後は、持ち手を付けるだけ 2009-02-17 | かぎ針編み 松山から撤退して、初日、京都高島屋で見つけた久しぶりの「ホビーラホビーレ」 旅行中移動の空き時間が勿体ないと「たまみやさん」と相談、ディスプレーにあった「ペットボトル入れ」の材料、オリジナルは赤・ピンクでしたが、ナチュラル系で材料購入。 翌日の高島屋開店前にスタバで編み編み 使用糸:ホビーラホビーレ クロッシュコットン2本取り 色 番:10・11 使用針:かぎ針2号(編み図は3号) *この糸とても編みやすかったです。
楽しんでいただけたかな? 2009-02-13 | かぎ針編み 今日は、ご参加いただきありがとうございました。 初めて、かぎ針を持つ方のためにと言うことで、かぎ針編みの基礎である、鎖編み・細編み・長編み・引き抜きを組み合わせたモチーフでしたが、いかがでしたか? 皆さんの真剣な姿を見て、こちらも自分の中で持っていることは、伝えようとしたのですが、言葉足らずや説明不足もあったかもわかりませんし、時間内に編み上がらなくて申し訳なく思っております。 でも、これに懲りずに編み物の楽しさが少しでも分かってもらえたら嬉しいです。 そして、今日のイベントを企画してくださった、fleurさん、アシスタントをしてくれた「たまみやさん」ありがとうございました。 ご参加くださった皆様、また、どこかで見かけたら声をかけてくださいね。
明日のために 2009-02-12 | かぎ針編み 少量の毛糸を巻く度に思っていたのですが、芯棒が大きすぎて可愛くない。おまけにすぐクチュクチュになって不便。これを解消しようと、芯を入れて巻いてみたものの、やはり可愛さ半減。 と言うことは、やはり主人に頼むしかない。 「かくかくしかじか・・・○○××△△」やはり、できあがりました。 綺麗に「巻き巻き」完成!やったね!サンクス!
みなさん、どうしてます? 2009-02-06 | かぎ針編み 手芸「マキ」で購入した、ラミーコットン(ラミー55%・コットン45%) 折角、堅い穴あき芯があるのだから、長めの串焼きの串を入れて、100均のかごに収まりました。 端が落ちてくることがない上、糸がねじれることがない。おまけに使用中の編み針を入れておけるし、便利です。 この糸、麻100%に比べると、チクチクしないので手が荒れにくいようです。
かぎ針編み1日教室のお知らせ 2009-01-30 | かぎ針編み 人と人との温かいご縁で、fleurさんに於いて、かぎ針編み1日教室をさせていただくことになりました。 初心者の方でも1時間くらいで楽しく編めて、応用範囲が広いモチーフを選びました。 かぎ針も材料もこちらで用意いたしますので、「編みたい気持ちひとつ」だけ持ってお越し下さいね。 場 所:愛媛県松山市堀江町fleurさん 参加費:¥2000(材料費込み お茶とお菓子付) *ご参加くださった方に、私が編んだ小さなドイリーをプレゼントいたします。 詳しくは、fleurさんのblogをご覧ください。 ☆午前・午後とも定員になりましたので、募集は締め切らせていただきました。
同じモチーフでも色や太さをかえると 2009-01-30 | かぎ針編み 同じモチーフでも、糸が違うと・・・・ これを一段ごとに色をかえてみました。 全く雰囲気が違いますね。 たくさん編んで、マフラー・膝掛け・ベスト・バッグ・・・・ 応用範囲は無限大ですね。 使用糸:オリムパス プチ マルシェ(リネン50%&コットン50%)<太> 色 番:101 103 105 使用針:かぎ針6号
同じモチーフでも、糸が違うと・・・・ 2009-01-30 | かぎ針編み オーソドックスなモチーフで小物を編んでみました。 コースター、周りは細編み 使用糸:コットン100% 使用針:かぎ針4号 サシュと言うか小さな巾着は、同じ物を二枚編んで三方を引き抜きはぎ、 口は細編み、長編み、ピコットで仕上げました。 使用糸:エミーグランデ生成 使用針:レース針0号
1玉で2個、楽しいね! 2009-01-27 | かぎ針編み 最近始めた「ストレッチ編み」や「カスパリー編み」、昔々してた機械編み、アフガン編み、相変わらずやってる棒針編みなどは、殆どが身につける物、以前のかぎ針編みは、レース糸でテーブルクロスやドイリー、毛糸でマフラーや手袋、帽子でしたが、最近は、手軽に編める物の方へ移行しつつあります。 購入する本といえば、オーソドックスな本であったり、マニアックな本であったりして、1~2時間で編める物には、興味がなかったんですよね。 最近の雑貨ブームの影響というか、見て楽しんでもいいかなと、普段手にしない本も何冊か購入し、その中で、今回は、「入れこ」のミニバスケットを編んでみました。 少し余ったので、小さなモチーフを編んだら、余った糸は10cm。 2個作れないので、大きい方に付けちゃいました。 大:底 直径9cm 高さ3.5cm 小:底 直径6.5cm 高さ3cm 使用糸:ダルマイングス手編糸 カフェ星くず 色 番:1 使用針:かぎ針 6号 参考本:日本ヴォーグ社「ナチュラル雑貨」 *注意 編んでいると細かな糸が落ちてきます。
ワークショップにいかが? 2008-12-22 | かぎ針編み 2009年1月18日(日)「三津木村邸collective ~やねがおちそうなんです。」参加イベント企画にちょっと練習 ジャンボかぎ針使用で長編みと鎖編みでできるのですが、いかが?
