昭和の時代に飲んだが、平成になってから飲んでいない。他にもストロベリーとかあったような気がするが… twitter.com/nhk_seikatsu/s…
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 00:00
上野新宿ライン、東京と新橋の間で停車。点検が必要な場所に停車とかで、電気の供給が停止。エアセクションってことかな?
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 07:47
運転には支障がないとのこと。
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 07:52
一旦、車両を少し動かしてから、点検とのこと。車内への電源供給をしない状態で、前方へゆっくり発信。また停止して、点検を終えて、やっと電気供給開始。運転も再開。無事脱出したみたいだ。
和食は洋食にくらべて脂質は少ない傾向があるが、塩分は多くなりがち。
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 08:10
健康診断などで安全な血圧の幅が広がる傾向があるようだ。しかし、血圧は人それぞれの数値。個々の人の時系列の血圧を見て行くべき。1時点の数値だけで健康と捉えては危険。
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 10:25
ダメな人は何をやらせてもダメだから異動させない。また、仕事を長くさせても、身に付かない人は、どれだけ続けても身に付かないので諦める。それよりも組織の欠点が見えるから、仕組みを変える方が良い。
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 13:55
運動は健康にとって多くの利益をもたらす。たとえば、善玉コレステロールを上げる、血糖値をコントロールする、動脈硬化や血栓の予防、骨を強くする、筋肉や関節の怪我の予防、腰の痛みの予防、風邪の予防、ストレスを減らす、情緒をコントロールする、循環を良くするなどたくさん良いことがある。
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 16:10
韓国では、飲み処として刺身屋があり、主にヒラメを出す。昔からヒラメを良く食べていたが、近年、ぶりや鮭がブームになっている。
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 18:31
ラジオは、長い間、自然災害の情報をいち早く伝えて、人々の命を守ってきた。人々の日常生活に高い影響を与え、国際化を進めるにあたっても一番大切な報道機関。
— early_mark (@early_mark) 2019年3月5日 - 20:45