新たに作った
トンネル(2連)に――
米袋をもう1つ足して3連にしてみました。
これは動画のスクリーンショット。
センタは よくトンネルを利用するので
彼の動きを観察してみました。
動画です。
↓↓
最初はスルーでしたが(動画1つめ)
どちらの入り口からも通行してました。
少し長くなった分、場所は取るけれど
どんどん利用してくれると嬉しいなぁ。

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
注文していた首輪が
ちょうど猫の日(2/22)に届きました。
左側がマルス用で、右が さくら用です。
ふたりともベースは黒で
それぞれに似合いそうなのをセレクト。
今まで使っていたのはコチラ。
軽くて柔らかく、似合っていたのですが
丸い刺繍の部分が ずいぶん解れてきたので
新しいのを買うことにしました。
ゴロにゃんの首輪は軽くて柔らかいので
ここ数年は皆、ここの
首輪です。
ある程度の力で引っ張ると外れるので
何かに引っ掛かった時に安心です。
早速、マルスに装着。
黒い色は腎臓に いい色らしいので
腎不全を患っている彼に…と思い
前回から黒メインのを選んでいます。
さくらにも装着してみました。が…
毛並みがモッフモフなので
埋もれて なかなか見えず(笑)
この状態でも写真に収められなかったので
食事中を狙って 横から撮ってみました。
輪っかの部分がキラキラで
ゴージャスな感じを演出~♪
ひと通り食事が終わって
大あくび。
アムッ。
ネームプレートも専用布で磨いたので
新品のようにピカピカになりました。
【おまけ画像】
さくらの伸びぃ~の瞬間が撮れました。
(ピンボケで すみません)

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
最近、ルナちゃんの日記が少なかったので
ケージの外に出た時は写真撮りまくり。笑
という訳で、今日の日記も
ルナちゃんが たっぷり登場します。
バルコニーへやって来たルナちゃん。
一瞬 考えてから
ヒラリと塀の上に。
日差しも だいぶ強くなってきて
光のシャワーを浴びるルナちゃん。
バルコニーで しっかり充電した後は
こないだの窓際へ。
先客はセンタ。
窓際のルナちゃん、
少し高い位置に居るせいか
やたらと貫禄があります。
後光も「ボス感」を演出?!
しっかり睨み(笑)を効かせた後は
持ち家(ケージ)の前に座り
“中に入れて下さい”のアピール。
その直後「ベッドで寛いている図」を
撮ろうとしたら…
可愛い(面白)ショットが撮れました。
外出して鼻が乾いたかな?(*^m^*)

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
セキュリティ部長の「猫接近中アラーム」
が聞こえたので、外に出てみると――
ecru_号の下でキジ太と
キジトラさん(シッポ長い)が対峙中。
動画です。
↓↓
大きくて低めの方がキジ太の声、
小さくて高めなのがキジトラさんの声。
ecru_の気配に気付いたキジトラさん
お隣の敷地内へ移動。
少し離れた場所からキジ太もチェック中。
キジ太の方を気にしつつも
目を合わせないようにしている様子。
こちら、身を乗り出すようにして
じっと見つめるキジ太氏。
もの言いたげな表情のキジトラさんですが
この後、キジ太を迂回し去っていきました。
のらさんは縄張り争いがあるから大変。
ま、ウチの場合、家の中でもあるけど

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
折角のいいお天気なので――
例の如く、オムツ着用してから
ルナちゃんをバルコニーへ ご招待。
暫く日向ぼっこしてから
下に降りて ご入室。
リビングをスタスタと歩き回ってから
日当りのいい場所へ。
(窓際には先客のレフト)
ポッカポカです。
バルコニーもいいけど、ここもいいわね♪
窓際にはセキュリティ部長も居て
安心できるのかも?!

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
お天気がいい日の朝――
日当りのいい場所へ やってきたセンタ。
レフトは窓際で 一足先に寛ぎ中。
ご満悦ですなぁ。
リラックスし過ぎて 爪が出ちゃった?
床の上ではセンタが…
(もちろん)ナデナデ待ち!
窓際のパンも こんがり焼き上がりました

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
下のレフト画像は
動画のスクリーンショットです。
操り手がアレですが(笑)…
鏡台の上にスマホを載せて撮影しました。
そして、その動画がコチラ。

BGM付きです。音量に注意

↓↓
実際は、ecru_がレフトの歌を歌ってますが
違う曲で ごまかしました。 (ノ∀`)

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
ルナちゃんが入室した後の
ルナマンション前で――
中の様子を覗いてるレフト部長。
前脚をケージに掛けて
懸命に覗いている理由は…
おそらくカリカリ欲しさ。(笑)
彼の後ろにはセンタ。
米袋トンネル越しに
“
レディの居室は覗いたらダメなんだよ”
って語り掛けてたのかも?( ̄-  ̄ )ニヤリ

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
少しずつ春に近付くにつれ
猫たちも活発に動き回るようになり――
寒い間はケージ内のベッドで
ほとんどの時間過ごすルナちゃんも
外で過ごす時間が増えるだろうと思い…
(写真は
先日の日記でお知らせした
初の別荘入りの様子です)
動画もあります。
↓↓
別荘のある部屋の入り口の
バリケード機能を強化することに。
というのも…
ルナちゃんが初の別荘入りした時に
いつもはバリケードを弄ったりしないのに
こじ開けて中に入ったコが居たので
(おそらく、切り込み隊長はライト)
ルナちゃんが ゆったり過ごせる別荘内へ
勝手に乱入されないようにするためです。
いつものバリケード(脚付きのラティス)
の手前に滑り止めマットを敷き
その両端に蓋付きのバケツを置きました。
バケツの中には それぞれ重石として
煉瓦が2つずつ入っています。
バケツが蓋付き(ダイソーで調達)なのは
移動させる時に持ち手が付いていると
便利かも知れない と思ったからです。
バケツだけだと突破されてしまいましたが
滑り止めマットを敷くことで
かなり開けにくくなったようです。
(今のところ、突破されていません♪)
猫たちとecru_の知恵比べも
なかなか楽しいものです。

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ
レフトの最近のブームは――
ネズミさんで遊ぶこと。
ロックオン!そして…
猫パンチ炸裂!!
右に左に転がされるネズミさん。
トンネルの影からネズミさんの様子を窺う
黒目がちなレフト部長。
ネズミさんは登場しませんが
こちらの動画も どうぞ。
↓↓
実はこれ、姿の見えなくなった
ネズミさんを探しているところなのです。
レフトの相手をしすぎて
ついに耳が取れてしまいました。
バルコニーに出て、クールダウン。
(いや、ウォームアップか?)
ちょっぴり「反省」っぽく見えるのは
気のせいでしょうか?

応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