コーン台1 2008-06-13 | かぎ針編み 昨日届いた「ぴえろ」さんの毛糸がコーン巻きだったので、主人に頼んでつくってもらいました。 コーンの大きさも色々あるので、棒の移動ができるように何ヶ所も穴を開けてます。 今後の引込揃えなど、夢が広がって、楽しみがいっぱい!! 編みかけの作品は、今まで習ったカスパリー編みを自分でアレンジした鎖編みと細編みのみの連続モチーフ編み。
ぴえろのけいと 2008-06-13 | かぎ針編み ぴえろさんに注文していた、夏用の淡い色が届きました。 注文の毛糸は、「シルクラミー中細」 絹30%・麻70% 約100gのコーン巻き(約420m) 絹が入っているので、光沢があります。 ネットで、本は注文したことはありましたが、糸類は、実物の色と印刷は違うだろうと言う先入観があって「この目で色を見て、手触りを確かめて」と言う変なこだわりで初めての体験でしたが、結構納得のいく色合いでした。 ピンク2種類・オレンジ2種類は、微妙に違うのですが、棒針で編むか、かぎ針で編むかによって、色の濃さはどうなるのかな? 今回は、中細でしたが、極細の2本~3本の引き揃え糸もいいかもね。 毛糸や布は持っているだけで、ワクワクして使うのが勿体ないので、溜まっていくばかりですが、作品にしなくてはいけませんね。
4~5歳用チュニック 2008-06-04 | かぎ針編み 娘のお友達の子どもさんに編みました。 久しぶりの子ども服です。後ろにボタンがついてます。 本は、毛糸でしたが、コットン糸を使用しました。 参考書籍:主婦の友ヒットシリーズ 秋冬 子どもあみもの 2~8歳 使用糸 :ハーブコットンラメ綿95%・ポリエステル(ラメ)5% 色番 :209 この本は、娘が生まれてから購入したのに、出版年は、二年も前です。 定価¥490、この頃の本のサイクルは、長かったんでしょうね。 写真を撮るのに、おしゃれハンガーが要るねと娘に言われて 近くのスーパーやホームセンターを探したけれどもありませんでした。 今度は、ハンガー探しに追われそうです。
ノンノン編み 2008-02-07 | かぎ針編み 昨年、近所にお住まいのワンコ仲間のお家に 県外で編み物を教えていた妹さんが、帰省しました(78歳位です) 色々と話していると、こんなのが出てきた~と 変わった編み針をくれました。 輪針で片方は棒針編みの先、もう片方はかぎ針です。 でも、使い方が分からないのでネット検索で古書を見つけて 注文することができました(昭和44年刊) ネットで針について調べてみると、 市販はされてないのですが、ニット展などで 竹製のこのような輪針を購入された方もおられるようですね。 最近、アフガン編みの本なども出版されて 古き良き時代の編み物も復活の兆しでしょうか?
七宝編み 2008-01-09 | かぎ針編み 昨秋から、ジャスコの PANDORA・HOUSEで見かけてたストールの編み図 (現物は展示無し) カスパリー編み、ストレッチ編みなど制作中 でも、春になったら、毛糸コーナーは片隅に行ってしまう~~ と言う訳で、またまた、手を出してしまいました。 お試し編みと言うことで、しっかりと目を粗くしてます。 写真を撮ったら即、ほどきました。 なんてたって、モヘアは解くのが大変。 で、いつ、完成???
帽子(夏用) 2007-04-02 | かぎ針編み 主人と手芸屋さんへ行ったときの事 ディスプレィされている、コットンの帽子を見て 夏の犬の散歩用に欲しいと言うので、 コットン糸を購入し、編み図をいただきました。 女性用だったので、頭周りや深さが違うので 少しずつ調整して完成。 真夏にも日差しをカバー出来るように、 ブリムは、丸めたり伸ばしたり、自由になるように 完全に変更しました。