goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印近隣探索日誌2

引き続きウロウロ

製作開始

2024-02-02 18:23:53 | DIY
家に持ってきたら、待てない。
製作開始。

キャビネットを作り・・・・・・そこからが大変。



レールを取り付け、引き出しを組み立て。



説明書は、文字がほとんどなく、絵で理解するしかない。
が、誰でも作れるようになっている。


問題は、IKEAの家具は重い。
まだまだ途中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁の決断は早い。

2024-02-01 16:20:40 | DIY
先週、IKEAで検討しに行ったと思ったら、もう決定。
二週続けてIKEAへ。








これらは、食器棚のキャビネットなので、奥行きが足りない。
ということで、キッチン側のキャビネットに決定

決まると早い

引き出しの前板。

天板・・・・・・今回は家にあるもので代用。

取っ手。
引き出しの高さ。

店の人に相談して揃え、在庫確認。



なんとか、全部そろって持ち帰り。

我が家の小さな車は一杯になった。

家で広げて、作業は大変だ。
いつになるかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登米市 発動機運転会

2023-10-31 17:34:57 | DIY
登米市 発動機運転会


籾摺りに行く前に、登米町に立ち寄り。
丁度、収穫祭が開催中。

会場の外れで、沢山の発動機が。


これは、ただただ、発動機が動いてるのを愛でるイベント。


古い脱穀機を平ベルトで回す。


癒される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日初日からDIY

2023-08-12 09:57:24 | DIY
朝一で、嫁から頼まれてたフック取り付け。
脱衣所の、洗濯籠が壊れ、新しくしたバック。
しかし、思ったほど自立しない。

そこで、フックで吊り下げ。



壁の間柱を探すと、ビスが一本しかかからないので、一本はアンカー。

一本は間柱へ。

これで、重さには耐えられそうだ。

IKEAで買った、嫁お気に入りの椅子型フック。


休みとはいえ、やることは多い。

今から、お盆の用意だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗りの後は・・・・・・

2023-06-20 18:26:30 | DIY
ペンキを塗ってるさなか、嫁がノコギリを持ち出した。
庭の植木の剪定か?

大きくなりすぎた、ユーカリ。

嫁にかかればバッサリ。

嫁曰く、野良コアラはいないから、もちろんペットも、なのでバッサリ。
切ったところから、新芽が出るから大丈夫とのこと。



一本丸まるなので、後始末が大変。

日陰が減ったが、御近所に迷惑かけられないから仕方がない。


我が家の庭は、アジサイが見ごろ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする