見~~~~~っけ⑤ 2017-12-31 22:48:42 | sswあれこれ たま~に、また珍しい動画があがってますね。 今から20年くらい前のチャート番組でしょうかね。 さすがの目線です! [컴백 무대 + 인터뷰] 신성우 - 슬픔이 올 때 (1996年) ソンウさんは、おめでたい年の初めになるようで! (100分の1でもいいからあやかりたいものだ・・・ささやかな新年への願い・・・。)
見~~~~っけ④ 2017-10-21 23:00:34 | sswあれこれ 「再会」のTV版は、見たことなかったような・・・。 このころの髪型がかわいいよ!! で、10月21日、21日・・・何か覚えがある~~ と、思ったら、ソンウさんの中野ライブの日。 それも2007年だったから、 ちょうど10年前ではありませんか==。 いや~、あの日は何だか暑い日だったなあ。 今年はニュースで見る限り、天気が悪い日が続いているようですね。 あの頃はお散歩大好き、うろうろ大好きだったんですが、 10年たって、今はもう見る影もなく・・・。もうよぼよぼ。 でもあの時の何とも言えない会場のにおいは 思い出せますよ。 阿部首相は5年の長期政権云々らしいが、 こっちは10年の超長期政権ですからね。(なんのこっちゃ) また歌いに来てくれたまえ! (ビルボードライブとか??) 見たい、聞きたい!!
見~~~っけ③ 2017-09-16 00:01:05 | sswあれこれ 심신, 박남정, 강수지, 신성우 - 여름 노래 메들리 (1992) 今から、約25年前・・・の 夏の一コマ。 昔々、日本でもこんな感じの 歌謡曲番組、あったなあ~。 「SUMMER TIME」いいですね。 薄暗がりの中で聞きたいところです。。。
受講したかったねえ・・・ 2017-09-14 22:39:06 | sswあれこれ 「白石文化大、人文学講座」 白石ダ・ヴィンチアカデミー」スタート 14日シン・ソンウ教授最初講座... 12月まで8回の講座続いて ジョヨウンミン記者 作成2017.09.14 17:30 白石文化大学(総長ジャンジョンヒョン)人文教育院の名品人文学講座」 白石ダ・ヴィンチアカデミー」が 14日から12月7日までに合計8回の講義の旅を開始した。 講義は、芸術大学、同コンサートホールで開かれ 、時間は毎回午前10時から12時まで行われる。 14日2学期白石ダ・ヴィンチアカデミーの最初の講師として 招待された白石大学文化芸術学部ミュージカル専攻シン・ソンウ教授は 「人文学と文化芸術の香り」というテーマを持って教壇に立った。 シン教授は「誰でも努力すれば最高になることができますが、 自分が楽しむことができる分野の一番になりたい」とし 「そのような人々が幸せな人だ。 ただ固執しながら最高になるよりも、 幸せに楽しみ分野の専門家になってほしい」と応援した。 この他にも、彼は4次産業革命の時代の若者たちの考えや 文化芸術分野の話、 生活の中の知恵の話で、参加者の共感を引き出した。 この日の講演に参加した看護科2年ガンスギョンさん(27ㆍ女)は、 「今回の講演で、文化芸術が一般の人々の余裕が不足している日常の中の 潤滑油の役割をしてくれるという事実に感謝した」と所感を伝えた。 学生はもちろん、地域住民のために無料で公開されている白石ダ・ヴィンチアカデミーは 9月28日、「肯定の力でデザインせよ」というテーマで放送ヒョンビョンスさんが、 10月19日「夢の3つの質問」というテーマでウェプトゥン作家李鍾範さんが、 10月26日、「世界観の崩壊と模倣」というテーマでEBS韓国史講師グォンヨンギさんが、 11月9日「読書で内面の強さに会う」というテーマで作家キム・ジンミョンさんが、 11月16日、「市はあなたを生かします」というテーマで詩人ナテジュさんが、 11月23日「知って力になる生活の中の法律の話」というテーマで、弁護士バクジフンさんが、 12月7日、「夢を超えて夢の話」というテーマで作家コドウォン氏がそれぞれ教壇に立っている。 ジョヨウンミン記者dtn@hanmail.net 他 翻訳機クン、使用~~ いや、それにしても忙しいね、ソンウっし。 地域の人も無料で聴講できたんだ==。 その他の講義も面白そうだなあ。 勉学の秋、 いつのことだったか・・・。遥か昔~~。
眼を閉じて熱唱 2017-09-10 01:00:46 | sswあれこれ 「2017 ミュージカルフェスティバル ギャラクシー」 きのうだったのか~。 ミサイルなんか、あんまり気にならなかったのかな。 日本だけなのかね、ざわざわしてるの・・・。 こんな感じだったのかな? こんな感じだったのね??