goo blog サービス終了のお知らせ 

EBI印近隣探索日誌2

引き続きウロウロ

朝ドラ 再放送

2022-11-01 19:47:45 | 朝ドラ
現在、夕方の再放送は「ひまわり」。
もう終盤に。
実は見てない・・・・・・・・
「本日は晴天なり」も見てない。

なぜか魅かれないんだよな~。



そんな中、「ひまわり」の後は「ひらり」に決定。


これは楽しみだ。

当時、夢中になってみた記憶がある。
伊東四朗の、相撲部屋の親方、今はコミカルな役が多い渡辺いっけいがモテモテ。
皆若かった。


楽しみだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラが、怒涛の展開。

2021-12-03 17:35:02 | 朝ドラ
「おかえりモネ」が終わり、「カムカムエブリバディ」が放送中。
初めから、展開が早く、次から次と展開する。

スゲー面白いが、週末金曜日は、次週に続く終わり方なんだけど、希望が持てる金曜日は少ない。

朝ドラ屈指の一本になるかも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりモネ終了

2021-10-30 18:57:41 | 朝ドラ
とうとう終わってしまった。

舞台が宮城県ということもあり、いつもとは違った感覚で見ていた。
しかも、地味な登米市が。
気仙沼など沿岸部は、結構テレビとかにもでるんだけど、内陸の登米市はなかなか注目されなかった。


内陸とはいえ、海まで遠いわけではない。
山一つ越えれば海。


しかし、震災の津波の被害が多かった沿岸部とは違い、津波被害はなかったとはいえ、地震は登米市やその隣の栗原市の方が大きく、私が避難した登米市は倒壊家屋やインフラ被害は相当のものだった。


おかえりモネの森林組合だった場所は、震災時、自衛隊のキャンプ地となり、沿岸部への救援の拠点となっていた。

嫁の実家がすぐ近くなので、近所の人もエキストラで出ていたという。


一風変わった朝ドラだったが、充分楽しませてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ沼は底なし。

2021-09-07 08:00:21 | 朝ドラ
地元宮城県が舞台になっている「おかえりモネ」
毎日、録画してみているが、BSではその前に「あぐり」も。

「あぐり」はそろそろ大詰め、次は何だろうかと思っていたら、「マー姉ちゃん」!
1979年

長谷川町子原作「サザエさんうちあけ話」が原作。

若き日の、田中裕子が!


夕方お再放送枠が「純ちゃんの応援歌」

こちらは、一日二本放送なので、録画だけで4本、一時間。


底なし沼にはまった・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりモネでビックリ!

2021-07-30 18:58:44 | 朝ドラ
今日の「おかえりモネ」録画で見たら、なんと!


本編の、最後に出てきた天気図の台風が、太平洋沿いを北上し、石巻周辺に上陸。
山形方面へ抜けていく・・・・・・・

なんと、現実の数日前の進路。

今回、初めて宮城上陸で石巻上陸。


ビックリした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする