goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

ワクチン接種レポート

2009-03-29 | 日記

3/23、レフトをワクチン接種(5種混合)に連れて行きました。
最初が1か月前だったので、今回は2回目です。

この日は、助手の(若い)先生と
研修医(青い服を着ていたので、おそらく。)の先生に
お世話になりました。



最初の1本は、ワクチンの副作用を予防する注射。
首の後ろあたりに チクン。


レフトは、病院で治療中、流血沙汰を2度起こしています。
けが人…研修医の先生&私

ここで、レフトの名誉(?)のために書いておきますが
普段は人懐っこくて甘えん坊なんです。

ケガのため、病院へ連れて行った時…

・1回目
 まだ「のら」時代に、足を引きずっていたため
 しばらく様子をみていたが、なかなか回復しなかったので
 一週間後捕獲して(洗濯ネット+キャリーに入れ)
 すぐに病院へ連れて行った。
⇒キャリーから出したところ、興奮していて
 研修医の先生を爪で引っ掻き、流血。

・2回目
 朝、抱っこしようとしたら変な声で鳴くので
 すぐ病院へ連れて行った。
 原因を調べるため動かした左足に痛みがはしった。
 (左足の付け根が腫れていた。)
⇒首のあたりを撫でていた私の指(右の人差し指)を
 思わず噛み、流血。

というわけで、ちょっとわけありだったので、
私も心なしか緊張してしまいました。
(ノ∀`)タハー




2本目が5種混合のワクチンです。
お尻のほうに チクン。

さあ、これでおしまい。^^
何事もなく終了~。



お次は、センタの番です。
3/28、センタも2回目の接種です。

この日は、先生と助手の若先生に お世話になりました。




センタ、相変わらず病院では 固まって硬直状態です。^^;
レフトの時と同じように1本目を首のあたりに…。




2本目(ワクチン)をお尻のあたりに…。
あっという間に終了~!




キャリーに入って帰路につきます。
センタ、お疲れさま

ワクチン接種は、初回以外は1年後なので
病気やケガをしなければ
1年間は病院に行かずに済みます。
レフトもセンタも 健康で元気に1年間過ごせますように…

ここで ちょっとワクチンについてのお話。
ワクチン接種(「SWEETCAT」猫情報 より)については
その必要性や副作用を考えて
接種しない飼い主さんもいらっしゃると思います。

うちの場合は、完全室内飼い&多頭飼いです。

上のリンク先にも
”人間の衣服や靴などを介して
室内に運ばれる場合もあるし、
ベランダに出ることにより
ウイルスや細菌に接する可能性もあります。”
と書いてあるように
外に出ないからといって
感染の恐れがないわけではありません。

また、多頭飼いなら 1匹が発症した場合、
他の飼い猫に感染する可能性もあります。

副作用については
(ここには書きませんが同様にリンク先で説明してあり、
読むと お分かり頂けると思います)
そのリスクを考えても
私は飼い主として、
年に1回のワクチン接種をするほうを選びます。

そこのところは、それぞれの飼い主さんの判断ですよね。
身体的なことで、ワクチン接種できないにゃんこもいるし…。


さて・・・
話は元に戻ります。
(((((* ̄_ ̄)サササササッ


気付くと レフトがPCの横で
お尻だけ出して和んでいました。(≧∀≦。)


◆追記◆

ほんと、余談なんですが…

昨日、写真を編集していて
先生の手元に目が留まりました。

器用そうな手とか、繊細な手…
形に特別な好みは無いかもしれないけれど
“私って、やっぱり「フェチ」なんだなぁ~。”
と 思いました。

以上、余談でした。 <(_ _)>ペコ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする