フィガロの昼寝

クラシック音楽、カメラ、携帯電話、鉄道等について徒然なるままに綴っていくブログ

EF64-1000原色並び@高操---EF641003(原色)、EF641042(原色)---

2012年04月29日 02時46分26秒 | 鉄道

2003年4月 高崎操車場 EF641003(左)、EF641042(右)

今から9年前に撮影したEF64-1000原色が並んだ高操バルブです。
この頃のEF641003は、クーラーこそ取り付けられたものの、原色・白H・EG灯付でしたし、EF641042は、原色・白H・箱ナシでした(EG灯は新製時からありません)。

もう一度、高操でEF64-1000原色の並びを撮影したいものです。

真新しいクーラー---クーラーを取り付けたEF641003---

2012年04月28日 00時00分02秒 | 鉄道

2003年4月 大月~初狩 2457レ EF641003+コキ

今から9年前、全検のタイミングじゃないのに、大宮入場したEF641003。
何のために入場したのかと思ったら、クーラー取り付けでした。

車体がそれ程綺麗じゃないのに、クーラーのみ綺麗でやたら目立っていました。

花と新緑の裏高尾---EF6441+チキ

2012年04月27日 00時10分03秒 | 鉄道

2006年4月 高尾~相模湖 Ef6441+チキ

今から6年前のEF6441+チキの画像です。

4月下旬になると、裏高尾は新緑が始まりまが、花もまだあります。
画像右にもピンクの花がありますが、この花は何ていう花なんでしょうか?

ワムの思い出その4---茶釜(EF6557)牽引のワム---

2012年04月26日 00時00分12秒 | 鉄道

2005年3月5日 東北本線 EF6557+ワム

いつも通り、EF64-1000牽引の迂回焼島貨物を撮影しに行ったら、茶色いカマが来ました!!
かなりビックリしました!!!!
週末のネタガマ牽引にも関わらず、この撮影ポイント、鉄はおいら一人でした。

直流区間でEF64-1000以外の釜が牽引したのを見たのはこの時だけでしたが、他にもあったのでしょうか?

カンテラ---EF641016 高操バルブ---

2012年04月25日 00時00分19秒 | 鉄道

2005年10月 高崎操車場 EF641016

『高操バルブ---EF64-1000重連---』でも記事にしましたが、EF64が好きなので、かつては、よく、夜、高操に行ってバルブ撮影したものです。

高操までは、EF65か里運用のEF64-1000が牽引してきますが、ここからは、全列車、EF64-1000にバトンタッチします。
ゆらゆら揺れている光の帯は、入換作業員が持っているカンテラです。
この後、EF641016は切り離され、EF64-1000重連にバトンタッチしました。
隣に写っているEF64-1000の原色重連は、間もなく上越国境に向けて発っていきました。
この頃の高機のEF64-1000は、まだまだ原色が多かったです。今思うといい時代でした。

この頃のEF641016は、黒H・箱なしでした。

ワムの思い出その3---金町の花の木号---

2012年04月24日 00時00分58秒 | 鉄道
金町に三菱製紙中川工場があった頃、八戸~金町間を通称「金町ワム」という紙輸送列車がありました。
金町駅の入換と金町駅~三菱製紙中川工場の専用線はスイッチャーが牽引していました。

画像は、「花の木号」という名称のスイッチャーが金町駅構内を入換しているシーンです。


2003年2月 金町駅

思い出のワムその2---EF641010牽引の迂回焼島貨物---

2012年04月23日 00時00分05秒 | 鉄道

2004年1月 EF641010+ワム 矢板~片岡

『思い出のワムその1---EF641024(原色)牽引の迂回焼島貨物---』でも記事をアップしましたが、この列車は、サラリーマンにとって撮影しやすくて賞味期限のある列車でしたので、更新機でも撮影しに行きました。
1010号機は、原色→試験塗装→原色→更新と塗装が変わっていますね。
個人的には、もう1度、試験塗装キボンヌ!!

つなん号

2012年04月22日 00時00分26秒 | 鉄道
チビロクことDD16が活躍する飯山線。
浪漫が現役の頃は、時々、飯山線にも入線しました。
飯山線内では、DD16が浪漫の先頭に立ちます。


2006年3月30日 飯山線 平滝~信濃白鳥 DD1611+浪漫

この日の団体は津南町って事で、津南町の名産であるカリンをかたどった「つなん号」のHMが付いていました。

中越地震前、最後の新津工臨撮影---EF641053牽引の新津工臨---

2012年04月21日 00時00分29秒 | 鉄道
春になると、工臨が増えます。

新津工臨の高崎~新津は、通常、高崎のEF64が担当しますが、稀に、EF81だっったり(その場合、新小岩からEF81)、長岡のEF64-1000だったりすます。


2004年8月 上越線 八木原~渋川 EF641053+チキ

この日は、長岡のEF64-1000が牽引するとの情報が入ったので、上越線に出撃しました。

撮影から数ヵ月後、まさか、新潟県中越地方に大地震があるとは夢にも思いませんでした。

思い出のワムその1---EF641024(原色)牽引の迂回焼島貨物---

2012年04月20日 00時00分48秒 | 鉄道
2012年3月ダイヤ改正で紙輸送用のワムがコキ化されてしまいました。
土日祝日休みのサラリーマンにとって、週末に走らないワムは撮影しにくい列車の1つでした。
ところが、以前にも『震災に伴う迂回貨物列車---焼島貨物その3---』等で紹介しました中越地震の震災に伴う迂回焼島ワムは、ほぼ毎日走っていたので、サラリーマンにも楽に撮影できる列車でした。
しかも、上りは東北本線内で順光で撮影できました。

この頃のEF641024は、箱(クーラー)は付いているものの、原色・白H・EG灯付でした。


2005年2月26日 栗橋~東鷲宮 EF641024+ワム


4月の雪---遅い雪、冠着のEF64原色重連---

2012年04月19日 00時00分43秒 | 鉄道
長野県内は4月も雪が降ります。
今から9年前の2003年4月も雪が降りました。


2003年4月6日 冠着駅

早朝、冠着駅は、うっすらと雪化粧していました。

冠着駅は静かな駅なので、マルヨするにもってこいの場所でした。
ただ、当時は携帯電話の電波が弱く、ドコモ以外は圏外になってしまいました。

長野電鉄 旧村山橋と2000系

2012年04月18日 00時00分28秒 | 鉄道

2004年8月 長野電鉄 旧村山橋 2000系A編成

画像は、旧村山橋で撮影した長野電鉄2000系A編成で、信越山線撮影後に寄り道した時のカットです。
この頃は、新村山橋が供用開始前で、村山橋界隈はいつも渋滞していました。
2000系A編成は、その後、茶色くなりました。
弊ブログでも、『長野電鉄---茶色い2000系---』で茶色の2000系A編成をアップしています。

2000系は、3月31日を以って引退してしまいました(T_T)

また、A編成は、廃線直前の屋代線信濃川田駅に回送されたとの事。

桃源郷のEF64-1000---EF641013牽引の2457レ---

2012年04月15日 00時01分18秒 | 鉄道
春になると、色々な撮影ポイントの花が気になりますね。
山梨県内では、梅、桜だけじゃなく、桃の花も気になりました。


2003年4月 新府~穴山 2457レ EF641013+コキ

EF64-1000が中央東線に定期貨物列車デビューしてから最初の春でした。
このあたりも、そろそろ桃満開の季節かな?