goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの日記

ミュージカルの感想や旅行、その他思いついたことを自由に書きます

ネットの効用

2010-09-26 15:21:46 | 雑感
 先日、学生時代の友人と会った折「そういえばKちゃん、どうしているかな?アメリカに行き、政府機関に勤め、現地の人との結婚したことまではわかっているけれど、もう15年近く音信不通だよね。」と話した。これまでもたびたび友人Kの近況は気になっていたが、日常の雑事に紛れ、いつのまにか忘れてしまっていた。ふと「ネットで検索すれば、ヒントが得られるかも?」と思い、ヤフーで調べることに。 . . . 本文を読む

他愛もない話

2010-09-06 22:57:01 | 雑感
 同僚との雑談から。「ねえ、民話『浦島太郎』って、よく考えたらヒドイ話だよね。カメを救った太郎を竜宮城でおもてなしするまではいいとしても、別れ際に開けてはいけない玉手箱を渡す必要なんてないんじゃない?だったら最初から玉手箱なんて渡さなければいいのにーーー。だいたい人間は『○○してはいけない。』と言われれば、一層○○をしてみたくなるもの。乙姫さまも残酷だよね。何の罪もない太郎が気の毒!」 . . . 本文を読む

これから読む本

2010-09-04 23:27:17 | 雑感
 なかなかまとまった読書時間が確保できないが、それでも細々と読んでいる。村上春樹さんの「走ることについて語るときに僕の語ること」は現在96ページまで読め進めた。そして今日書店で、この夏逝去されたつかこうへいさんのエッセー「娘に語る祖国」を購入。 . . . 本文を読む

日本を知る

2010-08-23 22:49:51 | 雑感
 先週木曜日(19日)、NHK BS-hで「プロフェッショナル~仕事の流儀~」の特別番組として、市川海老蔵さん特集を放送した。日頃はヅカやミュージカルを追いかけている私。歌舞伎はテンポがゆったりしていて、退屈かなと思っていた。しかしこの番組で紹介された「義経千本桜」を見て、「自分は日本人なのに、実は日本のことをほとんど知らないのでは?」と思ってしまった。 . . . 本文を読む

つかこうへいさんの本

2010-07-15 21:19:29 | 雑感
 今日の地元紙1面コラムは、先週10日に亡くなった劇作家つかこうへいさんの著書「娘に語る祖国」(光文社)について。20年前に書かれたこの本は、4歳になった娘みな子さんへ語りかける形で、在日韓国人2世としての半生、祖国への思いを綴っている。 . . . 本文を読む

勝間和代さんの本

2010-07-14 23:00:10 | 雑感
 書店に行くと、勝間さんの本がずらりと並ぶ。最新刊「不幸になる生き方」を手に取ってみた。帯を読んだだけで、何となく書いてある内容が想像できた。ごくごく当たり前のことだが、果たして自分はどうだろう?さっそく買って読んでみた。 . . . 本文を読む

父の日に思う

2010-06-21 00:06:35 | 雑感
 昨日は父の日。と言っても取りたてて特別なことはしなかった。以前は銘酒「越の寒梅」を贈ったりしたこともあったが、今年は大病をしたのでそれもなし。代わりに父は今年私に「生きる・生かされる」ことを教えてくれた。 . . . 本文を読む

「テルマエ・ロマエ Ⅰ」

2010-05-24 21:32:45 | 雑感
 2010年マンガ大賞受賞および手塚治虫文化賞短編賞受賞。タイトルは「ローマの浴場」を意味する。作者のヤマザキマリさんは14歳の時、ドイツとフランスを一人旅する。その時出会ったイタリア人の陶芸家に招かれて17歳で渡伊、フィレンツェの美術学校で油絵を学びながら11年間過ごす。現在は上記のイタリア人陶芸家の孫と結婚しポルトガルに在住。 . . . 本文を読む