続けざまに故障する家電。
テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・・・・・・
一回りして落ち着いた思ったら、数か月前から調子が悪かったインターホンが!
子機の方が、会話不能になっていたが、チャイムは聞こえていた。
それが、チャイムも鳴らなくなり、子機がダメに。
調べると、子機のみは売っていないので、本体を取り換えないといけなくなった。
色々検討してみると、同等のもの・スマホで、外出先でも対応できるものetc
しかし、スマホ対応のものは、信頼性が今一つの評価の上に高価。
すると、新製品が高評価。
出たばかり。
もう少し、評価が定まってからでもよかったんだけど、待ったなしなので、購入。
国産のスマホ対応インターホンに比べ、ほぼ半額。

Googleドアベル。
これだけだと、スマホで対応のみ。
外して絶縁して終了

外して、取り付けるだけ。
室内モニターはないので、

Googleネストハブも一緒に購入。
これで、インターホンは何とかなった。
嫁は、常時スマホで、家でも外出先でも対応可になり、大喜びだ。
実は、家のインターホンが、取り付け位置の関係上、押した人がよく映ってなかった(そのうえ静止画)
今度は、かなり広範囲で映るうえに、かなりの機能あり(私はさっぱりわかりません)。
嫁のお蔭で、ハイテクになる。
セットアップや設定など、全くできない私には、神業。
しかし、便利になったインターホン、試しに押してみると、スマホで対応してもらうと、声が聞こえない・・・・・!
嫁のスマホのマイクが不調。
そろそろ二年なんだから買い換えなさい。
リアルタイムの映像が見れるだけでもましだと言ってたけど。
昭和のアナログ人間には生きにくい世の中になったもんだ。