goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

18.兄弟揃ったね^^

2009-03-11 | 茶トラ兄弟日記

パニクっているセンタを抱きかかえ、
ケージのある和室へ連れて行く。

しばらくは呼吸が荒かったが、
抱いている間はじっとしていて静かだった。

センタは用心深く、
家の外でごはんをもらっているときは
レフトのようには一度も抱っこさせてくれず
抱き上げようとすると 
するりと逃げて行ってしまったものだ。

こうやって今、
私の膝の上で大人しく抱っこされているのは
かなり予想外のことだ。

今日、センタを保護すると
決めていたわけではなかったので
センタ用のトイレやら、
ベッドやらの準備ができていなかった。
センタに申し訳なく思いながらも、
臨時トイレ(段ボールの箱にビニールを被せ
新聞紙を敷き、トイレチップを載せる)を作り、
ベッドはレフトのものと同じようにセットした。

今夜は、念のためセンタをケージに入れ、
扉を閉めておくことに。


ブラッシングさせてくれるものの、固まっているセンタ


レフトは、というと…
ベッドより、やはり例の細長い段ボール箱が落ち着くようで
その中で夜を過ごしたようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17.センタも一緒に

2009-03-11 | 茶トラ兄弟日記

カリカリ(鰹節&またたびをトッピング)の
入った器を家の中に置き
器を少しずつずらして 
じわじわと奥のように入るようにしてみた。

用心深いセンタは、警戒して何度か外に出たが
またたびの誘惑には勝てなかったようで…
だいぶ家の奥へと入ってきた時、
タイミングを見計らって 
そっと後ろの窓を閉めることに成功!

そのことに気付いたセンタは
慌てて出口を探そうとウロウロするが
レフトが すり寄って来て、戸惑っている様子だった。

“レフトは久々に兄弟と対面できて嬉しいんだろうなぁ…”
と思っていると…
レフトがセンタにまたがり、センタの首の後ろを咥えて
腰を振り始めた。
(そう長い時間ではなかったが)



ん? この怪しい動きは…?!

成長段階(推定8ヶ月)や季節的なことを考えると
2匹に発情期がきてもおかしくない。

センタを無事に保護できたことは嬉しかったが
兄弟の再会がちょっと妙な展開になってしまった。

血液検査、ワクチン接種が済んだら
去勢手術も早めにしたほうがよさそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする