goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印近隣探索日誌2

引き続きウロウロ

福島県猪苗代町 天鏡閣

2024-11-16 19:49:35 | 旅行
磐梯町から猪苗代町へ。
目的は、嫁が仕事の写真を撮りたいとのこと。
ここは、夫婦でお気に入り。

旧有栖川宮威仁の別邸として建てられたもの。



内部は、宮様の別邸だけあって、たんなる洋館とは違う。














すぐそばには、高松宮家の別邸もあり、そちらは福島県迎賓館として使用されている。
行けばよかった~。
天鏡閣も、有栖川宮威仁親王が薨御されたあとは、祭祀と共に天鏡閣も高松宮家が引き継いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手市 増田続き

2023-05-17 19:08:25 | 旅行
増田の街並みの中で、特に大好きな二件。
一件目は、旧村田薬局















ここは、嫁の大のお気に入り。

もう一件は山吉肥料店
ここの内蔵は、この地域でも最後の方に造られたもので、集大成ともいうべき仕上がり。
現在では、再現不可能と左官屋さんもいってるという。
















訪れたのは、夕方。
良い雰囲気の光。


横を流れる水路も







増田といえば

釣りキチ三平の矢口孝雄氏の故郷。
市内には、横手市増田まんが美術館があり、そちらの方も人気スポットらしい。
次回ゆっくり回ってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手市 増田

2023-05-16 17:28:27 | 旅行
GWの遠征の目的地、横手市増田

古い蔵造りの街並みが残る観光地。
数年前に訪れたときは、まだ訪れる人も少なくて、ひっそりとしていたが、今は観光地としてにぎわっているようだ。
ここの特徴は、内蔵と言って、屋内に蔵があり、家によっては住居にもなっていること。








古い蔵なのに、屋内にあるために、びっくりするほど美しい。





黒漆喰の鈍い光。








何件か、有料で内部見学させてもらえる(ほぼ200円ほど)
家の人が蔵の歴史を解説してくれる。

素晴らしい!
写真が多すぎるので、また明日続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山町 コスモス祭り

2022-09-18 22:55:56 | 旅行
大崎市松山町のコスモス祭り。











少し早かったんだな~。





今年は、植えてあった範囲は、だいぶ少なかったが、秋の松山はなかなか良い。
こんな看板も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする