フィガロの昼寝

クラシック音楽、カメラ、携帯電話、鉄道等について徒然なるままに綴っていくブログ

新緑の飯山線---DD1611(白Hゴム)+浪漫---

2012年05月17日 00時00分31秒 | 鉄道

2003年5月 上境~上桑名川 DD1611+浪漫 キャノンD60

今から9年前の画像です。
北信濃の春は遅く、新緑は5月中旬頃です。
年によっては、ゴールデンウィーク位まで残雪のあるような地域です。

今でも現役のDD1611、この頃は白Hゴムでしたが塗装の退色がかなり進んでいて、朱色の部分が白っぽくなっていました。

カーラック---EF641046(原色)牽引の3084レ---

2012年05月16日 00時00分11秒 | 鉄道

2004年1月 伯耆溝口~江尾 EF641046 キャノンD60

伯備線遠征時のカットです。
この頃のEF641046は原色青ナンバーでしたが、岡山のEF64-1000は重連運用がないため、空気元ダメ管や釣り合い管が撤去されていました。
空気元ダメ管と釣り合い管のないEF64-1000はサッパリしている反面、山男らしい力強さや迫力がイマイチ感じられませんでした。

この頃の3084レは、日によってカーラックが連結されていました。

遅延---列番不明のEF641034先頭の原色重連貨物---

2012年05月15日 01時54分23秒 | 鉄道

2003年5月 保内~東三条 EF641034(原色)+EF641000(カマ番不明の原色)+コキ

今から9年前の画像です。
保内~東三条で3881レを撮影した後、マヤ検撮影のため、北堀之内に移動しようと思ったら、突然、背後からEF641034先頭の原色重連貨物が・・・・
慌ててシャッターを切りました。

前の日に三陸南地震があったので、その影響で遅延していたのではないかと思います。
とすると、2090レか2092レって事になります。

よく考えてみえると、この頃から時々、三陸方面では地震がありました。東日本大震災との関連性はわかりませんが・・・・

新幹線開業まで持ちこたえられなかった鉄道---南部縦貫鉄道---

2012年05月06日 00時00分04秒 | 鉄道

1997年4月 南部縦貫鉄道 森羅(フィルム)

『10年前---十和田観光電鉄の旧型電車---』でエントリーした十和田観光電鉄は、東北新幹線が新青森まで延伸した結果、乗客が減り、3月31日を以て廃止となってしまいましたが、今からちょうど15年前、新幹線開業まで持ちこたえることができず、休止(事実上の廃止)となってしまった鉄道があります。
そう、画像の南部縦貫鉄道です。

もし、新幹線開業まで持ちこたえていたら、盛田牧場前駅~営農大学校駅あたりに新幹線の駅ができていた筈です。
現に、今の七戸十和田駅は、営農大学校駅のすぐ近くにできました。
でも、新幹線開業まで車両が持たなかったかもしれません。

そういえば、今でも毎年、ゴールデンウィークになると、旧七戸駅でイベントやっていますね。

因みに、南部縦貫鉄道行くには往路・復路とも野辺地に停まる「はくつる」が便利なので、この時も、往復「はくつる」を利用しました。

「日本海」を日本海で撮る

2012年05月05日 06時30分16秒 | 鉄道

2003年5月26日 小砂川~上浜 EF81107日本海

日本海が2往復あった時代の画像です。
当時の日本海3号は、日本海バックで撮影できました。

2012年3月ダイヤ改正で臨時に格下げされた「日本海」は、意外にも、この撮影ポイントでまた撮影できる事になりました。
個人的には、日本海牽引のEF81はローズピンクが似合うと思います。

5月の桜---冠着の桜とEF64原色重連---

2012年05月02日 00時00分23秒 | 鉄道
今から丁度6年前の画像です。
冠着駅には見事な桜並木がありますが、ここの桜の満開状況がよくわからず、撮影には苦労しました。
2006年は、桜満開になったのがゴールデンウィークでした。


2006年5月2日 冠着駅 EF6455+58+タキ