goo blog サービス終了のお知らせ 

冷やこ水

毎日が心穏やかに、平和でありますように・・・

そら、そこに空/溝口肇

2019-06-16 23:28:43 | 世界名曲遺産
そら、そこに空/溝口肇


「落ち込んだり とか、うれしくても
いつもそこには空がある」・・・溝口 肇


「世界の車窓から」で有名な溝口さん。

もう30年くらい前のアルバム「プレシャス」から。

FMで流れてきて、次の日すぐにCD店に走った。

チェロといえばサン・サーンスの「白鳥」ぐらいしか思い浮かばなかったけど
チェロという楽器の表現力の豊かさに驚いた。

ずいぶん長い間元気をもらってきた名曲。



それにしても溝口さん、
30年たっても印象が変わらない~~。
そろそろ60くらい59?なんだよね・・・。すご!!!

ヤドランカさん・・・

2016-07-24 21:07:11 | 世界名曲遺産



ヤドランカさんの追悼盤が先日到着した。
変わらない優しい歌声だ。


今から20年以上前になるのだろうか。
近所の店にCDを買いに行っていたとき、たまたまそこでかかっていた歌に聞き入り
思わず買ってしまったのが「サラエボの祈り」というCDだった。
哀愁を帯びた歌声と曲調にすっかりはまり
何人かの友人にダビングしてあげたものだ。

それからしばらくしてニュース23で
このヤドランカさんという方がたまたま日本に来ていた時に
サラエボで内戦がおこり、帰国できなくなった・・・と。(確かこんな話)いうようなことを取り上げていて
日本語歌詞の曲を番組ラストで流していた。

本国ではすでに凄い歌手ということだったが、日本でもじっくり活動するのね~と、思っていたころ
地元での催し物に来るという事を知り
早速駆け付けた。
産業まつりの30分くらいのミニコンサートで
本当に歌っていただくのが申し訳ないような雰囲気だったのだが、
ヤドランカさんは
穏やかな笑顔とホッとする歌声を聞かせてくれた。

実はあわよくば、サインでもしてもらおうか、と思っていた当方は
ダダダッと気持ちだけは陸上選手並みの速さで楽屋に(といっても事務室みたいなとこ)に息切らして駆けつけ
持っていったCDに書いてもらうことができた!!

その時、ヤドランカさん、あまりの血相を変えた雰囲気に・・・
もしかしたら、驚いたのかもしれませんね・・・?




「ダイジョブ、ダイジョブ」・・・と。


私は気の利いたプレゼントでも持って行ってればよかったのですが、
気が動転し、思わず持ち合わせていたワラジのマスコット・・・よく交通安全などで車のフロントに飾るやつ・・・
を、どうぞ~と、わたしたのだけど・・・。(今思い出してもショボすぎる!!)


ここしばらくは、すっかり韓国ドラマばかり見ていたので、この5月の突然の訃報には驚いた。
それもALSだったとは・・・。(ソンウさんもバケツチャレンジしてたが)
追悼盤の終わりには最後の吹込みになったデモ音源の曲が入っていて
お辛い中でも歌っている姿を想像すると、涙が出ます。


ああ、いつか、ちゃんとした生のコンサートに行けるはずだと思っていたので
本当に残念です。



でも、あの時の優しいヤドランカさん、いつまでも忘れません。



(7月24日というのは誕生日なんだそうです。)







さんま焼けたか

2014-08-28 21:28:03 | 世界名曲遺産
もう、夏も終わりなんですかね・・・。

去年は9月中ごろまで結構暑い日が続いていたような気もします。

今年は、暑い暑いというより、雨が猛威を振るった夏でした。(家の前の川もあと1メートルほどで…。といった状況があった。)

台風なんか来ず、ゆっくり秋の夜長をすごせたらと思います。




高い高いとうわさされるさんま。

海の中もいろいろ状況が変わってるんだろか~。






最後の一歩、最初の一歩

2014-03-31 03:30:38 | 世界名曲遺産








先日の新聞で

卒業の歌ランキング

がでていたが、今年親戚の子から教えてもらった歌がまだ入っていなかったようで~~。


どんな曲歌ったのか聞いたら教えてくれたのだけど。


動画で調べたら、これがまたなかなかにいい。


サビの決意をうたっている部分。

力強くていいなあ!!

(いや、卒業式の曲って、たいがいどれもいいですけどね。)


動画の歌聞いただけでもウルウルだから、

その会場にいた人はもう・・・!!でしょうね。






最後の一歩  最初の一歩



晴れやかなこの日に
振り返りたずねる
僕らはいつだって 笑顔だっただろうか

つまづいて迷いながら
共に大人になった
君と育てた夢のつぼみ
ふくらむ季節

今日校庭に印す
最後の一歩は
新しい明日への それぞれの未来への
最初の一歩さ
胸をはって かかと強く
蹴ってゆくよ


(以下略)





ここ数日のあったかさと雨で道の雪もすっかり消えました。

増税前に新しいスニーカーでも急いで買いに行かなくちゃ!!

何も贈るものがありません

2013-12-24 23:04:03 | 世界名曲遺産


本当に月日の過ぎるのは早い。

年末の風物詩を紹介するニュース~え?これついこの間も見なかった??



街に出ると

クリスマスプレゼントを買う人たちで

多少この田舎も賑わっていた。


・・・どれ、何かいいものあるかな??自分のためのご褒美でもいいし~。




・・・でも・・・特にほしいものは、何も見つからなかったですね・・・。


消費税もアップすることだし、大事に蓄えておくとするか。

また、ミュージカルか何か来るかもしれないしね・・・。















各お店でかかっていたおなじみのクリスマスソング。

私の好きな曲が、聞けなかったので、ここで。



~~~僕は神様に何も贈ることができないので

せめてこのドラム演奏をお届けします~~~


とかいう内容だと記憶しているけど。(もっと宗教的な意味があるんだろうな。)



改めてお金ではないんだな。

デジブック