goo blog サービス終了のお知らせ 

eddymama

日々

モヘアは軽いです

2008-11-08 | ストレッチ編み

最近は、マフラーばかりUPしてます。
ストレッチ編みの本を参考にして、PANDORA・HOUSEで購入したモヘア一玉(30g 125m)で編めました。

この編み地は縦にも横にも伸びます。

まだまだ、知らない編み方がいっぱい載っていますが、かぎ針や棒針の編み記号と全く違う編み記号なので編み図は理解できませんので、糸のかけ方や引き抜き方が載っている作品にしか手が付けられません。
少しずつ覚えていかなくちゃと思っています。

ミニマフラー 2本(茶系ツイード・青)

2008-10-30 | ストレッチ編み

残り毛糸処分と言っても、編み直しの再利用毛糸ではなくて、作品を編んだ後の
完全に一玉足りない残りもので編んだため短くなり、持っているブローチで留めてみました。
これもピンクと同じ編み方(ピケ)です。

娘から、今度は「だんだんvol.4 秋のイベント開催」用にカスパリー編みでミニマフラーを編んで欲しいと頼まれました。
それにしても日数が足りません(汗)

ミニマフラー(ピンク)

2008-10-28 | ストレッチ編み

深緑の編み方(昇竜)とは違う編み方(ピケ)で、手元にある残り毛糸を使い切ってチョット長めに編んでみました。
ミニマフラーにすると、中途半端な残り系とが処分できますね。
この冬は、段ボール10箱以上の残り毛糸処分の編み物をどれだけ減らすことができるか頑張ろう!!

ストール(モヘア)

2008-10-27 | ストレッチ編み

25日にストレッチ編みのミニマフラーを全く同じ編み方で、同じ号数の編み針でストールに編んでみました(今回の編み地を右上、前回の編み地を右下)が、編む毛糸によってこんなにも違って見えます。

今回は、モヘア3玉使い切りました。

残り毛糸でミニマフラー増殖中、、、すぐ編めて楽しい~

ミニマフラー(深緑)

2008-10-25 | ストレッチ編み


ストレッチ編み教室が、先生のご都合でしばらくお休みで、編みかけのベストもそのままになっています。

最近は、かぎ針編みばかりで疲れてきたので、久しぶりのストレッチ編みでミニマフラーを編んでみました。
毛糸は、編みの残りで、かれこれ25年くらい前のもので、アクリルとの混紡です。
手元には、機械編みをしていたときの極細・合細・中細・綿糸他、中途半端な糸達がいっぱいあります。この冬は、その毛糸達で遊んでみようかな。

ベスト1

2008-09-26 | ストレッチ編み

久しぶりのストレッチ編みです。
今回の作品では、襟ぐり以外は前身頃と後ろ身頃を続けて編み進みます。

最初、間違えて後ろ身頃だけ編んでまして全部解きました。
二回目、着丈が長すぎて全部解きました。
今日、裾が捻れたところを発見、一列解きました。
なかなか編み進みません。

使用毛糸:スキーグランドゥール
色  番:1

縞模様の室内ばき

2008-09-04 | ストレッチ編み

何ヶ月も前に編んでいたのに、とじはぎしなくてそのままになっていた応用作品。
朝夕が涼しくなってきたので、やっと完成させました。

いつも、スワッチを編んだとき、糸の引き加減がきついのか目が詰まってしまうので、今回は少しゆるめに編んでみました。これは室内履きだから許される範囲ですが、足首辺りが少々緩すぎました。作品によって糸の引き加減を注意しなくちゃ!!(反省)

リッチ棒

2008-06-18 | ストレッチ編み

リッチ棒を次回の作品で使用することになりましたが、現在は製造販売中止の商品なので、ストレッチ編みの先生がお知り合いの個人で手作りされていらっしゃる方に注文していただきました。

上から見ると、平らに見えますが、面取りもしてあり幅の真ん中辺りは少しくぼみがあります。
棒針と同じように使い込むと、滑りもよくなるそうです。
課題のジャンパースカートを早く仕上げなくては、、、と思います。

木の葉模様の直線ベスト1

2008-06-11 | ストレッチ編み

夏糸のこの時期にウール100%並太の作品です。
この課題は、後ろ身頃から肩まで編み、肩線から襟空き部分の目数を除け半分にし、作り目を加え、前身頃も直線で編めばよかったので、思っていたより早く仕上がりました。

使用毛糸:スキーハーブカラー
色  番:2

これより前に編んだ、ロングカラーのベスト&木の葉模様のセーターは、テキスト通りの目数・段数で編んだので、着丈が短くなってしまい、編み直し中です。

縞模様の室内ばきは、まだ、糸始末が終わっていません。
作品が完成しましたら、順次UP予定のつもりです。


釣り鐘模様のスワッチ

2008-06-10 | ストレッチ編み

課題の子供用ジャンバースカート

ストレッチ編みは、一柄編むのに、
行ったり戻ったりしながら編み進むので、時間がかかりますが、
模様が現れると楽しくなります。

また、いつも真剣に目数を数えてないと模様がずれちゃうので
解くことも多いです。

今まで、教えていただいていたのに完全目に編むところを
うろ覚えの為、穴が空いたり、目数が違ったりでしたが、
八作品目にして、やっと、マスターしました。

ストレッチ編みの本&針

2008-02-20 | ストレッチ編み
近所の方にお借りしている本&針ですが、
その、おばちゃんが、貸してくださる時に、
「私が生きている間は、貸してあげる。
 私が死んだら、形見に上げる。」ってことは、
私の物なのですが、最近では入手し難いのです。

基礎編みから、記号まで、丁寧に掲載されています。
大切にしなきゃね!!

ストレッチ編み(ショール)

2008-01-18 | ストレッチ編み
昨年秋に編んでいた、ストレッチ編みのショールです。
扇形に編むので、途中で引き返し編みがでてきます。

スカラップは、編みながら仕上げていきます。

モヘアなので、間違った時に解くのが大変。

使用毛糸:ダイヤクラフトモヘア
色  番:CH39
(○○年押し入れで眠ってました)

ストレッチ編み1

2007-02-26 | ストレッチ編み
あれもこれもやってみたい症候群
アフガン編みの引き抜きを二本の編み針でしてる感じ
(やはり厚みはあるよ)
編み針もよく似てるけれど、丸くなく平らの編み針
編み記号を覚えるのも一苦労

編み針:ストレッチ針 E号
毛 糸:並太(95m物)ミックス
何が出来ますやら、お楽しみやね

机や炬燵のまわりは、100冊以上の本と毛糸、レース糸が山積みで
いつ崩れてもおかしくない状態
おまけに、ビーズ・パッチワーク・刺しゅう・マクラメ・アジアンノット・・・・・
そこら中に散乱、反省