goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

バレンタイン 1.5号

2025年02月13日 20時40分03秒 | グルメ
左記のバレンタイン1号の君が、中にナッツが入っているぞ! 噛みきれるもんな食ってみろ!
と!いただきました
と!いうわけで、バレンタイン1.5号 苦笑


真ん中の LA PECAN は、ピーカンの晴れっていうことではなく、ペカンナッツの事らしいです。どこかで食べているかもですが、初めて聞いた名前です

お雛様へ上げていたのですが、無事おやつにいただきました
ナッツは無事噛むことができました。

??? この個包装には、会社名とか賞味期限とかお約束のものが全く無記載でした。その為に、どこのメーカかも不明です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋にスライドドア 塗装まで 自作

2025年02月12日 19時07分10秒 | 日記
既出の作っちゃった小屋にスライドドアを設置しようと
続きです

午前中に板を鎧張りしました
ドア右側端が直線じやないです。つなぎ目で軽く(うすーーく)への字になってます
上下センタよりちょい下に1本持ち手&デザインに横棒を通しましたが、上からの雨水がそこにたまるじゃんか 苦笑
鎧張りは、両端各1本のコーススレッドで止めているだけです。弱いじゃんか!

午後一で 量販店 カインズ家に行き、木用の防腐剤なども入っている塗料を購入 木が長持ちするかなとお高いのをチョイス、それでも、缶が軽く凹んでいるだけで若干お安いのをゲット 笑

2度塗りして、4時過ぎに無理くり乾いたと納得して仮設置してみました
重い!、上が見えない! ということで、農業用の高所作業車で設置
⇒ 下の白い2本の板は、仮置きの為のもので基本無関係な物
幅約90cm 高さ約230cmのドア

白い横棒が、アルミサッシの戸で使っていたであろうサッシレールです。
戸車は、昔同様のスライドドアで使用してたやつ
チョイ下を開口部にしたけど雨の吹込み大丈夫か????
鎧張りの板は、厚み幅とも統一されていないです。端材のありものから、こちらの面になるほうだけと下の側面を自動カンナ加工

左にスロープのところへ左開口部にしたので、ドアを閉めても下がものすごく開く ⇒ 雨水の吹込みは仕方ない

波板のパンツの穴みたいな四角い穴は、スペーサーを入れ高さをだし、スライド用のCチャンネルを渡す
ドア側のCチャンネルと波板側のCチャンネルで握手するような重なりを作り
外れ止めにします。 ⇒ 明日寒そうだけど作業できるかな


ドアを閉めたらピタ!っと閉まるなんてことないですから 苦笑

天気予報では今夜から春一番が吹くと、ドアを小屋の中へロープで引っ張って固定しています。風で飛ばされるのも困るしね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋にスライドドア 自作

2025年02月11日 17時18分10秒 | 日記
既出の作っちゃった小屋
ドアを付ける気は無かったのですが
 ↓
普通にドアにすると開けてるところに車のバッグで突込みそうだしってことでドアはつける計画では無かった

スライドドアならいいんじゃねぇってことで、端材で作ることにしました
端材はせいぜい1m長くらいなので、繋ぎ繋ぎでなんとか

とりあえず枠が出来たので、レールに架けてみました
ぶつかることも無くスライドできました


吊り戸のレールは、鉄のCチャンネルを使う予定だったのですが、6m長で4千円くらいします
3mくらいしか使わないので、探していたところ、アルミサッシのレールの部分があったので、それを活用することにしました
上の横長の白いレールがアルミサッシからの
吊り戸の戸車は、以前に作成したときのから転用
こっちの面の波板は、張り直しをしました。

寒いので
壁のやりかえ 波板の張り替え
サッシのレール取付で1日

今日は、枠を作成するだけで1日

端材は、自動カンナかけしてます。すべすべなら腐食しずらくなります。
まあ、5年も持てば、また考える

板を鎧張りして防腐剤でも塗装しようかと考えています

鎧張りしたら、重くなって一人では取付られないかも!!!!!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン 2号

2025年02月11日 17時11分59秒 | グルメ
本物の若い女性(独身)から本物の義理チョコを頂きました
そして、そして、奥さん! ほぼすれちがう程度の本物の他人からです




ピンぼけでした

ニュース等で、チョコが高くなっているとの事

ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン1号

2025年02月11日 17時07分20秒 | グルメ
じじいは、毎年、こんなことをUPしてます
ある意味、いやらしいですね 苦笑

2月にいただいた食品は、バレンタインとしてカウント 馬鹿だね
今年は、お雛様にお供えしてからとしてます

お雛様に上げてっていただきました
立派な義理チョコです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後の黄色い人参

2025年02月11日 16時58分15秒 | グルメ
黄色い人参 甘くて旨いです
寒になるとますます旨い

売ったり、進呈したりしてた黄色い人参
今期分が終わりです

朝ジュースで飲み切った!!!!
比較の為に玉葱と

小さいのもありー―のですが、最後のは大きかった
スも入って無かったです
朝ジュースでいただきました

このごろは、ヨーグルトとジューサーにしてます。スムージーみたいになるのでスプーンで食べてます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜鍋 カルボナーラ

2025年02月11日 16時54分05秒 | グルメ
畑の白菜ももう終わりですね
あと少しあります。
越冬とか考えてないので、霜でダメになっていきます。その反面!寒いので美味しくなる

そんなこんなで、昼食に白菜鍋 カルボナーラ味です 苦笑

不思議なもので、旬を過ぎると、大根、白菜ってあまり食べたくなくなる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるごと貝柱雑炊

2025年02月11日 16時46分59秒 | グルメ
アマノフーズの雑炊です
おやつに!

いつもの感じ!

既出のカップ麵のカップに入れて

お湯を入れすぎたか!
薄味になってしまいました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せNIPPON千葉県産はまぐりだしだし塩ラーメン

2025年02月11日 16時38分20秒 | グルメ
なんと長い商品名なんでしょうか
お取り寄せNIPPON千葉県産はまぐりだし塩ラーメン

これで、味噌、醤油、塩と制覇!!!!

エースコックです
長細いのが多分はまぐり

私的には丁度良い味です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製ぼんぼり自作 最終章

2025年02月09日 19時38分48秒 | 日記
既出と既出の最終章です
結局、作成してしまいました。




ちょいとどころか、だいぶ失敗です 
それなりに見える感じで、まあ、いいか!です

今回は、2色の板をサンドイッチに貼りつけて、電動カンナで表面と直角と縦横寸法を出して


赤めに板が、雪洞の明かりぽくなるかなと

加工です
良い子は真似しないでください。充分気をつけないと非常に危ないです。

参考にされる方は、充分気を付けてくださいね。小さいので、そのものを持って電動のこぎりにかけると、持っていかれます。つまり、あなたの指が無くなります

2個失敗!

板を用意して、その板で押さえるようにして、体は充分遠くにあるようにして作業しています。
別板で押さえているために、ずれる可能性が高くなるので ⇒ 今回は、床接地面が少なくなるので ずれにより、加工がずれずれになる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする