も真実味をおびてきたとか、松平の成長に期待しようとか、こんなん勝手に言って楽しんでるの、サポーターの醍醐味だねぇ。



今日の練習メニューは、ランニング、ストレッチ、少しだけボール使ってパス、またランニング(ダッシュあり)。

初日なので、ランニングも自分のペースでいいからって言われてたけど、トップグループはタカ、フミト、西田、植村。そのうちお決まりでタカが抜けだし、西田が追ってた。

西田、足の痛みが大丈夫なんか心配やったけど、あんだけ走れたらOKかな





桜井って、午前中はめちゃめちゃ逆光。カメラを向けても、画面にどんなアングルで入ってるのかも見えないし、当然撮れていないだろうと思ってたら、やっぱり最近のカメラって性能いいのね。ちゃんと撮れてた


この体幹トレーニングのポーズ、普通にみんなできてた(笑)

いや、かれこれ7~8年前くらいかなぁ、トップの練習で体幹トレーニング見てた時は、ピシっとできていない選手が結構いて、最近体幹のブームってこともあるだろうけど、やっぱりそういう基礎トレを昔よりやるようになってきてるのかな?
笑って突っ込めなかった


ツルが近くに来た時、あのポットに似てるってのを思い出してしまって、密かに一人で吹き出してたいかん、まだツボにはまったまんま。


今年は、キャプテン誰になるんやろ。
去年何かと話題が尽きなくてメディアに出まくった稲田が、ちゃんと笑顔で好青年のキャプテンぶりだったから、あれに並べる選手と考えたら・・・








うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・







わからん


まぁ、今年は笑顔ふりまいて広報活動してくれる予定のカトちゃんがいるから、その部分を引いて、まじめな選手とか、逆にしっかりさせるために敢えてキャプテンにしたらって選手でもいいか。
誰になるか、楽しみです


つくづく、もう少し今治が近かったらなぁと思いながら、玉川~道後の道を攻めて帰ってきました

次は、2回目のセレクションかな。それまで、ちょっと家で幕作りに励みます

新幕づくり

2013年01月06日 19時19分28秒 | FC IMABARI
昨日は、今治の新しい幕と伊像魂幕づくり。

今治の幕は去年作ったけど、開幕戦の強風と共に無残にも破壊され補修しながらなんとか一年持たせてきたけど限界。

分厚く、重たくなるけど、しっかりした物を作り直すようにしたのです


一方伊像魂幕は、J昇格の時に作った物がもう色あせも劣化も酷い状態で、メインスタンドから見る度なんか辛かった

この幕を作った時は、いよいよ念願のJのステージということで、署名活動とかを頑張ったメンバーで心躍らせながら色塗りしたなぁ。

あの時の気持ちは忘れたくないし、忘れられない。なのに、どんどん劣化が進むのを見ていると、自分たちのその頃の気持ちも廃れていくようで嫌だった


なので、今回はラランジャの皆さんや今治サポ、有志の方々とで両方の幕を作ることになって。

今治サポだけでは大変だったので、みんながいてくれて助かった~
ありがとうございました





これはまだ一度塗り目なので、これだけ見ると出来上がりが心配だと思うけど、2度塗りして仕上げするので、キレイになるよ~

発注すれば、キレイで軽い幕ができるけど、こうやって自分たちで作り上げていく方が、今季はどんなチームになるんだろうとか、どんなドラマを見届ける幕になるんだろうとか、いろいろ思いながら作るので、やっぱり楽しいんよね~


仕上げは2回目のセレクションの日、今治体育館が借りれたら、午前中作業して、乾かしてる間にセレクションに行ければなと


そして夜は新年会。
元愛媛の選手、学くんの実家『割烹矢野』であったんやけど、めちゃくちゃ美味しかった~
なかでも焼き鯖寿司は絶品で、お持ち帰りも頼んじゃった

2次会も素敵なお店に連れて行ってもらって、久しぶりに最後の締めを豚珍行のラーメン食べて、楽しい新年会でした





タオマフ発売!!!

2012年12月22日 16時52分38秒 | FC IMABARI
ついに出ました

FC今治のタオルマフラー
可愛すぎて、愛らしすぎて、でもちゃんとポイントをついてるデザイン

まだショッパーズの四村店と大西店のみの販売なので、伊予市在住の私には通販待つしかないかぁって思ってたけど、朝になってソワソワしだして、行っちゃいましたよ、今治へ

四村店のタオマフ購入お客様第1号です(笑)


1本2100円。バリィさんついて、正真正銘今治タオルでこの値段はお手頃

思ってたよりバリィさんが大きくてビックリやけど



FC IMABARIの方は、選手入場時に掲げたり、応援で振り回したりする用で、チェック柄は首に巻く用でお一人様最低2本はいるでしょっ(笑)

っていうか、可愛すぎてどちらか1本なんて選べない


年末年始の帰省とか、お友達に会う機会とか、是非お土産にどうぞ。バリィさんがついてるってだけでも十分今は『旬』だしね、喜ばれる事間違いなし。
しかも、今は今治でしか手に入らないし。


選手たちも実家に帰る時、ご家族に買って帰ってあげれば絶対いいよね~


これ購入した足で、モスバーガーへ行き、バイト中のリュウセイに見せたら『うわー、可愛い、これ欲しい~』って言ってた
選手も欲しがる文句なしの仕上がりという事で。


開幕が楽しみやなぁ。オフに入ったばかりなのに、もう4月の開幕に思いを馳せてます

セレクション

2012年12月19日 23時22分56秒 | FC IMABARI
後先になりましたが、日曜日にあったセレクションに付いて、書きかけで放置してました

今さらですが・・・↓↓↓







12/16(日)


今朝、めざましが鳴ったのを一旦止めて、5分後にもう一度鳴る音で起きようと思ったら・・・

次に目覚めたのは9時

9時よ、9時。

大慌て。二人とも午前中は予定があったんで、必死で準備。

9時まで寝たなんて、どんだけぶり?悲しいかな、年をとってくると明るくなったら寝ておれないのに。グッスリ9時まで寝てた


午後は今治のセレクションへ。

前回と違って、今年は23名。ちゃんと紅白戦ができる人数集まってるしかも前回よりギャラリーも増えてたし。

人数が多すぎて、どの選手が良かったとかいうのがわからないまぁ数名は記憶に残ってるけど。





大阪遠征の疲れで睡魔に襲われながらも、冷たい風で凍えてハッと目が覚めて

前回は、どうなるんやろーって不安でたまらんかったから、結構受けにきた選手の事覚えてたりしたけど、今回はやる気ねーなー、自分。
なんかもう、安心しきっててダメね。

しかも23人もいたら、若い男子はやっぱり全部同じに見えてしまう

ゲームになって、あれ?あの子視野も広くていい感じねって言ってたら平家だったり、おー、あのキーパーナイスセーブや、合格!って言ったらツルやったり

結局今の選手しか目立ってないっていう・・・まぁ多分、その動きが見慣れてるからかな。


あとは目に留まったの、ちっこいFWの子くらいかなぁ。

もうちょっと、ときめく選手がいてほしかった・・・かな。こんなこと言うのも、ホント贅沢だよね。

なんてったって、今年はほとんどの選手が残るんやもん、それで満足しきってる。


まぁ、監督やコーチ陣がちゃんと判断してるやろうし、私らは誰が入団しようと大歓迎で受け入れるだけなんで

敢えて言うなら、せっかくいいチームになってるんで、その雰囲気に溶け込める選手がいいなぁ。

交流イベント

2012年12月18日 18時32分00秒 | FC IMABARI
昨日は、今治市内で今治の交流イベントがありました

初めての試みでしたけど、事務局の方のご努力と、選手たちの盛り上げと、子供たちのノリの良さで大盛況でした

いつものように私はビールを飲んでしまって、超ご機嫌で大騒ぎ。。。


ご迷惑をおかけしました

まだまだサポーターが少ないので、選手の人数と招かれた人たちの人数が同じくらいという、なんともある意味贅沢な会食でした(笑)


去年までは、愛媛のセカンドチームということで応援していたわけやけど、今になって思えばやっぱりどっか自分たちで線引きしていたような所があったけど、今年から今治のチームとなって、地元の方々の支援がないと成り立たないわけなので、私たち以外にも今治の人で応援する方が増えていて、それはもう心強い!

サポーター増やさなきゃって思っても、今治に試合に来てみてっ言える知り合いがいるわけじゃなし、どうしたらいいもんかとも思っていたけど、選手たちが頑張っていい結果を残してくれたから、私らが何もしないでもちゃんとサポーターは増えてきてるってわかって、なんか恥ずかしい思いも。


昨日改めて思ったけど、選手たちみんな仲いいよなぁ。いいシーズンやったから、雰囲気がいいのもあるんやろうけど、ホントに面白かった

残念ながら岡ちゃんが退団することになってしもて淋しいけど、他は多分みんな残るやろうから、去年とは大違い、安心して年が越せます


終始はしゃぎまわってたけど、実は最初の監督の挨拶でちょっとウルウルしてしまって
旦那の大きい体の後ろで隠れようとしてたんやけど、後で聞いたら旦那もジーンってしてたんやって。夫婦そろって同じ言葉に感動するって、なんかそれも嬉しかった


さて今夜は体幹教室。頑張って体鍛えなきゃ

練習見学

2012年12月05日 18時41分19秒 | FC IMABARI
今朝方夢に健太郎が出てきて・・・

『お世話になったんで、ちゃんと挨拶しとかないかん思って~』

『えっ?健太郎辞めるん???』

ってとこで目が覚めまして

その後に続く返事はいったいなんなのか?気になって気になって、とりあえず今治に向かってた


普通に起きる時間でしか起きてないので、すっかり出るのが遅くなり、通勤割引で高速乗っちゃえって思ったら、渋滞してて1分間に合わず通常料金で今治行ってしもた・・・無職のくせに(笑)


今日はEBCさんの取材が入ってたようで、なんかそれを意識してか?フミトなんていつもの3割増しくらい声が出てた気がする

地決も終わって、ちょっと気が抜けた状態かな?なんて思ってたけど、割りとみんなちゃんとやってて、今年の2月3月のことを思い出したら、よくぞここまでやれるチームになったなぁとしみじみ感慨にふけっておりました


最後のミニゲーム、撃っても撃ってもリュウセイ決めることできずそれならとばかりにジョージが後ろから自分で持ち込んでゴール

健太郎、ちゃんと普通にやってるけど、さて、どうすんだ?


途中事務局の青木さんが来て、グッズについてアレコレと話したり、なんかシーズンオフって言ってももう来季の事に取り掛かってて、楽しみだなぁ

やっぱり、この作り上げていく感じがなんともいいよね。
でもまだ来季も地域リーグなんやから、そう焦らずできることからやってけばね。
いくら今年話題になっても、一過性のものに過ぎないからね、来季は来季で又築きあげていかないと。


練習が終わって、何はともあれ健太郎捕獲。

なんでここに今日来たかを説明して、その答えは・・・

チームから発表があるまで書かない方がいいんよね?

でも、健太郎ってプレーも成長してるけど、大人としてちゃんと考えるようになってるというか、ちゃんと自分自身に向き合って答えを出そうとしているのがわかって、すごく嬉しくなった
これで健太郎が出した答えなら、どっちになっても反対しないし未練がましい事を言うのは止めようと思った

いい答えが出ますように


最後まで残ってた加藤、西田、ツルにも声かけて、カトちゃんには来季今治のアイドルとして笑顔で愛想ふりまくように言ったら、『でもこいつは性格悪いっすよ~』って周りに突っ込まれ(笑)、『大丈夫、アイドルはだいたい性格悪くない?笑顔で対応できる子だったらOK』ってフォロー。カトちゃんファンの方ごめんなさい、性格悪くないですよ。

西田も加藤も個人チャントを作ってほしいみたいで、西田なんて使ってほしい曲指定までしてきた(笑)
でもその曲案外いいかも。。。
ちゃんと試合出て活躍したら作るからって約束。
あっ、カトちゃんは観客増えたらってノルマを課したら良かったかな


つくづく今治遠いわぁ

帰りはちゃんと下道で、玉川から奥道後を攻めながら帰りました。だいぶ体がコーナーを覚えてきた

途中プレッチさんに寄って、来季の横断幕の生地発注。とりあえず2月には西日本社会人大会があるから、シーズンオフは短いよ
チャント会議もせんといけんし、毎日ユーチューブ聞きまくりです





私的選手紹介⑥

2012年11月28日 17時59分17秒 | FC IMABARI
いよいよラストの3人ですね


【背番号3】  稲田  個人チャント・・抱いてセニョリータ

稲田、泣き虫やけん今年は、よー泣いたなぁ。

もう愛媛で4年。初年度に中原と一緒にトップの練習参加してた時、まだ大卒らしいちょっとチャラい感じやったけど、今じゃ頼れるキャプテン
攻撃大好きで、ガンガンサイドを上がって行く選手だったのに、今年は去年までほどはそんな姿が見られなかったから、元気がないのか、戦術なのか、それとも膝が痛いのか?ちょっと心配だった時期もあった。

今年は天皇杯で注目されたため、キャプテンとしてテレビに出る機会が多く、さわやかさを売りに(笑)好印象を与えたのでは?だいぶ喋りが上手くなったよね。

来年も続けるって言ってくれたんで、一緒にJFL目指して頑張ろう


【背番号2】  北林

今年入団のイケメン?・・・だと思う(笑)

セレクションの時から足元上手いなぁって思ってたけど、サイドバックの選手なのに足裏使うのが上手なんよねぇ。そしたら、大学時代はフットサルもやってたって。だから上手いんやね。

試合後のラインダンスで、ゴールを決めた選手を呼び出しするんやけど、北林を呼び出しした時躊躇なく脱いだんでビックリパンツにも手をかけてた(笑)

お父さんがビッグフラッグを作ってきて一緒に応援してくれてます。地決の2日目、大雨でかなりな重さになったフラッグを、必死で持ってらした。ありがたいねぇ

そのお父さんが、来年も息子は今治にいさせますって言ってくれたんで、来季も一緒に頑張ろうね



【背番号1】  山崎

今年一年のフミトの成長具合を改めて考えたら、それだけで胸がいっぱいになって泣きそう

去年入団した時は、どうしても土井ちゃんと比べてしまっていたし、いざ試合に出た時は心配で心配でたまらんかったけど、今年試合に出続けるようになって、みるみる逞しくなって、【1】番を背負うのにふさわしい選手になってくれた

サンフレッチェが優勝決めた時、いろんな番組で賞賛される寿人を見て、『それでもうちのフミトは寿人のシュート弾いたんだぜ気分ええわぁーーーー』って、テレビに向かって言ってた(笑)

たまに、どしたん?ってプレーもするけどね
下手くそって言われても、めげずに頑張った甲斐あったよね。

あら、私、フミトは来年も今治にいてくれるんか聞くの忘れてたおるよね???フミト
一番うるさく言えるフミトがいなくなったら、私、つまらーん

地決の3日目、ノルブリ戦の失点、自分の責任ですって言ったんだから、その責任とって来年はJFL連れてってもらわんとね。



さて、以上で全選手終わったでしょうか?誰か漏れてないかな。

この中から引退する選手はいるのか、今治を去る選手はいるのか、まだ全然わかんないけど、できることなら今年の皆+新入団の選手たちでJFLを目指したいなぁ。もうすぐそこまで見えてたんやもんね。

今年一年、最高の初年度でしたありがとう

私的選手紹介⑤

2012年11月26日 16時50分55秒 | FC IMABARI
平日になると毎日暇なんですが、練習見学に行こうにも、今治はやっぱり遠い

みんな、気持ちかたまってきたかなぁ?どうするかなぁ?


【背番号6】  高橋

高橋の名前は【周也(ひろや)】なのに、なぜか『ジョージ』と呼ばれてる。試合中応援してて、ジョージって誰かが呼ばれてるけど、そんな名前の子いないよね?って疑問に思ってて、選手たちに聞いたら、斉藤が高橋の事をそう呼びだしたんだと
高橋のタカだと、高田がいるから?それにしてもジョージって、高橋ジョージのイメージとは全く違うんやけど。

去年の北森がいない後、どうするんだろうて思ってたけど、高橋がいて良かった~って感じ。守備のカバーもはいれてるし、攻撃にも絡んでいくし、視野が広いなという印象。
今年は中盤の選手みんなが攻撃大好きなんで、去年の純タイプがいれば、高橋も前目に行けてもっと良かったんじゃないかなと思うけど。

あと、絡みづらい(笑)



【背番号5】  植村  個人チャント・・シンデレラハネムーン


植村、わかんねぇーーーーーーおかしいけん。

1年目からCBやってるのに、なぜかCBのイメージがわかない。ヤン、オサム、斉藤っていうCBは大きい選手がいたから、植村がちっちゃく見える為?

CBよりは、守備的ボランチで使ってみてほしい選手。きっと本人もボランチしたいんじゃないかなぁ?大学時代は、どこのポジションだったんやろ?

天皇杯のサンフレッチェ戦では、まさかのオウンゴールをしてしまって、審判に広島の選手のオフサイドと判定され助かった
あれオフサイドにならんかったら、勝ってなかったかもねぇ

コリア戦のPK献上したのは、誰だったんだろう???



【背番号4】  斉藤  個人チャント・・ウルトラマンタロウ


毒舌、っていうか、言ってる事がホントかどうか疑わしい(笑)
斉藤に言わせたら、なんでもかんでも悪い方へレールが敷かれていく気が・・・

頼りになるCBやけど、一番はセットプレーでの得点力CKだったらまず斉藤に合わせていくの対戦相手もわかってるだろうけど、止められない。
守備も、セットプレーも頼りになるから、個人チャントはウルトラマンタロウ。タロウって、ウルトラの兄弟の中で正当なウルトラの父の後継者なんやもん、最強よ!!

白い歯は、東幹久にも負けません


私的選手紹介④

2012年11月23日 17時11分43秒 | FC IMABARI
12/9に高知大学とTMが入ってる~


けど・・・行けない叔母の一周忌だ誰か行く方、様子を教えてくださいませ。


では、今日も3人。



【背番号9】  岡本


まさかタケシが入団するとは微塵も思ってなかった(笑)

始めはブクブクで、とてもサッカー選手には思えないほどやったけど、ちゃんと絞って走れるようになってからはタケシの本領発揮。

タケシが入ったことで、健太郎もやり易くなったんじゃないかなぁ。タケシと高田が走り回ったら、相手DFはホントイヤだと思うし、四国リーグレベルでは止められないよね。

途中入団やけど、ゴール数もチーム2位と仕事はしてるし。

でも、なんかしゃくに障るのはなぜ?(笑)
まだまだやれるって思ってるからかなぁ

勝利後のラインダンスは、呼び出してなくても出てきて脱ぐし

そろそろ個人チャント作ってやるかぁ。




【背番号8】  高田  個人チャント・・ミッキーマウスのテーマ、高田引越センター(ゴール時限定)


今年全国区に顔が売れた選手。サンフレッチェ戦で決勝ゴールをあげたラッキーボーイ

個人チャントもミッキーマウスやけど、タカはネズミみたいに走り回る。スピードに乗ったら相手選手置き去り。監督が『お前の方が速いんだから行けーーーー』って試合中叫ぶほど(笑)。

今年一人で20ゴールとか25ゴールあげるっとか大きいこと言ってたけど、ゴール数こそ全く届かなかったものの、十分タカの良さは発揮できたシーズンやったんやないかなぁ。

地決のコリア戦で惨敗した帰り、タカの2得点を思い出しながらなんとか気持ちを持ちこたえて、愛媛まで運転して帰ってきた。

今年、よくやったと思うし、きっと本人も一生忘れられないシーズンになっただろうと思うけど、最後が地決予選敗退になったしまったので、悩むとこだろうなぁ。

教師になる夢も叶えてほしいし、でも悔いがあるならサッカー続けてほしいし。どんな答えをだすかな




【背番号7】  平家  個人チャント・・暴れん坊将軍


その性格は、個人チャント曲が物語ってます。ホント、暴れん坊。この曲しか思いつかなかったもん。

サンフレッチェ戦前に足を骨折、手術してリハビリして、約1か月後の天皇杯町田戦に出場したという、あり得ない回復力を見せつけた。トップの選手では絶対考えられない。まだまだぬるくリハビリしてる段階でしょ。ある意味、プロとアマチュアの違いを体で表現したね

その性格さ故に、いい時と悪い時が違いすぎるのが難点。ノッテル時は中盤にこういう選手がいれば心強い。

来季は、その波をコントロールできるように成長してほしい。