フィガロの昼寝

クラシック音楽、カメラ、携帯電話、鉄道等について徒然なるままに綴っていくブログ

今から10年前---東鷲宮~栗橋 水沢踏切と佐貫~牛久 銅像山踏切---

2020年12月31日 23時29分02秒 | 鉄道
厳密に言うと、今から10年と2日前です。

まずは東鷲宮~栗橋 水沢踏切で撮影した画像から。

EF651080


EF641010


EF510-503 カシオペア


211系グリーン車付


485系 日光


EF510-510 北斗星

ここまでが水沢踏切で撮影した画像です。

ここで、銅像山踏切へ移動。


651系 ひたち


EF510-501 安中貨物

2010年12月29日に撮影した画像をアップしてみました。
EF651080はEF652080になっています。
カシオペアも北斗星もEF510が牽引する事はもうないでしょう。
北斗星は、客車自体が廃車になってしまいました。
グリーン車付の211系がここを通過する事はないでしょう。
485系「日光」も見る事ができません。
651系「ひたち」も見る事ができません。
安中貨物は残っていますが、EF510が牽引する事はもうないでしょう。

10年ひと昔とは言いますが、10年間でこんなに見られなくなってしまうものが多いとは・・・・
隔世の感を感じます。

※画像は全てEOS7Dで撮影しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。