21日、早朝から三角寺へ我が家のアイドル犬もお参りさせていただきました。

弥谷寺、ここの階段は多い上に急で息切れします。これは大師堂前です。本堂はまだまだ先にあります。私は、あがれなくて主人に行ってもらいました。

根香寺、ここも下ったり上ったり階段が多いのですが、紅葉がきれいです。
1日目は、ここで終わりました。その後、道の駅「香南楽湯」へ移動。温泉に入って疲れをとりました。
2日目

志度寺、樹木に囲まれた落ち着くお寺です。私たちより後に着いた団体さんとお世話をされていらっしゃる方も山門を通らず駐車場から近道してお参りに来られたので山門を通ってお参りした私たちは慌てて納経所へ行きました。

88番札所最後の大窪寺、土砂降り。参拝者も少なくて気が抜けちゃいました。
この後、1番札所霊仙寺までループで繋ぎお参りを終えることがでしました。

僕は、お参りに付き合って疲れたよ!父さん運転中、ゴミ箱枕にちょっと昼寝。
今回は、写真を撮ったり撮らなかったりでしたが、1番札所からきちんと順番にまわってきました。
帰りの高速で、災害派遣から帰って来られたのでしょう、「災害派遣、松山駐屯地」と書かれた自衛隊の車にたくさん出逢いました。窓を開けたまま車を運転されていらっしゃる腕は、真っ黒、真っ赤に日焼けしていました。
任務とは言え、ご苦労様お疲れさまでした。